ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 757780
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

初冠雪の平ヶ岳 下山時パーティーの人数が一人増えてた!?

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:04
距離
22.6km
登り
1,788m
下り
1,778m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:15
休憩
0:27
合計
10:42
6:15
105
8:00
8:00
36
8:36
8:38
125
10:43
10:47
90
12:17
12:17
18
12:35
12:44
20
13:04
13:05
97
14:42
14:45
34
15:19
15:27
90
16:57
16:57
0
16:57
ゴール地点
天候 曇り時々雨か雪
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
R352 樹海ラインは11月半ばから5月半ばまで半年間閉鎖です。
冬季間はこのルートではアクセスできなくなります。
その他周辺情報 ゆ〜パーク薬師に寄りました。
入浴料650円
(選べる食事付で1580円で、我々は1080円のとんかつ定食)
http://www.yu-park.com/
痩せ尾根といってもたいして痩せていません。
今回の健脚(変態)メンバー。(eno)

私が自信をもってお薦めするヘンタイメンバーです(ooban)
2015年11月03日 06:50撮影 by  NEX-3N, SONY
14
11/3 6:50
痩せ尾根といってもたいして痩せていません。
今回の健脚(変態)メンバー。(eno)

私が自信をもってお薦めするヘンタイメンバーです(ooban)
小雨が降ったりやんだり(eno)

一瞬、晴れそうでぬか喜びしましたねー(^^)(ooban)
2015年11月03日 06:51撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/3 6:51
小雨が降ったりやんだり(eno)

一瞬、晴れそうでぬか喜びしましたねー(^^)(ooban)
ガスってます(eno)

私のせいではありません...(muraken)
2015年11月03日 07:11撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/3 7:11
ガスってます(eno)

私のせいではありません...(muraken)
トラロープがかかった斜面を登ります(eno)
2015年11月03日 07:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/3 7:45
トラロープがかかった斜面を登ります(eno)
2015年11月03日 07:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/3 7:45
最初の休憩は下台倉山!一気にここまで進んで50分短縮!!(ooban)
2015年11月03日 07:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 7:51
最初の休憩は下台倉山!一気にここまで進んで50分短縮!!(ooban)
ガスがどんどん上がってきます。(eno)

ガスもスガスガしいとか負け惜しみを考えてました(ooban)

私のせいではありません...(muraken)
2015年11月03日 08:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/3 8:04
ガスがどんどん上がってきます。(eno)

ガスもスガスガしいとか負け惜しみを考えてました(ooban)

私のせいではありません...(muraken)
台倉山に到着した面々!早すぎる脚^^;(ooban)
2015年11月03日 08:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 8:37
台倉山に到着した面々!早すぎる脚^^;(ooban)
木道は滑りやすいので注意(eno)

enoさんと私が1回づつキレイな?スリップをしましたねー(ooban)
2015年11月03日 08:38撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/3 8:38
木道は滑りやすいので注意(eno)

enoさんと私が1回づつキレイな?スリップをしましたねー(ooban)
雪が降り木道に積もり始めました。
これが良く滑るのでペースが落ちます。(eno)
2015年11月03日 09:06撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/3 9:06
雪が降り木道に積もり始めました。
これが良く滑るのでペースが落ちます。(eno)
綺麗とか言っているうちに・・・(eno)
2015年11月03日 09:11撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/3 9:11
綺麗とか言っているうちに・・・(eno)
本格的に雪が降ってきました(eno)

南関東だと完全な真冬の雪ですよねー(ooban)

雪国育ちにとっては大興奮です(muraken)
2015年11月03日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/3 9:12
本格的に雪が降ってきました(eno)

南関東だと完全な真冬の雪ですよねー(ooban)

雪国育ちにとっては大興奮です(muraken)
いよいよ冬の到来です。(eno)
2015年11月03日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/3 9:12
いよいよ冬の到来です。(eno)
雪が笹を塗っていきましたね(ooban)
2015年11月03日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/3 9:12
雪が笹を塗っていきましたね(ooban)
2015年11月03日 10:13撮影 by  NEX-3N, SONY
11/3 10:13
2015年11月03日 10:13撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/3 10:13
2015年11月03日 10:14撮影 by  NEX-3N, SONY
11/3 10:14
冬の華(^^)(ooban)
2015年11月03日 10:20撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/3 10:20
冬の華(^^)(ooban)
私は、一瞬、花が咲いていると見間違いましたよ(ooban)
2015年11月03日 10:21撮影 by  NEX-3N, SONY
9
11/3 10:21
私は、一瞬、花が咲いていると見間違いましたよ(ooban)
2015年11月03日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/3 10:27
雪の中山頂に向かいます。(eno)
2015年11月03日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/3 10:27
雪の中山頂に向かいます。(eno)
本当は池の向こうに山頂が見えるのですが・・・(eno)

ココが最大の狙いだったのです・・・(ooban)
2015年11月03日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
7
11/3 10:49
本当は池の向こうに山頂が見えるのですが・・・(eno)

ココが最大の狙いだったのです・・・(ooban)
まあこのモノクロームな風景も雰囲気あっていいです(eno)

確かに!! なかなか、初冠雪に立ち会えるもんじゃないですからねー(ooban)
2015年11月03日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/3 10:49
まあこのモノクロームな風景も雰囲気あっていいです(eno)

確かに!! なかなか、初冠雪に立ち会えるもんじゃないですからねー(ooban)
私は、なんで「ボー」としてるんだろ?(ooban)

この頃はお腹空きすぎだと思います(muraken)
2015年11月03日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
11/3 10:49
私は、なんで「ボー」としてるんだろ?(ooban)

この頃はお腹空きすぎだと思います(muraken)
池塘はシャーベットみたいになっています(eno)

enoさんはカキ氷が好きだもんねー(ooban)
2015年11月03日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
7
11/3 10:49
池塘はシャーベットみたいになっています(eno)

enoさんはカキ氷が好きだもんねー(ooban)
雪の中ひっそりたたずむ池塘(eno)

これはこれで、なかなか素敵な光景!(ooban)
2015年11月03日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
10
11/3 10:50
雪の中ひっそりたたずむ池塘(eno)

これはこれで、なかなか素敵な光景!(ooban)
2015年11月03日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/3 10:50
2015年11月03日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/3 10:50
2015年11月03日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/3 10:50
いつも明るいyuko9856さん(eno)

一緒に歩いてて気持ちが良いですよね!enoさんと一緒に歩いたのは、今年の尾瀬が最初でしたねー(^^)(ooban)
2015年11月03日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
8
11/3 10:50
いつも明るいyuko9856さん(eno)

一緒に歩いてて気持ちが良いですよね!enoさんと一緒に歩いたのは、今年の尾瀬が最初でしたねー(^^)(ooban)
oobantouさんのケツ(eno)

なんでやねん・・・(ooban)
2015年11月03日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/3 10:50
oobantouさんのケツ(eno)

なんでやねん・・・(ooban)
背が高いmurakenさん(eno)

コードネームは「進撃の白目巨人」です(ooban)
2015年11月03日 10:51撮影 by  NEX-3N, SONY
8
11/3 10:51
背が高いmurakenさん(eno)

コードネームは「進撃の白目巨人」です(ooban)
寒いよー(ooban)
2015年11月03日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/3 11:12
寒いよー(ooban)
2015年11月03日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
11/3 11:13
2015年11月03日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
11/3 11:13
2015年11月03日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
11/3 11:13
2015年11月03日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/3 11:13
山頂到着!(eno)

恐妻オジサンに会いましたねー(^^)(ooban)
2015年11月03日 11:21撮影 by  NEX-3N, SONY
17
11/3 11:21
山頂到着!(eno)

恐妻オジサンに会いましたねー(^^)(ooban)
初雪だるま(eno)

おぉ!我が「あやしい登山隊」のマスコット”ふじちゃん”!
友達のhayama9さんの手作りで、この山行をうらやましがってました(ooban)
2015年11月03日 11:23撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/3 11:23
初雪だるま(eno)

おぉ!我が「あやしい登山隊」のマスコット”ふじちゃん”!
友達のhayama9さんの手作りで、この山行をうらやましがってました(ooban)
だるまと二人(eno)

全日本の代表選手みたいなコスチューム(^O^)(ooban)
2015年11月03日 11:24撮影 by  NEX-3N, SONY
12
11/3 11:24
だるまと二人(eno)

全日本の代表選手みたいなコスチューム(^O^)(ooban)
いいですねー(muraken)
2015年11月03日 11:28撮影 by  NEX-3N, SONY
11/3 11:28
いいですねー(muraken)
2015年11月03日 11:28撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/3 11:28
2015年11月03日 11:28撮影 by  NEX-3N, SONY
11/3 11:28
この人たちは一体・・・やっぱ変態だ(eno)

でしょー(^O^)(ooban)

やれやれって言うんですもん(muraken)
2015年11月03日 11:28撮影 by  NEX-3N, SONY
7
11/3 11:28
この人たちは一体・・・やっぱ変態だ(eno)

でしょー(^O^)(ooban)

やれやれって言うんですもん(muraken)
山頂でなんとパーティーのメンバーが一人増えた!
黄色いヤッケのMさんと偶然山頂で再会!!!(eno)

愛嬌のある若者でしたねー(ooban)

優しさいっぱいでした(muraken)
2015年11月03日 11:50撮影 by  NEX-3N, SONY
18
11/3 11:50
山頂でなんとパーティーのメンバーが一人増えた!
黄色いヤッケのMさんと偶然山頂で再会!!!(eno)

愛嬌のある若者でしたねー(ooban)

優しさいっぱいでした(muraken)
ストックを使って雪を掛け合う技術を競うメンバーたち・・・いったい幾つになったんだー(^_^;)(ooban)

2015年11月03日 12:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 12:11
ストックを使って雪を掛け合う技術を競うメンバーたち・・・いったい幾つになったんだー(^_^;)(ooban)

2015年11月03日 12:28撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/3 12:28
玉子石に寄ります。(eno)

タマゴと言えば、take_yさんの好きなキノコの名前(ooban)
2015年11月03日 12:42撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/3 12:42
玉子石に寄ります。(eno)

タマゴと言えば、take_yさんの好きなキノコの名前(ooban)
寒いよ(eno)

2015年11月03日 12:42撮影 by  NEX-3N, SONY
7
11/3 12:42
寒いよ(eno)

さあ下山だ(eno)
2015年11月03日 12:45撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/3 12:45
さあ下山だ(eno)
降りて来たら晴れてきた(eno)
2015年11月03日 15:04撮影 by  NEX-3N, SONY
7
11/3 15:04
降りて来たら晴れてきた(eno)
やっと霧が消え始め・・・(ooban)
2015年11月03日 15:05撮影 by  NEX-3N, SONY
11/3 15:05
やっと霧が消え始め・・・(ooban)
やっとこさ、おひさまが!(ooban)
2015年11月03日 15:28撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/3 15:28
やっとこさ、おひさまが!(ooban)
ブロッケンをバックにしてみた。ってことは、顔と太陽は合い向かい(^^) enoさんとyuko9856さんの眩し過ぎる(^○^)(ooban)
2015年11月03日 15:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/3 15:29
ブロッケンをバックにしてみた。ってことは、顔と太陽は合い向かい(^^) enoさんとyuko9856さんの眩し過ぎる(^○^)(ooban)
ブロッケンが出た!(eno)

見事でしたねー!今まっで見た中で、一番立派だった!(ooban)

デカかったですし、幾重にもなってましたね。みごと(muraken)
2015年11月03日 15:30撮影 by  NEX-3N, SONY
9
11/3 15:30
ブロッケンが出た!(eno)

見事でしたねー!今まっで見た中で、一番立派だった!(ooban)

デカかったですし、幾重にもなってましたね。みごと(muraken)
enoshimanに後光が射しているの図(eno)
2015年11月03日 15:31撮影 by  NEX-3N, SONY
18
11/3 15:31
enoshimanに後光が射しているの図(eno)
全員で温泉で食事をしましたー
なんと!選んだメニューは全員一緒だった(^○^)(ooban)

ネギは体に良いので食べましょう!(muraken)
2015年11月03日 19:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 19:57
全員で温泉で食事をしましたー
なんと!選んだメニューは全員一緒だった(^○^)(ooban)

ネギは体に良いので食べましょう!(muraken)
撮影機器:

感想

『ラストチャンス?の平ヶ岳は、今年最初の雪の華に包まれました(*^^*)』
   
 私が「江ノ島のご隠居」と親しみを込めて呼ぶenoshimanさんに誘っていただき、さっそく私の仲間の「あやしい登山隊・ヘンタイユニット」から、文化の日に縁の無い有志で、近日中に冬期道路閉鎖になるであろう平ヶ岳に挑戦しました(^_^)v
   
 ここは日帰り最難関と言われる名所!
 紅葉は終っているけど、スッキリ景観を見に、霧雨の舞うなかを朝6時半前にスタート!
 それは、やがて雪に変わり、牡丹雪となり、しんしんと降り積もり、私たちを冬の世界に導きいれた(^^)❄
 今秋初めての雪は、枝に咲き、笹を塗り、地面を染め、ピークに着いた時は雪景色だった(^○^)
 
 雪空は、下山途中で少しだけ晴れて、谷間のガスのスクリーンに、三重に囲った立派なブロッケンを映しだしてくれた!
 初めて見るメンバーは大興奮!
 見たことあるメンバーも「これまでの最高!」大きさと色彩に大感動(^O^)
 
 行き合った人は、わずかソロ三人。
 なんと、そのうちの一人がenoさんと今夏に北アルプスで意気投合して宴会した人だった!
 世の中、狭いですね〜(^○^)
 せっかくなので下山までご一緒に(^^)
 
 姫池からの眺望は望めなかったけど、初の平ヶ岳は感慨深い山行になりました(^∇^)
 

R352 樹海ラインが半年間の冬籠もりにはいります。
その直前、最後のチャンスを伺って平ヶ岳山行を計画しました。
鷹ノ巣からのアプローチはロングのうえ、降雪も予想されるので健脚メンバーに声を掛けました。
それで集まった総勢4名。
長距離ドライブの末時々雨音のする鷹ノ巣登山口到着。
午前中の予報はこの辺りだけ雨。
それでも中止にしなかったのは今年ラストチャンスを逃したくなかったのと、雪景色への期待感からです。
辺りが明るくなり、小雨の中出発。
ほどなく痩せ尾根地帯に入ります。
痩せ尾根といってもそれほど危険な感じの尾根ではありません。
ところどころ虎ロープが張られている斜面を登って行きます。
この辺りは割りと砂礫が固まってできたような質なのでビブラムのグリップは結構効きます。
ただこの痩せ尾根を過ぎると粘土質になり、そしてうっすら雪の載った木道とともにスリップ注意です。
雨は降ったり止んだりでしたが、やがてそれが霙になり、ボタン雪になってそして本格的な降雪へと変化してゆきました。
覚悟していたとはいえ予想以上に積もってゆきます。
平ヶ岳は完全に冠雪しました。
長いアプローチを経て一面真っ白な平ヶ岳山頂に到着。
今日の入山者は我々の他3人。
そのうち一人が先に山頂に到着していて奥さんを安心させるためということで我々パーティーと一緒に記念写真を撮影しました。
誰もいない山にソロだと心配するので他に登山者がいたことの証明にしたいということでした。
こんな日に山に入っている登山者はお互いに連帯感が沸くものです。
我々も記念撮影をしながら一緒に昼食をとることにしました。
カップラーメンを作って立ち食いしているともう一人登山者が登ってきました。
「こんにちはー、山頂はこっちですよ♪」
とカップラーメンをすすりながら登山者に声を掛けると、いきなりその人がenoshimanの名前を呼ぶじゃありませんか!!
(;゜∇゜)と半ばたじろいで、その人をよく見ると見覚えのある顔が・・・
なんと白馬大池のテン場でプチ宴会したMさんじゃないですか。
その後Facebookで繋がっていたのですが、今回お互いに平ヶ岳山行は事前告知していたわけではなかったので本当に偶然の再会です。
イヤーびっくりしました。
このあとMさんも我々のパーティーに合流し、一緒に玉子石を見に行き、そして一緒に無事下山しました。
下山途中、晴れてきてガスをスクリーンにブロッケン現象を見ることができました。
鷹ノ巣登山口には今日登ったパーティー全員が揃い、今年最後の雪の平ヶ岳無事下山をお互いに称えあってそれぞれ帰路につきました。
勿論山頂で再会したMさんとは次の山行を約束して別れました。
平ヶ岳は長い冬に入ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1925人

コメント

冬の到来ですね
エノさん、oobantouさん、こんにちは。 皆さん、お疲れさま。
スタートから悪天候だった様子ですが、めげずに完登され感服です。
シバさん今期はここを狙っていると思います。
王道ですがスキーで尾瀬からの往復、残雪期にどうでしょう。

沢で遊び呆けていたらいつの間にか山は冬景色。
晩秋、テントかついで尾瀬に行こうと思っていたのですがどうやら手遅れ。
一年の流れる速さに切迫感を感じる昨今です。

記録アップも速いですね。得意の0.7掛け?
2015/11/4 8:17
Re: 冬の到来ですね
がんこさん、こんばんはー!
本当にあっという間に冬に突入しました。
11月半ばには主だった山々のアプローチとなる林道は閉鎖され小屋も閉まって選ばれた人達だけの世界になりますね。
えのは最近ダラけてきたので、もう選ばれし者にはなれませんから冬山ロングは躊躇するようになってしまいました。
エイヤッと登ってショワーッと滑り降りてあとは温泉はいって炬燵でぬくぬく、やっぱこれが一番です。
今シーズンも山スキーお付き合いくださいね!
2015/11/4 18:35
Re: 冬の到来ですね
gankoさん こんばんは(^○^)
 
 ここは登山口に行くまでが大変ですね^^;
 日帰り最難関の意味が、車の中でわかりました!
 行くまでに、クネクネクネクネクネ・・・と小刻みに続き、タヌキの親子・カモシカさんが道の中で迎えてくれる等、バラエティーに富んだところですね!(^^)
 次回は、夏の晴れた日あたりにリトライします!
 
 尾瀬のテントはいいですねー
 今年6月に、enoさん、emilyさん、私の友達で楽しんでみました!
 最高でした(^^)
2015/11/5 0:33
もう冬山ですね
enoshimanさん こんばんは

まだ11月だと思っていたら、もう雪山とは季節は早いものですね
ロング山行でもとても楽しまれている光景が目に浮かんできますね
2015/11/4 20:42
Re: もう冬山ですね
iwanaalpenさんこんばんはー!
何故かえのしまんの周りはロング好きが多いんですね。
平ヶ岳くらいならなんの躊躇もない
平気で3〜40km歩くヘンタイさんばかりでず。
2015/11/4 21:31
一番の変態さんは…(^w^)
えの隊長ご一行様
お邪魔します。(^-^)/

もう雪山だなんて
季節の移り変わりは早いですね!
今年もあと2ヶ月しかないとは。。。

前にお話した方と別のお山で再会する。
そういう巡り合わせって不思議。
結構、あちらこちらであるようです。

三俣山荘で知り合い笠ヶ岳までご一緒した
N さんより先日メッセージを頂き、
何と天狗山荘でも同宿していたと聞いて
(しかもお弁当事件まで知っている
ビックリしました。w(゜o゜)w
2015/11/4 22:31
Re: 一番の変態さんは…(^w^)
sionさんおはようございます!
ビール飲んでるテンさんやビール買いに行くフレさんなど、最近よくお山で知り合いに会うようになってきました。

それでもFacebookやヤマレコで計画公開していることが多いのですが今回はまったく何の告知もしていませんでした。

自分達以外にたった三人しかいないこの山で、そのうち一人が知り合いだったって結構凄いことですよね。

雪景色のなかだけに感慨無量なものがありました。
2015/11/5 7:54
冬山はじまりの瞬間
えの隊長、oobantouさん、こんばんわー
murakenさん、yuko9856さんはじめまして!

山頂が目の前で冠雪して、どんどん白くなっていく場面って、
なんかこうドキドキしますね。この瞬間から冬山に切り替え!みたいな。

写真42.のyukoさんが素敵過ぎる・・・
やはり隊長の周りには、いいキャラクターの方が集まるようですね

山頂では、Mさんとのキセキの再会おめでとうございます。
山での偶然は、なにかと尾を引く傾向があるらしいですよ(笑)
(と、ganko師匠にウインクを送る)
2015/11/4 22:43
Re: 冬山はじまりの瞬間
nomjackさん、御無沙汰してますー

 雪が、木の実を花にして、笹を塗り、地を染めていくのは、感動でした(^^)
 池ノ岳から平ケ岳ピークを眺めるのが目的でしたが、この白い光景に出合たので満足です!
 
 yukoはステキでしょー(^○^)
 今夏、アルプスに、三国山脈に、尾瀬に、丹沢に、色んなとこに一緒に行きましたが、常に爆笑ポジティブな仲間です!!(^^)!

 murakenは楽しくヘンタイになれる愉快な仲間で、たぶん、nomjackさんと同い年くらいっすよ〜
 
 ぜひとも一緒に行きたいですね!!
2015/11/5 0:42
Re: 冬山はじまりの瞬間
ノムさんオハヨウゴザイマス!
yukoさん実物もかなり面白いですよ。
行動中常に雄叫びを発してますし、磁北線一本曲がって引いてたり・・・

雪の降る木道を一人歩いてくる登山者が知り合いだったって結構感動的ですよ。
2015/11/5 8:00
Re: 冬山はじまりの瞬間
nomjackさん、はじめまして。

今回のメンバーの中で私は至って普通で、他3人が異常な健脚ツワモノです。
どちらかのお山でご一緒できれば良いですね。

よろしくお願いします。
2015/11/7 13:00
追記
山頂で会ったMさん二週間前のもっとコンディションの良い日に登山口まで来ていたそうです。
寝坊してその日は奥只見観光に切り替えたそうで、もし予定通り登っていたら自分と再会することも無かったことになります。
2015/11/6 2:07
山ミラクル!
enoshimanさんこんばんは!
まさかMさんと再会ですか!!
こういう再会がるのも山の面白さの一部ですよね(笑)
てか、山はすっかり冬に突入してるんですね。
2015/11/7 17:38
Re: 山ミラクル!
makotenさん、本当にびっくりしましたよ。
あの白馬大池からこんなに間を置かずに、雪が降り積む平ヶ岳の山頂での再会ですからねえ。
今回はこちらのパーティーが異常にテンション高くて、平ヶ岳の静寂を打ち消していました。
2015/11/7 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら