ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7551068
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子ノ権現 表口参道の「丁石」を訪ねて (中藤から吾野駅)

2024年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
12.6km
登り
702m
下り
712m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:19
合計
5:45
距離 12.6km 登り 702m 下り 712m
8:55
30
9:25
7
9:32
9:36
82
10:58
11:52
2
11:54
11:59
0
11:59
12:10
13
12:23
5
12:28
12:29
57
13:26
21
13:47
26
14:13
14:17
23
14:40
天候 快晴 / 6〜13℃
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
■飯能アルプス: 一部、細いトラバースや岩場もあります。落ち葉で分かりにくいところもありますが概ね明瞭です。泥濘や滑りやすいところはありませんでした。
その他周辺情報 ■お手洗い: 子ノ権現(参道右側の売店の裏)
■靴洗い場: 吾野駅にありますが、ブラシは消耗して使えませんでした
※見晴休憩所(吾野駅前): 営業していました
※子の山売店: 土日祝日営業だが不定休。Xで確認してください
 https://x.com/nenoyamabaiten
素晴らしいお天気!! 奥武蔵へ行くときは車窓風景も楽しみです。奥武蔵の代表選手(大持山、小持山、武甲山、二子山)も良く見えています。飯能アルプスはその手前です @入間市駅付近
2024年12月01日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
12/1 7:53
素晴らしいお天気!! 奥武蔵へ行くときは車窓風景も楽しみです。奥武蔵の代表選手(大持山、小持山、武甲山、二子山)も良く見えています。飯能アルプスはその手前です @入間市駅付近
【中藤(なかとう)バス停】飯能駅から中沢行(竹寺入口)バスで約30分。左のガードレールの外に3基の「表口石碑」があります
2024年12月01日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
12/1 8:52
【中藤(なかとう)バス停】飯能駅から中沢行(竹寺入口)バスで約30分。左のガードレールの外に3基の「表口石碑」があります
【表口石碑】ここに表口の起点であることを示す道標です
2024年12月01日 08:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 8:54
【表口石碑】ここに表口の起点であることを示す道標です
【表口 石碑】「子の山表道口 五十二丁」とあります。一丁=109mなので5.7kmほどの山道となりますね
2024年12月01日 08:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 8:54
【表口 石碑】「子の山表道口 五十二丁」とあります。一丁=109mなので5.7kmほどの山道となりますね
【南無阿弥陀仏 石碑】
2024年12月01日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
12/1 8:55
【南無阿弥陀仏 石碑】
【子ノ山四ツ谷講社 石碑】「是ヨリ五十二丁」とあります
2024年12月01日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 8:55
【子ノ山四ツ谷講社 石碑】「是ヨリ五十二丁」とあります
中藤川の所々に石積みがありました
2024年12月01日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12/1 9:06
中藤川の所々に石積みがありました
中沢(竹寺分岐)までのほぼ中間地点ですが、ここまでに丁石は発見できませんでした
2024年12月01日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 9:12
中沢(竹寺分岐)までのほぼ中間地点ですが、ここまでに丁石は発見できませんでした
【製材所】この地域は「西川材」で有名です
2024年12月01日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 9:19
【製材所】この地域は「西川材」で有名です
【竹寺分岐】バス終点(中沢バス停)があります。ここは右に行きます。崖の上(電柱の右)に道標があります
2024年12月01日 09:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 9:26
【竹寺分岐】バス終点(中沢バス停)があります。ここは右に行きます。崖の上(電柱の右)に道標があります
【道標(三十五丁目)】達人ユーザーさんのレコによると、右は「ミぎ ねのごんげんみち 是より三十五丁」左は「ひだり ごづてん王みち 是より十五丁 」だそうです
2024年12月01日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 9:27
【道標(三十五丁目)】達人ユーザーさんのレコによると、右は「ミぎ ねのごんげんみち 是より三十五丁」左は「ひだり ごづてん王みち 是より十五丁 」だそうです
鈴を下げているお地蔵様は初めて見ましたね
2024年12月01日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
12/1 9:28
鈴を下げているお地蔵様は初めて見ましたね
2024年12月01日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 9:30
【権五郎神社】ここの分岐は左に行きます。
2024年12月01日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12/1 9:33
【権五郎神社】ここの分岐は左に行きます。
【三十丁目】今日初めて見る丁石です。@宗穏寺の石段手前
2024年12月01日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 9:40
【三十丁目】今日初めて見る丁石です。@宗穏寺の石段手前
【三十丁目石】
2024年12月01日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 9:41
【三十丁目石】
【曹洞宗 宗穏寺】
2024年12月01日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 9:42
【曹洞宗 宗穏寺】
燃えるようなモミジ
2024年12月01日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
12/1 9:42
燃えるようなモミジ
【天神社】川を挟んだ向かい側にありました
2024年12月01日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 9:43
【天神社】川を挟んだ向かい側にありました
【二十八丁目】ここの数字表記法はいわゆる"減算方式"ですね。目的地まで残り「〇〇丁」という考え方です
2024年12月01日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 9:49
【二十八丁目】ここの数字表記法はいわゆる"減算方式"ですね。目的地まで残り「〇〇丁」という考え方です
【二十八丁目石】
2024年12月01日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
12/1 9:50
【二十八丁目石】
【二十六丁目】五十二丁のちょうど半分まで来たことになります
2024年12月01日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
12/1 9:55
【二十六丁目】五十二丁のちょうど半分まで来たことになります
【二十六丁目石】
2024年12月01日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 9:55
【二十六丁目石】
【二十四丁目?】埋もれるように…
2024年12月01日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/1 9:59
【二十四丁目?】埋もれるように…
【二十四丁目石?】
2024年12月01日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
12/1 9:59
【二十四丁目石?】
"浮彫り"のお地蔵様
2024年12月01日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12/1 10:01
"浮彫り"のお地蔵様
【二十三丁目】ここから先に「丁石」は発見できませんでした。まだ民家が点在しています
2024年12月01日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
12/1 10:02
【二十三丁目】ここから先に「丁石」は発見できませんでした。まだ民家が点在しています
【二十三丁目石】
2024年12月01日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
12/1 10:03
【二十三丁目石】
民家の脇に「ヒメツルソバ(カンイタドリ)」
2024年12月01日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 10:07
民家の脇に「ヒメツルソバ(カンイタドリ)」
子の権現が近づいてきました。このあたりは17丁目位に該当するでしょうか
2024年12月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 10:17
子の権現が近づいてきました。このあたりは17丁目位に該当するでしょうか
薪の燃える香りが朝の山里に漂っています
2024年12月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12/1 10:24
薪の燃える香りが朝の山里に漂っています
2024年12月01日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 10:26
【供養塔】「奉納 諸國神社佛閣供養塔  現世安穏 後生善所」
2024年12月01日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 10:28
【供養塔】「奉納 諸國神社佛閣供養塔  現世安穏 後生善所」
【庚申塔】「浅間神社庚申塔」。昔の往来が偲ばれます
2024年12月01日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 10:33
【庚申塔】「浅間神社庚申塔」。昔の往来が偲ばれます
2024年12月01日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12/1 10:38
さあ、このあたりから斜度がきつくなってきました
時折、自転車が通り過ぎます
2024年12月01日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12/1 10:43
さあ、このあたりから斜度がきつくなってきました
時折、自転車が通り過ぎます
竹林を見ながら、つづら折りを登ってゆきます
2024年12月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12/1 10:46
竹林を見ながら、つづら折りを登ってゆきます
最後の民家が見えると、道はまもなくトラバース気味になり…
2024年12月01日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 10:49
最後の民家が見えると、道はまもなくトラバース気味になり…
【子ノ権現 名勝「二本杉」】茶店の裏からここに到着します
2024年12月01日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12/1 11:01
【子ノ権現 名勝「二本杉」】茶店の裏からここに到着します
こんな石碑も… 判読できませんでした
2024年12月01日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
12/1 11:04
こんな石碑も… 判読できませんでした
【子ノ権現 天龍寺】
1
【子ノ権現 天龍寺】
子の山売店の「子の山うどん(600円)」。「舞茸の天ぷら」も入っていてとても美味しかったです。里芋と八ツ頭のお茶請けが嬉しいですね。ストーブもありがたや〜
2
子の山売店の「子の山うどん(600円)」。「舞茸の天ぷら」も入っていてとても美味しかったです。里芋と八ツ頭のお茶請けが嬉しいですね。ストーブもありがたや〜
【奥の院からの展望】都心方面やスカイツリーも良く見えています。眼下はこれから行く飯能アルプスです
2024年12月01日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
12/1 11:18
【奥の院からの展望】都心方面やスカイツリーも良く見えています。眼下はこれから行く飯能アルプスです
【子の権現 天龍寺】初めて「阿字山」へ立ち寄りました(左下)
1
【子の権現 天龍寺】初めて「阿字山」へ立ち寄りました(左下)
奥多摩「川乗山」が間近に見えていました
2024年12月01日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
12/1 11:08
奥多摩「川乗山」が間近に見えていました
【子ノ権現・裏手の紅葉】ここはとっても好きなポイントです。近くのベンチでランチタイムの人もいました
2024年12月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
12/1 11:29
【子ノ権現・裏手の紅葉】ここはとっても好きなポイントです。近くのベンチでランチタイムの人もいました
駐車場の東端から「飯能アルプス」に入ります。最初は道幅の広いはっきりとした山道だったので驚きました。
2024年12月01日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 12:07
駐車場の東端から「飯能アルプス」に入ります。最初は道幅の広いはっきりとした山道だったので驚きました。
【六ツ石の頭】今回はこのあたりの紅葉に期待してきました。鬱蒼とした植林帯を抜けると…
2024年12月01日 12:46撮影 by  iPhone 14, Apple
12/1 12:46
【六ツ石の頭】今回はこのあたりの紅葉に期待してきました。鬱蒼とした植林帯を抜けると…
目の覚めるような紅葉が待っていました!
2024年12月01日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 12:49
目の覚めるような紅葉が待っていました!
イロハモミジが多いようですね
2024年12月01日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 12:50
イロハモミジが多いようですね
見上げると… 空が見えません!
2024年12月01日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 12:52
見上げると… 空が見えません!
手の届くところにも…
2024年12月01日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 12:53
手の届くところにも…
豪華絢爛
2024年12月01日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 12:54
豪華絢爛
こちらは赤い子に変身中
2024年12月01日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 12:55
こちらは赤い子に変身中
オオモミジかな?
2024年12月01日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
12/1 12:58
オオモミジかな?
黄色い"先割れスプーン"はダンコウバイ
2024年12月01日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
12/1 12:58
黄色い"先割れスプーン"はダンコウバイ
【堂平分岐】堂平山方面へ向かうと、今朝歩いてきた「権五郎神社付近」に出ることもできます
2024年12月01日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 13:05
【堂平分岐】堂平山方面へ向かうと、今朝歩いてきた「権五郎神社付近」に出ることもできます
@522mピークの先
2024年12月01日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 13:54
@522mピークの先
このあたりの黄葉も素晴らしい輝きでした
2024年12月01日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
12/1 13:55
このあたりの黄葉も素晴らしい輝きでした
2024年12月01日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 13:55
【前坂】小広い峠のような場所でした。ここからはあっという間に…
2024年12月01日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
12/1 14:14
【前坂】小広い峠のような場所でした。ここからはあっという間に…
【吾野駅】前坂からあっという間に到着。「あれ、頑張ればこの電車に乗れたかも;;」 駅でゆっくり帰り支度をしました。風もなく穏やかな初冬の一日でした
2024年12月01日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
12/1 14:37
【吾野駅】前坂からあっという間に到着。「あれ、頑張ればこの電車に乗れたかも;;」 駅でゆっくり帰り支度をしました。風もなく穏やかな初冬の一日でした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 帽子 ネックウォーマー 手袋 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 テルモス 保温コップ レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

足腰の神様として有名な「子ノ権現(ねのごんげん)」には5本もの参道があります。それだけ多くの人の信仰を集めていたのでしょう。

今日は「飯能子ノ山道(小瀬戸−子の山)」のうち、中藤(なかとう)集落から子ノ権現迄の「表口52丁」を歩き、残されている「丁石(丁目石)」を訪ねました。また、この道は参詣者だけでなく交易の道でもあり、多くの人、荷車、牛馬ででにぎわった道だそうです。

さて、肝心の「丁石」のうち、今日見つけられたのは23,24,26,28,30,32,35,52丁(道標石碑での記載を含む)でした。なお。境内にある「各参道の起点碑(1丁目)」は探すのを忘れてしまいました;;。この「表口」は現在すべて舗装されている林道ですが、古人を想いながら歩くのはとても味わいがありました。子ノ権現が近づくと坂道はきつくなり、荷車での苦労が偲ばれました

また、下山は別の参道ではなく、「六ツ石の頭」付近の紅葉を目当てにスルギ尾根(飯能アルプス)を利用しました。植林の中の山道が多い奥武蔵ですが、その付近の紅葉は素晴らしいものがありました。

さすがに師走です。朝は霜が降りていましたが、日中は穏やかな陽気でいい山旅になりました。感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら