愛川ふれあいの村・野外センターの右の坂道を歩きます。
本厚木からのバスが渋滞で20分ほど遅れて。下車した愛川ふれあいの村・野外センター前のバス停からのスタートが7:46でした。
1
12/12 7:54
愛川ふれあいの村・野外センターの右の坂道を歩きます。
本厚木からのバスが渋滞で20分ほど遅れて。下車した愛川ふれあいの村・野外センター前のバス停からのスタートが7:46でした。
敷地内の紅葉が朝日を浴びて綺麗でした。
15
12/12 7:54
敷地内の紅葉が朝日を浴びて綺麗でした。
あの山も相州アルプスかな?
1
12/12 7:57
あの山も相州アルプスかな?
時折、野外センター内を覗いてみました。
0
12/12 7:58
時折、野外センター内を覗いてみました。
高取山(半原)の案内板がありました。
センター内のおやじさんに聞いたら、前日まで予約すすれば、センター内を通過できるそうです。
1
12/12 8:00
高取山(半原)の案内板がありました。
センター内のおやじさんに聞いたら、前日まで予約すすれば、センター内を通過できるそうです。
ピンボケですが、左へ行けば、仏果山方向の看板が出ていました。
0
12/12 8:00
ピンボケですが、左へ行けば、仏果山方向の看板が出ていました。
突き当りは道路(国道514号線)が走っていて、ガーレールがあって、こちらからは自動車はもちろん歩行者も通行止め。
その手前、左側に高取山ハイキングコースの階段があります
0
12/12 8:04
突き当りは道路(国道514号線)が走っていて、ガーレールがあって、こちらからは自動車はもちろん歩行者も通行止め。
その手前、左側に高取山ハイキングコースの階段があります
階段を降りたところ。
愛川ふれあいの村・バス停(以降バス停)から24分経過
2
12/12 8:10
階段を降りたところ。
愛川ふれあいの村・バス停(以降バス停)から24分経過
国道514号線の下をくぐります。
この橋が宮沢大橋かな?
0
12/12 8:10
国道514号線の下をくぐります。
この橋が宮沢大橋かな?
国道沿いに階段、ここを登りました。
ここで、
|影塙圓任△襪里之Г陵竸寛擦出る”テープレコーダー”、”熊鈴”をセットした。
△い弔發離好織ぅ襪法!
・トレキングポールをセット
・タオルを出し
スタートです。
0
12/12 8:10
国道沿いに階段、ここを登りました。
ここで、
|影塙圓任△襪里之Г陵竸寛擦出る”テープレコーダー”、”熊鈴”をセットした。
△い弔發離好織ぅ襪法!
・トレキングポールをセット
・タオルを出し
スタートです。
標識通り半原高取山へ向かいました。
0
12/12 8:20
標識通り半原高取山へ向かいました。
山道です。比較的緩やかです。
1
12/12 8:21
山道です。比較的緩やかです。
こんな道を進みます
0
12/12 8:24
こんな道を進みます
普通の山道です。
1
12/12 8:24
普通の山道です。
この扉(NO1)は朽ち果ててました
0
12/12 8:25
この扉(NO1)は朽ち果ててました
山道と階段が続きました。
0
12/12 8:27
山道と階段が続きました。
ふれあいの村の中を通過すると。この分岐点に出るようです。
0
12/12 8:29
ふれあいの村の中を通過すると。この分岐点に出るようです。
近くに立派な標識がありました。
0
12/12 8:29
近くに立派な標識がありました。
倒木の下を潜り抜けました。
0
12/12 8:30
倒木の下を潜り抜けました。
時折出てくる階段です。
0
12/12 8:32
時折出てくる階段です。
またまた朽ちた扉(NO2)
0
12/12 8:35
またまた朽ちた扉(NO2)
道は整備されていて、時折現れる階段は苦になりません。
2
12/12 8:38
道は整備されていて、時折現れる階段は苦になりません。
うっそうとした木々のお陰で、日陰です。
夏は良いコースの様です。
0
12/12 8:38
うっそうとした木々のお陰で、日陰です。
夏は良いコースの様です。
大きな葉っぱ、顔が隠れます😊
6
12/12 8:41
大きな葉っぱ、顔が隠れます😊
林道に出ました。勿論、掲示板もありました。
0
12/12 8:45
林道に出ました。勿論、掲示板もありました。
掲示板に従い、真っすぐ階段を登りました。
0
12/12 8:45
掲示板に従い、真っすぐ階段を登りました。
コンクリート道路と合流。右下は急勾配の坂になってました。
1
12/12 8:47
コンクリート道路と合流。右下は急勾配の坂になってました。
かながわ水源の森づくりの看板でした。
1
12/12 8:48
かながわ水源の森づくりの看板でした。
なだらかな道を進みます。
3
12/12 8:48
なだらかな道を進みます。
この辺りまでなだらかでした。
0
12/12 8:52
この辺りまでなだらかでした。
この道、いよいよ、勾配も急になってきて、半原高取山山頂に続いてる様です。
1
12/12 8:53
この道、いよいよ、勾配も急になってきて、半原高取山山頂に続いてる様です。
木々の間から隣の山並みが見られました。
1
12/12 8:57
木々の間から隣の山並みが見られました。
取り残された紅葉?
1
12/12 8:59
取り残された紅葉?
作業林道を横切り、真っすぐ、あの狭い所を通るりました。
0
12/12 9:08
作業林道を横切り、真っすぐ、あの狭い所を通るりました。
見晴しが良さそうな所に標識板がありました。
手前:ふれあいの村。宮沢大橋方面
左:仏果山・高取山
向こう方向:馬場、大平
0
12/12 9:09
見晴しが良さそうな所に標識板がありました。
手前:ふれあいの村。宮沢大橋方面
左:仏果山・高取山
向こう方向:馬場、大平
紅葉、残っていたので、撮りました。
3
12/12 9:11
紅葉、残っていたので、撮りました。
また、鳥獣避け扉(NO3)、開きっぱなしでした。
0
12/12 9:12
また、鳥獣避け扉(NO3)、開きっぱなしでした。
長く続く階段、でも緩やかです😊
0
12/12 9:13
長く続く階段、でも緩やかです😊
お日さまが差し込んできました。
0
12/12 9:14
お日さまが差し込んできました。
またまた、階段💦
0
12/12 9:16
またまた、階段💦
作業林道を横切りました。多いですね💦。
0
12/12 9:16
作業林道を横切りました。多いですね💦。
ここは日陰、林の向こうはお日様に光を浴びて、暑そうです。。
0
12/12 9:18
ここは日陰、林の向こうはお日様に光を浴びて、暑そうです。。
なだらかな道でした。👏
0
12/12 9:23
なだらかな道でした。👏
標識がありました。
半原高取山はもう少しの様です。
⇒右高取山(0.3km)。仏果山(1.6km)、ダムサイト(2.4km)
登ってきた方は⇒馬場(2.9km)、宮沢大橋(1.9km)、ふれあいの村(1.9km)
0
12/12 9:23
標識がありました。
半原高取山はもう少しの様です。
⇒右高取山(0.3km)。仏果山(1.6km)、ダムサイト(2.4km)
登ってきた方は⇒馬場(2.9km)、宮沢大橋(1.9km)、ふれあいの村(1.9km)
頂上が近づくと、展望が開きけました。
2
12/12 9:30
頂上が近づくと、展望が開きけました。
9:36半原高取山頂上着、どなたも居ません。頂上独り占め
標高706m
バス停から2時間44分、かなりゆっくりした山行でした。
2
12/12 9:36
9:36半原高取山頂上着、どなたも居ません。頂上独り占め
標高706m
バス停から2時間44分、かなりゆっくりした山行でした。
良い天気でした
6
12/12 9:36
良い天気でした
標識‥経ヶ岳・仏果山及び宮ケ瀬湖・宮沢大橋とふれあいの村の方向を示してました。
2
12/12 9:36
標識‥経ヶ岳・仏果山及び宮ケ瀬湖・宮沢大橋とふれあいの村の方向を示してました。
頂上標識撮影
3
12/12 9:36
頂上標識撮影
三脚とセルフタイマー使って、撮影
11
12/12 9:42
三脚とセルフタイマー使って、撮影
2年前、登ったので、今回は登りません。
このお展望台、良く作ったなって思います。👏
4
12/12 9:49
2年前、登ったので、今回は登りません。
このお展望台、良く作ったなって思います。👏
9:49半原高取山から仏果山を目指し、出発
1
12/12 9:49
9:49半原高取山から仏果山を目指し、出発
標識‥高取山及び仏果山の方向を示してます。
1
12/12 9:50
標識‥高取山及び仏果山の方向を示してます。
下ります。
0
12/12 9:50
下ります。
仏果山は進行方向です。
1
12/12 9:57
仏果山は進行方向です。
振りかえると半原高取山?が見える
1
12/12 10:00
振りかえると半原高取山?が見える
宮ケ瀬越え
ここまで来る間に2名の登山者と出会いました。宮ケ瀬湖湖畔の駐車場に自動車を停めたそうです。
2
12/12 10:02
宮ケ瀬越え
ここまで来る間に2名の登山者と出会いました。宮ケ瀬湖湖畔の駐車場に自動車を停めたそうです。
仏果山方向への登りです。
0
12/12 10:02
仏果山方向への登りです。
あの山が仏果山ですかね?
0
12/12 10:17
あの山が仏果山ですかね?
比較的なだらかな所もありました。
0
12/12 10:17
比較的なだらかな所もありました。
分岐の標識が見えました
左仏果山、右半原方面の分岐
0
12/12 10:32
分岐の標識が見えました
左仏果山、右半原方面の分岐
左方向へ行きます。
0
12/12 10:33
左方向へ行きます。
標高747mの仏果山頂上です
バス停から2時間47分、半原高取山から46分、スライドする登山者と立ち話長すぎか?💦
5
12/12 10:33
標高747mの仏果山頂上です
バス停から2時間47分、半原高取山から46分、スライドする登山者と立ち話長すぎか?💦
標識がもう一つ
ここで、まずは一緒に撮影しました。
7
12/12 10:37
標識がもう一つ
ここで、まずは一緒に撮影しました。
頂上標識と一緒に撮影
8
12/12 10:38
頂上標識と一緒に撮影
仏果山の展望台に初めて登りました。
宮ケ瀬湖方面です。
4
12/12 10:42
仏果山の展望台に初めて登りました。
宮ケ瀬湖方面です。
360度見渡られます。
3
12/12 10:42
360度見渡られます。
丹沢の大山、塔ノ岳丹沢山方面
3
12/12 10:43
丹沢の大山、塔ノ岳丹沢山方面
つくば山方面、写真はボケてますね💦」
2
12/12 10:43
つくば山方面、写真はボケてますね💦」
スカイツリーが中央に見えたんだけどね。この写真では分からないね。
2
12/12 10:43
スカイツリーが中央に見えたんだけどね。この写真では分からないね。
大山とその左方向に相模湾が見えます。
この展望台、現在5名、その内。お一人が双眼鏡で見られてる。
よ〜く見えるらしい。次回の山行からはザックに入れておこう。
(また重くなる💦)
1
12/12 10:50
大山とその左方向に相模湾が見えます。
この展望台、現在5名、その内。お一人が双眼鏡で見られてる。
よ〜く見えるらしい。次回の山行からはザックに入れておこう。
(また重くなる💦)
展望台、下ります
0
12/12 10:43
展望台、下ります
下から見上げました。
かなり高い展望台で、よ〜く辺りを見わせました。
10:52仏果山を後にしえ、先ほどの分岐まで戻って、まっすく、半原越方面に進みます。
展望台でご一緒させていただいた方々は分岐で右方向、半原高取山へ向かいました。
3
12/12 10:52
下から見上げました。
かなり高い展望台で、よ〜く辺りを見わせました。
10:52仏果山を後にしえ、先ほどの分岐まで戻って、まっすく、半原越方面に進みます。
展望台でご一緒させていただいた方々は分岐で右方向、半原高取山へ向かいました。
勾配が急、鎖場が続きます。かなりゆっくり下りました。
2
12/12 11:04
勾配が急、鎖場が続きます。かなりゆっくり下りました。
大山、塔ノ岳丹沢山方面
2
12/12 11:07
大山、塔ノ岳丹沢山方面
来た道を振り返りました。痩せ尾根で鎖場、比較的長かったな💦
2
12/12 11:13
来た道を振り返りました。痩せ尾根で鎖場、比較的長かったな💦
痩せ尾根を歩いていると、今日同じバスでは半増坊バス停で降りられた方と遭遇、しばし談笑。
彼が歩いた経ヶ岳は登りやすかったかも知れない。下ったことは無いが、登りはあまり好きではない。でもその後の急坂を登ってここまで来たんだと想うとすごい!!👏
0
12/12 11:16
痩せ尾根を歩いていると、今日同じバスでは半増坊バス停で降りられた方と遭遇、しばし談笑。
彼が歩いた経ヶ岳は登りやすかったかも知れない。下ったことは無いが、登りはあまり好きではない。でもその後の急坂を登ってここまで来たんだと想うとすごい!!👏
山道横がなだらかで、嬉しい😊
0
12/12 11:21
山道横がなだらかで、嬉しい😊
11:22馬渡バス停まで3.2辧∧果山から歩いた距離0.5km地点
この後11;30分前後、仏果山からのルートで2人目のと登山者Sさんと出会う。愉しいひと時でした。今日は平日なので、登山者が少ない、今日出逢った人たちは10人前後でした。
0
12/12 11:22
11:22馬渡バス停まで3.2辧∧果山から歩いた距離0.5km地点
この後11;30分前後、仏果山からのルートで2人目のと登山者Sさんと出会う。愉しいひと時でした。今日は平日なので、登山者が少ない、今日出逢った人たちは10人前後でした。
山道を振り返りました
標識は向かって右が”仏果山”、左が”経ケ岳”って書いてました。
横に広い安心の山道です。
2
12/12 11:48
山道を振り返りました
標識は向かって右が”仏果山”、左が”経ケ岳”って書いてました。
横に広い安心の山道です。
壊れた扉、今日4個目
0
12/12 11:48
壊れた扉、今日4個目
下り階段が続く💦
1
12/12 11:49
下り階段が続く💦
振り返ってみても、長いと感じた。
0
12/12 11:51
振り返ってみても、長いと感じた。
革籠石山の手前、、大きな木が行く手を不在てる。💦
0
12/12 11:59
革籠石山の手前、、大きな木が行く手を不在てる。💦
標高640mの革籠石山通過
仏果山から55分経過
すれ違った2名の登山者の方々との談笑時間が多過ぎました。
バス停から4時間13分経過
1
12/12 11:59
標高640mの革籠石山通過
仏果山から55分経過
すれ違った2名の登山者の方々との談笑時間が多過ぎました。
バス停から4時間13分経過
革籠石山を過ぎると、かなり下ります
0
12/12 12:01
革籠石山を過ぎると、かなり下ります
やっと階段下に着いた。振り返ってみました
0
12/12 12:03
やっと階段下に着いた。振り返ってみました
終わりかけの紅葉がありました
4
12/12 12:04
終わりかけの紅葉がありました
立派な石板、関東ふれあいの道
半原5.3kmだって。
1
12/12 12:07
立派な石板、関東ふれあいの道
半原5.3kmだって。
標識:仏果山まで1.4km、半原越まで1.0km
もちろん右へ
0
12/12 12:11
標識:仏果山まで1.4km、半原越まで1.0km
もちろん右へ
右方向へ、下ります。
0
12/12 12:11
右方向へ、下ります。
このエリア、紅葉が残ってます。
5
12/12 12:16
このエリア、紅葉が残ってます。
綺麗な紅葉です。
9
12/12 12:16
綺麗な紅葉です。
沢山、色着いてました。
6
12/12 12:16
沢山、色着いてました。
安沢山撮りました。
5
12/12 12:23
安沢山撮りました。
安心ロードを楽しく歩いてます♪
0
12/12 12:24
安心ロードを楽しく歩いてます♪
この木、切れです。
6
12/12 12:25
この木、切れです。
絵になるなあ
7
12/12 12:26
絵になるなあ
お日さまに照らされた方がよりきれいに見える
7
12/12 12:26
お日さまに照らされた方がよりきれいに見える
色合いがとても良いな
8
12/12 12:30
色合いがとても良いな
色合い違うがこれも良いね。
1
12/12 12:30
色合い違うがこれも良いね。
リッチランド分岐を過ぎた頃の紅葉です。
1
12/12 12:34
リッチランド分岐を過ぎた頃の紅葉です。
そして、また、下り、登りは辛いだろうと思いながら、でも下りも気を抜けない。慎重に下りました
1
12/12 12:34
そして、また、下り、登りは辛いだろうと思いながら、でも下りも気を抜けない。慎重に下りました
立派な扉ですが、左右に柵はありません。横から通過。
0
12/12 12:37
立派な扉ですが、左右に柵はありません。横から通過。
長い階段を半原越目指して下ってます。
0
12/12 12:37
長い階段を半原越目指して下ってます。
2年ほど前に、訪れた時は前方に見える扉は使用できてましたが、今回は開き放しでした。
0
12/12 12:39
2年ほど前に、訪れた時は前方に見える扉は使用できてましたが、今回は開き放しでした。
半原越から来た方向を振りかえありました。。バス停から4時間54分。かなり鈍足です。💦
0
12/12 12:40
半原越から来た方向を振りかえありました。。バス停から4時間54分。かなり鈍足です。💦
ここから、経ヶ岳へ進みます。
1
12/12 12:40
ここから、経ヶ岳へ進みます。
12:40経ヶ岳登山開始
0
12/12 12:40
12:40経ヶ岳登山開始
経石の看板、右から回り込みます。
0
12/12 13:11
経石の看板、右から回り込みます。
経石
0
12/12 13:12
経石
経ケ岳山頂が見えました。
半原越の登山口から34分経過、バス停から5時間28分
0
12/12 13:14
経ケ岳山頂が見えました。
半原越の登山口から34分経過、バス停から5時間28分
三脚&セルフタイマーで自撮り
10
12/12 13:18
三脚&セルフタイマーで自撮り
パンととジェリー、サーモス内の経口補水液で質素な昼食です。
5
12/12 13:21
パンととジェリー、サーモス内の経口補水液で質素な昼食です。
経ヶ岳山頂にある標識
経ヶ岳を半蔵坊バス停方面(田代)が明示されているが、華厳山方面(相州アルプス西山方面)は記載されていない
0
12/12 13:32
経ヶ岳山頂にある標識
経ヶ岳を半蔵坊バス停方面(田代)が明示されているが、華厳山方面(相州アルプス西山方面)は記載されていない
13:22経ヶ岳を後にしました。
2
12/12 13:32
13:22経ヶ岳を後にしました。
田代方面に少し下った所(2分位)に標識がありますが、表記は経ヶ岳方向肉買って記載されてるため、見逃さない様にしないとね。
0
12/12 13:34
田代方面に少し下った所(2分位)に標識がありますが、表記は経ヶ岳方向肉買って記載されてるため、見逃さない様にしないとね。
先ほどの標識の直ぐ近くに綺麗な標識には経ヶ岳と田代の記載がありませんので、西山方面へ行く方は注意してください。
0
12/12 13:34
先ほどの標識の直ぐ近くに綺麗な標識には経ヶ岳と田代の記載がありませんので、西山方面へ行く方は注意してください。
早速、下ります。
0
12/12 13:38
早速、下ります。
これも大きな葉っぱです。😊
5
12/12 13:48
これも大きな葉っぱです。😊
落し物がありました小動物の物らしい。
怖いので、テープレコーダ音と、熊鈴をならしてすすみmした。
2
12/12 13:49
落し物がありました小動物の物らしい。
怖いので、テープレコーダ音と、熊鈴をならしてすすみmした。
左手に見えた景色です。
1
12/12 13:50
左手に見えた景色です。
中央に見える塔はスカイツリーかな?
3
12/12 13:51
中央に見える塔はスカイツリーかな?
登山者が少ないせいか、山道は枯れ葉で覆われていて、少しは気にしていた。もっと、気にしていればよかった。💦
0
12/12 14:16
登山者が少ないせいか、山道は枯れ葉で覆われていて、少しは気にしていた。もっと、気にしていればよかった。💦
下山中で問題は無いのですが、逆に華厳山に登る場合、この登り、今までの山道ルートと異なりとにかく勾配がきつい💦
0
12/12 14:17
下山中で問題は無いのですが、逆に華厳山に登る場合、この登り、今までの山道ルートと異なりとにかく勾配がきつい💦
14:18 標高60mの華厳山へ到着しました。
本来の峰筋の道は勾配が急だったので、踏み足の少ないくねくねした道をたどったんだ毛で、路面が柔らかくm帰って、時間が掛かってしまった。でも時間をとるか、急な勾配を登るかは個人差があるっと思う。
3
12/12 14:18
14:18 標高60mの華厳山へ到着しました。
本来の峰筋の道は勾配が急だったので、踏み足の少ないくねくねした道をたどったんだ毛で、路面が柔らかくm帰って、時間が掛かってしまった。でも時間をとるか、急な勾配を登るかは個人差があるっと思う。
山頂の標識前に置かれた箱です
0
12/12 14:19
山頂の標識前に置かれた箱です
その中に、守る会会員が作成した”アクリルたわし”、”しおり”、”バッジ・ブローチ”を販売してました。
1
12/12 14:18
その中に、守る会会員が作成した”アクリルたわし”、”しおり”、”バッジ・ブローチ”を販売してました。
屋や、落ち葉が多くなってきた。
0
12/12 14:34
屋や、落ち葉が多くなってきた。
ここにも紅葉が残っている。
2
12/12 14:39
ここにも紅葉が残っている。
お日さまが照ってれば、美しいんだろうにね。
隠れてしまった。💦
3
12/12 14:40
お日さまが照ってれば、美しいんだろうにね。
隠れてしまった。💦
良いね
4
12/12 14:40
良いね
紅葉に見とれてしまって。
2
12/12 14:40
紅葉に見とれてしまって。
これが運のつき
5
12/12 14:40
これが運のつき
この時は気が付いていない、向こうに見える山並みが何だったか😢
1
12/12 14:41
この時は気が付いていない、向こうに見える山並みが何だったか😢
次第にはっきりとした峰は行く予定だった荻野高取山への峰らしいことに気が付くが、現在地は急斜面で、落ち葉で道は見えない。しかも尾根筋はザレていて、少し離れると泥土。
1
12/12 14:50
次第にはっきりとした峰は行く予定だった荻野高取山への峰らしいことに気が付くが、現在地は急斜面で、落ち葉で道は見えない。しかも尾根筋はザレていて、少し離れると泥土。
今まで華厳山から下りたことが無かったので、荻野高取山は諦めて、大沢登山口に向かう事にした。
今日はたとえ、荻野高取山まで行ったとしても、急登でザレ場が続く大平登山口に降りるのではなく、少し戻って、大沢登山口に降り予定だった。
1
12/12 14:50
今まで華厳山から下りたことが無かったので、荻野高取山は諦めて、大沢登山口に向かう事にした。
今日はたとえ、荻野高取山まで行ったとしても、急登でザレ場が続く大平登山口に降りるのではなく、少し戻って、大沢登山口に降り予定だった。
でもロープにつかまらないと、滑る💦
この後、ロープも無くなる。
2
12/12 14:50
でもロープにつかまらないと、滑る💦
この後、ロープも無くなる。
こんな、歩きやすい所もあったけどね。
荻野高取山から大沢登山口に至るなだらかなところを下りられれば良かったと後悔💦
2
12/12 14:50
こんな、歩きやすい所もあったけどね。
荻野高取山から大沢登山口に至るなだらかなところを下りられれば良かったと後悔💦
このルート華厳山ルートと改めて確認
0
12/12 14:52
このルート華厳山ルートと改めて確認
紅葉でも撮っておこうと思った
1
12/12 14:54
紅葉でも撮っておこうと思った
大沢登山口の案内があった。ほっとする😊
0
12/12 14:57
大沢登山口の案内があった。ほっとする😊
ここにも案内が
0
12/12 14:58
ここにも案内が
やっと道らしくなった。
0
12/12 15:01
やっと道らしくなった。
華厳山案内
0
12/12 15:07
華厳山案内
下の方に降りてきてこんなにも、案内があるのに上の方には無い、もしかして、直登以外の道があるかもしれない。
⇒多分、落ち葉で、華厳山からの下山の際、落ち葉のせいで、道を見失って、北側斜面に降りた。そのせいて、本道から外れたんだろうと思った。
1
12/12 15:08
下の方に降りてきてこんなにも、案内があるのに上の方には無い、もしかして、直登以外の道があるかもしれない。
⇒多分、落ち葉で、華厳山からの下山の際、落ち葉のせいで、道を見失って、北側斜面に降りた。そのせいて、本道から外れたんだろうと思った。
まずは平地らしき所に着陸!!
0
12/12 15:08
まずは平地らしき所に着陸!!
華厳山,世辰董△海離襦璽函登りたくないな、と言うか登れないな。ザレてるしこの時期は特にそう思う‥落ち葉だらけ、そして急斜面。
0
12/12 15:09
華厳山,世辰董△海離襦璽函登りたくないな、と言うか登れないな。ザレてるしこの時期は特にそう思う‥落ち葉だらけ、そして急斜面。
15:09-大沢登山口のゲートが見えた。
ここで、ストックを収納、身なりを整て、バス乗車に備えた。
野外センター前バス停から、ここまで7時間23分要しました。
参考までに半原高取山登山口から大沢登山口までの所要期間は6時間59分でした。
0
12/12 15:09
15:09-大沢登山口のゲートが見えた。
ここで、ストックを収納、身なりを整て、バス乗車に備えた。
野外センター前バス停から、ここまで7時間23分要しました。
参考までに半原高取山登山口から大沢登山口までの所要期間は6時間59分でした。
15:16-大沢登山口を後に国道416号線を走るバス停を目指しました。
0
12/12 15:16
15:16-大沢登山口を後に国道416号線を走るバス停を目指しました。
ゴルフ場内の市道を歩きます
0
12/12 15:16
ゴルフ場内の市道を歩きます
ゴルフ場を抜けて、家屋が立ち並ぶ所を通過しました。
1
12/12 15:24
ゴルフ場を抜けて、家屋が立ち並ぶ所を通過しました。
カーブミラーが有ったので‥‥
1
12/12 15:30
カーブミラーが有ったので‥‥
自撮りしてたら、地元のおやじさんに”山に行ってきたの”って、声を掛けられました。せっかくなので、バス停の位置もお伺いしました。
5
12/12 15:31
自撮りしてたら、地元のおやじさんに”山に行ってきたの”って、声を掛けられました。せっかくなので、バス停の位置もお伺いしました。
バス停の場所をお聞きした所から、約10分(も掛って)かけて、上荻野バス停に着。幸運にも、本厚木駅行きは直ぐに、来ました。ここはとてもタイミングが良かった。
野外センターバス停~上荻野バス停まで7時間55分でした。
長かった。でも日暮れにはならなかった。良しとしよう。
4
12/12 15:41
バス停の場所をお聞きした所から、約10分(も掛って)かけて、上荻野バス停に着。幸運にも、本厚木駅行きは直ぐに、来ました。ここはとてもタイミングが良かった。
野外センターバス停~上荻野バス停まで7時間55分でした。
長かった。でも日暮れにはならなかった。良しとしよう。
鉄塔見晴らし台の上に無線をやってる人は居ましたか〜?私がいった時は居て、何やらかなりの頻度で見掛けられてるみたいですよ。
おはようございます。
仏果山の展望台には、双眼鏡で風景を楽しんでいる人、夫婦1組と女子2人、そして鉄塔下には3人くらいいましたが、無線とは無縁の様でした。但し、仏果山から革籠石山の間で男女各1名とすれ違いましたが、該当する人かはどうか分かりませんが、すれ違った人はyamabato2015が2番目だったと言ってました。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する