ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7538369
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

杓子山 富士山三昧でした

2024年11月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
8.6km
登り
805m
下り
805m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:24
合計
4:16
9:26
9
9:35
35
10:10
10:13
10
10:23
21
10:44
5
10:49
10:50
50
11:40
12:00
26
12:26
76
13:42
鳥居地峠
天候 快晴。でも、富士山にはいろいろな雲がかかります
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠の駐車スペースを利用しました。5台程度駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが、朝は霜柱が凍結して滑り、昼頃は融けて泥濘になります。
その他周辺情報 都留市の月待ちの湯を利用しました(JAF割引で650円)。
おはようございます。今日はみなさんのレコを参考に杓子山へ登ってみます。やはり人気の山なのか、詳しい案内図が設置されていました。
2024年11月29日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 9:21
おはようございます。今日はみなさんのレコを参考に杓子山へ登ってみます。やはり人気の山なのか、詳しい案内図が設置されていました。
このあたりの紅葉は終わっていますが、空が真っ青です。駐車スペースには5台くらい駐車可能のようですが、先着が3台ありました。
2024年11月29日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 9:21
このあたりの紅葉は終わっていますが、空が真っ青です。駐車スペースには5台くらい駐車可能のようですが、先着が3台ありました。
今日は先日の天狗岳の教訓を踏まえてスパッツを着用します。シューズは、先日購入したメレルの新作を試してみます。
2024年11月29日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/29 9:24
今日は先日の天狗岳の教訓を踏まえてスパッツを着用します。シューズは、先日購入したメレルの新作を試してみます。
駐車スペースから少し林道を進んだ登山口から登り始めて、樹林帯を抜けるといきなり富士山が見えます。雲一つない富士山です。
2024年11月29日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 9:42
駐車スペースから少し林道を進んだ登山口から登り始めて、樹林帯を抜けるといきなり富士山が見えます。雲一つない富士山です。
富士山を背に、かやとの原の脇にある直登コースを登る途中で見た富士山のアップ。
2024年11月29日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 9:51
富士山を背に、かやとの原の脇にある直登コースを登る途中で見た富士山のアップ。
最初のピーク高座山からみた富士山です。ここまで霜で滑り易い直登でした。案内図では巻き道もあるようですが、特に降りはそちらの方が歩き易いかもしれません。
2024年11月29日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 10:12
最初のピーク高座山からみた富士山です。ここまで霜で滑り易い直登でした。案内図では巻き道もあるようですが、特に降りはそちらの方が歩き易いかもしれません。
高座山からは傾斜の緩い尾根道を進んで、大権首峠(おおざすとうげ)に到着しました。ここで不動湯からのルートと合流します。ここでは富士山は陰になって見えません。
2024年11月29日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 10:49
高座山からは傾斜の緩い尾根道を進んで、大権首峠(おおざすとうげ)に到着しました。ここで不動湯からのルートと合流します。ここでは富士山は陰になって見えません。
大権首峠から歩き易い道を進んでいましたが、山頂直下はロープが設置された急坂でした。山頂に到着です!
2024年11月29日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 11:24
大権首峠から歩き易い道を進んでいましたが、山頂直下はロープが設置された急坂でした。山頂に到着です!
これが皆さんのレコでもよく見る「天空の鐘」。自分も富士山とセットの写真をいただきました。
2024年11月29日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 11:24
これが皆さんのレコでもよく見る「天空の鐘」。自分も富士山とセットの写真をいただきました。
山頂は酷い泥濘ですが、テーブルが4つほど設置されています。運よく空いていた1台を利用して軽くランチにします。
これは山用ではない普段使いのサーモスボトルのカバーです。初めて使ったところ、確かに保温力がアップしていました。
2024年11月29日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 11:31
山頂は酷い泥濘ですが、テーブルが4つほど設置されています。運よく空いていた1台を利用して軽くランチにします。
これは山用ではない普段使いのサーモスボトルのカバーです。初めて使ったところ、確かに保温力がアップしていました。
ランチを済ませて下山前に、年賀状用の富士山をいただきます。山頂に少し雲がかかっていますが、素晴らしい富士山です。
2024年11月29日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 11:51
ランチを済ませて下山前に、年賀状用の富士山をいただきます。山頂に少し雲がかかっていますが、素晴らしい富士山です。
富士山と山中湖。
2024年11月29日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 11:52
富士山と山中湖。
こちらは南アルプスと河口湖でしょうか。
2024年11月29日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 11:52
こちらは南アルプスと河口湖でしょうか。
南アルプスは雲に包まれていますが、PeakFinderで見ると北部から南部までずらりと見えるようです。
2024年11月29日 11:53撮影
4
11/29 11:53
南アルプスは雲に包まれていますが、PeakFinderで見ると北部から南部までずらりと見えるようです。
こちらは伊豆や静岡方面です。富士山があるので位置合わせが容易でした。それでは下山します。
2024年11月29日 11:53撮影
4
11/29 11:53
こちらは伊豆や静岡方面です。富士山があるので位置合わせが容易でした。それでは下山します。
杓子山から最初の下りは泥濘の急坂でしたが、そこから大権首峠までは歩き易いハイキング道です。峠からの下山は不動湯へ向かいましたが、こちらでも時折富士山が大きく見えます。
2024年11月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 12:31
杓子山から最初の下りは泥濘の急坂でしたが、そこから大権首峠までは歩き易いハイキング道です。峠からの下山は不動湯へ向かいましたが、こちらでも時折富士山が大きく見えます。
「ビューポイント」とされた場所から見た富士山。山頂に少し雲がかかっています。
2024年11月29日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 12:45
「ビューポイント」とされた場所から見た富士山。山頂に少し雲がかかっています。
さらに進んだゲートからの富士山。ここでほぼ見納めになりました。
2024年11月29日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 12:51
さらに進んだゲートからの富士山。ここでほぼ見納めになりました。
ゲートから鳥居地峠へ向かう途中で見た紅葉です。
2024年11月29日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 12:59
ゲートから鳥居地峠へ向かう途中で見た紅葉です。
青い空に紅葉が映えます。
2024年11月29日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 13:05
青い空に紅葉が映えます。
マイカーに到着しました!先着の方は皆さん引き上げたようです。しかし、白いティッシュが散乱しているのは、ちょっといただけないですね。。。
2024年11月29日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 13:42
マイカーに到着しました!先着の方は皆さん引き上げたようです。しかし、白いティッシュが散乱しているのは、ちょっといただけないですね。。。
大きな富士山を堪能しました。
4
大きな富士山を堪能しました。

感想

 先週は高尾山で冠雪した富士山を見て、より大きな富士山を見てみたいと思い、みなさんのレコを拝見していましたが、その中で自分は未踏の杓子山へ出かけてみました。
 向かう途中の高速からは富士山に傘雲がかかっていましたが、到着してみると雲の無い富士山がどんと構えていてくれました。それだけで何も言うことが無いくらいのクリアで大きな富士山です。レコを参考にさせていただいた皆さん、ありがとうございました。

<月待ちの湯について>
 帰路で利用しました。
 低温浴(38度くらい)が最高に気持ち良く、長湯できそうです。
 値段もJAF割引で650円と、最近ではなかなか見ないリーズナブルさでした。
 GoogleMapに口コミを書いてとのポスターが貼ってあったので、のちほど書き込もうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら