ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7593634
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

岩戸山(義士石像) ゴ・ドーハンの祭遊山 吉良邸跡、義士祭

2024年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
4.0km
登り
241m
下り
236m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
1:16
合計
2:32
距離 4.0km 登り 241m 下り 236m
7:07
31
7:38
8:52
45
9:37
9:39
0
9:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
安中榛名駅からスタートです。
2024年12月14日 07:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 7:07
安中榛名駅からスタートです。
駅と妙義山
2024年12月14日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 7:12
駅と妙義山
御荷鉾山
2024年12月14日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 7:13
御荷鉾山
旗立石(明治七年,1874)、どこの神社のものかなぁ。
2024年12月14日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 7:23
旗立石(明治七年,1874)、どこの神社のものかなぁ。
道標の文字は消えていますが、
2024年12月14日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 7:25
道標の文字は消えていますが、
ここが分岐らしい。
2024年12月14日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 7:26
ここが分岐らしい。
竹林の道
2024年12月14日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 7:26
竹林の道
ここにきてやっと目的地の案内があらわれました。
2024年12月14日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 7:29
ここにきてやっと目的地の案内があらわれました。
何と入口近くに駐車場。ここまで車で来られるみたい。左へ行くとすぐに県道48号
2024年12月14日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 7:33
何と入口近くに駐車場。ここまで車で来られるみたい。左へ行くとすぐに県道48号
ここが入口のようです。
2024年12月14日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 7:34
ここが入口のようです。
石祠の屋根
2024年12月14日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 7:34
石祠の屋根
なかなか雰囲気のある道です。
2024年12月14日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 7:35
なかなか雰囲気のある道です。
大きな岩肌が現れ、基部の岩窟に岩戸観音堂跡がありました。
2024年12月14日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/14 7:38
大きな岩肌が現れ、基部の岩窟に岩戸観音堂跡がありました。
二体の石仏、「献桜碑」(明治廿五年二月下浣(1892)建之 石工戸塚佐與次)、六地蔵
2024年12月14日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/14 7:38
二体の石仏、「献桜碑」(明治廿五年二月下浣(1892)建之 石工戸塚佐與次)、六地蔵
岩壁の祭壇、此処に観音堂の建物があったようです。
2024年12月14日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 7:40
岩壁の祭壇、此処に観音堂の建物があったようです。
隣の石祠には「文政十年丁亥正月十二日(1827)」と願主銘があります。
2024年12月14日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 7:43
隣の石祠には「文政十年丁亥正月十二日(1827)」と願主銘があります。
右の大日如来像「昭和四年十一月 多胡氏」。隣の行者らしい像も「昭和四年十一月 □□氏」、おそらく同じ方でしょうか。
2024年12月14日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 7:45
右の大日如来像「昭和四年十一月 多胡氏」。隣の行者らしい像も「昭和四年十一月 □□氏」、おそらく同じ方でしょうか。
六地蔵も
2024年12月14日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/14 7:50
六地蔵も
此処が本来の御堂入口のようですね。小さな宝篋印塔(無銘)があります。
2024年12月14日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 7:52
此処が本来の御堂入口のようですね。小さな宝篋印塔(無銘)があります。
石垣に銘がありました。「念佛講中 明和六乙丑歳四月吉日(1769)(北原 内出 馬場 野村 池尻 過上)右村々施主」
2024年12月14日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 7:53
石垣に銘がありました。「念佛講中 明和六乙丑歳四月吉日(1769)(北原 内出 馬場 野村 池尻 過上)右村々施主」
先に進むと左に古い注連縄のある小径がありました。
2024年12月14日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 7:56
先に進むと左に古い注連縄のある小径がありました。
石殿がありました。銘は無いようです。
2024年12月14日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 7:58
石殿がありました。銘は無いようです。
ほどなく「元助遺跡義士石像」にとうちゃこ!
2024年12月14日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 8:00
ほどなく「元助遺跡義士石像」にとうちゃこ!
