記録ID: 7512573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
岩湧山系3座(紀見峠駅〜千早口駅 初ルートのドキドキワクワク感がヒヤヒヤに…) 24037
2024年11月21日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 665m
- 下り
- 699m
コースタイム
11:13 南海電鉄紀見峠駅出発 ー(25分)ー 11:42 根古谷林道・関電道分岐
11:44 ー(14分)ー 12:02 ダイトレ・砥石谷分岐 12:05 ー(32分)ー 12:42 砥石谷出口 12:43 ー(16分)ー 13:03 流谷分岐 13:05 ー(23分)ー 13:34 上峠 13:37 ー(20分)ー 13:59 井谷ノ峰 14:03 ー(22分)ー 14:33 学文峰 14:40 ー(29分)ー 15:35 ジルミ峠 15:37 ー(9分)ー 15:48 地蔵寺 15:50 ー(8分)ー 南海電鉄千早口駅帰着 15:58
歩行時間:3時間18分(11:13〜15:58)
歩行距離:10.9km
登高速度:+304m/h ー359m/h
累積標高:+687m ー742m
消費エネルギー:1397kcal
11:44 ー(14分)ー 12:02 ダイトレ・砥石谷分岐 12:05 ー(32分)ー 12:42 砥石谷出口 12:43 ー(16分)ー 13:03 流谷分岐 13:05 ー(23分)ー 13:34 上峠 13:37 ー(20分)ー 13:59 井谷ノ峰 14:03 ー(22分)ー 14:33 学文峰 14:40 ー(29分)ー 15:35 ジルミ峠 15:37 ー(9分)ー 15:48 地蔵寺 15:50 ー(8分)ー 南海電鉄千早口駅帰着 15:58
歩行時間:3時間18分(11:13〜15:58)
歩行距離:10.9km
登高速度:+304m/h ー359m/h
累積標高:+687m ー742m
消費エネルギー:1397kcal
天候 | 晴 風:0〜2m/s、時々3〜4m/s 気温:出発時・10℃前後(体感)、山頂・11〜12℃(14時頃、体感) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
河内長野駅 10:53 発(南海電鉄@290円)紀見峠駅 11:06 着 復路:千早口駅16:01 発(南海電鉄@240円)河内長野駅 16:09 着 河内長野駅前 16:36 発(南海バス@650円)光明池駅前 17:39 着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況: 危険個所はありませんが、ガレ・ザレ・木の根・階段などの急登・急坂は各所にあります。躓きやスリップには注意が必要です。小刻みなアップダウンが連続し、倒木やブッシュも散見されます。分岐が多い上、標識が不確かな表示になっているところもあるので進路の確認が大切です。筆者は数回ルートミスを犯し、シダが生い茂る藪を彷徨うなどして下山予定時刻を45分オーバーしてしまいました。 登山ポスト:なし |
その他周辺情報 | 温泉・飲食店・宿泊施設等: 南海千早口駅前に飲料・食品等を売る雑貨店があります。 |
写真
感想
車運転を卒業したことと朝の子ども見守り隊任務で早立ちができないために遠出山行が不可能になり最近の山行は金剛山系・岩湧山系に偏っているが、本日(11/21)は近場で未踏の低山3座(井谷ノ峰・学文峰・地蔵山)を独り歩きすることにした。このところ朝の冷え込みが厳しくなってきたので、少し気温が上がり始めた11時頃に登山を開始することにして南海電鉄紀見峠駅へ向かった。砥石谷を経由して流谷分岐までは予定より少し早く歩いていたが、上峠へ向かうところで本日最初のルートミスをしてしまった。上峠〜井谷ノ峰〜学文峰は問題なく歩いていたが、地蔵山からジルミ峠へ向かう時に数回のルートミスを犯してしまった。ジルミ峠への分岐を正確に把握できなかったのが原因であるが、踏み跡を見失ってから多くの時間を要しないうちにジルミ峠への分岐を見つけ出せたのは幸いであった。日が暮れるのが早いこの時期は15時頃までには下山することを心掛けているが、ルートミスのために小1時間下山が遅れて少々慌てる山行となってしまったのは大いに反省すべき点である。
fukuchi36
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する