記録ID: 755965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山・妙高山
2015年10月16日(金) ~
2015年10月17日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,970m
- 下り
- 1,953m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高速代を浮かすため下道を使いましたが、もうしないです。 帰りは道の駅しなので仮眠をとってから高速道路。深夜割引です。 |
その他周辺情報 | 帰りに燕温泉の黄金の湯へ入浴。 こじんまりとした、白濁した硫黄臭の温泉。無料です。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ロールペーパー
サングラス
ナイフ
テント
シェラフ
|
---|
感想
ヤマレコを参考にルート決め。朝4時に出て11時に登山口の予定でしたが、13時を過ぎてしまいました。帰りは燕温泉の黄金の湯につかって休憩してから帰路へ。以下一言感想です。
1日目は高谷池ヒュッテへ直行。朝イチでなら天狗の庭まで行っても面白そうでしたが・・・。カマンベールチーズを持参したので、夕飯は野菜を茹でてチーズフォンデュ。雰囲気がいいですね。
翌朝は朝日にあわせて火打のつもりでしたが、30分ほど遅れ。テントの撤収は火打の後でよかったかも。妙高山へはそれなりのコースタイムであることに加えて、登り降りが多いです。山頂でガスがかかったのが残念。このとき温泉があると聞き、下山後に寄ると決めました。白濁の露天風呂に浸かりながら見た妙高山はドッシリとしていて、一番印象深いものとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する