こちらも絶壁下の岩窟に浅野夫妻と、
2024年12月14日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/14 8:01
こちらも絶壁下の岩窟に浅野夫妻と、
忠臣四十七士の墓碑(各々浮彫の石仏)が安置されています。
2024年12月14日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/14 8:01
忠臣四十七士の墓碑(各々浮彫の石仏)が安置されています。
何故ここの義士の石像?についてはこちらをご覧ください。忠義の連鎖というか、四十七士本人だけではなくその家族や周囲の人々にも悲喜こもごもの出来事があったようです。
2024年12月14日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 8:02
何故ここの義士の石像?についてはこちらをご覧ください。忠義の連鎖というか、四十七士本人だけではなくその家族や周囲の人々にも悲喜こもごもの出来事があったようです。
義士石像群の前に丸彫りの地蔵尊、
2024年12月14日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 8:02
義士石像群の前に丸彫りの地蔵尊、
石造の配置図がありました、これは有難い!
2024年12月14日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 8:03
石造の配置図がありました、これは有難い!
中央にあるのが播州赤穂藩主浅野内匠頭と奥方阿久里の石殿。奇しくも先週の鉄砲祭の“播磨一党”と繋がりましたね。“阿久里さん”には翌日義士館でお逢いしました!
2024年12月14日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 8:10
中央にあるのが播州赤穂藩主浅野内匠頭と奥方阿久里の石殿。奇しくも先週の鉄砲祭の“播磨一党”と繋がりましたね。“阿久里さん”には翌日義士館でお逢いしました!
石殿の左右に忠臣の石像が並んでいます。すぐ右隣りが大石内蔵助の石像、阿弥陀様かな?
2024年12月14日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 8:13
石殿の左右に忠臣の石像が並んでいます。すぐ右隣りが大石内蔵助の石像、阿弥陀様かな?
左側の石像群の前にある石祠「享保十四乙酉天壬九月吉日(1729)」施主銘らしきものもあります。
2024年12月14日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 8:21
左側の石像群の前にある石祠「享保十四乙酉天壬九月吉日(1729)」施主銘らしきものもあります。
石殿右側の石像群
2024年12月14日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 8:26
石殿右側の石像群
左側の石像群
2024年12月14日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 8:26
左側の石像群
せっかくですから山頂も踏んでおきます。
2024年12月14日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 8:28
せっかくですから山頂も踏んでおきます。
台座から倒れた地蔵尊像、首はありませんでした。「俗名…」とあるので墓碑のようです。紀年銘らしきものもありますが判読不能。
2024年12月14日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 8:32
台座から倒れた地蔵尊像、首はありませんでした。「俗名…」とあるので墓碑のようです。紀年銘らしきものもありますが判読不能。
山名板は「御殿山403M」
2024年12月14日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/14 8:42
山名板は「御殿山403M」
もう一つありました。「御殿山400M」
2024年12月14日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 8:43
もう一つありました。「御殿山400M」
石尊山に向かう近道ですが、通行禁止のようです。
2024年12月14日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 8:45
石尊山に向かう近道ですが、通行禁止のようです。
県道沿いにある石像入口の案内
2024年12月14日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 8:59
県道沿いにある石像入口の案内
駅に向かう途中、近道方向に作業道があったので行ってみました。
2024年12月14日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 9:07
駅に向かう途中、近道方向に作業道があったので行ってみました。
作業道はすぐに終了、左に小径があったので行ってみると、
2024年12月14日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 9:09
作業道はすぐに終了、左に小径があったので行ってみると、
道路の橋脚の下に着きました。結構な高低差があります。
2024年12月14日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 9:10
道路の橋脚の下に着きました。結構な高低差があります。
前方は新幹線の線路なので、左へ逃げます。
2024年12月14日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 9:11
前方は新幹線の線路なので、左へ逃げます。
いったん沢に降りて対岸の斜面へ
2024年12月14日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 9:14
いったん沢に降りて対岸の斜面へ
竹藪の中、歩けそうな所を這い上がって、車道に出ました。
2024年12月14日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 9:17
竹藪の中、歩けそうな所を這い上がって、車道に出ました。
その先に左「長岩道沿革」碑(昭和二十九年拾月)と右「風戸通改修竣工」碑(明治三十五年,1902)がありました。南朝時代に開かれ代々改修されてきたみたいです。
2024年12月14日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 9:23
その先に左「長岩道沿革」碑(昭和二十九年拾月)と右「風戸通改修竣工」碑(明治三十五年,1902)がありました。南朝時代に開かれ代々改修されてきたみたいです。
安中榛名駅の背景に石尊山(左)から御殿山(岩戸山)、駐車身に戻って“山歩きの部”は終了、東京にトンボ返りします。
2024年12月14日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 9:33
安中榛名駅の背景に石尊山(左)から御殿山(岩戸山)、駐車身に戻って“山歩きの部”は終了、東京にトンボ返りします。
自宅で昼食後、最寄り駅(本蓮沼)から都営一日乗車券(700円)で両国駅。午後の“街歩きの部”はここからスタートします。
2024年12月14日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 13:48
自宅で昼食後、最寄り駅(本蓮沼)から都営一日乗車券(700円)で両国駅。午後の“街歩きの部”はここからスタートします。
いかにも両国らしい洋品店
2024年12月14日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 13:51
いかにも両国らしい洋品店
こんなレトロ過ぎる魚屋さんも健在です。「魚祐」(墨田区両国4-8-7)
2024年12月14日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 13:59
こんなレトロ過ぎる魚屋さんも健在です。「魚祐」(墨田区両国4-8-7)
吉良邸跡のほんの一部(1/86)が本所松坂公園(両国3-13-9)として保存されています。
2024年12月14日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 14:01
吉良邸跡のほんの一部(1/86)が本所松坂公園(両国3-13-9)として保存されています。
邸内にある松坂稲荷大明神
2024年12月14日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 14:03
邸内にある松坂稲荷大明神
“吉良の赤馬”吉良町の郷土玩具、当地では治水事業等を行った名君で「吉良さん」と親しみをこめて呼ばれているそう。
2024年12月14日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 14:03
“吉良の赤馬”吉良町の郷土玩具、当地では治水事業等を行った名君で「吉良さん」と親しみをこめて呼ばれているそう。
吉良家の菩提寺、華蔵寺(愛知県西尾市吉良町岡山山王山59)にある木造、普段は非公開みたい。
2024年12月14日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 14:03
吉良家の菩提寺、華蔵寺(愛知県西尾市吉良町岡山山王山59)にある木造、普段は非公開みたい。
みしるし洗いの井戸
2024年12月14日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 14:04
みしるし洗いの井戸
吉良邸の名残紅葉
2024年12月14日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 14:05
吉良邸の名残紅葉
吉良上野介義央公座像、此処には何度か来ていますが初御目見えです。平成22年吉良邸跡保存会が華蔵寺の像をモデルに建立、上屋は像の建立に感銘した吉良町が建設し、どちらも墨田区に寄贈されたとのこと。
2024年12月14日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/14 14:05
吉良上野介義央公座像、此処には何度か来ていますが初御目見えです。平成22年吉良邸跡保存会が華蔵寺の像をモデルに建立、上屋は像の建立に感銘した吉良町が建設し、どちらも墨田区に寄贈されたとのこと。
八重桜の紅葉
2024年12月14日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 14:08
八重桜の紅葉
先週が元禄市、本日午前に義士祭吉良祭があったようです。
2024年12月14日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 14:09
先週が元禄市、本日午前に義士祭吉良祭があったようです。
首都高(7号小松川線)を見上げながら運河(竪川)沿いを歩き、清澄通りを右折して森下駅へ向かいます。
2024年12月14日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 14:14
首都高(7号小松川線)を見上げながら運河(竪川)沿いを歩き、清澄通りを右折して森下駅へ向かいます。
以前何度か来店したことのある『宮川からし店』(墨田区千歳3-6-5)が健在でした。ちょっと驚きと同時に嬉しかったです。
2024年12月14日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 14:18
以前何度か来店したことのある『宮川からし店』(墨田区千歳3-6-5)が健在でした。ちょっと驚きと同時に嬉しかったです。
“本所の七色唐辛子” 東京で唐辛子といったら薬研堀ですが、こちらにも度々訪れました。ちなみに元々は“七味”は上方、“七色”は江戸東京の呼び方だったようです。
2024年12月14日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 14:18
“本所の七色唐辛子” 東京で唐辛子といったら薬研堀ですが、こちらにも度々訪れました。ちなみに元々は“七味”は上方、“七色”は江戸東京の呼び方だったようです。
以前は高齢のお婆さんが切盛りされていましたが、息子さんが跡を継いだのかな?歌舞伎缶(小)で350円也。
2024年12月14日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 14:19
以前は高齢のお婆さんが切盛りされていましたが、息子さんが跡を継いだのかな?歌舞伎缶(小)で350円也。
森下駅から泉岳寺駅へ。構内には赤穂義士の名板がありました。
2024年12月14日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 14:55
森下駅から泉岳寺駅へ。構内には赤穂義士の名板がありました。
駅前には義士行列を待つ人垣ができていました。
2024年12月14日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 14:56
駅前には義士行列を待つ人垣ができていました。
義士祭りも学生の時(40年以上前)以来何度か来ていますが、久しぶりです。最近はTVでもあまり忠臣蔵のドラマや映画のやっていないので、人気がなくなったのかなと思っていたら、
2024年12月14日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 14:59
義士祭りも学生の時(40年以上前)以来何度か来ていますが、久しぶりです。最近はTVでもあまり忠臣蔵のドラマや映画のやっていないので、人気がなくなったのかなと思っていたら、
今までで(私の場合)最高の人出、外国の方も目立ちました。
2024年12月14日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 15:00
今までで(私の場合)最高の人出、外国の方も目立ちました。
泉岳寺の名残紅葉
2024年12月14日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 15:00
泉岳寺の名残紅葉
墓所の行列が半端ではなく早々に諦め、お目当ての“大石内蔵助介錯之刀”を観るために義士館の列に並びました。
2024年12月14日 15:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 15:03
墓所の行列が半端ではなく早々に諦め、お目当ての“大石内蔵助介錯之刀”を観るために義士館の列に並びました。
するとそこを墓所へ向かう義士行列が通り過ぎました。特等席?でした。大石内蔵助
2024年12月14日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 15:18
するとそこを墓所へ向かう義士行列が通り過ぎました。特等席?でした。大石内蔵助
流石迫力ある堀部安兵衛、高田馬場の決闘の評判で赤穂家臣の養子に入ったそう。
2024年12月14日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 15:18
流石迫力ある堀部安兵衛、高田馬場の決闘の評判で赤穂家臣の養子に入ったそう。
一番槍の間十次郎も決まっています。その槍も館内に展示されていました。
2024年12月14日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 15:18
一番槍の間十次郎も決まっています。その槍も館内に展示されていました。
やっぱり大石主税はイケメンが選ばれるのかな。
2024年12月14日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 15:18
やっぱり大石主税はイケメンが選ばれるのかな。
インバウンド?の義士の方もおられました。やはり海外では侍、忍者ブームなのかな。
2024年12月14日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 15:19
インバウンド?の義士の方もおられました。やはり海外では侍、忍者ブームなのかな。
行列の慰みにといただいた地図、入館料は義士館と木像館共通で500円。
2024年12月14日 15:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 15:35
行列の慰みにといただいた地図、入館料は義士館と木像館共通で500円。
爆笑問題のTV番組で紹介されていた大石介錯の刀が特別展示、これが一番の目的でした。「これで人間の首が斬れたのか」と思うぐらい、細く小さめの刀(備前長船)でした!
2024年12月14日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 15:39
爆笑問題のTV番組で紹介されていた大石介錯の刀が特別展示、これが一番の目的でした。「これで人間の首が斬れたのか」と思うぐらい、細く小さめの刀(備前長船)でした!
首洗い井戸、
2024年12月14日 15:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 15:51
首洗い井戸、
玉垣はあのオッペケぺーの「川上音二郎」の寄進、廃仏毀釈などで荒廃していた義士の墓所を嘆き、改修の支援をしたそうです。
2024年12月14日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 15:52
玉垣はあのオッペケぺーの「川上音二郎」の寄進、廃仏毀釈などで荒廃していた義士の墓所を嘆き、改修の支援をしたそうです。
本懐を遂げた赤穂浪士が吉良の首級をここで洗い、主君浅野の墓前に供え、その報告をしたそうな。
2024年12月14日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 15:52
本懐を遂げた赤穂浪士が吉良の首級をここで洗い、主君浅野の墓前に供え、その報告をしたそうな。
墓所はまた静かな時にお参りに来ましょう。
2024年12月14日 16:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 16:08
墓所はまた静かな時にお参りに来ましょう。
祭見物の定番土産はこちら。
2024年12月14日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 16:10
祭見物の定番土産はこちら。
山鹿流陣太鼓は文芸の世界の話みたいです。
2024年12月14日 16:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 16:13
山鹿流陣太鼓は文芸の世界の話みたいです。
義士祭ポスター
2024年12月14日 16:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 16:15
義士祭ポスター
泉岳寺提灯
2024年12月14日 16:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/14 16:16
泉岳寺提灯
大石内蔵助良雄銅像、所有者が点々とした後、泉岳寺に寄進され大正十年12月十四日に除幕、元禄羽織に、連判状を持って江戸城の方向をにらんでいる姿だそうです。
2024年12月14日 16:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 16:19
大石内蔵助良雄銅像、所有者が点々とした後、泉岳寺に寄進され大正十年12月十四日に除幕、元禄羽織に、連判状を持って江戸城の方向をにらんでいる姿だそうです。
ワンデーパス、今回はお得分は僅少でしたが、都内散歩には有難いですね。
3
ワンデーパス、今回はお得分は僅少でしたが、都内散歩には有難いですね。
義士祭のもう一つのお土産、『播州赤穂 三島屋本店』さんの塩味饅頭、やはり“赤穂の塩”が使用されているのかな。
5
義士祭のもう一つのお土産、『播州赤穂 三島屋本店』さんの塩味饅頭、やはり“赤穂の塩”が使用されているのかな。
撮影機器:

感想

・以前から温めていた企画でしたが、丁度数日前に忠臣蔵を扱った爆笑問題のTV番組があり今回の山行&祭り見物となりました。お山では元助の忠義に深く感銘しました。今回は足早になってしまいましたが、またじっくり拝見に行きたいものです。
・忠臣蔵を知らない世代が増える中、義士祭の根強い人気に驚きました。やはりTV番組の影響もあったのかな。
・朝早かったので帰りの電車でウトウトしてしまい下車駅を乗り過ごしてしまいました。でも一日乗車券なので問題はありませんでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

こんばんわ〜。
もう忠臣蔵の季節ですね。
先日の日天でも安住さんが話題にしてましたけど忠臣蔵とか赤穂浪士ってワードが通じるのは40代後半以降の世代らしいですよ😅
いつもながら楽しませていただきました。
2024/12/18 22:03
mame302さん どうもです。
どうやらそのようですね、「忠臣蔵」も「ちゅうしんぞう」と読んでしまうようですね(笑)
さすが日天では忠臣蔵の話題に触れていたのですね。まだ聴けてないので楽しみに聴いてみたいと思います。とんだ企画物にお付き合いいただきありがとうございました。 godohan
2024/12/18 23:11
いいねいいね
1
ゴドーハンさん、こんにちは。安中榛名でほっこり日だまりハイクかと思いきや、一気に東京へとワープ、機動力の高さにビックリしたらそういうことだったんですね。赤穂浪士繋がり、広範囲なんですね。そう言えば、前橋市内のお寺に四十七士のお母さんのお墓がありました。人数も多いだけにゆかりの地も全国規模、残された家族のその後も物語りになりそうに思えます。安中榛名の石像にもそういう家族に関するものがあったんですね。若い人や外国の方も参加のお祭り、次の世代に繋がっていくのも素晴らしいと思いました。
2024/12/19 11:30
yamaonseさん どうもです。
コメントありがとうございます。まさにその通りですね。赤穂義士に限らずついつい歴史の表舞台のみがクローズアップされてしまいますが、その家族や裏方の方々にも計り知れない物語と歴史があるんでしょうね。岩戸山の義士像もその一つと言えますね。もちろんそういたもの全てを知ることはできませんが、ひょんなことから縁あって出会ったり、知り得たりすることが私的にはとても楽しいことです。何の腹の足しにもなりませんが(笑)
これからの季節、ますますグンマーの里山で遊ばせていただく機会が多くなると思います。今度バッタリすることがあったら、必ず御挨拶したいと思います。それでは。  godohan
2024/12/19 18:04
いいねいいね
1
godohanさん こんばんは           群馬から東京へ、物凄い機動力に驚きました!確かに、年末のテレビ番組では忠臣蔵が定番でしたが、最近、見かけなくなりましたね。それでも、これだけ人出がある程の人気があるのも驚きです。
2024/12/19 19:57
chii1961さん どうもです。
時代が変わった言えばそれまでですが、それでもあれだけの人出があるとはやはり忠臣蔵ブランドはまだまだ健在のようですね。
伊豆の旅おつかれさまでした。私も“ズガニ”のシーズンの間に行きたいと思っています。
コメントありがとうございました!  godohan
2024/12/19 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら