ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7530687
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

久しぶりの奥武蔵はやっぱりええの〜🤤 東吾野駅→日和田山

2024年11月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
13.9km
登り
906m
下り
934m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:17
合計
3:44
距離 13.9km 登り 906m 下り 934m
11:05
5
11:10
11:10
21
11:31
11:36
13
11:49
11:49
14
12:03
12:03
3
12:06
12:06
8
12:14
12:15
3
12:18
12:21
6
12:27
12:27
4
12:31
12:31
36
13:07
13:10
18
13:29
13:32
26
13:58
13:58
4
14:01
14:02
10
14:12
14:12
6
14:18
14:22
11
14:33
14:33
5
14:38
14:39
8
14:48
14:48
4
14:52
14:52
2
14:54
ゴール地点
天候 晴れ☀ ほぼ無風(〃艸〃)ムフッ

11時頃、東吾野駅で15℃
11時半頃、橋本山で13℃
12時頃、スカリ山で11℃
13時頃、鎌北湖で15℃
14時頃、物見山で13℃
14時半頃、日和田山で12℃
15時頃、日和田山登山口で13℃
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日和田山駐車場隣接のエス・ケー パーキングをお借りしました🙇
1日300円。ナンバーを記入したパウチにお金を入れて、料金箱に投入するシステムです。

10時半頃到着時、5台程の駐車車両あり。キャパは30台くらい。
砂利敷きで駐車スペースも広いです😊ドロドロニ ナラナイ ヨ

駐車場→高麗駅→東吾野駅(188円・Suica利用可)と移動し、駐車場まで縦走しました😄
コース状況/
危険箇所等
みんなに大人気のエリア🎉 整備は抜群。道も良く、とても歩きやすいです😊

崖や痩せ尾根などの危険箇所はなし🥰
みちさと峠〜スカリ山と宿谷の滝〜ヤセオネ峠が急になっています😱

分岐や、地図に載っていないバリルートが多いので、道迷いに注意⚠
認知症のわたくしは、鎌北湖と宿谷の滝で2回道迷いしました👴メシハ マダカ ノゥ 👩サッキ タベタ デショ
今日も二日酔いのわたくし。お山サボっちゃお〜と思っていましたが、余りに良い天気。ゆるハイクしに、久しぶりの奥武蔵にやって参りました😁

東吾野駅にある、ヤマノススメ聖地の看板前からスタートします😤
未踏の「ユガテ」ってどんなお山なのか楽しみです((o(^∇^)o))ワクワク
2024年11月25日 11:05撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
49
11/25 11:05
今日も二日酔いのわたくし。お山サボっちゃお〜と思っていましたが、余りに良い天気。ゆるハイクしに、久しぶりの奥武蔵にやって参りました😁

東吾野駅にある、ヤマノススメ聖地の看板前からスタートします😤
未踏の「ユガテ」ってどんなお山なのか楽しみです((o(^∇^)o))ワクワク
吾那神社を過ぎ、橋本山へ向けて高度を上げていきます。
地獄のような暑さの奥武蔵も、ようやっと涼しくなりました😊

ケミカルウオッシュのジーンズにチェックのシャツ、頭にはバンダナを巻き、長い筒の入った紙袋片手に、平地をハァハァ言いながら歩く巨漢のわたくしでも、安全に歩ける季節になって参りました(笑)
2024年11月25日 11:22撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
44
11/25 11:22
吾那神社を過ぎ、橋本山へ向けて高度を上げていきます。
地獄のような暑さの奥武蔵も、ようやっと涼しくなりました😊

ケミカルウオッシュのジーンズにチェックのシャツ、頭にはバンダナを巻き、長い筒の入った紙袋片手に、平地をハァハァ言いながら歩く巨漢のわたくしでも、安全に歩ける季節になって参りました(笑)
橋本山を過ぎた所に、きのこの山のアジトを発見!😲
2024年11月25日 11:44撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
42
11/25 11:44
橋本山を過ぎた所に、きのこの山のアジトを発見!😲
たけのこの里との抗争が激しいもよう((( ;゚Д゚)))
流れ弾を避けるべく、身をかがめながら歩きます(笑)
2024年11月25日 11:45撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
46
11/25 11:45
たけのこの里との抗争が激しいもよう((( ;゚Д゚)))
流れ弾を避けるべく、身をかがめながら歩きます(笑)
そして、ユガテに登頂🎉…ってか平地ぢゃん🤣
👻チャント シラベロヨ

のどかな集落でした🤤ホゲー
2024年11月25日 11:49撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
52
11/25 11:49
そして、ユガテに登頂🎉…ってか平地ぢゃん🤣
👻チャント シラベロヨ

のどかな集落でした🤤ホゲー
エビガ坂を通過し、スカい山に登頂🎉
👻リ ダロ
日本百名山ゲットです😤
👽ウソ ツクナヨ
2024年11月25日 12:14撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
57
11/25 12:14
エビガ坂を通過し、スカい山に登頂🎉
👻リ ダロ
日本百名山ゲットです😤
👽ウソ ツクナヨ
スカリ山より、赤城山と谷川岳を遠望。
あら、予報と違って天気良さそうじゃん😲 谷川岳に行けば良かった😅
2024年11月25日 12:15撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
66
11/25 12:15
スカリ山より、赤城山と谷川岳を遠望。
あら、予報と違って天気良さそうじゃん😲 谷川岳に行けば良かった😅
観音ヶ岳を通過し、愛宕山手前にて。
アッー!を越えた、あ゛ー×にお尻を押さえながら周囲を警戒して歩きます(笑)
👻ハッテンバ カ?
2024年11月25日 12:27撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
44
11/25 12:27
観音ヶ岳を通過し、愛宕山手前にて。
アッー!を越えた、あ゛ー×にお尻を押さえながら周囲を警戒して歩きます(笑)
👻ハッテンバ カ?
家内がいつも北向きに敷いてくれる布団で就寝しているわたくしが、北向地蔵に到着(笑)
👻キタマクラ!
👽シニン ダナ
2024年11月25日 12:30撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
55
11/25 12:30
家内がいつも北向きに敷いてくれる布団で就寝しているわたくしが、北向地蔵に到着(笑)
👻キタマクラ!
👽シニン ダナ
高度を下げて鎌北湖に到着😊
紅葉はくすみ気味でしたが、綺麗な部分をパチリ📸
2024年11月25日 12:57撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
74
11/25 12:57
高度を下げて鎌北湖に到着😊
紅葉はくすみ気味でしたが、綺麗な部分をパチリ📸
JKリフレに足繁く通うキモいわたくしが、紅葉リフレをパチリ📸
2024年11月25日 13:06撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
78
11/25 13:06
JKリフレに足繁く通うキモいわたくしが、紅葉リフレをパチリ📸
宿谷の滝と物見山を通過。

右手に金の平打ちリング、左手に金無垢のロレックス、胸には金バッジの光る、金色パンチパーマのわたくしが、金色のカーペットを歩きます(笑)
👻ダイブツ カ?
2024年11月25日 14:14撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
45
11/25 14:14
宿谷の滝と物見山を通過。

右手に金の平打ちリング、左手に金無垢のロレックス、胸には金バッジの光る、金色パンチパーマのわたくしが、金色のカーペットを歩きます(笑)
👻ダイブツ カ?
高指山を通過し、縦走最後の日和田山に到着🎉

午前中クリアに見えていた富士山は、逆光と霞みで、かろうじて見えるレベルになっちゃいました🤣
👻ギャクニ アルケバ ヨカッタノニ
👽バカ ダナ
2024年11月25日 14:40撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
62
11/25 14:40
高指山を通過し、縦走最後の日和田山に到着🎉

午前中クリアに見えていた富士山は、逆光と霞みで、かろうじて見えるレベルになっちゃいました🤣
👻ギャクニ アルケバ ヨカッタノニ
👽バカ ダナ
本日の山行は終了しましたが、最後の最後に核心部が😱ヒー
浮き石たっぷりの駐車場をハイハイでクリアします👶バブー
👻バカ チャンカ?
👽コノアイダ コケタ カラナ
2024年11月25日 14:54撮影 by  Galaxy Z Fold6, samsung
46
11/25 14:54
本日の山行は終了しましたが、最後の最後に核心部が😱ヒー
浮き石たっぷりの駐車場をハイハイでクリアします👶バブー
👻バカ チャンカ?
👽コノアイダ コケタ カラナ
撮影機器:

装備

備考 3シーズン長袖+短パンで山行開始。序盤の登りで脱皮し、半袖に。

水分消費量 0.3/3.5

🪰ファンクラブ員情報🪰 鎌北湖でギンバエに感動の再会😢ヨク ゴブジデ

感想

埼玉に住むハイカーなら必ず見る、ヤマノススメ。
アニオタは深すぎるので、ハマらないよう意識的に敬遠していたわたくしも、ついうっかり見てしまい、沼に(笑)
👻オワッタナ

ヤマノススメ3期第3話であおいタン(←キモヲタ丸出しw)が「ユガテって…?」と言っていたのが忘れられないわたくし。ユガテが何なのか見に行くついでに、鎌北湖と日和田山を再訪させて頂きました😊

東吾野駅の看板にユガテの文字を確認し、気合いをいれて山行スタートします。
橋本山を越えてアップダウンを繰り返すと、ずっと逢いたかったユガテの道標が…😍

ん? 集落じゃね?😱トイレモ アルヨ

てっきり、展望ドーン!の雄大なピークを想像していたわたくしは、意気消沈😩
その後は、遠いよ〜長いよ〜あおいタンに逢いたいよ〜と文句を言いながら行程を消化したのでした(笑)
👻キモイナ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

Q太郎さん、こんばんは👻

わーい、ユガテ!
先だってのウノタワでオクムサ魂に火がついていたこともあり、楽しく拝見しました😄

もちろん、チェックシャツはケミカルウォッシュジーンズにINですよね👖 コミケでお会いしてますね?笑 ‥なお、その時の私は虎柄ビキニにエメラルドグリーンのかつらをかぶってました⚡️古、ウルセイ?

きのこ園は、広島の飛地じゃけえ‥金尽くしのいかついお方は釈迦ヶ岳にお帰りください☺️

ヤマノススメ沼ですか。飯能からの国際興業バスではあおいタンたちのアナウンスが聴けますYO!

‥ユガテのお話しし損ねました🥺
では〜
2024/11/28 21:28
いいねいいね
2
ラムちゃん、こんばんは😍モエー

もち、シャツはINですよ。ってか今日もINしてました(笑)
👻イツモ キモイナ
晴海を徘徊していたキモヲタのわたくし。きっと、こっそりreiさんを隠し撮りしたり、お尻を触っていたに違いありません😱ツウホウ シナイデ

やっぱり奥武蔵は良いだっちゃ😆 派手さには欠けますけれど、安心して歩けるし、何より歩いていて楽しい😄 ダ埼玉県民にも関わらず、顔振峠と黒山三滝方面が未踏なので、そろそろお邪魔したいなと思っています😊

あぁ…広島の飛び地の元ネタが分かりませんでした😢ゴメンナサイ
釈迦ヶ岳よりも、金で溢れている金時山を探し当てたわたくしに隙はありません😤 純金の金時豆を限界まで食べて、日本に輸入するのがトレンドです(笑)
👻オマワリサン コッチ デス

名郷まで行くバスで聴けるんですか😍
実は3年前くらいに見たのを思い出しながら書いていたので、登場人物の名前も思い出せないレベルで(笑) 沼にハマらないよう、水蜘蛛で歩くことにします🤣
2024/11/28 22:19
いいねいいね
2
Q太郎さん こんばんは。

テレビもビデオも何もない栃木の田舎では、Q様が何をおっしゃっているのかさっぱりわからないんですが😱イツモダロ
紅葉も眺望も、またまた素晴らしくいい思いをなされたようですね😆ウンツカイハタシテシマウゾ
やはりQ様は人格者です✨
きのこたけのこの抗争に巻き込まれずに済んでよかったですね😅
ちな私はきのこ派閥ですぜ😱シランワ

日和田山界隈もいろんなルートがあるようで、何回も行きたくなりそう😆
ユガテには売店はないのでしょうか?
買い物依存症の私には、そこ大事です😱
あおいタンは無理そうなので、めいこタンまたはかータンでがまんしてね😅
2024/11/28 22:19
いいねいいね
2
めいこ@meinekoさん、こんばんは😄

テレビもビデオも…ベータですか?🤣 あの田んぼの写真を見て、まさかとは思っていましたが、グンマーならぬトチギーの民だったんですね😱ヤリ モッテル?
なんて冗談で😂 ヤマノススメ、20代くらいの人をターゲットにしているので隔世の感はありますが、動画サイトで簡単に見れますから、冷やかし半分でちょっと見てみても面白いですよ😁

スカリ山からの眺望、谷川岳方面に振っちゃったんですけど、逆方面は日光ファミリーがバッチリでした😊
めいこさんが、きのこの山派構成員なのは存じております(笑) タケノコ族出身のわたくしは、出自を隠してきのこ派に潜入し、工作活動を行う気マンマンですw

ユガテには売店なさそうです😢 でも、地元の方が沢山いらっしゃったんで、コミュ力高いめいこさんだと、楽しく過ごせると思います😂
めいこタンもかータンもご足労頂くのは申し訳ないので、宇都宮動物園でオラウータン見てまったりしますね(笑)
2024/11/28 23:03
いいねいいね
2
奥武蔵へお帰りなさいませです♡

ユ…ユガテにメイド喫茶あり…ありまぢたか🤤?
ぼぼぼぼぽぼぼぼ僕萌え萌えジャンケンででで服脱が…ア゙ーーーッ!!!!♡

私が行こうとしていた場所と少々被っていたので参考になりました(-人-)
最近おションションが近いのでトイレがあると分かっただけでもありがたいです(笑)

スカリ山やはり展望が良いのですね(*^^*)
奥武蔵の山深い風景が素敵です😍
ここで鍋焼き食べたいっす!!!←また?

鎌北湖の紅葉はイマイチなんですかね…?
今年は色づきが悪いのか…それともまだ見頃は先なのか…なんだか色づく前に葉が落ちてしまいそうな😭
2024/11/29 6:31
いいねいいね
3
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは😄

涼しいし、ファンクラブ員🪰はいないし、ようやっと奥武蔵も気持ち良く歩ける季節になった感じです😁
ユガテでは、近所のご老人たちが東屋を占拠されていたので、メイド喫茶よりも濃ゆいひとときを過ごすことができるものと思われます(笑)
野球拳は…負けてあげてくだちい🤣
👴ゼンラノ ナマケモノ ヂャ!
👵ゼンラ ジゾウ! ハヒー!

このルートのトイレ、東吾野駅、ユガテ、鎌北湖、ふじみや、日和田山登山口と、なかなか良い間隔で設置されているので、困らないと思います😊
ハセさんもこの辺狙われているんですね。どんなコース取りするのか楽しみです😁

スカリ山は展望良いのですが、ちょっと狭めで、展望の一番良い場所は昼食の方に既に取られていたので、運が必要かも知れません😅 谷川岳から日光連山まで一望できるから最高ですよ✨
手前の橋本山も眺望が良くて、こちらは奥武蔵の山深い眺望が魅力的です。天覚山、大高山、棒ノ嶺なんかが良く見えましたよ😄

鎌北湖の紅葉は2年ぶりだったんですけど、同じ場所の紅葉の色つきが明らかに悪かったです😩 埼玉はクソ暑かったですから、その影響なんですかね😢 葉は少し散り始めている感もあったので、今が見頃の時期なのかも知れません😆
2024/11/29 13:55
いいねいいね
1
こんにちは👋
ユガテ登頂おめでとぅございます😁
いやぁ〜開けてるねぇ〜

きのこの山好きぃ〜🍄
てっきり「きのこの山」のパッケージとコラボするかと思ったら、違った😶
どぅした、キレが悪ぃぞ!
二日酔ぃの影響か🤔
迎え酒で頑張らなぃと🤭
で「発砲」を「発泡」にして🍺開けちゃうとか😁

紅葉リフレ、キレイですねぇ〜✨
といぅかリフレ側の方が鮮やか🍁
いぃ〜ですわぁ〜👏

お疲れ様でした🙏
2024/11/29 9:33
いいねいいね
2
Varonさん、こんにちは😄

山行直前の電車の中(遅すぎw)でルート作っていたら、ユガテにトイレマークがついていて、そんなに広い山頂なの?と思っていたら、まさかの平地でした(笑)
そんなわけで、直前に歩くルートを決めた体たらくぶりなので、仕込みは一切ございません😅 ルート整備の抜群な奥武蔵でしか出来ない芸当ですw

発砲と発泡ですか😂 上手いですね〜😁
きのこの山とたけのこの里を並べて戦国時代の戦いを演出してみたかったなぁ。もち、ノンアルの泡ジョッキ缶付きで😆アワ ダラケニ ナリソー

今年の鎌北湖の紅葉は今一つでしたが、それでもグラデーションの紅葉は見応えがありました😊 丁度、湖面が陰になっていて暗かったので、コントラストが高くなってちょっと映えましたね😄
2024/11/29 15:42
いいねいいね
1
Q太郎さん こんにちは😄

ピストンや周回しない周り方がなんかレアな感じがします(笑)

鎌北湖は行ったことないですが、なんか雰囲気良さげですね✨

🪰も居るみたいだし😁

自分は初めての山が高尾山で、その直後からヤマノススメは自分の教科書となってます(笑)
2024/11/29 17:53
いいねいいね
1
_Daisukeさん、こんばんは😄

ホントだったら駐車場が無料の鎌北湖辺りに止めて、そこから鬼周回するんですけど、今日は焼きが回りまして、楽チン電車縦走となりました(笑)
👴ワシャ モウ ダメヂャ

鎌北湖、昼間は雰囲気良さげなんですけど、実は心霊スポット&自殺の名所なんです😱ヒー
紅葉の合間に、ガラスがバッキバキに割れた廃墟のホテルが見えるんですが、昼間でも怖いですよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
_Daisukeさんには、是非ここからヘッデンスタートして頂きたい🤣チビリソー

教科書とは😂 深いですね(笑)
わたくしは、ヤマノススメを見て三ッ峠山を知って、登りに行きました😁ナツカシー
2024/11/29 19:51
いいねいいね
1
Q太郎様、オコンニチハ👻
気が付いたらもう昼をとっくに回ってます😲
コンカフェ日和だな。シャツINして行くか💨


ハッ…!!Σ(゚Д゚〃)
ヤ○の話だ←伏せ字いるかw

ユガテは何年か前に行ったことはあります🙋
その時は人家が二、三件あった気がします。

「あ゛ー×」「スカリ山」「北向地蔵」「発砲注意」ってw
こんなにネタが豊富なエリアだと思ってませんでした(別にネタじゃないしw)

紅葉リフレの写真がお見事👏
ネタ満載のレコの中に、時々ゲージツ的な写真を差し込んでくるのでQ様レコは油断出来ませんよ😅

あおいと言えば…そう、あおい輝彦スケキヨサン👨‍🦲(ネタが古すぎww)

ヤマノススメは興味ないよと言いながら、なぜか山と高原地図の[ヤマノススメバージョン]を二冊ほど保有しておりますw
2024/11/30 15:53
いいねいいね
1
Sirozouさん、こんにちは😄

シャツINでコンカフェですか🤣
ハァハァ言いながらメイド喫茶に行っちゃうキモイわたくしと違って、ハイソで知的なSirozouさんは文房具カフェとか行っちゃうんだろうな〜😍ケシゴム モエー

うんうん、ヤミの話ですね😤ヤッパリ チェキはもとより、膝枕とか添い寝で有り金放出しちゃうんだなんて、内緒にしましょう🤫イメージ クズレルシ
👻ハ?

発泡注意(笑) いくら道の良い奥武蔵と言えども、山行中に発泡酒は危険ですよね😲ウンウン
わたくしなんか、毎回駅の階段から滑落しますもん😤ドヤ
👻メイワク カケルナヨ

JKリフレの写真、お褒めいただいてありがとうございます🙇
👻コウヨウ ダロ
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる戦法で、林家パー子並みに騒音を撒き散らしながら撮りまくりました😊

そうそう、あおいと言えば、カメラ小僧時代に撮った蒼井優の写真があるんです😳 今度あおい山に登った暁には、レコにアップしますね😤
👻ソンナヤマ ネーヨ

ヤマノススメバージョンを二冊も!😲 Sirozouさんったら、随分大食いなんですね😍
🐐メェー
👻ヨメヨ
2024/12/1 8:57
いいねいいね
1
Q太郎さま、こんにちは🎶
週跨ぎがすっかりデフォルト化.....🙇‍♀️

同じくテレビもビデオもない栃木の田舎で、なぜか、テレビデオだけはまだある我が家ですが、
セーラームーンが最後に見たアニメだったでしょうか🌙

コミックも最近では吹き出しの字が見えない、と、
紙面を二本指でスクロールしている始末で、
コミック電子版をそろそろ検討せねば、と思っているかータンであります☺️

ユガテ.....なかなかほのぼのした良きところのようでございますね✨
当地にも、今市のチベットとか、日光のペルー、などと呼ばれる素敵な場所がたくさんございますので、
またぜひお越しやす✨
めいこタンと二人でご接待させていただきますですよ🍵トイレハアルカワカランガ
2024/12/2 10:39
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruタン、こんばんは😄

あぁ、通知に気づかなかった😭 遅レスごめんなさい🙇
月に代わってお仕置きされてきます(笑)
👻ドM ダナ
そして細かくネタを拾って頂いてありがとうございます🤣

え?まだテレビデオがあるんですか😲 これは貴重品ですね〜。でも壊れたとき、捨てるのにお金が掛かるのが難点ですけど😆
ちな、家に大量にあったVHS 📼をデジタル化するのに、中古のビデオデッキをオークションで買い漁ったのは懐かしい思い出😳 そして、デジタル化しても大して見ないというw

そう、電子版のコミックは拡大できるし、明るいから、わたくしも助かっています(笑)
携帯も細かくて見にくいから、いつもニッカポッカのポッケにipadですよ😩 電話するとき恥ずかしいけど🤣

今市のチベット!? それってイマイチなギャクって落ちじゃないですよね😱 マチュピチュが鬼怒川温泉みたいって言われているのは…同意しません😂 普段行き慣れていると、やっぱり別物です😤トオリ スギル ダケ ダケド
2024/12/3 22:46
いいねいいね
1
こんばんわ
遅れめコメントのgです☆

まだ「ヤマノススメ」を見てない
ので勉強します🥸

コメントの内容が薄いので
登山なぞなぞです
👩‍🦲ポクチ~ン
四時から始める登山ジャンルは?
.魯ぅング
∪禹灰魯ぅ
クライミング

🧗ヒント ナンジニノボル?

回答ありがとうございます
4時は確かに「暗いミング」
4時登る→攀じ登る→クライミング
(´-`).。oO 正解です
2024/12/4 20:11
いいねいいね
1
g1349919さん、こんにちは😄 知恵遅れのQです🤪

ヤマノススメより北斗の拳を見た方が山の勉強になると思います😤
👻クマガ コワイ モンナ

4時から始める登山、暗いミングも好きですけど、この季節はやっぱりハイキングよりストリートキングですね😊
👻オマワリサン コッチデス
2024/12/5 8:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥武蔵 [2日]
毛呂山トレランコース
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら