記録ID: 756047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
大無間山 田代から鋸歯を越えて
2015年10月31日(土) ~
2015年11月01日(日)
静岡県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 27:33
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,469m
- 下り
- 2,449m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:13
距離 4.0km
登り 1,152m
下り 25m
2日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:39
距離 15.3km
登り 1,317m
下り 2,439m
5:28
32分
宿泊地
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から集落内を通過し諏訪神社の鳥居から登ると林道に出て。登山口の看板があります。少し登った所に登山ポストがあります。 ここからP4の小無間小屋まで1100mの急な登りです。 鋸歯はおよそ50m下り100m登りを繰り返します。P3の下りにロープのついた岩場があります。 P1の下りは崩落地が迫っていて縁を歩くのは危険です。 P1と小無間山の鞍部は両側が崩落したナイフブリッジになっています。 小無間山の急登を登り切ると後は緩やかな稜線歩きとなり距離は長いですが大無間山となります。 ■危険箇所詳細 最新の地図では既に危険通行止めと書いてあるようです。崩落地のナイフブリッジはロープで確保してあるため戸隠山の蟻の戸渡りに比べて幅も広くそれほど怖くはありません。しかし、渡りはじめの部分は実は下が崩れて浮きかかってきていていつ崩落するがわかりません。 また、ナイフブリッジを渡り登った先の崩落地の縁を通過する所が一番崩れそうで危険だと感じました。登りでは左手側の斜面を木を掴んで登り迂回しましたが、下りでは通過してしまい肝を冷やしました。 |
その他周辺情報 | 田代温泉 井川オートキャンプ場 300円 12〜18時 バッジ : 個人製作品 バッジ : 南アルプス井川観光会館(茶臼岳、上河内岳、聖岳、横窪沢小屋) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
南アルプス深南部の名峰、難関の大無間山に登りました。コースタイムが14時間のコースのなので朝早くから登りたいところですが、アクセスも大変なので小無間小屋一泊で崩落地のナイフブリッジでいつまで通行できるかわからないので意を決して計画しました。
一日目は、朝に川根温泉ホテルで朝風呂に入り近くのダムでダムカード収集し、南アルプス井川観光会館でまだ行っていない、聖や茶臼、上河内岳のバッジを購入して田代にあるしゃまんくの里の駐車場に車を停め昼前に出発しました。
小無間小屋までは南アルプスらしい急登で一気に標高差1100mを翌日に疲れを残さないようゆっくり登りましたが急坂でアキレス腱が伸び過ぎで少し痛くなりました。
この日の小無間小屋泊まりは二人だけで広々でそれほど寒くも無く快適に過ごせました。同宿した方にいろいろおすそ分けを頂きました。
翌朝は、暗いなか出発し、まだ元気なうちに鋸歯を通過し核心部の崩落地に到着。ナイフブリッジの部分が危険かと思っていましたが、他の部分がかなり危険でした。
小無間山まで登ったらあとは、これまでに比べて緩やかな稜線歩きで大無間山に到着しました。山頂手前で展望が広がり満足でした。
帰路はP3の登り返しでバテましたが最後の小無間小屋の登りをこなせばあとは、ひたすら下るのみ。
下山後は、駐車場からすぐ近くの井川オートキャンプ場で温泉に浸かって帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
既に通行止めのナイフリッジなんですね。
いつもながらレポートとても参考になりました。
大無間山・笊ヶ岳・黒法師岳と行きたくても行けてない山です。
なんと、今週は安倍奥に行ってたんですよ〜
梅ヶ島温泉⇒八紘嶺⇒大谷嶺⇒山伏⇒西日影沢
パソコンが壊れて古いノートパソコンを引っ張り出すもブラウザが古すぎてヤマレコアップできません・・・ アップデートしたら重くて動かないだろうし。。。
来週中には新しいパソコンになる予定です。
パソコンは災難でしたね。山伏レポお待ちしてます。
大無間山のコースも今年限りかもと思い、思い切ってチャレンジしました。一泊でもなかなかハードでした。崩落地は通行止めにはなっていないものの、いつまで保つか分からない状態でした。
南アルプス南部の山はまだまだ行けてない所が多くあります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する