ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

奥美濃と越前の狭間の平家岳。 360°の眺望で◎

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:50
距離
14.5km
登り
1,137m
下り
1,128m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:21
合計
5:50
距離 14.5km 登り 1,140m 下り 1,129m
7:33
26
スタート地点
7:59
44
8:43
50
9:33
20
9:53
11
10:04
11:25
14
11:39
24
12:03
42
12:45
29
13:14
9
13:23
ゴール地点
天候 きんきんに冷えた晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所なし。登り甲斐のあるしっかりと整備された登山道。

・登山口までの道はかなり悪路と過去のレコ等で書かれてましたが、シャコタンの車で無ければ慎重に運転すれば大丈夫です。ヘタレの自分は、かなり手前で駐車(;´Д⊂) 
その他周辺情報 ・近くにコンビニ等は一切ないので、買い物は福井の大野市街か岐阜の白鳥町市街で。
九頭竜湖畔沿いの県道23号を走り面谷橋を渡ると看板がお出迎え
2015年11月01日 07:11撮影 by  ,
3
11/1 7:11
九頭竜湖畔沿いの県道23号を走り面谷橋を渡ると看板がお出迎え
マイナーな山らしく、7時30分時点で自分だけ。無理して進むと亀の子状態になると大変なので、登山口のかなり手前に駐車。
この霧が不気味さと寂しさを演出(;´д`)
2015年11月01日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
11/1 7:42
マイナーな山らしく、7時30分時点で自分だけ。無理して進むと亀の子状態になると大変なので、登山口のかなり手前に駐車。
この霧が不気味さと寂しさを演出(;´д`)
とことこ歩いて登山口へ。もの悲しい感じの風景
2015年11月01日 07:51撮影 by  ,
4
11/1 7:51
とことこ歩いて登山口へ。もの悲しい感じの風景
廃村マニアには嬉しい所?鉱山住居跡地。
この後、最初のお助け天使が登場。市の委託で登山道の整備をしに来た方が、登山口まで乗せてってくれました。
ヾ( ゜∀゜)ノ゛
2015年11月01日 08:04撮影 by  ,
6
11/1 8:04
廃村マニアには嬉しい所?鉱山住居跡地。
この後、最初のお助け天使が登場。市の委託で登山道の整備をしに来た方が、登山口まで乗せてってくれました。
ヾ( ゜∀゜)ノ゛
何となくカラフル
2015年11月01日 08:16撮影 by  ,
5
11/1 8:16
何となくカラフル
こちらは良い塩梅の色づき
2015年11月01日 08:17撮影 by  ,
3
11/1 8:17
こちらは良い塩梅の色づき
ムラサキシキブ
2015年11月01日 08:17撮影 by  ,
4
11/1 8:17
ムラサキシキブ
霧が消えて青空が登場
2015年11月01日 08:22撮影 by  ,
8
11/1 8:22
霧が消えて青空が登場
山の色づきはこんな感じ
2015年11月01日 08:34撮影 by  ,
5
11/1 8:34
山の色づきはこんな感じ
赤い紅葉
2015年11月01日 08:46撮影 by  ,
3
11/1 8:46
赤い紅葉
黄色とオレンジ
2015年11月01日 08:52撮影 by  ,
4
11/1 8:52
黄色とオレンジ
オレンジーナ
2015年11月01日 08:58撮影 by  ,
4
11/1 8:58
オレンジーナ
最初の鉄塔付近から。振り返ると雪化粧をした白山がお出迎え
2015年11月01日 09:13撮影 by  ,
15
11/1 9:13
最初の鉄塔付近から。振り返ると雪化粧をした白山がお出迎え
放射冷却で九頭竜湖から出るガスが良い感じに
2015年11月01日 09:13撮影 by  ,
9
11/1 9:13
放射冷却で九頭竜湖から出るガスが良い感じに
この鉄塔目指して登ります
2015年11月01日 09:15撮影 by  ,
2
11/1 9:15
この鉄塔目指して登ります
登山口まで乗せてってくださった方。ありがとうございました。m(_ _)m
この日は、この鉄塔から山頂付近までの登山道を草刈をするそうです。ご苦労様です。お陰で快適に登れました。(人´ω`)

2015年11月01日 09:16撮影 by  ,
3
11/1 9:16
登山口まで乗せてってくださった方。ありがとうございました。m(_ _)m
この日は、この鉄塔から山頂付近までの登山道を草刈をするそうです。ご苦労様です。お陰で快適に登れました。(人´ω`)

見事な山容の白山。鉄塔の電線が邪魔やな〜(´Д`)
2015年11月01日 09:25撮影 by  ,
5
11/1 9:25
見事な山容の白山。鉄塔の電線が邪魔やな〜(´Д`)
御嶽・中央アも登場
2015年11月01日 09:27撮影 by  ,
6
11/1 9:27
御嶽・中央アも登場
北ア・乗鞍も
2015年11月01日 09:27撮影 by  ,
2
11/1 9:27
北ア・乗鞍も
この日の朝はかなり冷え込んだようで
2015年11月01日 09:39撮影 by  ,
2
11/1 9:39
この日の朝はかなり冷え込んだようで
鉄塔沿いに登っていくと本日の主役平家岳と井岸山の登場。
2015年11月01日 09:41撮影 by  ,
2
11/1 9:41
鉄塔沿いに登っていくと本日の主役平家岳と井岸山の登場。
平家岳の手前の井岸山に到着
2015年11月01日 10:01撮影 by  ,
3
11/1 10:01
平家岳の手前の井岸山に到着
井岸山から見た平家岳
2015年11月01日 10:02撮影 by  ,
6
11/1 10:02
井岸山から見た平家岳
井岸山看板と白山
2015年11月01日 10:03撮影 by  ,
3
11/1 10:03
井岸山看板と白山
平家岳へのビクトリーロード
2015年11月01日 10:05撮影 by  ,
7
11/1 10:05
平家岳へのビクトリーロード
到着〜。本日1番乗り。(・∀・)
山頂標識がないのでフィールドアクセスで確認。
4
到着〜。本日1番乗り。(・∀・)
山頂標識がないのでフィールドアクセスで確認。
三角点はありました
2015年11月01日 10:15撮影 by  ,
3
11/1 10:15
三角点はありました
山頂から眺める白山。It's Beautiful !!!!!
2015年11月01日 10:20撮影 by  ,
8
11/1 10:20
山頂から眺める白山。It's Beautiful !!!!!
北ア方面
2015年11月01日 10:20撮影 by  ,
2
11/1 10:20
北ア方面
北ア〜中央ア方面
2015年11月01日 10:20撮影 by  ,
3
11/1 10:20
北ア〜中央ア方面
名古屋・岐阜方面
2015年11月01日 10:20撮影 by  ,
1
11/1 10:20
名古屋・岐阜方面
鈴鹿山系〜伊吹山方面
2015年11月01日 10:21撮影 by  ,
3
11/1 10:21
鈴鹿山系〜伊吹山方面
伊吹山〜能郷白山方面
2015年11月01日 10:22撮影 by  ,
2
11/1 10:22
伊吹山〜能郷白山方面
能郷白山〜部子山方面
2015年11月01日 10:22撮影 by  ,
1
11/1 10:22
能郷白山〜部子山方面
部子山〜荒島岳方面
2015年11月01日 10:22撮影 by  ,
3
11/1 10:22
部子山〜荒島岳方面
荒島岳〜白山方面
2015年11月01日 10:22撮影 by  ,
5
11/1 10:22
荒島岳〜白山方面
荒島岳ズーム
2015年11月01日 10:23撮影 by  ,
7
11/1 10:23
荒島岳ズーム
大日山・経ヶ岳・赤兎山ズーム
2015年11月01日 10:23撮影 by  ,
4
11/1 10:23
大日山・経ヶ岳・赤兎山ズーム
白山連峰ど〜ん
2015年11月01日 10:23撮影 by  ,
6
11/1 10:23
白山連峰ど〜ん
剣〜立山〜薬師〜笠〜槍〜穂高ズーム
2015年11月01日 10:24撮影 by  ,
5
11/1 10:24
剣〜立山〜薬師〜笠〜槍〜穂高ズーム
鷲ヶ岳ズーム
2015年11月01日 10:24撮影 by  ,
2
11/1 10:24
鷲ヶ岳ズーム
剣・立山・薬師も雪化粧
2015年11月01日 10:25撮影 by  ,
3
11/1 10:25
剣・立山・薬師も雪化粧
御嶽&中央アズーム
2015年11月01日 10:26撮影 by  ,
5
11/1 10:26
御嶽&中央アズーム
威風堂々の御嶽山
2015年11月01日 10:26撮影 by  ,
8
11/1 10:26
威風堂々の御嶽山
能郷白山・姥ヶ岳ズーム、手前に屏風山
2015年11月01日 10:27撮影 by  ,
4
11/1 10:27
能郷白山・姥ヶ岳ズーム、手前に屏風山
丸っこい伊吹山
2015年11月01日 10:27撮影 by  ,
5
11/1 10:27
丸っこい伊吹山
金糞岳と尖がってるのは蕎麦粒山?
2015年11月01日 10:27撮影 by  ,
3
11/1 10:27
金糞岳と尖がってるのは蕎麦粒山?
白山バックに
2015年11月01日 10:29撮影 by  ,
3
11/1 10:29
白山バックに
冬間近かな?
2015年11月01日 10:32撮影 by  ,
1
11/1 10:32
冬間近かな?
朝、冷え込んだお陰で笠・槍・穂高もクッキリ
2015年11月01日 10:37撮影 by  ,
4
11/1 10:37
朝、冷え込んだお陰で笠・槍・穂高もクッキリ
乗鞍もクッキリ
2015年11月01日 10:37撮影 by  ,
1
11/1 10:37
乗鞍もクッキリ
撮ってもらいました。腹も出てきたのでモザイクをっと・・・・(ノ∀`)
この日は自分含め5組、登山道整備の方が、今日は非常に登山者が多いと話してくれました。普段は1組〜2組とのこと。こんなに景色いいのに。隠れた名峰やな平家岳
2015年11月01日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
11/1 11:29
撮ってもらいました。腹も出てきたのでモザイクをっと・・・・(ノ∀`)
この日は自分含め5組、登山道整備の方が、今日は非常に登山者が多いと話してくれました。普段は1組〜2組とのこと。こんなに景色いいのに。隠れた名峰やな平家岳
霊仙&鈴鹿山系もクッキリ
2015年11月01日 11:35撮影 by  ,
3
11/1 11:35
霊仙&鈴鹿山系もクッキリ
木曽駒〜南駒ケ岳
2015年11月01日 11:37撮影 by  ,
2
11/1 11:37
木曽駒〜南駒ケ岳
日が高くなって、名古屋・岐阜方面もハッキリ
2015年11月01日 11:38撮影 by  ,
1
11/1 11:38
日が高くなって、名古屋・岐阜方面もハッキリ
無事下山。ここで第2のお助け天使が登場。自分の後に登頂した3人グループの人達が、自分が置いてある所まで乗せてってくれました。(人´ω`)
2015年11月01日 13:27撮影 by  ,
2
11/1 13:27
無事下山。ここで第2のお助け天使が登場。自分の後に登頂した3人グループの人達が、自分が置いてある所まで乗せてってくれました。(人´ω`)
麓の九頭竜湖の紅葉・その1
2015年11月01日 13:47撮影 by  ,
2
11/1 13:47
麓の九頭竜湖の紅葉・その1
その2
2015年11月01日 14:01撮影 by  ,
2
11/1 14:01
その2
その3
まだ色づきが不十分な感じ
2015年11月01日 14:02撮影 by  ,
2
11/1 14:02
その3
まだ色づきが不十分な感じ
その4
来週くらいが1番色づきが良いのかな?
2015年11月01日 14:05撮影 by  ,
10
11/1 14:05
その4
来週くらいが1番色づきが良いのかな?
国道158号の県境辺りの紅葉は綺麗でした
2015年11月01日 14:12撮影 by  ,
5
11/1 14:12
国道158号の県境辺りの紅葉は綺麗でした
撮影機器:

感想

・翌日、早朝ゴルフのため、遠出できないので近場の山へと思い、御在所に紅葉見に行こかな〜と思ったけれど、人混みが大嫌いなので取りやめ。日本海方面も天気がいいというので、気になっていた岐阜と福井の県境の平家岳へ。想像以上の展望で◎。

・周辺には大日ヶ岳、荒島岳、能郷白山とかの名山があるため、あまり登山者が多くないみたいで、ゆっくりノンビリ静かに楽しむには良い山でした。

・九頭竜湖畔の紅葉は、まだ少し早かったみたいでした。来週くらいがベストな感じかな?九頭竜湖半の紅葉は非常に綺麗なので、平家岳とセットだと楽しさ倍増間違い無し!!!

・行きも帰りも、親切な方々が林道を乗せてってくれました。人の優しさに感謝の1日。 乗せてくれた方々、ありがとうございました。m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

tsuka-ponさん、こんにちは。
ここは、以前行ったときに
九頭竜湖からのガスがすごくて
道は、ヤブヤブで、もうこりごりと
思いましたが、道も整備されて
ありがたいですね。
晴れた日の展望が、こんなに
よろしかったとは。

いい日に登られましたね。
2015/11/4 12:46
Re: tsuka-ponさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは。

自分も平家岳がこんなに眺望が良い山だとは思ってませんでした。
平家岳、隠れた名峰ですね〜。
是非リベンジに行ってください。登山道も凄く歩きやすかったので、前回の悪印象が無くなりますよ〜。
2015/11/4 22:25
(っ'ヮ'c)<ハラショォォォォオ
つかぽん大佐、こんばんは

いいですねぇ
高速を使わなくとも、近く場にいい山があるのが本当に羨ましいです(⌒^⌒)b

平家岳というだけに平家の落武者伝説でもありそうな感じですね
武者震いがしそうです

ややアルプスからは遠そうですが、このなんとも言えない北陸感が好きですね
白山以来また北陸へいい日旅立ちたい今日この頃山口百恵です
2015/11/6 23:10
Re: (っ'ヮ'c)<ハラショォォォォオ
taiさん、こんばんは。
奥美濃や越前の山は、そんなに標高は高くないのですが、なかなか魅力的な山は沢山有りますよ〜。

平家岳:山名の由来は越中・加賀国境の倶利伽羅峠の戦いに敗れた平家軍の一部が山中に潜んだとの伝承があり、それが山名の由来になっている(ウイキペディアから抜粋)

taiさん、正解です。
taiさん宅から北陸は遠いでしょうが、機会があれば山口百恵の曲を聞きながら是非来て見て下さい。
2015/11/7 1:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら