ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7592764
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

芦沢山・砥沢山・サカリ山(丹波山村役場BSから周回)

2024年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
12.7km
登り
1,276m
下り
1,297m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:35
合計
7:26
距離 12.7km 登り 1,276m 下り 1,297m
9:29
1
スタート地点
9:40
9:53
142
12:15
12:18
64
13:22
13:29
81
14:50
17
15:07
15:12
50
16:02
16:09
46
16:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
丹波山村役場BSから入山し、同BSへ下山
コース状況/
危険箇所等
感想欄に記載
その他周辺情報 感想欄に記載
丹波山村役場BSからスタート!左手に見える山にこれから取り付きます!
2024年12月14日 09:30撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/14 9:30
丹波山村役場BSからスタート!左手に見える山にこれから取り付きます!
国道411号線を進み、右手のガソリンスタンドを過ぎて少し行くと、この景色が見られました。ここから左側に分岐する道を進み、中学校、きのしたベーカリーの前を通り、川にかかる橋(この写真の右側中央に見えます)を渡り...
2024年12月14日 09:33撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/14 9:33
国道411号線を進み、右手のガソリンスタンドを過ぎて少し行くと、この景色が見られました。ここから左側に分岐する道を進み、中学校、きのしたベーカリーの前を通り、川にかかる橋(この写真の右側中央に見えます)を渡り...
橋を渡り、正面右の奥秋キャンプ場には向かわずに...
2024年12月14日 09:40撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 9:40
橋を渡り、正面右の奥秋キャンプ場には向かわずに...
正面やや左に階段が見え、それを上がり...
2024年12月14日 09:41撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 9:41
正面やや左に階段が見え、それを上がり...
その階段の取り付き、「グリーンロード入口」と
2024年12月14日 09:41撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 9:41
その階段の取り付き、「グリーンロード入口」と
階段を上がり、グリーンロードを右に進み、擁壁が無くなった辺りの保安林の看板の脇から取り付き...
2024年12月14日 09:43撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 9:43
階段を上がり、グリーンロードを右に進み、擁壁が無くなった辺りの保安林の看板の脇から取り付き...
踏み跡をたどりますがかなり急😅
2024年12月14日 09:54撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 9:54
踏み跡をたどりますがかなり急😅
少し右に進むと、若干緩い傾斜で尾根の鞍部に進めそうな踏み跡を見つけ、それを進み...
2024年12月14日 10:10撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 10:10
少し右に進むと、若干緩い傾斜で尾根の鞍部に進めそうな踏み跡を見つけ、それを進み...
730M付近、尾根に乗りました、ここからのサカリ山までは東京都水道局の標柱がありました😅
2024年12月14日 10:26撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 10:26
730M付近、尾根に乗りました、ここからのサカリ山までは東京都水道局の標柱がありました😅
ロープがありました
2024年12月14日 10:57撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 10:57
ロープがありました
急な上りが続き...
2024年12月14日 11:06撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/14 11:06
急な上りが続き...
ここ以降はほぼ自然林
2024年12月14日 11:37撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/14 11:37
ここ以降はほぼ自然林
木々の間から飛龍山、熊倉山が
2024年12月14日 11:48撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/14 11:48
木々の間から飛龍山、熊倉山が
芦沢山山頂の三角点とその周りに置かれた標識
2024年12月14日 12:16撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/14 12:16
芦沢山山頂の三角点とその周りに置かれた標識
芦沢山山頂周辺はこんな感じ
2024年12月14日 12:17撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/14 12:17
芦沢山山頂周辺はこんな感じ
芦沢山山頂から鞍部まではかなりの急傾斜
2024年12月14日 12:22撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 12:22
芦沢山山頂から鞍部まではかなりの急傾斜
芦沢山と砥沢山の鞍部の倒れた道標、丹波山村に下るルートがある?
2024年12月14日 12:32撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/14 12:32
芦沢山と砥沢山の鞍部の倒れた道標、丹波山村に下るルートがある?
砥沢山山頂標識
2024年12月14日 13:22撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/14 13:22
砥沢山山頂標識
砥沢山山頂周辺はこんな感じ
2024年12月14日 13:22撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/14 13:22
砥沢山山頂周辺はこんな感じ
三条新橋に至る巡視路と思われるものが横切りました(砥沢山方面に振り返って撮影)
2024年12月14日 13:32撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 13:32
三条新橋に至る巡視路と思われるものが横切りました(砥沢山方面に振り返って撮影)
左に踏み跡、追分に至る巡視路?辿ってみましたが...
2024年12月14日 13:33撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/14 13:33
左に踏み跡、追分に至る巡視路?辿ってみましたが...
林班界標丹波山分区53|56の看板
2024年12月14日 13:34撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 13:34
林班界標丹波山分区53|56の看板
落葉もあり踏み跡がわかりにくく、この先で崩壊地もあり、今回は追分へはサカリ山経由としました
2024年12月14日 13:40撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 13:40
落葉もあり踏み跡がわかりにくく、この先で崩壊地もあり、今回は追分へはサカリ山経由としました
サカリ山方面に向って斜面を上がると明瞭な踏み跡を見つけ、これを辿り尾根に上り、サカリ山へ向かいました
2024年12月14日 14:19撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 14:19
サカリ山方面に向って斜面を上がると明瞭な踏み跡を見つけ、これを辿り尾根に上り、サカリ山へ向かいました
サカリ山山頂周辺はこんな感じ
2024年12月14日 14:47撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/14 14:47
サカリ山山頂周辺はこんな感じ
サカリ山山頂標識
2024年12月14日 14:47撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/14 14:47
サカリ山山頂標識
サカリ山から追分は東方にのびる尾根を下り、この木の少し先で...
2024年12月14日 14:56撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 14:56
サカリ山から追分は東方にのびる尾根を下り、この木の少し先で...
ここで右の支尾根に移り追分へ
2024年12月14日 14:59撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 14:59
ここで右の支尾根に移り追分へ
追分から北側の眺望、飛龍山〜雲取山〜鷹ノ巣山、手前にミサカ尾根〜天平尾根
2024年12月14日 15:07撮影 by  SH-51C, SHARP
3
12/14 15:07
追分から北側の眺望、飛龍山〜雲取山〜鷹ノ巣山、手前にミサカ尾根〜天平尾根
少しズームで
2024年12月14日 15:07撮影 by  SH-51C, SHARP
3
12/14 15:07
少しズームで
砥沢山下を通り三条新橋へ至ると思われる巡視路を、追分側から見るとこんな感じ
2024年12月14日 15:15撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 15:15
砥沢山下を通り三条新橋へ至ると思われる巡視路を、追分側から見るとこんな感じ
追分(十文字)から丹波山村へ
2024年12月14日 15:08撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/14 15:08
追分(十文字)から丹波山村へ
藤ダワ、今回は貝沢川へ
2024年12月14日 16:00撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 16:00
藤ダワ、今回は貝沢川へ
貝沢川へ下る途中で飛龍山方面を
2024年12月14日 16:12撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/14 16:12
貝沢川へ下る途中で飛龍山方面を
貝沢川ルートは整備されており、こんな橋も
2024年12月14日 16:28撮影 by  SH-51C, SHARP
12/14 16:28
貝沢川ルートは整備されており、こんな橋も
丹波山村役場BSまであと少し、丹波天平が少し染まってます
2024年12月14日 16:48撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/14 16:48
丹波山村役場BSまであと少し、丹波天平が少し染まってます
丹波山村役場でトイレをお借りし、バスの時刻まで暖をとらせていただきました🙇お声がけいただきありがとうございました🙇 終バス(17:46発)にこのBSから乗車したのは私だけでした
※最後までご覧いただきありがとうございました
2024年12月14日 16:57撮影 by  SH-51C, SHARP
5
12/14 16:57
丹波山村役場でトイレをお借りし、バスの時刻まで暖をとらせていただきました🙇お声がけいただきありがとうございました🙇 終バス(17:46発)にこのBSから乗車したのは私だけでした
※最後までご覧いただきありがとうございました
撮影機器:

装備

備考 感想欄に記載

感想

丹波大菩薩道の途中にあるサカリ山(縦走路はその山頂を通らず南面を巻いていますが)とその北方にそびえる山々を訪れてきました。追分から丹波山へ下るルート以外に一般ルートは整備されておらず、熊の目撃例もある山域です。途中で横切った巡視路を深追いするなど、反省点はあるものの😓、好天のもと充実した山行でした。

【丹波山村BS〜芦沢山】
・「グリーンロード」の保安林の看板の脇から取り付き、かなり急なザレた斜面の踏み跡のようなものを直登し、途中から少し右横に進み、若干緩い傾斜(それでも急)をトラバーズ気味に尾根の鞍部に進めそうな踏み跡を見つけ進みました。
・グリーンロードを散策する方(少ないと思われますが)や、すぐ隣は奥秋キャンプ場(3月中旬〜11月中旬営業とのこと)であることを考えると、この取り付きはささっと通過した方がいいかも。
・尾根到達以降、サカリ山までは東京都水道局の標柱があり、踏み跡は薄くなるところもあり、ピンクテープは少ないように感じましたが、尾根は比較的単純で進む上では問題なしと思いました(サカリ山まで同様)。
・芦沢山までは途中緩むこともありますが、基本的に急なザレた上りでした。
・チェンスパイクを取り付きから追分まで使用。
【芦沢山〜砥沢山(とざわやま、とのさわやま)】
・この間で熊の糞と思われるものを2箇所で確認。
【砥沢山〜サカリ山】
・砥沢山から下った鞍部で、追分からサカリ山の東斜面及び北斜面を巻いて三条新橋に至る巡視路と思われるものが横切りました。季節柄、かなり落葉に埋もれていましたが、追分方面の方が不明瞭な感じを受けました。
・追分方面へ巡視路を追ってみましたが、崩壊地で立ち往生し、時間をロス😔 、結局、サカリ山方面に向って斜面を上り明瞭な踏み跡を見つけ、これを辿り尾根に上りサカリ山へ向かい事なきを得ましたが、事前のリサーチが不十分な上に、どこまで進むかなど方針も不明確な中進んでしまったことは反省すべき。
【サカリ山〜追分】
・この区間は今年5月にも訪れており、その際に気づいた点(撮影した写真にコメントしました)に留意しました。
【追分〜丹波山村BS】
・一般ルートで特に問題ありません。藤ダワ以降は貝沢川沿いのルートを選択、以前は通行止めとなったこともあったようですが、とても整備されていました。

山中でお会いしたのはリス一匹のみ。天気は基本的に晴れ、気温は芦沢山山頂で4℃位、風は少しありました。霜柱は追分からの下りで見られた程度。
途中トイレは丹波山村役場BS(役場のトイレ)にありました。
※山中で撮影した写真についてもキャプションと共にご覧いただけると幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら