記録ID: 7526919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
飛龍山〜栗山尾根から丹波天平を巡る
2024年11月24日(日) [日帰り]
埼玉県
山梨県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 10:15
距離 19.8km
登り 1,835m
下り 1,813m
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ、午後はやや曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
栗山尾根は火打石谷出合でモノレール崩壊のため通行禁止、そこ以外は特に問題なし。急斜面とたるみが交互に出てくる、岩岳尾根までがきつかった |
写真
装備
MYアイテム |
mame302
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
チェンスパ
|
感想
飛龍山は2度目、前回は三ノ瀬の民宿みはらしから将監小屋経由で案外あっという間に着いたので楽なイメージがあった。将監小屋までは車も通る緩やかな林道、きついのは将監小屋から尾根の巻道までのわずかの区間だけ、長い巻道は高低差がないので歩きやすい。今回、余慶橋から栗山尾根経由で登ったが高低差1400mの直登はきつかった。みはらしの高度が1300m、余慶橋は600mぐらい、高度差が700mあるので当たり前か・・・。
余談だが、東京ポッド許可局はお気に入りでよく聞いている。マキタスポーツさんは東京と丹波山村で2拠点生活をしているらしい。いつか会えると嬉しいなぁ。
2025.1追記
NHKで放送されている「鶴瓶の家族に乾杯」で2月に丹波山村が放送されるらしい。なんと、第一村人が偶然にもマキタスポーツさんの奥様だったとのこと、東京ポッド許可局でマキタスポーツさんがおっしゃってました。これは、放映が楽しみ・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
勉強になりました!
どもども、自分もつい最近、知ったばかりです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する