ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7586067
全員に公開
ハイキング
丹沢

相州アルプス 野外センター前バス停-半原高取山-仏果山-革籠石山-経ヶ岳-華厳山-大沢登山口-荻野バス停

2024年12月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
13.7km
登り
1,079m
下り
1,127m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:50
合計
7:55
距離 13.7km 登り 1,079m 下り 1,127m
7:54
7:55
15
8:10
72
半原高取山値残口
9:22
9:23
7
9:30
9:48
14
半原高取山
10:02
29
10:31
2
仏果山と革籠石山分岐
10:33
11:04
6
11:10
11:15
8
11:23
11:34
7
11:41
4
11:45
11:51
8
11:59
12:01
10
12:39
12:46
25
13:11
13:12
2
経石
13:14
13:32
24
13:56
13:57
21
14:18
14:19
50
15:09
15:16
25
大沢登山口
15:41
0
15:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:野外センター経由半原行き乗車 野外センター前バス停下車
帰り・本厚木行き上荻野バス停乗車
コース状況/
危険箇所等
〔邀哀札鵐拭質哀丱皇-半原高取山-仏果山‥よく整備されていて良好
∧果山-革籠石山‥痩せ尾根で鎖場慎重に!
3怱得仍-半原越‥下り階段が急ではあるが、注意して下れば問題は無い。
と掌怯-経ヶ岳‥加西署は階段、登りがいがある。でも0.5hくらいで頂上に着く
シ丱岳-華厳山-大沢登山口‥この時期枯れ葉が沢山あるのと、急斜面でザレているので注意!、実は荻野高取山へ行きたかったのだが、枯れ葉のため、道を失い、大沢登山口に降りてしまった。💦
愛川ふれあいの村・野外センターの右の坂道を歩きます。
本厚木からのバスが渋滞で20分ほど遅れて。下車した愛川ふれあいの村・野外センター前のバス停からのスタートが7:46でした。
2024年12月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 7:54
愛川ふれあいの村・野外センターの右の坂道を歩きます。
本厚木からのバスが渋滞で20分ほど遅れて。下車した愛川ふれあいの村・野外センター前のバス停からのスタートが7:46でした。
敷地内の紅葉が朝日を浴びて綺麗でした。
2024年12月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
12/12 7:54
敷地内の紅葉が朝日を浴びて綺麗でした。
あの山も相州アルプスかな?
2024年12月12日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 7:57
あの山も相州アルプスかな?
時折、野外センター内を覗いてみました。
2024年12月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 7:58
時折、野外センター内を覗いてみました。
高取山(半原)の案内板がありました。
センター内のおやじさんに聞いたら、前日まで予約すすれば、センター内を通過できるそうです。
2024年12月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 8:00
高取山(半原)の案内板がありました。
センター内のおやじさんに聞いたら、前日まで予約すすれば、センター内を通過できるそうです。
ピンボケですが、左へ行けば、仏果山方向の看板が出ていました。
2024年12月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:00
ピンボケですが、左へ行けば、仏果山方向の看板が出ていました。
突き当りは道路(国道514号線)が走っていて、ガーレールがあって、こちらからは自動車はもちろん歩行者も通行止め。
その手前、左側に高取山ハイキングコースの階段があります
2024年12月12日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:04
突き当りは道路(国道514号線)が走っていて、ガーレールがあって、こちらからは自動車はもちろん歩行者も通行止め。
その手前、左側に高取山ハイキングコースの階段があります
階段を降りたところ。
愛川ふれあいの村・バス停(以降バス停)から24分経過
2024年12月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 8:10
階段を降りたところ。
愛川ふれあいの村・バス停(以降バス停)から24分経過
国道514号線の下をくぐります。
この橋が宮沢大橋かな?
2024年12月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:10
国道514号線の下をくぐります。
この橋が宮沢大橋かな?
国道沿いに階段、ここを登りました。
ここで、
|影塙圓任△襪里之Г陵竸寛擦出る”テープレコーダー”、”熊鈴”をセットした。
△い弔發離好織ぅ襪法!
 ・トレキングポールをセット
 ・タオルを出し
スタートです。
2024年12月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:10
国道沿いに階段、ここを登りました。
ここで、
|影塙圓任△襪里之Г陵竸寛擦出る”テープレコーダー”、”熊鈴”をセットした。
△い弔發離好織ぅ襪法!
 ・トレキングポールをセット
 ・タオルを出し
スタートです。
標識通り半原高取山へ向かいました。
2024年12月12日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:20
標識通り半原高取山へ向かいました。
山道です。比較的緩やかです。
2024年12月12日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 8:21
山道です。比較的緩やかです。
こんな道を進みます
2024年12月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:24
こんな道を進みます
普通の山道です。
2024年12月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 8:24
普通の山道です。
この扉(NO1)は朽ち果ててました
2024年12月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:25
この扉(NO1)は朽ち果ててました
山道と階段が続きました。
2024年12月12日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:27
山道と階段が続きました。
ふれあいの村の中を通過すると。この分岐点に出るようです。
2024年12月12日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:29
ふれあいの村の中を通過すると。この分岐点に出るようです。
近くに立派な標識がありました。
2024年12月12日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:29
近くに立派な標識がありました。
倒木の下を潜り抜けました。
2024年12月12日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:30
倒木の下を潜り抜けました。
時折出てくる階段です。
2024年12月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:32
時折出てくる階段です。
またまた朽ちた扉(NO2)
2024年12月12日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:35
またまた朽ちた扉(NO2)
道は整備されていて、時折現れる階段は苦になりません。
2024年12月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 8:38
道は整備されていて、時折現れる階段は苦になりません。
うっそうとした木々のお陰で、日陰です。
夏は良いコースの様です。
2024年12月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:38
うっそうとした木々のお陰で、日陰です。
夏は良いコースの様です。
大きな葉っぱ、顔が隠れます😊
2024年12月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
12/12 8:41
大きな葉っぱ、顔が隠れます😊
林道に出ました。勿論、掲示板もありました。
2024年12月12日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:45
林道に出ました。勿論、掲示板もありました。
掲示板に従い、真っすぐ階段を登りました。
2024年12月12日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:45
掲示板に従い、真っすぐ階段を登りました。
コンクリート道路と合流。右下は急勾配の坂になってました。
2024年12月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 8:47
コンクリート道路と合流。右下は急勾配の坂になってました。
かながわ水源の森づくりの看板でした。
2024年12月12日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 8:48
かながわ水源の森づくりの看板でした。
なだらかな道を進みます。
2024年12月12日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/12 8:48
なだらかな道を進みます。
この辺りまでなだらかでした。
2024年12月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 8:52
この辺りまでなだらかでした。
この道、いよいよ、勾配も急になってきて、半原高取山山頂に続いてる様です。
2024年12月12日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 8:53
この道、いよいよ、勾配も急になってきて、半原高取山山頂に続いてる様です。
木々の間から隣の山並みが見られました。
2024年12月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 8:57
木々の間から隣の山並みが見られました。
取り残された紅葉?
2024年12月12日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 8:59
取り残された紅葉?
作業林道を横切り、真っすぐ、あの狭い所を通るりました。
2024年12月12日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:08
作業林道を横切り、真っすぐ、あの狭い所を通るりました。
見晴しが良さそうな所に標識板がありました。
手前:ふれあいの村。宮沢大橋方面
左:仏果山・高取山
向こう方向:馬場、大平
2024年12月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:09
見晴しが良さそうな所に標識板がありました。
手前:ふれあいの村。宮沢大橋方面
左:仏果山・高取山
向こう方向:馬場、大平
紅葉、残っていたので、撮りました。
2024年12月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/12 9:11
紅葉、残っていたので、撮りました。
また、鳥獣避け扉(NO3)、開きっぱなしでした。
2024年12月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:12
また、鳥獣避け扉(NO3)、開きっぱなしでした。
長く続く階段、でも緩やかです😊
2024年12月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:13
長く続く階段、でも緩やかです😊
お日さまが差し込んできました。
2024年12月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:14
お日さまが差し込んできました。
またまた、階段💦
2024年12月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:16
またまた、階段💦
作業林道を横切りました。多いですね💦。
2024年12月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:16
作業林道を横切りました。多いですね💦。
ここは日陰、林の向こうはお日様に光を浴びて、暑そうです。。
2024年12月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:18
ここは日陰、林の向こうはお日様に光を浴びて、暑そうです。。
なだらかな道でした。👏
2024年12月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:23
なだらかな道でした。👏
標識がありました。
半原高取山はもう少しの様です。
⇒右高取山(0.3km)。仏果山(1.6km)、ダムサイト(2.4km)
登ってきた方は⇒馬場(2.9km)、宮沢大橋(1.9km)、ふれあいの村(1.9km)
2024年12月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:23
標識がありました。
半原高取山はもう少しの様です。
⇒右高取山(0.3km)。仏果山(1.6km)、ダムサイト(2.4km)
登ってきた方は⇒馬場(2.9km)、宮沢大橋(1.9km)、ふれあいの村(1.9km)
頂上が近づくと、展望が開きけました。
2024年12月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 9:30
頂上が近づくと、展望が開きけました。
9:36半原高取山頂上着、どなたも居ません。頂上独り占め
標高706m
バス停から2時間44分、かなりゆっくりした山行でした。
2024年12月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 9:36
9:36半原高取山頂上着、どなたも居ません。頂上独り占め
標高706m
バス停から2時間44分、かなりゆっくりした山行でした。
良い天気でした
2024年12月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
12/12 9:36
良い天気でした
標識‥経ヶ岳・仏果山及び宮ケ瀬湖・宮沢大橋とふれあいの村の方向を示してました。
2024年12月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 9:36
標識‥経ヶ岳・仏果山及び宮ケ瀬湖・宮沢大橋とふれあいの村の方向を示してました。
頂上標識撮影
2024年12月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/12 9:36
頂上標識撮影
三脚とセルフタイマー使って、撮影
2024年12月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
12/12 9:42
三脚とセルフタイマー使って、撮影
2年前、登ったので、今回は登りません。
このお展望台、良く作ったなって思います。👏
2024年12月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/12 9:49
2年前、登ったので、今回は登りません。
このお展望台、良く作ったなって思います。👏
9:49半原高取山から仏果山を目指し、出発
2024年12月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 9:49
9:49半原高取山から仏果山を目指し、出発
標識‥高取山及び仏果山の方向を示してます。
2024年12月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 9:50
標識‥高取山及び仏果山の方向を示してます。
下ります。
2024年12月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 9:50
下ります。
仏果山は進行方向です。
2024年12月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 9:57
仏果山は進行方向です。
振りかえると半原高取山?が見える
2024年12月12日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 10:00
振りかえると半原高取山?が見える
宮ケ瀬越え
ここまで来る間に2名の登山者と出会いました。宮ケ瀬湖湖畔の駐車場に自動車を停めたそうです。
2024年12月12日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 10:02
宮ケ瀬越え
ここまで来る間に2名の登山者と出会いました。宮ケ瀬湖湖畔の駐車場に自動車を停めたそうです。
仏果山方向への登りです。
2024年12月12日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 10:02
仏果山方向への登りです。
あの山が仏果山ですかね?
2024年12月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 10:17
あの山が仏果山ですかね?
比較的なだらかな所もありました。
2024年12月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 10:17
比較的なだらかな所もありました。
分岐の標識が見えました
左仏果山、右半原方面の分岐
2024年12月12日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 10:32
分岐の標識が見えました
左仏果山、右半原方面の分岐
左方向へ行きます。
2024年12月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 10:33
左方向へ行きます。
標高747mの仏果山頂上です
バス停から2時間47分、半原高取山から46分、スライドする登山者と立ち話長すぎか?💦
2024年12月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/12 10:33
標高747mの仏果山頂上です
バス停から2時間47分、半原高取山から46分、スライドする登山者と立ち話長すぎか?💦
標識がもう一つ
ここで、まずは一緒に撮影しました。
2024年12月12日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
12/12 10:37
標識がもう一つ
ここで、まずは一緒に撮影しました。
頂上標識と一緒に撮影
2024年12月12日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
12/12 10:38
頂上標識と一緒に撮影
仏果山の展望台に初めて登りました。
宮ケ瀬湖方面です。
2024年12月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/12 10:42
仏果山の展望台に初めて登りました。
宮ケ瀬湖方面です。
360度見渡られます。
2024年12月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/12 10:42
360度見渡られます。
丹沢の大山、塔ノ岳丹沢山方面
2024年12月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/12 10:43
丹沢の大山、塔ノ岳丹沢山方面
つくば山方面、写真はボケてますね💦」
2024年12月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 10:43
つくば山方面、写真はボケてますね💦」
スカイツリーが中央に見えたんだけどね。この写真では分からないね。
2024年12月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 10:43
スカイツリーが中央に見えたんだけどね。この写真では分からないね。
大山とその左方向に相模湾が見えます。
この展望台、現在5名、その内。お一人が双眼鏡で見られてる。
よ〜く見えるらしい。次回の山行からはザックに入れておこう。
(また重くなる💦)
2024年12月12日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 10:50
大山とその左方向に相模湾が見えます。
この展望台、現在5名、その内。お一人が双眼鏡で見られてる。
よ〜く見えるらしい。次回の山行からはザックに入れておこう。
(また重くなる💦)
展望台、下ります
2024年12月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 10:43
展望台、下ります
下から見上げました。
かなり高い展望台で、よ〜く辺りを見わせました。
10:52仏果山を後にしえ、先ほどの分岐まで戻って、まっすく、半原越方面に進みます。
展望台でご一緒させていただいた方々は分岐で右方向、半原高取山へ向かいました。
2024年12月12日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/12 10:52
下から見上げました。
かなり高い展望台で、よ〜く辺りを見わせました。
10:52仏果山を後にしえ、先ほどの分岐まで戻って、まっすく、半原越方面に進みます。
展望台でご一緒させていただいた方々は分岐で右方向、半原高取山へ向かいました。
勾配が急、鎖場が続きます。かなりゆっくり下りました。
2024年12月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 11:04
勾配が急、鎖場が続きます。かなりゆっくり下りました。
大山、塔ノ岳丹沢山方面
2024年12月12日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 11:07
大山、塔ノ岳丹沢山方面
来た道を振り返りました。痩せ尾根で鎖場、比較的長かったな💦
2024年12月12日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 11:13
来た道を振り返りました。痩せ尾根で鎖場、比較的長かったな💦
痩せ尾根を歩いていると、今日同じバスでは半増坊バス停で降りられた方と遭遇、しばし談笑。
彼が歩いた経ヶ岳は登りやすかったかも知れない。下ったことは無いが、登りはあまり好きではない。でもその後の急坂を登ってここまで来たんだと想うとすごい!!👏
2024年12月12日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 11:16
痩せ尾根を歩いていると、今日同じバスでは半増坊バス停で降りられた方と遭遇、しばし談笑。
彼が歩いた経ヶ岳は登りやすかったかも知れない。下ったことは無いが、登りはあまり好きではない。でもその後の急坂を登ってここまで来たんだと想うとすごい!!👏
山道横がなだらかで、嬉しい😊
2024年12月12日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 11:21
山道横がなだらかで、嬉しい😊
11:22馬渡バス停まで3.2辧∧果山から歩いた距離0.5km地点
この後11;30分前後、仏果山からのルートで2人目のと登山者Sさんと出会う。愉しいひと時でした。今日は平日なので、登山者が少ない、今日出逢った人たちは10人前後でした。
2024年12月12日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 11:22
11:22馬渡バス停まで3.2辧∧果山から歩いた距離0.5km地点
この後11;30分前後、仏果山からのルートで2人目のと登山者Sさんと出会う。愉しいひと時でした。今日は平日なので、登山者が少ない、今日出逢った人たちは10人前後でした。
山道を振り返りました
標識は向かって右が”仏果山”、左が”経ケ岳”って書いてました。
横に広い安心の山道です。
2024年12月12日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 11:48
山道を振り返りました
標識は向かって右が”仏果山”、左が”経ケ岳”って書いてました。
横に広い安心の山道です。
壊れた扉、今日4個目
2024年12月12日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 11:48
壊れた扉、今日4個目
下り階段が続く💦
2024年12月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 11:49
下り階段が続く💦
振り返ってみても、長いと感じた。
2024年12月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 11:51
振り返ってみても、長いと感じた。
革籠石山の手前、、大きな木が行く手を不在てる。💦
2024年12月12日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 11:59
革籠石山の手前、、大きな木が行く手を不在てる。💦
標高640mの革籠石山通過
仏果山から55分経過
すれ違った2名の登山者の方々との談笑時間が多過ぎました。
バス停から4時間13分経過
2024年12月12日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 11:59
標高640mの革籠石山通過
仏果山から55分経過
すれ違った2名の登山者の方々との談笑時間が多過ぎました。
バス停から4時間13分経過
革籠石山を過ぎると、かなり下ります
2024年12月12日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 12:01
革籠石山を過ぎると、かなり下ります
やっと階段下に着いた。振り返ってみました
2024年12月12日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 12:03
やっと階段下に着いた。振り返ってみました
終わりかけの紅葉がありました
2024年12月12日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/12 12:04
終わりかけの紅葉がありました
立派な石板、関東ふれあいの道
半原5.3kmだって。
2024年12月12日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 12:07
立派な石板、関東ふれあいの道
半原5.3kmだって。
標識:仏果山まで1.4km、半原越まで1.0km
もちろん右へ
2024年12月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 12:11
標識:仏果山まで1.4km、半原越まで1.0km
もちろん右へ
右方向へ、下ります。
2024年12月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 12:11
右方向へ、下ります。
このエリア、紅葉が残ってます。
2024年12月12日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/12 12:16
このエリア、紅葉が残ってます。
綺麗な紅葉です。
2024年12月12日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
12/12 12:16
綺麗な紅葉です。
沢山、色着いてました。
2024年12月12日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
12/12 12:16
沢山、色着いてました。
安沢山撮りました。
2024年12月12日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/12 12:23
安沢山撮りました。
安心ロードを楽しく歩いてます♪
2024年12月12日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 12:24
安心ロードを楽しく歩いてます♪
この木、切れです。
2024年12月12日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
12/12 12:25
この木、切れです。
絵になるなあ
2024年12月12日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
12/12 12:26
絵になるなあ
お日さまに照らされた方がよりきれいに見える
2024年12月12日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
12/12 12:26
お日さまに照らされた方がよりきれいに見える
色合いがとても良いな
2024年12月12日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
12/12 12:30
色合いがとても良いな
色合い違うがこれも良いね。
2024年12月12日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 12:30
色合い違うがこれも良いね。
リッチランド分岐を過ぎた頃の紅葉です。
2024年12月12日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 12:34
リッチランド分岐を過ぎた頃の紅葉です。
そして、また、下り、登りは辛いだろうと思いながら、でも下りも気を抜けない。慎重に下りました
2024年12月12日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 12:34
そして、また、下り、登りは辛いだろうと思いながら、でも下りも気を抜けない。慎重に下りました
立派な扉ですが、左右に柵はありません。横から通過。
2024年12月12日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 12:37
立派な扉ですが、左右に柵はありません。横から通過。
長い階段を半原越目指して下ってます。
2024年12月12日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 12:37
長い階段を半原越目指して下ってます。
2年ほど前に、訪れた時は前方に見える扉は使用できてましたが、今回は開き放しでした。
2024年12月12日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 12:39
2年ほど前に、訪れた時は前方に見える扉は使用できてましたが、今回は開き放しでした。
半原越から来た方向を振りかえありました。。バス停から4時間54分。かなり鈍足です。💦
2024年12月12日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 12:40
半原越から来た方向を振りかえありました。。バス停から4時間54分。かなり鈍足です。💦
ここから、経ヶ岳へ進みます。
2024年12月12日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 12:40
ここから、経ヶ岳へ進みます。
12:40経ヶ岳登山開始
2024年12月12日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 12:40
12:40経ヶ岳登山開始
経石の看板、右から回り込みます。
2024年12月12日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 13:11
経石の看板、右から回り込みます。
経石
2024年12月12日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 13:12
経石
経ケ岳山頂が見えました。
半原越の登山口から34分経過、バス停から5時間28分
2024年12月12日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 13:14
経ケ岳山頂が見えました。
半原越の登山口から34分経過、バス停から5時間28分
三脚&セルフタイマーで自撮り
2024年12月12日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
12/12 13:18
三脚&セルフタイマーで自撮り
パンととジェリー、サーモス内の経口補水液で質素な昼食です。
2024年12月12日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/12 13:21
パンととジェリー、サーモス内の経口補水液で質素な昼食です。
経ヶ岳山頂にある標識
経ヶ岳を半蔵坊バス停方面(田代)が明示されているが、華厳山方面(相州アルプス西山方面)は記載されていない
2024年12月12日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 13:32
経ヶ岳山頂にある標識
経ヶ岳を半蔵坊バス停方面(田代)が明示されているが、華厳山方面(相州アルプス西山方面)は記載されていない
13:22経ヶ岳を後にしました。
2024年12月12日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 13:32
13:22経ヶ岳を後にしました。
田代方面に少し下った所(2分位)に標識がありますが、表記は経ヶ岳方向肉買って記載されてるため、見逃さない様にしないとね。
2024年12月12日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 13:34
田代方面に少し下った所(2分位)に標識がありますが、表記は経ヶ岳方向肉買って記載されてるため、見逃さない様にしないとね。
先ほどの標識の直ぐ近くに綺麗な標識には経ヶ岳と田代の記載がありませんので、西山方面へ行く方は注意してください。
2024年12月12日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 13:34
先ほどの標識の直ぐ近くに綺麗な標識には経ヶ岳と田代の記載がありませんので、西山方面へ行く方は注意してください。
早速、下ります。
2024年12月12日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 13:38
早速、下ります。
これも大きな葉っぱです。😊
2024年12月12日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/12 13:48
これも大きな葉っぱです。😊
落し物がありました小動物の物らしい。
怖いので、テープレコーダ音と、熊鈴をならしてすすみmした。
2024年12月12日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 13:49
落し物がありました小動物の物らしい。
怖いので、テープレコーダ音と、熊鈴をならしてすすみmした。
左手に見えた景色です。
2024年12月12日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 13:50
左手に見えた景色です。
中央に見える塔はスカイツリーかな?
2024年12月12日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/12 13:51
中央に見える塔はスカイツリーかな?
登山者が少ないせいか、山道は枯れ葉で覆われていて、少しは気にしていた。もっと、気にしていればよかった。💦
2024年12月12日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 14:16
登山者が少ないせいか、山道は枯れ葉で覆われていて、少しは気にしていた。もっと、気にしていればよかった。💦
下山中で問題は無いのですが、逆に華厳山に登る場合、この登り、今までの山道ルートと異なりとにかく勾配がきつい💦
2024年12月12日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 14:17
下山中で問題は無いのですが、逆に華厳山に登る場合、この登り、今までの山道ルートと異なりとにかく勾配がきつい💦
14:18 標高60mの華厳山へ到着しました。
本来の峰筋の道は勾配が急だったので、踏み足の少ないくねくねした道をたどったんだ毛で、路面が柔らかくm帰って、時間が掛かってしまった。でも時間をとるか、急な勾配を登るかは個人差があるっと思う。
2024年12月12日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/12 14:18
14:18 標高60mの華厳山へ到着しました。
本来の峰筋の道は勾配が急だったので、踏み足の少ないくねくねした道をたどったんだ毛で、路面が柔らかくm帰って、時間が掛かってしまった。でも時間をとるか、急な勾配を登るかは個人差があるっと思う。
山頂の標識前に置かれた箱です
2024年12月12日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 14:19
山頂の標識前に置かれた箱です
その中に、守る会会員が作成した”アクリルたわし”、”しおり”、”バッジ・ブローチ”を販売してました。
2024年12月12日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 14:18
その中に、守る会会員が作成した”アクリルたわし”、”しおり”、”バッジ・ブローチ”を販売してました。
屋や、落ち葉が多くなってきた。
2024年12月12日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 14:34
屋や、落ち葉が多くなってきた。
ここにも紅葉が残っている。
2024年12月12日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 14:39
ここにも紅葉が残っている。
お日さまが照ってれば、美しいんだろうにね。
隠れてしまった。💦
2024年12月12日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/12 14:40
お日さまが照ってれば、美しいんだろうにね。
隠れてしまった。💦
良いね
2024年12月12日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/12 14:40
良いね
紅葉に見とれてしまって。
2024年12月12日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 14:40
紅葉に見とれてしまって。
これが運のつき
2024年12月12日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/12 14:40
これが運のつき
この時は気が付いていない、向こうに見える山並みが何だったか😢
2024年12月12日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 14:41
この時は気が付いていない、向こうに見える山並みが何だったか😢
次第にはっきりとした峰は行く予定だった荻野高取山への峰らしいことに気が付くが、現在地は急斜面で、落ち葉で道は見えない。しかも尾根筋はザレていて、少し離れると泥土。
2024年12月12日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 14:50
次第にはっきりとした峰は行く予定だった荻野高取山への峰らしいことに気が付くが、現在地は急斜面で、落ち葉で道は見えない。しかも尾根筋はザレていて、少し離れると泥土。
今まで華厳山から下りたことが無かったので、荻野高取山は諦めて、大沢登山口に向かう事にした。
 今日はたとえ、荻野高取山まで行ったとしても、急登でザレ場が続く大平登山口に降りるのではなく、少し戻って、大沢登山口に降り予定だった。
2024年12月12日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 14:50
今まで華厳山から下りたことが無かったので、荻野高取山は諦めて、大沢登山口に向かう事にした。
 今日はたとえ、荻野高取山まで行ったとしても、急登でザレ場が続く大平登山口に降りるのではなく、少し戻って、大沢登山口に降り予定だった。
でもロープにつかまらないと、滑る💦
この後、ロープも無くなる。
2024年12月12日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 14:50
でもロープにつかまらないと、滑る💦
この後、ロープも無くなる。
こんな、歩きやすい所もあったけどね。
荻野高取山から大沢登山口に至るなだらかなところを下りられれば良かったと後悔💦
2024年12月12日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/12 14:50
こんな、歩きやすい所もあったけどね。
荻野高取山から大沢登山口に至るなだらかなところを下りられれば良かったと後悔💦
このルート華厳山ルートと改めて確認
2024年12月12日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 14:52
このルート華厳山ルートと改めて確認
紅葉でも撮っておこうと思った
2024年12月12日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 14:54
紅葉でも撮っておこうと思った
大沢登山口の案内があった。ほっとする😊
2024年12月12日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 14:57
大沢登山口の案内があった。ほっとする😊
ここにも案内が
2024年12月12日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 14:58
ここにも案内が
やっと道らしくなった。
2024年12月12日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 15:01
やっと道らしくなった。
華厳山案内
2024年12月12日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 15:07
華厳山案内
下の方に降りてきてこんなにも、案内があるのに上の方には無い、もしかして、直登以外の道があるかもしれない。
⇒多分、落ち葉で、華厳山からの下山の際、落ち葉のせいで、道を見失って、北側斜面に降りた。そのせいて、本道から外れたんだろうと思った。
2024年12月12日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 15:08
下の方に降りてきてこんなにも、案内があるのに上の方には無い、もしかして、直登以外の道があるかもしれない。
⇒多分、落ち葉で、華厳山からの下山の際、落ち葉のせいで、道を見失って、北側斜面に降りた。そのせいて、本道から外れたんだろうと思った。
まずは平地らしき所に着陸!!
2024年12月12日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 15:08
まずは平地らしき所に着陸!!
華厳山,世辰董△海離襦璽函登りたくないな、と言うか登れないな。ザレてるしこの時期は特にそう思う‥落ち葉だらけ、そして急斜面。
2024年12月12日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 15:09
華厳山,世辰董△海離襦璽函登りたくないな、と言うか登れないな。ザレてるしこの時期は特にそう思う‥落ち葉だらけ、そして急斜面。
15:09-大沢登山口のゲートが見えた。
ここで、ストックを収納、身なりを整て、バス乗車に備えた。
 野外センター前バス停から、ここまで7時間23分要しました。
参考までに半原高取山登山口から大沢登山口までの所要期間は6時間59分でした。
2024年12月12日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 15:09
15:09-大沢登山口のゲートが見えた。
ここで、ストックを収納、身なりを整て、バス乗車に備えた。
 野外センター前バス停から、ここまで7時間23分要しました。
参考までに半原高取山登山口から大沢登山口までの所要期間は6時間59分でした。
15:16-大沢登山口を後に国道416号線を走るバス停を目指しました。
2024年12月12日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 15:16
15:16-大沢登山口を後に国道416号線を走るバス停を目指しました。
ゴルフ場内の市道を歩きます
2024年12月12日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/12 15:16
ゴルフ場内の市道を歩きます
ゴルフ場を抜けて、家屋が立ち並ぶ所を通過しました。
2024年12月12日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 15:24
ゴルフ場を抜けて、家屋が立ち並ぶ所を通過しました。
カーブミラーが有ったので‥‥
2024年12月12日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/12 15:30
カーブミラーが有ったので‥‥
自撮りしてたら、地元のおやじさんに”山に行ってきたの”って、声を掛けられました。せっかくなので、バス停の位置もお伺いしました。
2024年12月12日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/12 15:31
自撮りしてたら、地元のおやじさんに”山に行ってきたの”って、声を掛けられました。せっかくなので、バス停の位置もお伺いしました。
 バス停の場所をお聞きした所から、約10分(も掛って)かけて、上荻野バス停に着。幸運にも、本厚木駅行きは直ぐに、来ました。ここはとてもタイミングが良かった。

 野外センターバス停~上荻野バス停まで7時間55分でした。
長かった。でも日暮れにはならなかった。良しとしよう。
2024年12月12日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/12 15:41
 バス停の場所をお聞きした所から、約10分(も掛って)かけて、上荻野バス停に着。幸運にも、本厚木駅行きは直ぐに、来ました。ここはとてもタイミングが良かった。

 野外センターバス停~上荻野バス停まで7時間55分でした。
長かった。でも日暮れにはならなかった。良しとしよう。

感想

2年弱振りに相州アルプスへ行ってきた。
 メインのルートの紅葉は終わっていたが、相州アルプス西山の方には紅葉を見ることが出来た。
 半原高取山や仏果山の山道は、登山者が多いせいか、道ははっきりしていて良かった。
 しかし。経ヶ岳から華厳山方面は、落ち葉が幾重にも重なり道を隠し、更にはザレ場やフカフカな土壌に溜まった落ち葉は、転倒の危険性をはらんでいた。この季節、相州アルプス西山は走破するには慎重に歩くので、いつもより時間が掛かる💦
 華厳山から大沢登山口までの山道は、枯れ葉で完全に埋まり、通る登山者が極端に少ないせいか、基本は真っすぐ降りたが、共闘で落ち葉やザレ気味のだったので、道はっきりした時期に通った方が良いと思った。その場合、落ち葉の無い山道が九十九折りなら、良いが、直登コースなら使いたくないな。勿論、華厳山山頂近くになるとロープが張ってあるが、途中から無いので、要注意である。
 山行中、出会った登山者は10名程度で、とても少なくて、静かな山歩きだった。
今まで、塔ノ岳の大倉尾根を登っていたが、改めて、比較的広くて、整備され、安全な尾根道だったことを知った。
 仏果山展望台付近で会話を交わして戴いた方々やバスの下車市は違ったものの、偶然、朝1番の同じバスに乗って、山道で出会う事になった方、千葉から来られたSさん、楽しい会話ありがとうございました。
 仏果山展望台です、高くて登りたくないと想ってる方へ怖くはありません。チャレンジしてみてくださいね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

お疲れ様です☺
鉄塔見晴らし台の上に無線をやってる人は居ましたか〜?私がいった時は居て、何やらかなりの頻度で見掛けられてるみたいですよ。
2024/12/14 8:43
いいねいいね
2
シルバーチャリオッツさんへ
おはようございます。
 仏果山の展望台には、双眼鏡で風景を楽しんでいる人、夫婦1組と女子2人、そして鉄塔下には3人くらいいましたが、無線とは無縁の様でした。但し、仏果山から革籠石山の間で男女各1名とすれ違いましたが、該当する人かはどうか分かりませんが、すれ違った人はyamabato2015が2番目だったと言ってました。。
2024/12/14 11:19
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら