ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7532453
全員に公開
ハイキング
中国

休山周辺には穴場が色々あるのね

2024年11月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
7.2km
登り
497m
下り
502m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:31
合計
4:25
10:01
121
スタート地点
12:02
12:28
61
14:26
ゴール地点
天候 とてもいい天気
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス 広島市内から車で約40分
入船山公園駐車場を使用、100円/時間、
当日500円支払い、良く遊んだね。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
休山頂上手前に迂回するようなピンクテープがあり戸惑った。急登を避けるルートかは不明。
色んな道があるようなので、ピンクテープよりも標識に従った方が良い。
その他周辺情報 入舟山公園にトイレあり(駐車場の南東交差点沿)
11/23のカープファン感謝デー。
カープロードに新井監督の写真がずらり、
なぜか菊池が。
4
11/23のカープファン感謝デー。
カープロードに新井監督の写真がずらり、
なぜか菊池が。
左上:初めて行ったけど、めちゃ多かった。
右上:アドゥワがドレスアップ対決で優勝、
   普段着はかっこいいんじゃね。
左下:野村と中崎
右下:九里と松山が握手待ち
3
左上:初めて行ったけど、めちゃ多かった。
右上:アドゥワがドレスアップ対決で優勝、
   普段着はかっこいいんじゃね。
左下:野村と中崎
右下:九里と松山が握手待ち
来年のキャッチフレーズは、
遮二無二!
秋キャンプで練習量を増やした成果は如何に。
5
来年のキャッチフレーズは、
遮二無二!
秋キャンプで練習量を増やした成果は如何に。
ここからが⛰️レコ🙇

入船山公園の駐車場からスタート
2024年11月25日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/25 10:02
ここからが⛰️レコ🙇

入船山公園の駐車場からスタート
呉市美術館別館前のオブジェ
はるちゃん初めまして。
2024年11月25日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 10:02
呉市美術館別館前のオブジェ
はるちゃん初めまして。
入船山美術館ロード
左:オブジェを撮影したら太陽を包んだ構図に。
右:塔時計、旧呉海軍工廠造機部の屋上に設置されてたものを現在の場所へ移設、呉市の文化財。
2024年11月25日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 10:05
入船山美術館ロード
左:オブジェを撮影したら太陽を包んだ構図に。
右:塔時計、旧呉海軍工廠造機部の屋上に設置されてたものを現在の場所へ移設、呉市の文化財。
せっかくなので亀山神社を経由
健康祈願、そしてカープ優勝祈願
2024年11月25日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 10:15
せっかくなので亀山神社を経由
健康祈願、そしてカープ優勝祈願
ここで左に行ってしまった、右が正解。
登りと下りのルートが鋭角なので、ルートに乗るまで少し手こずったね。
この辺道が迷路みたいに複雑じゃ。
2024年11月25日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 10:33
ここで左に行ってしまった、右が正解。
登りと下りのルートが鋭角なので、ルートに乗るまで少し手こずったね。
この辺道が迷路みたいに複雑じゃ。
萬年寺、かっこいい。
奥のお山は呉トンネルがある鉢巻山。
2024年11月25日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 10:34
萬年寺、かっこいい。
奥のお山は呉トンネルがある鉢巻山。
ギボウシ??こんな所にあるはずないけど。
2024年11月25日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 10:51
ギボウシ??こんな所にあるはずないけど。
右は昔作られていた畑が続きます。
野生化した野菜がないか探したけど、
あるわけないよね。
2024年11月25日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 10:51
右は昔作られていた畑が続きます。
野生化した野菜がないか探したけど、
あるわけないよね。
井戸の跡?
2024年11月25日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 10:58
井戸の跡?
石垣が山頂手前まで続いてました。
昔、段々畑があったのかな。
2024年11月25日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 11:01
石垣が山頂手前まで続いてました。
昔、段々畑があったのかな。
急登が続きます。
落ち葉で滑りやすい。
2024年11月25日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 11:03
急登が続きます。
落ち葉で滑りやすい。
人面岩見っけ
これは凄いね。
2024年11月25日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/25 11:29
人面岩見っけ
これは凄いね。
整列しかけた石、
先日、陀峯山の羅漢石に重なった。
2024年11月25日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 11:32
整列しかけた石、
先日、陀峯山の羅漢石に重なった。
一番右側の石に仏の台座みたいなのがあったので、とりあえず三角の石を置きました、足跡ね。
仏に似た石を載せたかったけど。
2024年11月25日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 11:33
一番右側の石に仏の台座みたいなのがあったので、とりあえず三角の石を置きました、足跡ね。
仏に似た石を載せたかったけど。
左下の谷に石垣、昔の砂防ダムだろうな、
上にもう一つありました。
2024年11月25日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 11:36
左下の谷に石垣、昔の砂防ダムだろうな、
上にもう一つありました。
初めての展望
呉の町、左奥が江田島だね。
2024年11月25日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
11/25 11:43
初めての展望
呉の町、左奥が江田島だね。
紅葉の光、希望の光、頂上間近。
2024年11月25日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/25 11:49
紅葉の光、希望の光、頂上間近。
頂上近くの紅葉
2024年11月25日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/25 12:00
頂上近くの紅葉
呉市の市章は、呉市を囲む、見える9つの峰がベースになってるのか、知らんかった。
いずれは九嶺制覇しなくては。
2024年11月25日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/25 12:01
呉市の市章は、呉市を囲む、見える9つの峰がベースになってるのか、知らんかった。
いずれは九嶺制覇しなくては。
休山頂上到着
風が吹くと少し寒い。
2024年11月25日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 12:01
休山頂上到着
風が吹くと少し寒い。
南方、倉橋島
天気良く遠方まで見えたね。
2024年11月25日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
11/25 12:03
南方、倉橋島
天気良く遠方まで見えたね。
南東、下蒲刈島
2024年11月25日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/25 12:03
南東、下蒲刈島
南方ズーム、
目視でも四国まで見えたよ。
2024年11月25日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/25 12:03
南方ズーム、
目視でも四国まで見えたよ。
展望台は少し寒かったので、
頂上へ戻りベンチで昼食タイム。
2024年11月25日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 12:08
展望台は少し寒かったので、
頂上へ戻りベンチで昼食タイム。
アジフライ美味しかった。
2024年11月25日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 12:13
アジフライ美味しかった。
頂上手前の車道沿の紅葉は見事だった。
2024年11月25日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
11/25 12:29
頂上手前の車道沿の紅葉は見事だった。
石鎚権現社
2024年11月25日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 12:33
石鎚権現社
穴場の展望岩へ行く途中、
井戸の看板、ついでにこれも探す事に。
井戸は他のレコを見る限り、旧軍用井戸らしい。
2024年11月25日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 12:34
穴場の展望岩へ行く途中、
井戸の看板、ついでにこれも探す事に。
井戸は他のレコを見る限り、旧軍用井戸らしい。
綺麗な尾根、横にパイプが。
2024年11月25日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 12:35
綺麗な尾根、横にパイプが。
昔家があったのかな。
コンロや鉢の残骸が。
2024年11月25日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 12:37
昔家があったのかな。
コンロや鉢の残骸が。
またもや石垣が。
近くに長方形の石垣で組んだ堀みたいなのがあったけど、なんだったんだろう。
2024年11月25日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 12:39
またもや石垣が。
近くに長方形の石垣で組んだ堀みたいなのがあったけど、なんだったんだろう。
探していた展望岩に到着。
山頂から約370m、34m下にあります。
2024年11月25日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 12:42
探していた展望岩に到着。
山頂から約370m、34m下にあります。
いい景色じゃ。
2024年11月25日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/25 12:43
いい景色じゃ。
頂上と比べ標高が低いので
島の迫力があるね。
2024年11月25日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
11/25 12:43
頂上と比べ標高が低いので
島の迫力があるね。
岩の上には加工した様な四角い凹が。
2024年11月25日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 12:44
岩の上には加工した様な四角い凹が。
コーヒータイム
岩のトップやサイド(右下写真)でのんびり出来るね。貸し借りで最高の気分。
2024年11月25日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/25 12:54
コーヒータイム
岩のトップやサイド(右下写真)でのんびり出来るね。貸し借りで最高の気分。
休山は東側から登れる様だね。
大入登山路
2024年11月25日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 13:02
休山は東側から登れる様だね。
大入登山路
少し降りてみたけど、踏み跡がしっかりしてたね。途中「おさんが滝」というものがあるようだけど。
2024年11月25日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 13:02
少し降りてみたけど、踏み跡がしっかりしてたね。途中「おさんが滝」というものがあるようだけど。
尾根を下りてたら突然現れる。
網の中は井戸、これが旧軍用井戸みたい。
もう少し下りた所にもあった様だけど。

左下の写真は、山の水を貯めるものだった。
蛇口をひねたら水が出た、凄い。
2024年11月25日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 13:09
尾根を下りてたら突然現れる。
網の中は井戸、これが旧軍用井戸みたい。
もう少し下りた所にもあった様だけど。

左下の写真は、山の水を貯めるものだった。
蛇口をひねたら水が出た、凄い。
とにかくこの尾根は歩きやすいね。
2024年11月25日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/25 13:11
とにかくこの尾根は歩きやすいね。
車道の側面に時々旧道案内の印が。
舗装道路を避けて旧道を歩きました。
2024年11月25日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 13:16
車道の側面に時々旧道案内の印が。
舗装道路を避けて旧道を歩きました。
仏様
2024年11月25日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 13:23
仏様
尾島山へ寄ります。
九嶺の一つなので。
2024年11月25日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 13:27
尾島山へ寄ります。
九嶺の一つなので。
緩やかな坂を登ると、
2024年11月25日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/25 13:27
緩やかな坂を登ると、
到着
2024年11月25日 13:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 13:28
到着
誰の歌でしょうかね。
史跡なつかし 休山か。
史跡をちゃんと知りたいけど、
ネットでは限界。
「しるべの石」が気になる。
2024年11月25日 13:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 13:28
誰の歌でしょうかね。
史跡なつかし 休山か。
史跡をちゃんと知りたいけど、
ネットでは限界。
「しるべの石」が気になる。
大仁王山とも言うんだね。
レンズの光かな、いい感じ。
2024年11月25日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/25 13:30
大仁王山とも言うんだね。
レンズの光かな、いい感じ。
えらい古いお地蔵さんと思ったら、
裏じゃったわ。
普通、道路沿に左右見れる様に配置するよね。
2024年11月25日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 13:45
えらい古いお地蔵さんと思ったら、
裏じゃったわ。
普通、道路沿に左右見れる様に配置するよね。
綺麗な竹林
左折せずに真っ直ぐ行きます。
左折すると清水谷ルート。
2024年11月25日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 13:45
綺麗な竹林
左折せずに真っ直ぐ行きます。
左折すると清水谷ルート。
初めてまともに鳥を撮影
2024年11月25日 13:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/25 13:59
初めてまともに鳥を撮影
イチョウが眩しいくらい綺麗だった。
2024年11月25日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
11/25 14:02
イチョウが眩しいくらい綺麗だった。
下りてきました。
中央に見える船は造船所。
2024年11月25日 14:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 14:07
下りてきました。
中央に見える船は造船所。
亀山神社前まで戻ってきました。

終わり
2024年11月25日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 14:15
亀山神社前まで戻ってきました。

終わり
今回登ったルート黄色線
左のピークが展望岩
4
今回登ったルート黄色線
左のピークが展望岩
いつかは縦走したいね。

4
いつかは縦走したいね。

おまけ
感想で記載している幻の仏像があるお寺、源宗坊寺と、穴場の展望岩の位置です。
4
おまけ
感想で記載している幻の仏像があるお寺、源宗坊寺と、穴場の展望岩の位置です。

感想

過去、休山付近のお山を登った記憶があるのですがヤマレコに記録がないので、まずはこのお山に登る事にしました。

昔の砂防ダムや段々畑?の石垣、穴場の展望岩、戦争遺構等、想定外に色々興味深いものがあり楽しめました。もう一つの井戸も見たかったです。
なんといっても展望岩がお勧めですね。

帰宅して知ったのですが、幻の仏像があるお寺がルートの近くにありました。
(下記URL、場所は最後の写真地図参照)
寄り道するのも楽しいかと。
全高約30メートルの釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ=お釈迦様)を造る予定だった様ですが完成に至らず、6mの胎内仏のみで未完成に終わったもの、他にも閻大王等、手作り感抜群の像があります。

源宗坊寺HP
https://gensouboji.localinfo.jp

動画
https://youtu.be/YiqXkFoJ2HU?feature=shared

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら