ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7571708
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

葛城二十八宿8(経塚権現山-燈明ヶ岳-高城山-高鍋山-弁天岳)

2024年11月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
14.8km
登り
944m
下り
948m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:44
合計
6:23
距離 14.8km 登り 944m 下り 948m
7:13
2
スタート地点
7:15
7:16
57
8:13
8:32
49
9:21
14
9:35
9:39
37
10:16
10:17
47
11:04
6
11:15
30
11:45
11:56
14
12:10
12
12:22
12:27
13
12:40
12:41
32
13:13
21
13:34
13:35
1
13:36
ゴール地点
天候 曇り
スタート時(7時)、駐車場の外気温は5℃でした。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清水駐車場(500円)
62号線沿いの駐車場を利用しました。
早朝は管理人さんが不在のため、駐車場入り口の建物のポストに料金を投入します。
下山時に管理人さんに挨拶をしましたが、とても丁寧な方でした。

朝の7時の時点では他に1台だけが停まっていました。
下山時でも満車にはなっていませんでした。
コース状況/
危険箇所等
経塚権現山への登山口が不動明王像の右奥にあり、少し分かりにくかったです。
経塚権現山へは急登ですが、道がしっかりしているので登りやすい登山道です。

燈明ヶ岳への分岐は、分岐の手前にゴルフボール?が目印らしきものがありますが、分岐はそこから数m下ったところです。

高城山からの下山ルートは、林道に入ったり外れたりしますが、看板が一定間隔に設置されているので、道を外すとすぐにわかります。

高鍋山は林道から少し外れたところに山頂があり、気が付いたら通り過ぎてしまうので、林道を外れる場所に注意が必要でした。

弁天岳は道が分かりにくかったです。
とりあえず尾根沿いを進めば間違いはありませんが、正しい道は少し南側にあったようです。
料金の投入口は駐車場入り口の小屋にあります。
料金の投入口は駐車場入り口の小屋にあります。
分かりにくいですが、燈明ヶ岳への直登ルートの入り口。
犬鳴大橋駐車場から少し進んだところにあります。
初っ端からかなりの急登のようです。
分かりにくいですが、燈明ヶ岳への直登ルートの入り口。
犬鳴大橋駐車場から少し進んだところにあります。
初っ端からかなりの急登のようです。
トイレがあります。
トイレがあります。
瑞龍門。
瑞龍門手前に、山内葛城二十八宿の第三宿がありました。
すぐ横に不動三十六童子 第四番があります。
瑞龍門手前に、山内葛城二十八宿の第三宿がありました。
すぐ横に不動三十六童子 第四番があります。
大護摩場。
大護摩場にある山内葛城二十八宿の第四宿。
大護摩場にある山内葛城二十八宿の第四宿。
出世稲荷大明神前にある山内葛城二十八宿の第五宿。
不動三十六童子 第五番。
出世稲荷大明神前にある山内葛城二十八宿の第五宿。
不動三十六童子 第五番。
塔之滝 毘沙門天の横にある山内葛城二十八宿の第六宿。
不動三十六童子 第六番。
塔之滝 毘沙門天の横にある山内葛城二十八宿の第六宿。
不動三十六童子 第六番。
義犬の墓にある山内葛城二十八宿の第七宿。
不動三十六童子 第七番。
義犬の墓にある山内葛城二十八宿の第七宿。
不動三十六童子 第七番。
十一面観音堂の横にある山内葛城二十八宿の第八宿。
十一面観音堂の横にある山内葛城二十八宿の第八宿。
犬鳴山不動の無料駐車場。
犬鳴山不動の無料駐車場。
お志津地蔵堂前にある山内葛城二十八宿の第九宿。
不動三十六童子 第九番。(八番を見逃した?)
お志津地蔵堂前にある山内葛城二十八宿の第九宿。
不動三十六童子 第九番。(八番を見逃した?)
身代わり不動明王。
ここの右手奥に経塚権現山への登山口があります。
身代わり不動明王。
ここの右手奥に経塚権現山への登山口があります。
ボケよけ不動尊横の山内葛城二十八宿の第二十八宿。
不動三十六童子 第十三番。
ボケよけ不動尊横の山内葛城二十八宿の第二十八宿。
不動三十六童子 第十三番。
不動三十六童子 第十五番。(十四番を見逃した?)
不動三十六童子 第十五番。(十四番を見逃した?)
行者の滝に行くには、100円を納めて先に進みます。
行者の滝に行くには、100円を納めて先に進みます。
行者くぐり岩。
後にはホームページなどでよく見かける滝行をしている行者の滝があります。
行者くぐり岩。
後にはホームページなどでよく見かける滝行をしている行者の滝があります。
経塚権現山への道中にあった不動三十六童子 第二十五番。(一気に番号が飛んだので、順番に巡るには別ルートに行ってからなのかな?)
経塚権現山への道中にあった不動三十六童子 第二十五番。(一気に番号が飛んだので、順番に巡るには別ルートに行ってからなのかな?)
不動三十六童子 第二十六番。
不動三十六童子 第二十六番。
不動三十六童子 第二十七番。
不動三十六童子 第二十七番。
不動三十六童子 第二十八番。
不動三十六童子 第二十八番。
ボケよけ不動尊横の山内葛城二十八宿の第十一宿。
不動三十六童子 第二十九番。
裏行場は鳥居をくぐりここを右に行くようです。
先達なしなので、一般向けルートの左へ進みます。
ボケよけ不動尊横の山内葛城二十八宿の第十一宿。
不動三十六童子 第二十九番。
裏行場は鳥居をくぐりここを右に行くようです。
先達なしなので、一般向けルートの左へ進みます。
不動三十六童子 第丗番。
これで三十と読むって初めて知りました。
不動三十六童子 第丗番。
これで三十と読むって初めて知りました。
不動三十六童子 第三十一番。
普通の漢数字に戻りましたね。
不動三十六童子 第三十一番。
普通の漢数字に戻りましたね。
山内葛城二十八宿の番外。
不動三十六童子 第丗二番。(三十二番)
山内葛城二十八宿の番外。
不動三十六童子 第丗二番。(三十二番)
不動三十六童子 第丗三番。(三十三番)
不動三十六童子 第丗三番。(三十三番)
奥の院にある山内葛城二十八宿の十三番。
奥の院にある山内葛城二十八宿の十三番。
奥の院。
奥の院にある山内葛城二十八宿の十四番。
奥の院にある山内葛城二十八宿の十四番。
経塚経塚山の城二十八宿の第八経塚「犬鳴山七宝瀧寺鈴杵ヶ嶽 五百弟子受記品」
経塚経塚山の城二十八宿の第八経塚「犬鳴山七宝瀧寺鈴杵ヶ嶽 五百弟子受記品」
燈明ヶ岳への分岐を探していた時、このゴルフボール?が目印かと思って道を探してしまいました。
実際の分岐はここから数m進んだところ。
燈明ヶ岳への分岐を探していた時、このゴルフボール?が目印かと思って道を探してしまいました。
実際の分岐はここから数m進んだところ。
燈明ヶ岳への分岐にある不動三十六童子 第丗五番。(三十五番)
三十四を見逃した?
燈明ヶ岳への分岐にある不動三十六童子 第丗五番。(三十五番)
三十四を見逃した?
燈明ヶ岳(天狗岳)の山頂。
燈明ヶ岳(天狗岳)の山頂。
大天上ヶ岳。
この奥は聖地行場のため、行者、巡礼者以外の一般人の入峯は厳禁とのこと。
大天上ヶ岳。
この奥は聖地行場のため、行者、巡礼者以外の一般人の入峯は厳禁とのこと。
道路に出たところから、通ってきた大タワを振り返って。
左に行くと荒れた直登ルートなので、奥の迂回路を通ります。
道路に出たところから、通ってきた大タワを振り返って。
左に行くと荒れた直登ルートなので、奥の迂回路を通ります。
ハイランドパーク粉河の駐車場。
営業時間外の利用はできないようです。
少し外れたところは使っていいというような話も見かけますが、このコースを行くのなら、素直に麓の有料駐車場を使うのが良さそうですね。
ハイランドパーク粉河の駐車場。
営業時間外の利用はできないようです。
少し外れたところは使っていいというような話も見かけますが、このコースを行くのなら、素直に麓の有料駐車場を使うのが良さそうですね。
ここを右に進んで高城山の登山道に入ります。
ここを右に進んで高城山の登山道に入ります。
高城山の山頂。
弁天岳と不動三十六童子 第十五番。
弁天岳と不動三十六童子 第十五番。
布引の滝。
犬鳴隧道の入り口に興味本位で行ってみました。
犬鳴隧道の入り口に興味本位で行ってみました。
不動三十六童子 第十番。
不動三十六童子 第十番。

感想

駐車場から直で燈明ヶ岳に登るか、七宝龍寺を先に巡るか迷いましたが、人が少ないうちに七宝龍寺をみて回ることにしました。
落ち葉を掃除してる方がいらっしゃるぐらいで、のんびりとまわることができたので、朝早くがお勧めです。

下調べが不十分で、山内葛城二十八宿はチェックしておきたかったですね。
気が付いたところで写真を撮ってチェックしましたが、全て巡ることは出来ませんでした。(そもそも先達なしでは回れなかったようですね)
現地では不動三十六童子とごっちゃになって、混乱してました。

犬鳴山八岳についても、現地で知ったので、弁天岳にも足を延ばしてみました。
白雲岳が行けてないのかな?
弁天岳から先にあるようですが、よく分からないですね…。

天上ヶ岳から大タワや、高鍋山、弁天岳はこの季節だったのでまだ歩きやすかったのだと思います。
夏場だとかなり酷い藪漕ぎになっていた気がします。
夏に大タワの取り付きを見た時、とても進める気がしなかったので…。

七滝については、この記事を書きながら気が付いたので、弁天の滝と古津喜の滝にも寄ればよかったですね…。
千手の滝は行者の滝の上にあるようですが、どうすれば見れるのか…。

そして、駐車場のところで撮影した犬鳴山全図に、全てが書かれていると今更気が付きました…。
八岳、七滝だけでなく、山内二十八宿に不動三十六童子の場所まで…。
元山上ヶ岳は行場のために入るなという看板が出ていたところからだから行ってないのかな。
小天上ヶ岳はどこにあったのか…、燈明ヶ岳に天狗岳という記載がありましたが、看板には別の山と記載されていますし、よく分からないですね…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら