桐ノ目山、オボコンベと太白山:仙台近郊の里の鋭峰を巡る
- GPS
- 05:59
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 855m
- 下り
- 848m
コースタイム
天候 | 曇時々晴れ一時にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
457号線に戻り、二口街道を秋保温泉経由、国道286号線へ。東北道をくぐったら左折、人来田、太白の住宅地の中を北上し、東北道をくぐって、直ぐに太白山自然観察の森の駐車場がある。30台程度か。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
オボコンベへの登路は本砂金川支流の沢、水量は少ないが、足場注意、倒木が多いが、巻道も多い。本流を行き、沢分岐の中の尾根を登る。目印あり。桐ノ目山へは落葉が多いが明瞭、オボコンベからの最初の岩の下りは急、その後尾根上は良い道で明瞭だが、その後の林道跡の土は滑りやすい。最後の本砂金川を渡渉すると上流側に広い刈払いの道がある。 太白山は整備された歩道だが、八幡神社岳宮を過ぎると急登。 |
写真
感想
しばらく山に行っていないので、歩いてきたい。寒い日も多くなってきたが、雪がたっぷり積もる程ではないので、この時期の山の選択は難しい。今回はセオリー通り、低山の山歩き。前から気になっていた企画:オボコンベを初め、桐ノ目山、太白山と目立つ鋭峰を組み合わせて、巡ってみることにする。
11月3日は晴れの特異日と言われているが、東北の山ではそうではないようで、ここ3年冬型の気圧配置の影響で、毎年にわか雨程度の雨に会っている。今年はどうだろうか。あまり良いという天気ではない。朝、大東岳、蔵王も見えない。低山は晴れてくると予想したが、オボコンベの駐車スペースに着くと雨が降ってきた。少し待って、雨が止んだので出発。オボコンベ山は、分県ガイドで前から気になっていた岩峰である。駐車スペース傍の「おぼこんべ山登山口」の標識に従って、登山道に入ると直ぐに本砂金(もといさご)川に出て、水道橋?の下を反対側に渡り、直ぐに支沢が合流する。この沢を詰めていくことになる。最初は沢の右岸の山道を行くが、ふみ跡とテープを追って、左右に渡渉を繰り返す。水量は少なく沢底は安定している。ナメ状のきれいな所もある。でも、倒木が多くなり、巻き道も出てくる。ルートは基本南南西に、この沢の本流を進み、かなり上流の二股の間の尾根に登る印がある。登りはじめると、樹間の急登となるが、樹間から桐ノ目山の尖峰が見える。標高差150m程で、やや緩くなってから尾根の分岐点に出る。先ず尾根上を西へ桐ノ目山に向かう。尾根上の道ははっきりしている。途中で北方向に曲がり、尾根上を行く。歩き易い落葉の道で、紅葉が素晴らしい。この辺りの紅葉がこんなに良いとは思わなかった。山容から当然だが、最後は急登となって桐ノ目山山頂に着く。簡素な山頂標識があるが、樹々のために眺望は限られている。登ってきた道を鞍部まで戻り、今度はオボコンベに向かう。樹林帯の道をしばらく行くと、急に視界が開け、オボコンベが見えてくる。さらにマンモス岩とオボコンベのツーショットが登場する。こちら側はマンモス岩の裏になるのかな。岩の左を巻くと正面、マンモスの鼻の位置になる。どうやってこんな侵食が起こったのだろう。道はオボコンベ山頂への潅木の中の最後の急登となり、山頂に到着する。山頂は狭いが。残念ながら山頂では小雨、眺望は近くの桐ノ目山、三方倉山と大東岳程度、蔵王や面白山方面は上の方が雲の中である。山頂の裏から鎖場のある急な岩稜の下りとなる。後ろ向きで下る所もあるが左程危険ではない。急な下りが一段落すると樹間ののんびりした道となる。尾根の途中で大きく右に曲がるが、その後、ちょっとだけ開けた林道跡に出る。ほとんど廃道の林道を下って行くと、本砂金川に出る。ここを渡渉し、左岸を上流に向かって少し行くと、広い刈払いの道があり、進むと林道に出る。左に少しで駐車スペースへ着く。
さて、次は太白山にも行ってみよう。太白山は東北道でも、茂庭の県道31号からでも、とにかくポコッと目立つ山である。東北道の下をくぐった右の自然観察の森駐車場(13時前で余裕有り)から石畳の道を自然観察センターに向かい、その先で、「太白の道」に入る。遊歩道は緩やかな林の尾根を進み、その後周辺はスギの林となって、トラバースとなる。右に八幡神社への近道を登る。登って行くと神社の神楽殿に出る。生出森八幡神社岳宮(おいでもりはちまんじんじゃ、たけみや)が石垣の上に見える。神社の所から最初はトラバース気味に、廻って、徐々に急になり、道は石がごろごろしている急登となる。鎖場などもあるが、長くはなく太白山山頂に着く。山頂からは木がやや邪魔になるが、今日は泉ヶ岳、北泉は見えた。蔵王方面は雲の中だ。風も強くなってきた。街は西多賀から太平洋まで見える。帰りは神社まで戻り、今度は神社参道を下ってから「みはらしの道」を通って、駐車場まで下山した。
今日出会った人は、オボコンベ山で、3グループ20人程度、太白山でも案外少なく20名程度だった。今日は奥羽脊梁の山は雲の中だったので、低山は良い選択だったかも。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kyenさん、こんばんは。
オボコンベ。仙台時代、行きたかった低山の筆頭でした。しかも、行くなら桐ノ目山とセットでと、正にこのコース 。ただ、車 がないと行けないんですよね〜 。
返す刀で太白山。合わせ技で、一本、じゃなくよい一日コースですネ 。
太白山の方は、懐かしいです。9月の青森行の時も、東北道通過しながら、太白山のモッコリを見てましたよ〜 。
仕事では時々宮城にも赴くのですが・・・・、船形、とうとう今年も行けませんでしたカネ。
これから白さを増してくる宮城の山々、今はそうそう行けなくなってしましましたが、kyenさんのレコ愉しみにしています。
odaxさん、こんばんは。
桐ノ目山は実は最近、オボコンベのレコで知りました。隠れた鋭峰です。眺望はよくないけど、紅葉もきれいな良い山でした。秋保周辺はモコっとした山が多いです。でも、七つ森もそうか。
懸案の船形山ですね。山頂からの山形側の山の重なりが好きです。来年、是非いらして下さい。
kyenさんにしては、一見すると意外なセレクトでしたね。3日は体調不良もあり子供と広瀬川散策に留めたのですが、ときどき風が結構強かったので、山は荒れ模様かなと思っておりました。そこで低山という選択が、読みの利くkyenさんらしいと云えばそうなのですが。
オボコンベは私も未踏ですが、かなりクセがあるみたいで、ちょっと躊躇してました。が、kyenさんの詳細なレコが出ましたので、安心して行けそうです(ヽ゜ω゜)ノ
derakkumaさん、こんばんは。
もっと予想外の動きをすると思ってましたか?そうそうないですよ。昨年も11月3日は微妙な天気だったので、七つ森でした。
今回のテーマは里山の尖峰でした。オボコンベは前から注目していました。私は情報は集める方ですが、行ってみると意外な発見もありますよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する