おはようございます
今日で3度目の古賀志山
初の南駐車場からスタートです
3
11/25 6:56
おはようございます
今日で3度目の古賀志山
初の南駐車場からスタートです
動画を参考に 今日予定しているルート(登り下り登り下り)は 駐車場の案内板には図示されてません
初のルート 慎重に冷静に 愉しんで
Go ✌
1
11/25 6:58
動画を参考に 今日予定しているルート(登り下り登り下り)は 駐車場の案内板には図示されてません
初のルート 慎重に冷静に 愉しんで
Go ✌
駐車場はこんな感じ 案内板の後ろに白くちょっと見えるのがトイレです
1台 上の駐車場に入りました 計2台です
3
11/25 7:04
駐車場はこんな感じ 案内板の後ろに白くちょっと見えるのがトイレです
1台 上の駐車場に入りました 計2台です
15分ほど歩いて 湯殿山神社 御嶽山神社 古賀志山神社 2拝2拍手1拝
5
11/25 7:19
15分ほど歩いて 湯殿山神社 御嶽山神社 古賀志山神社 2拝2拍手1拝
さらに15分程で 瀧神社と
4
11/25 7:36
さらに15分程で 瀧神社と
男滝 少量の水が落ちてますが 雨の多い時期にはかなりの落水が見れるようです
5
11/25 7:36
男滝 少量の水が落ちてますが 雨の多い時期にはかなりの落水が見れるようです
瀧神社から 岩の下を左に進むと 巨大な岩の下に”山神”
さらに進むと 樹木の奥に女滝らしい奥まった岩場がありましたが 落水が見えないのでスルーし
2
11/25 7:40
瀧神社から 岩の下を左に進むと 巨大な岩の下に”山神”
さらに進むと 樹木の奥に女滝らしい奥まった岩場がありましたが 落水が見えないのでスルーし
背中当山への岩登り開始点に来ました
ここから上はおそらく管理されてない 自己判断自己責任のルート
一休みしてスタート この岩場は足元がしっかりしているので問題ありません
3
11/25 8:00
背中当山への岩登り開始点に来ました
ここから上はおそらく管理されてない 自己判断自己責任のルート
一休みしてスタート この岩場は足元がしっかりしているので問題ありません
上がった所が展望ポイントでした
筑波山かと思い撮ったのですが 今見たら違いますね
行ったことは無いのですが加波山でしょうか
6
11/25 8:06
上がった所が展望ポイントでした
筑波山かと思い撮ったのですが 今見たら違いますね
行ったことは無いのですが加波山でしょうか
何と 真っ白な富士山が見えました
スマホでアップしたらボケました
6
11/25 8:06
何と 真っ白な富士山が見えました
スマホでアップしたらボケました
その後 こんな岩場が現れました💦
ロープを引っ張ってみると大丈夫そうですが 2本とか3本とか
その場で掴めるロープは全て掴んで上りました
4
11/25 8:11
その後 こんな岩場が現れました💦
ロープを引っ張ってみると大丈夫そうですが 2本とか3本とか
その場で掴めるロープは全て掴んで上りました
更に続きます
6
11/25 8:16
更に続きます
上ってからの見下ろし
ザワザワ😨💦
5
11/25 8:19
上ってからの見下ろし
ザワザワ😨💦
背中当山到着
後ろが中岩になるかと思います
今回参考にした動画 何度も見返したので 画面通りの光景が現れると安心 の繰り返しで進んで来ました
7
11/25 8:23
背中当山到着
後ろが中岩になるかと思います
今回参考にした動画 何度も見返したので 画面通りの光景が現れると安心 の繰り返しで進んで来ました
中岩の岩場に来ました
ここもロープを引っ張って確認してからスタート
6
11/25 8:37
中岩の岩場に来ました
ここもロープを引っ張って確認してからスタート
中岩到着です
4
11/25 8:46
中岩到着です
もう一度 富士山
ボケないように抑えめのアップで
6
11/25 8:46
もう一度 富士山
ボケないように抑えめのアップで
Tさんのレコを見てますが 加波山から筑波山への 筑波連山のようです
7
11/25 8:47
Tさんのレコを見てますが 加波山から筑波山への 筑波連山のようです
御嶽山と古賀志山
御嶽山の展望スポットからの日光連山
前回は雲に覆われていたので 今日は是非
5
11/25 8:56
御嶽山と古賀志山
御嶽山の展望スポットからの日光連山
前回は雲に覆われていたので 今日は是非
手前に焦点を合わせたので山がボケましたが 日光連山は写真のとおりでした
ここで撮っているので当然😁ですが
5
11/25 9:11
手前に焦点を合わせたので山がボケましたが 日光連山は写真のとおりでした
ここで撮っているので当然😁ですが
庚申山 皇海山も ボケました
3
11/25 9:13
庚申山 皇海山も ボケました
で 日光連山に焦点を合わせて 再度
7
11/25 9:14
で 日光連山に焦点を合わせて 再度
庚申山 皇海山も カシャッ
6
11/25 9:14
庚申山 皇海山も カシャッ
これから行きますよ👋
松島コースと 奥は高原山
7
11/25 9:17
これから行きますよ👋
松島コースと 奥は高原山
松島コースにズーム
6
11/25 9:17
松島コースにズーム
忘れてました💦
御嶽神社に 二拝二拍手一拝
5
11/25 9:22
忘れてました💦
御嶽神社に 二拝二拍手一拝
少し戻って ここから北の方に下りますが
“西尾根コース”
松島コースの手前も西尾根コース
地図にはどちらも西尾根コースと記されてました
1
11/25 9:32
少し戻って ここから北の方に下りますが
“西尾根コース”
松島コースの手前も西尾根コース
地図にはどちらも西尾根コースと記されてました
急な尾根上には大きな岩場が点在し
2
11/25 9:41
急な尾根上には大きな岩場が点在し
巻きながら降りて行きます
3
11/25 9:41
巻きながら降りて行きます
大きく見えてきました
6
11/25 10:03
大きく見えてきました
西尾根コースの下の方 地図とスマホの現在地を確認しながらたどり着きました
1
11/25 10:23
西尾根コースの下の方 地図とスマホの現在地を確認しながらたどり着きました
この宇高学校林の標識の林道の
1
11/25 10:24
この宇高学校林の標識の林道の
左側の作業道を進み
1
11/25 10:24
左側の作業道を進み
途中から右側の森林に入り右前方に進みました
ここまで ほぼ参考にした動画の通りに来ています(ウロウロと 地図とスマホで確認しながらですが)
1
11/25 10:34
途中から右側の森林に入り右前方に進みました
ここまで ほぼ参考にした動画の通りに来ています(ウロウロと 地図とスマホで確認しながらですが)
尾根に上がり 尾根を進みます
1
11/25 10:48
尾根に上がり 尾根を進みます
松島コースの岩場が現れました
動画の画面と同じ 間違いなし
ここからは 尾根のトップを進めば良いはず
2
11/25 10:59
松島コースの岩場が現れました
動画の画面と同じ 間違いなし
ここからは 尾根のトップを進めば良いはず
ゴジラの背の上を進みます
常に慎重にですが 普通に進めます
6
11/25 11:13
ゴジラの背の上を進みます
常に慎重にですが 普通に進めます
展望ポイントに出ました
4
11/25 11:16
展望ポイントに出ました
高度感と配色のバランスが絶妙
この絶景を代表写真にしました
6
11/25 11:18
高度感と配色のバランスが絶妙
この絶景を代表写真にしました
再度 日光連山をカシャッ
この光景は予定してなかったので 感謝感謝 来て良かった
5
11/25 11:19
再度 日光連山をカシャッ
この光景は予定してなかったので 感謝感謝 来て良かった
これは先ほどの展望スポットの岩場を降りて 岩場を振り返っての1枚
写真の最上部から降りて来ます
7
11/25 11:30
これは先ほどの展望スポットの岩場を降りて 岩場を振り返っての1枚
写真の最上部から降りて来ます
動画は優れた岩登りの方 この細い木がしっかりしていたので これに掴まり 下の岩に足を置いて 斜め左下に下がって行きました
上から それは分かったのですが ビビります それは最後の手段として 一般的ではないな(そもそもこのルート自体が 一般的ではないのですが 😅)
5
11/25 11:31
動画は優れた岩登りの方 この細い木がしっかりしていたので これに掴まり 下の岩に足を置いて 斜め左下に下がって行きました
上から それは分かったのですが ビビります それは最後の手段として 一般的ではないな(そもそもこのルート自体が 一般的ではないのですが 😅)
戻って行くと左側に巻き道(崖なので要注意ですが)があり 岩の左下を回って ここに出ました
下る方用に 赤ペンキで矢印が記されてますね
4
11/25 11:31
戻って行くと左側に巻き道(崖なので要注意ですが)があり 岩の左下を回って ここに出ました
下る方用に 赤ペンキで矢印が記されてますね
更に 続きます
5
11/25 11:41
更に 続きます
続きます
切れたらアウトですが 信頼して上がりました
3
11/25 11:43
続きます
切れたらアウトですが 信頼して上がりました
足置き場が設けてありました
感謝
5
11/25 11:46
足置き場が設けてありました
感謝
すれ違った方が 今の崖を降りています
すみません お断りせず モデルになっていただきました🙇💦
5
11/25 11:48
すれ違った方が 今の崖を降りています
すみません お断りせず モデルになっていただきました🙇💦
頭上には 感じの良い岩✨
6
11/25 11:48
頭上には 感じの良い岩✨
松島コース
2つ目の展望ポイント
暖かな陽気に 眺めも最高😄✌
4
11/25 11:51
松島コース
2つ目の展望ポイント
暖かな陽気に 眺めも最高😄✌
赤岩山の方に パラグライダーが2機
気持ち良さそう🎶
松島コースも十分に快感ですが😅
3
11/25 11:51
赤岩山の方に パラグライダーが2機
気持ち良さそう🎶
松島コースも十分に快感ですが😅
松島の雰囲気
3
11/25 11:51
松島の雰囲気
感じます👏
5
11/25 11:53
感じます👏
いつもは 粒あん等のパンのみなのですが
レコでは皆さん様々食べているので リンゴ持ってきてみました
山では美味しい😋 身体にも良さそう💪
7
11/25 11:58
いつもは 粒あん等のパンのみなのですが
レコでは皆さん様々食べているので リンゴ持ってきてみました
山では美味しい😋 身体にも良さそう💪
時間が12時を過ぎたので 取り敢えず古賀志山まで 休まずに行きます
振り返りの松島の光景👏
4
11/25 12:03
時間が12時を過ぎたので 取り敢えず古賀志山まで 休まずに行きます
振り返りの松島の光景👏
最後から2番目の岩場の見下ろし
これが“ふんぎり”のようです
上の方は直です
ロープがしっかりしていることを確認して 降りました
4
11/25 12:09
最後から2番目の岩場の見下ろし
これが“ふんぎり”のようです
上の方は直です
ロープがしっかりしていることを確認して 降りました
上部は直ですが 僅かに足の置ける凸があり 慎重に途中まで降り
5
11/25 12:12
上部は直ですが 僅かに足の置ける凸があり 慎重に途中まで降り
ロープ 下の方までは届いてませんので 途中まで降りたら ロープを持って左側に移動し 木の付近で ロープを頼りに下に降り ロープが無くなってからは 木を利用して降りて 最後 離れた岩に足をかけて降りました 松島コースを下山する方が この岩を上るか 岩の右下に迂回するかの“ふんぎり”でしょうか💦
5
11/25 12:12
ロープ 下の方までは届いてませんので 途中まで降りたら ロープを持って左側に移動し 木の付近で ロープを頼りに下に降り ロープが無くなってからは 木を利用して降りて 最後 離れた岩に足をかけて降りました 松島コースを下山する方が この岩を上るか 岩の右下に迂回するかの“ふんぎり”でしょうか💦
更に上ると 右に西尾根コースへの分岐があったので 少し下りてみると 男体山を背景にした先ほどの松島の展望ポイントがありました
5
11/25 12:20
更に上ると 右に西尾根コースへの分岐があったので 少し下りてみると 男体山を背景にした先ほどの松島の展望ポイントがありました
松島コース ロープのかかった崖以外は このような岩場が続きます
先を行かれた方 すみません モデルになっていただきました💦🙇
4
11/25 12:22
松島コース ロープのかかった崖以外は このような岩場が続きます
先を行かれた方 すみません モデルになっていただきました💦🙇
最後の岩場の鎖
ここを下りて松島コース 終了🙋
3
11/25 12:30
最後の岩場の鎖
ここを下りて松島コース 終了🙋
ピークの斑根岩山と日光連山でカシャッ
4
11/25 12:40
ピークの斑根岩山と日光連山でカシャッ
これから向かう古賀志山 12時40分 先を急ぎます ここでうっかり中尾根コースの方向に進み 登って来た方に確認して 再度山頂に戻り返し 正しい道へ入りました ありがとうございます🙏
4
11/25 12:42
これから向かう古賀志山 12時40分 先を急ぎます ここでうっかり中尾根コースの方向に進み 登って来た方に確認して 再度山頂に戻り返し 正しい道へ入りました ありがとうございます🙏
3度目の古賀志山山頂👋
食事をして 古賀志山大神に向かいました
午後になり 日陰は少し肌寒く変わりました
7
11/25 13:23
3度目の古賀志山山頂👋
食事をして 古賀志山大神に向かいました
午後になり 日陰は少し肌寒く変わりました
2度目の古賀志山大神
二拝二拍手一拝
2
11/25 13:41
2度目の古賀志山大神
二拝二拍手一拝
目の前の ここを下りて行きます
滑りそう 注意してGo ☝?
4
11/25 13:42
目の前の ここを下りて行きます
滑りそう 注意してGo ☝?
紅い葉を意識して歩いて来たのですが
それらしいのはなかなか💦
取り敢えず一枚
4
11/25 13:42
紅い葉を意識して歩いて来たのですが
それらしいのはなかなか💦
取り敢えず一枚
メインの駐車場の 赤川ダムにズーム
皆さんのレコにあるように 水は抜かれてました
3
11/25 13:44
メインの駐車場の 赤川ダムにズーム
皆さんのレコにあるように 水は抜かれてました
踏み跡が分岐してましたが 右側の岩の方に下りて行きました
前回 上を歩いた“猪落”の崖の迫力😅
6
11/25 13:52
踏み跡が分岐してましたが 右側の岩の方に下りて行きました
前回 上を歩いた“猪落”の崖の迫力😅
高度感 ゾクゾク😨
苦手です💦💦
4
11/25 13:52
高度感 ゾクゾク😨
苦手です💦💦
苦手 ザワザワ😨
5
11/25 13:53
苦手 ザワザワ😨
このような岩場を下りて行きます
3
11/25 13:53
このような岩場を下りて行きます
上からの見下ろし
分かりずらいですが 狭い岩場で高さも少し有り ちょっと戸惑いました
4
11/25 13:55
上からの見下ろし
分かりずらいですが 狭い岩場で高さも少し有り ちょっと戸惑いました
下りてからの見上げ
4
11/25 13:57
下りてからの見上げ
尾根の少し左下にこのロープが見えたのですが 崖の方に向かっており 岩登りの方のロープ? 尾根を少し下ってみたのですが踏み跡は無く 戻って慎重にロープを降りて行きました
2
11/25 14:07
尾根の少し左下にこのロープが見えたのですが 崖の方に向かっており 岩登りの方のロープ? 尾根を少し下ってみたのですが踏み跡は無く 戻って慎重にロープを降りて行きました
ロープを終えて先に進むと断崖💦💦
注視しながら戻ると 樹木の中を急勾配で下る路がありました
見上げ おそらく中央の樹木の中を 下って来たかと思います
5
11/25 14:15
ロープを終えて先に進むと断崖💦💦
注視しながら戻ると 樹木の中を急勾配で下る路がありました
見上げ おそらく中央の樹木の中を 下って来たかと思います
猪落を見上げて
6
11/25 14:15
猪落を見上げて
上の方で路が分岐していたと記しましたが 左は樹木の沢状地形の方に向かってましたので 猪落の左の樹木の中を下りて来るのでしょうか 適当な推測です😔
6
11/25 14:20
上の方で路が分岐していたと記しましたが 左は樹木の沢状地形の方に向かってましたので 猪落の左の樹木の中を下りて来るのでしょうか 適当な推測です😔
宇都宮市街が見えます
4
11/25 14:23
宇都宮市街が見えます
伐採跡の造林地の右側の尾根を真っ直ぐに下りましたが 道路には猪🐗侵入防止の柵で下りれない😩 柵沿いに右に進んで林の中に入って行くと
1
11/25 14:29
伐採跡の造林地の右側の尾根を真っ直ぐに下りましたが 道路には猪🐗侵入防止の柵で下りれない😩 柵沿いに右に進んで林の中に入って行くと
同じような登山道の踏み跡があり 道路に下りました
テクテクと林道を下り
1
11/25 14:31
同じような登山道の踏み跡があり 道路に下りました
テクテクと林道を下り
南駐車場に到着😄
管理されてないルート ロープが切れないか不安はあり 〜背中当山〜中岩でびびった箇所はありましたが 絶えず慎重にを前提にですが 全体的に以外に冷静に歩けました 参考にさせていただいた動画の方に感謝です🙇👋(この方の動画 山だけで無く 用具とか 技術とか 私は詳しくないので 参考にさせていただいてます)
2
11/25 14:51
南駐車場に到着😄
管理されてないルート ロープが切れないか不安はあり 〜背中当山〜中岩でびびった箇所はありましたが 絶えず慎重にを前提にですが 全体的に以外に冷静に歩けました 参考にさせていただいた動画の方に感謝です🙇👋(この方の動画 山だけで無く 用具とか 技術とか 私は詳しくないので 参考にさせていただいてます)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する