ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7526698
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス(南尾根-乳頭山-中尾根六杷峠-中沢-林道-パイプ沢)

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
12.0km
登り
688m
下り
684m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:13
合計
5:57
10:14
15
実教寺登山口
10:29
10:33
8
下沢尾根分岐
10:41
8
10:49
12
11:01
16
新沢分岐
11:17
11:22
19
連絡尾根分岐
11:41
11:42
4
11:46
8
11:54
12:11
16
立ち話し
12:27
11
上山口分岐
12:38
4
12:42
1
12:43
12:47
1
FK1
12:48
13:11
8
鉄塔#34
13:19
13:20
12
斜め十字路
13:32
13:33
13
13:46
18
中沢出合
14:04
14:05
9
14:22
21
14:43
8
葉山消防標識#19
14:51
49
パイプ沢入り口
15:40
10
仙元山HKコース出合
15:50
16:06
5
見晴らしの丘
16:11
実教寺登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・六杷峠~中沢に下るルート、支沢に下るまでのトラバース道は、滑りやすく、かつ、右側が切れ落ちた谷の片流れの狭い道で、気が抜けません。一部路面崩落個所もあります。
・パイプ沢ルートは荒れた沢歩きになります。一般登山道ではありません。
実教寺口から入山します。思わぬところで鮮やかに紅葉していました。
2024年11月24日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 10:14
実教寺口から入山します。思わぬところで鮮やかに紅葉していました。
2024年11月24日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:15
いつもの道。
2024年11月24日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:16
いつもの道。
右女坂、左男坂(?)
2024年11月24日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:27
右女坂、左男坂(?)
高塚です。
2024年11月24日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 10:46
高塚です。
ここの倒木、掛かっていた元の枝が折れたらしく、支点が一段下がりました。
2024年11月24日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 10:52
ここの倒木、掛かっていた元の枝が折れたらしく、支点が一段下がりました。
こんな状態ですが、あと何年持つか?
2024年11月24日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 10:53
こんな状態ですが、あと何年持つか?
連絡尾根分岐。ここで間違って林道終点に下りてしまい、道が判らなくなって警察や消防に救助要請したケースが、およそ1年前に相次いで2件あったそうです。何で下りてしまったのか? 不思議です。
2024年11月24日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:15
連絡尾根分岐。ここで間違って林道終点に下りてしまい、道が判らなくなって警察や消防に救助要請したケースが、およそ1年前に相次いで2件あったそうです。何で下りてしまったのか? 不思議です。
道を逸れて30番尾根に踏み入るとかなり立派な踏み跡が続きますが、最後の最後になって踏み跡が無くなり、一歩間違えば谷底めがけてまっしぐらの危険な急斜面になります。それなりの心得のある人以外は立ち入ってはいけません。
2024年11月24日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 11:30
道を逸れて30番尾根に踏み入るとかなり立派な踏み跡が続きますが、最後の最後になって踏み跡が無くなり、一歩間違えば谷底めがけてまっしぐらの危険な急斜面になります。それなりの心得のある人以外は立ち入ってはいけません。
ツワブキが所々にありました。
2024年11月24日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 11:38
ツワブキが所々にありました。
大桜。
2024年11月24日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 11:40
大桜。
桜の古木並木。
2024年11月24日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 12:12
桜の古木並木。
#34鉄塔。
2024年11月24日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:19
#34鉄塔。
秋ですね。
2024年11月24日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 12:19
秋ですね。
上山口分岐にはシロヨメナが群生しています。そろそろ終盤。
2024年11月24日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 12:24
上山口分岐にはシロヨメナが群生しています。そろそろ終盤。
アオキ。
2024年11月24日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 12:29
アオキ。
2024年11月24日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:36
いつもとはちょっと違った乳頭山山頂からの眺め。
2024年11月24日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 12:39
いつもとはちょっと違った乳頭山山頂からの眺め。
#34鉄塔の下でお昼ごはん。ずっとブランクが続いていたので賞味期限が切れてしまったカップ麺。プラスこれも賞味期限が切れそうなカロリーメイト。
2024年11月24日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:56
#34鉄塔の下でお昼ごはん。ずっとブランクが続いていたので賞味期限が切れてしまったカップ麺。プラスこれも賞味期限が切れそうなカロリーメイト。
なかおね35。去年の鉄塔整備工事のお陰で眺めが良くなりました。
2024年11月24日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:15
なかおね35。去年の鉄塔整備工事のお陰で眺めが良くなりました。
丹沢でもこのマークを見かけますね。
2024年11月24日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:23
丹沢でもこのマークを見かけますね。
六杷峠~中沢に下る道は歩く人が少ないせいか、荒廃が進んでいます。片流れの狭いトラバース路は良く滑るので気が抜けません。
2024年11月24日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 13:37
六杷峠~中沢に下る道は歩く人が少ないせいか、荒廃が進んでいます。片流れの狭いトラバース路は良く滑るので気が抜けません。
支沢に下り立ちました。
2024年11月24日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:38
支沢に下り立ちました。
丸木橋の上に巨木が居座り続けています。
2024年11月24日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:42
丸木橋の上に巨木が居座り続けています。
中沢ルート出合。
2024年11月24日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:43
中沢ルート出合。
暫くは凄まじい風景。
2024年11月24日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:46
暫くは凄まじい風景。
渡渉点に赤テープ。
2024年11月24日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:47
渡渉点に赤テープ。
対岸は「なかさわ7」。逆コースはこれが渡渉点の目印です。昔一度これを無視して真っ直ぐ行って見たことがありますが、沢が大きく蛇行していて方向感覚を見失い、藪から沢に復帰するのにかなり手間取りました。
2024年11月24日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:47
対岸は「なかさわ7」。逆コースはこれが渡渉点の目印です。昔一度これを無視して真っ直ぐ行って見たことがありますが、沢が大きく蛇行していて方向感覚を見失い、藪から沢に復帰するのにかなり手間取りました。
沢の景色が好きです。陸道を行かずずっと沢床歩きで行きました。
2024年11月24日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 13:49
沢の景色が好きです。陸道を行かずずっと沢床歩きで行きました。
2024年11月24日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:50
うなぎ淵(弟)。
2024年11月24日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 13:51
うなぎ淵(弟)。
2024年11月24日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:53
アート。
2024年11月24日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:56
アート。
これが本当のうなぎ淵。この日はほとんど水が流れていません。
2024年11月24日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 14:04
これが本当のうなぎ淵。この日はほとんど水が流れていません。
ここにも。
2024年11月24日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:14
ここにも。
2024年11月24日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:15
巨大倒木の跡地も少しずつ風景が変わってきています。
2024年11月24日 14:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:16
巨大倒木の跡地も少しずつ風景が変わってきています。
2024年11月24日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 14:17
ここからパイプ沢に入ります。
2024年11月24日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 14:48
ここからパイプ沢に入ります。
ワクワクします。
2024年11月24日 14:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 14:50
ワクワクします。
2024年11月24日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 14:51
2024年11月24日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:59
2024年11月24日 15:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 15:01
ここで沢が二つに分かれています。右の沢に行きます。以前はここに赤テープがあった様な気がしますが。。。ちょっと迷いました。
2024年11月24日 15:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:13
ここで沢が二つに分かれています。右の沢に行きます。以前はここに赤テープがあった様な気がしますが。。。ちょっと迷いました。
2024年11月24日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:18
見覚えのある長い倒木。
2024年11月24日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 15:19
見覚えのある長い倒木。
5分ほど歩くと正面を横切る倒木が見えて来ます。これがツメの目印。
2024年11月24日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 15:24
5分ほど歩くと正面を横切る倒木が見えて来ます。これがツメの目印。
仙元山HKルートに合流しました。
2024年11月24日 15:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:39
仙元山HKルートに合流しました。
もう夕日の時間ですね。
2024年11月24日 15:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:41
もう夕日の時間ですね。
2024年11月24日 15:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 15:41
見晴の丘のベンチ。とうとう壊れてしましました。
2024年11月24日 15:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:48
見晴の丘のベンチ。とうとう壊れてしましました。
撮影機器:

感想

5月の末にコロナに掛かって以来、後遺症なのか、体調不良がずっと続いていましたが、半年たってやっと復調した様で、三ヶ岡や仙元山で様子を見ながらリハビリ開始。1週間前に実教寺口から乳頭山のピストン、今日は周回コースで、そろそろ、本格登山に復帰できるかな、と自信がつき始めてきました。久しぶりの好天とあって、かなりの人と擦れ違いました。途中、埼玉県から来たという方との10分以上の立ち話もあり、楽しい一日となりました。一期一会の出会い、良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

すっーと山行レポートがなかったので、心配していましたが…復帰されて、良かったですね。
山は逃げませんから、体調に見合った山域で、徐々にペースを上げていってください。
もちろん計画は、先の先まで考えるのも楽しみですが。
2024/11/25 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら