ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 759319
全員に公開
ハイキング
奥秩父

まったり大蔵高丸〜ハマイバ丸(小金沢連嶺)

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
motch その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
5.6km
登り
241m
下り
238m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:29
合計
2:02
12:47
27
13:14
13:29
20
13:49
14:03
20
14:23
14:23
26
14:49
湯ノ沢峠
ルート軌跡はGPSロガーでトレースしています。
天候 晴 雲量0〜3
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R20 甲斐大和駅と道の駅甲斐大和の間
 ↓ 県道218
やまと天目山温泉付近
 ↓
焼山沢真木林道
 ↓ 約9km
湯ノ沢峠登山口

Pは約10台
コース状況/
危険箇所等
湯ノ沢峠がすでに1640mなので、高低差はほとんどなく、
まったりゆったり、静かに歩ける。
その他周辺情報 【温泉】
・やまと天目山温泉
・大和村福祉センター 田野の湯
焼山沢真木沢林道は、湯ノ沢峠登山口から北側の斜面を迂回するような形で湯ノ沢峠まで続いているので、途中で大菩薩嶺の全容を見ることが出来ます。
2
焼山沢真木沢林道は、湯ノ沢峠登山口から北側の斜面を迂回するような形で湯ノ沢峠まで続いているので、途中で大菩薩嶺の全容を見ることが出来ます。
湯ノ沢峠のトイレはバイオトイレです。この奥地にこれほどのものを造るのにどれだけの苦労があったことか。ありがたいことです。
2
湯ノ沢峠のトイレはバイオトイレです。この奥地にこれほどのものを造るのにどれだけの苦労があったことか。ありがたいことです。
左。大菩薩へ。標高差300m。右。滝子山へ。標高差ほとんどなし。今回はまったりと歩きに来ただけなので、回れ右。
1
左。大菩薩へ。標高差300m。右。滝子山へ。標高差ほとんどなし。今回はまったりと歩きに来ただけなので、回れ右。
晩秋色真っ盛り。
1
晩秋色真っ盛り。
澄んだ空気を通して見る唐松色の山々と奥の奥秩父主脈。唐松尾、竜喰、笠取でしょうか。
2
澄んだ空気を通して見る唐松色の山々と奥の奥秩父主脈。唐松尾、竜喰、笠取でしょうか。
大蔵高丸。秀麗富岳十二景。まんまるとした優しい形。
1
大蔵高丸。秀麗富岳十二景。まんまるとした優しい形。
大蔵高丸の山頂からは富士がどーん。秀麗富岳十二景の名に恥じない美景。大菩薩の雷岩とは打って変わり、とても静かです。
2
大蔵高丸の山頂からは富士がどーん。秀麗富岳十二景の名に恥じない美景。大菩薩の雷岩とは打って変わり、とても静かです。
ほとんど誰もいません。日々のささくれた心が癒されます・・・。
2
ほとんど誰もいません。日々のささくれた心が癒されます・・・。
大蔵高丸から20分ほどでハマイバ丸。ここも秀麗富岳十二景。
1
大蔵高丸から20分ほどでハマイバ丸。ここも秀麗富岳十二景。
ハマイバ丸は、漢字で書くと破魔射場丸。つまり、破魔矢を射て邪気を浄化する場所だったということでしょうか。非常に不思議な名前です。
2
ハマイバ丸は、漢字で書くと破魔射場丸。つまり、破魔矢を射て邪気を浄化する場所だったということでしょうか。非常に不思議な名前です。
ハマイバ丸の山頂三角点の右側を見ると、富士山どーん。
2
ハマイバ丸の山頂三角点の右側を見ると、富士山どーん。
さて、湯ノ沢峠へ戻ります。標高差300mの黒岳。
1
さて、湯ノ沢峠へ戻ります。標高差300mの黒岳。
甲府盆地の向こうには八ツが。
1
甲府盆地の向こうには八ツが。
【いろ】ってすてきだね
せかいに【いろ】があって
せかいの【いろ】をみることができるのは
とてもしあわせなこと
4
【いろ】ってすてきだね
せかいに【いろ】があって
せかいの【いろ】をみることができるのは
とてもしあわせなこと

感想

9月のSW以来のお山。
10月はやらなければならないことがあってお山を控えていました。

10月最後の土日からまた歩こうと思っていましたが、
どうにも気持ちが乗らずにダラダラ。
そして今回は両神に行こうと思っていましたが、
気持ちが盛り上がらず、先の土日と同じように、
朝9時くらいまでダラダラしていました。

この日の朝も窓から青い空が見えたので、
もういい加減にこんな気分に支配されるのは止めようと
重い腰を上げてちょっとだけ出かけてきました。

正午を過ぎてから山行開始し、15時前には下山するという、
普段の自分からは考えられないのんびりハイクでしたが、
人々で賑わう大菩薩嶺から3〜4kmほどしか離れていないのに、
ほとんど誰もいない、静かで美しい晩秋の草原に癒されました。
おかげさまで、陰鬱な気分はからりと美味しい唐揚げになって、
ぼくの心の腑に落ちていきました。

また明日から頑張る力をもらいました。
ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

亀コメで失礼します
motchさん こんにちは

私もパタっとハイクに行かなく(行けなく)なることがあり、
また基本的に出不精だったりするので「あるある〜」って思いながら拝見しました。

たとえば体が疲れているときでも
エイヤ!っとお山に出掛けると心の疲れが取れて明日からの活力になりますよね

最後の写真のキャプションはとても素敵です
2015/11/8 15:01
>>doppoさん Re: 亀コメで失礼します
こんばんは。

先月は元々やらなければならないことがあり、
そちらに専念していたこともあって行かなかったのですが、
いざ行こうと思う頃に行く気力が削がれる出来事があって、
土日にウダウダしていました。

いざこうして行ってみると、やっぱり全然違いますよね。

写真のキャプション、ありがとうございます。
ヤマレコに載せるにはあまり似合わないんですけどね(笑)
2015/11/9 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら