記録ID: 7519138
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
旧吉田町阿熊から 粟野山〜峠〜尖塔・金岳P3
2024年11月22日(金) [日帰り]
埼玉県
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 500m
- 下り
- 501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:57
9:43
57分
阿熊集落センター
10:40
10:45
28分
無名峠
11:13
11:30
25分
粟野山
11:55
3分
無名峠
11:58
42分
正面に巨岩(P5)
12:40
13:15
48分
金岳(P3)
14:03
14:05
35分
無名峠
14:40
阿熊集落センター
天候 | ☀ ・最低/最高気温 (熊谷:5.4/19.1 ℃) (秩父:2.6/18.2 ℃) ・昼間の時間: 10:05 (日出:6:26 日入:16:31) ・22日の気象[全国] : 気象人 https://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2024-11-22 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
間もなくの 阿熊川沿い 県道284号線を右折、上流へ。 阿熊集落センターに駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎県道284号線を僅かに戻り,右側に[NTT支79]と表示される柱から 山に入ります。 ーー ◇◇◇ 無名峠〜「粟野山」 ◇◇◇ ーー ・簡易舗装された細い 室久保集落内を通りながら、やがて人家が 途絶え、無名峠へ。指導標が適当に配置され(粟野 ⇔ 室久保)、 また ピンクマーキングもあり、難なく峠に着きます。 ・粟野山へは、落ち葉踏む 軽快な尾根を辿り、最後は杉造林の 間をまっすぐ登り切って山頂へ。 ーー ◇◇◇ 無名峠〜「金岳」(P5〜P3) ◇◇◇ ーー ・上記楽々ルートとは一変、ハイキングコースではありません。 低山だからと甘く見ると、"怪我"をします。 一応 "藪岩上級コース" となっており、無名峠から直ぐの 巨岩(P5)及びP4へは、東側を巻くとしてもトラバースがザラザラで 危険!!危険!!。 ・特に最後のP3が鋭鋒で、岩脆くザレていて、登り&下降とも 大変危険です。下降に大変難儀しました。 |
写真
感想
◎ 山の案内書35(p90)には,「秩父事件にかかわる 深い山峡に
ひそむ 樹林の鋭鋒と道なき岩峰」との見出しです。
今からちょうど140年前の 秩父事件(1884年・明治17年)。
( 注: 時代背景として、1885年に初めて内閣制度が発足し、
初代内閣総理大臣に伊藤博文がなった)
ここ阿熊村や下吉田村,上日野沢村などは"一斉蜂起の震源地"
でしたので 大いにこれを意識した見出しと書き出しですね。
続く文章にも、その件が書かれております。
◎ 下山して室久保集落まで降りてきて、ホッとしました。
正直、事前にあまり情報を見ていなかったので、難儀しました。
「粟野山」はまだ紅葉の残るハイキングコース ⇔ 一方の
「金岳」は、尖塔の続くやや脆い岩稜コースでした。
ですから、低山とはいえ「峠」を挟んでの両山は、全く違う
山容でした。
・冒頭の中で「粟野山」は、椋神社での秩父困民党の一斉蜂起に
関わる 重要な山 "山林集会"(明治17年9月)といわれていますが、
かと言って、山頂に そのような言い伝えとかは何もありません。
ただの平凡な山頂でして、樹間から僅かに「和名倉山」や「両神山」
が見えるのみでした。
・一方「金岳は」,低山ながら P5〜P1の尖塔が連なるザレ岩コースで
この内今回は、峠からの P5〜P3ですが 大変ドキドキルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
危ない ! 岩脆い ! 手掛かり無い ! 踏ん張り効かず !
トラバースずるずる !
良くぞ無事に戻れましたね、行きは良いよぃ帰りは怖い !
誘われなくて良かった、ホッ!
これ以上のコメント無いです
12/7は平な場所で会いませぅ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する