ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 75540
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

滝を見に行きました-滝畑から槙尾山・施福寺へ

2010年08月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
18.6km
登り
757m
下り
891m

コースタイム

11:40滝畑ダムサイト
12:40湖畔センター
13:10荒滝
13:30光滝寺キャンプ場
13:45湖畔センター
13:50ダイトレ入口
14:20ボテ峠
14:35番屋峠
14:55桧原越分岐
15:00施福寺
16:00槙尾山口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
河内長野駅からの滝畑ダム行きバスは便数が少ない。
9時と11時台
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
滝畑から槇尾山・施福寺間はダイヤモンドトレイルを歩く
道標完備

滝畑ダム
対岸の道路は土砂崩れのため通行止め
2010年08月26日 11:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 11:38
滝畑ダム
対岸の道路は土砂崩れのため通行止め
ダムの上から見える磨崖仏(まがいぶつ)
左端の岩の上
2010年08月26日 11:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 11:43
ダムの上から見える磨崖仏(まがいぶつ)
左端の岩の上
ダム
2010年08月26日 11:55撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 11:55
ダム
ダムに流れ込む石川上流
2010年08月26日 20:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 20:12
ダムに流れ込む石川上流
2010年08月26日 20:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 20:14
滝畑四十八滝のひとつ
荒滝
2010年08月26日 20:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 20:15
滝畑四十八滝のひとつ
荒滝
荒滝
マイナスイオンと冷風を感じる
そばまで行くとなかなか迫力満点
2010年08月26日 20:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 20:16
荒滝
マイナスイオンと冷風を感じる
そばまで行くとなかなか迫力満点
光滝寺キャンプ場は平日にもかかわらず夏休みの家族連れでいっぱい
2010年08月26日 20:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 20:17
光滝寺キャンプ場は平日にもかかわらず夏休みの家族連れでいっぱい
湖畔センター前のバーベキュー場
2010年08月26日 13:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 13:45
湖畔センター前のバーベキュー場
ダイヤモンドトレールの案内板
2010年08月26日 13:51撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 13:51
ダイヤモンドトレールの案内板
ダイヤモンドトレールは階段をあがる
2010年08月26日 13:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 13:52
ダイヤモンドトレールは階段をあがる
植林の中を歩く
2010年08月26日 20:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 20:19
植林の中を歩く
ボテ峠
2010年08月26日 20:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 20:19
ボテ峠
ボテ峠
2010年08月26日 14:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 14:19
ボテ峠
番屋峠
施福寺まであと一息
2010年08月26日 14:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 14:37
番屋峠
施福寺まであと一息
桧原越への分岐点
2010年08月26日 20:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 20:21
桧原越への分岐点
西国二番札所槙尾山施福寺
2010年08月26日 14:59撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 14:59
西国二番札所槙尾山施福寺
本日のゴール
南海バス・槙尾山口バス停
泉大津行きは1時間に一本
2010年08月26日 20:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 20:22
本日のゴール
南海バス・槙尾山口バス停
泉大津行きは1時間に一本

感想

暑いので滝でも見に手近な滝畑へ行くことにする。
南海・河内長野駅からのバスは9時台と11時台。のんびり11時のバスに間に合うように家を出る。最近、ガツガツ歩くよりのんびりゆっくり出発する方に傾いている。怠け心か。
それで少しでも歩くため終点まで乗らずに4つほど手前の滝畑ダムサイトで下車。ダムの対岸を歩くつもりが、土砂崩れのため通行止め。途中で引き返す。ダムの上から岩盤に彫られた磨崖仏(まがいぶつ)が見える。
だれがいつあんなところに彫ったのか?湖畔センターをめざしてバス道を歩く。湖畔センター前の河原も夏休みのため家族連れのバーベキューでけむっている。後かたづけのことを考えてしまうと、炎天下のバーベキューには二の足を踏んでしまう。

滝畑四十八滝のひとつ「荒滝」目指して狭い府道61号線をひたすら登る。
車がすれ違うのも困難な府道。車で来ようとは絶対に思わない。府道からはずれてしばらく行くと荒滝の案内板。100mほど河原を歩くと目の前に荒滝があらわれる。高さはそれほどないが、木立に囲まれた薄暗い滝壺へ流れ落ちる滝はなかなか迫力がある。しばらく涼しい水しぶきを感じながら一休み。もと来た道を戻り、ダイヤモンドトレールを歩いて槙尾山・施福寺へ向かう。湖畔センターの前の橋を渡り、しばらく行くと道標がある。住宅の横の階段を登り、山道に取り付く、木の階段がしばらく続く。
植林の中を歩く。ボテ峠までは約30分。汗が噴き出る。施福寺までの40分の道をひたすら歩く。こんな暑い日、登山者には会わない。施福寺でお参りをすませ、一気にバス停まで下る。大阪府橋元知事は槇尾川ダムの建設を凍結したが、代替道路の建設が細々続いていた。いったん着工してしまった工事を中止すれば、建設会社へのキャンセル料や地元住民への補償問題など作り続けるより大きな問題が噴出するだろう。
この先どうなるのか?一時あんなに騒がれた国の八ヶ場ダム問題もいったいどうなったのだろうか?最近とんと話を聞かない。
バス停に着くと10分ほどの待ち時間でバスが来た。この次は1時間後。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3884人

コメント

やっぱり滝に限りますね
katatsumuriさん こんばんわ。
この季節(特に土日)は 滝畑〜蔵王峠への府道は
車で行くと とんでもない目にあいます
どうしても「滝畑四十八滝」といえば「光滝」が
すぐに思い浮かびますが 「荒滝」も迫力があって
いいですね。少し気が早いですが紅葉も楽しみです。
記録を読むとkatatsumuriさんにとっては少し
歩き足りなさそうですが バスからの車窓で
のどかな河内長野の田園風景を楽しんでいただけたと
思いますbus
2010/8/27 1:43
RE: やっぱり滝に限りますね
おはようございます、miccyan

歩き足りないことはなかったですよ。
滝畑から施福寺へ山道は距離はあまりないですが、
上り下りもあり結構しんどかったです

ご存じの通り「光滝」はキャンプ場の一番奥にあり、
冬ならいざ知らず、夏休みのバーベキューパーティーの
ど真ん中を汗まみれのオヤジが歩いていくのはちょっと
恥ずかしいので、今回パス

だれもいない静かな「荒滝」はよかったですよ。

ところでmiccyanの秋の山行計画は?
2010/8/27 7:33
滝畑は涼しかったでしょうね
でも、槇尾山からの降りは暑かったんじゃぁ
こっちは、中国からのお客さん(友人)の訪日で山どころか朝の散歩にも行けません
今日も夕食会で夜は です。
まぁ、例年岸和田祭りが近づけばグッと涼しくなるんで、また近くの山を徘徊できるからそれまでの辛抱かと思っています
2010/8/27 9:40
やはり違いますね
jijiさん、おはようございます
槙尾山からバス停までの長かったこと。
歩き慣れているはずが昨日は遠く感じられましたね
でも滝はいいですね。
あのバーベキューの煙と匂いがなければもっといいのですが

中国からお客様とはインターナショナルですね。
やはり会話は中国語?
飲み過ぎなされませんように!
2010/8/27 11:01
お疲れ様でした。
暑い中お疲れ様でした。

やっぱり暑いときは、水際への山行が
涼しくて良いですよね。
もう怪我は、完治したんですね。

しかし、人が多いのには驚きですね。
2010/8/27 15:12
大人気
kumehachiさん、こんにちは

お陰様で骨折の方は治りました。
でも、一度折れてしまったものは完全に元通りと言うことはなく、少し動かしにくいものです
でも歩くことはできます。

滝畑へは皆さん車で来られてますね。バーベキューや水遊びに。
河内長野駅からもバスで30分ぐらいかな。
ダイヤモンドトレールのど真ん中。
ぜひ、お出かけ下さい
2010/8/27 17:47
ゲスト
リハビリは終わったんですか?
katatsumuriさん こんにちはpaper

荒滝いいですね
写真からもマイナスイオンが発生している感じですねshine

このくそ暑い陽気には滝とか噴水とかミストチックな場所
がいいですね

キャンプ場のにぎわいを見てると、巷にはいまだ夏休みの
人が結構いるんですね
2010/8/27 18:43
RE: リハビリは終わったんですか?
Tomtom21さん、こんばんは

コメントありがとうございます。

「荒滝」は滝自体はそんなに大きくないのですが、
結構近場なのに、まわりに誰もいない滝なんてそんなに
ないですよね
大阪の箕面の滝なんか有名ですが、季節になると周りは
押し合いへし合い

静かさだけでも登ってきた価値はありました

ところで、Tomtom21さんの肘の具合はどうですか?
わたしは骨折は元通りには戻らないことを実感しました
2010/8/27 21:02
秋の山予定は
こんばんわ。今日 広島の「大峯山」に
行ってきました。栗も落ちてたり、山頂を吹く風は
少し秋を 感じましたよ。
明日仕事なので記録アップは明日以降ゆっくりやります。のでお楽しみに。

9月〜年内の山予定ですか・・・
9月は「夏→秋」への変わり目で天気がぐずつくことも
多いので登れないかもと思い今日登ってきました。
10月は「次のオフ会候補地」下見も兼ねて
紅葉の山を楽しもうかなと思ってます。
11、12月は雪のsnow影響の少ない山に
活動範囲を移していこうと思ってます。

大阪で滝といえば「箕面の滝」ですが「滝畑四十八滝」
は「光滝」を除くとマイナーですがその分ゆっくり
できますね
なので
2010/8/27 23:09
RE: 秋の山予定は
おはようございます

広島の「大峯山」登山、お疲れさまでした。
聞いたことのあるような名前。
記録アップ楽しみにしときます

次のオフ会の準備ですか。
WAYAの事務局長(代表)やもんねgood
候補地探しであちこちの山を登るのはいいですが、
対向不可の狭い山道での運転rvcar十分気をつけてください。
2010/8/28 6:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら