ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 760032
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒の嶺〜黒山〜岩茸石山〜惣岳山

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
17.7km
登り
1,561m
下り
1,575m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:30
合計
8:04
距離 17.7km 登り 1,565m 下り 1,579m
8:34
87
10:01
10:02
21
10:23
10:29
12
10:41
11:30
19
11:49
11:50
24
12:14
22
12:36
12:38
53
13:31
13:32
15
13:47
13:48
9
13:57
14:14
7
14:21
10
14:31
14:32
22
14:54
15:01
69
16:10
16:14
0
16:14
ゴール地点
山と高原地図アプリだと棒の嶺、棒の折と山頂が2か所別の場所として記録されてますね。何故でしょう?
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行:西武池袋線 飯能駅から国際興業バス さわらびの湯バス停(\520)
帰:JR 青梅線御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
白谷沢入口〜棒の嶺:沢を遡上するコースですので一部鎖もある岩場と、ちょっとした渡渉も数か所あります。
黒山〜岩茸石山:危険はありませんが細かなアップダウンの繰り返しです。岩茸石山まで0.7Kmの指導票を過ぎた辺りからは登り返しもある結構な急登
岩茸石山〜惣岳山:惣岳山手前で岩茸石山側から登るコースが急な岩場となってます。ロープ等はないので登りはともかく下りに使うのはお勧めしません。
惣岳山〜御嶽駅:高水三山ハイキングコースの出口(沢井駅への分岐があるあたり)から御嶽駅までにちょっとしたピークがあります。疲れた足でこれはつらい。
さわらびの湯から朝日をバックに行ってきます
2015年11月07日 08:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 8:15
さわらびの湯から朝日をバックに行ってきます
まずは名栗湖、先月ケガしたところですね。
2015年11月07日 08:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 8:29
まずは名栗湖、先月ケガしたところですね。
偶然飛んでるところが撮れました
偶然飛んでるところが撮れました
マガモ三羽
2015年11月07日 08:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 8:32
マガモ三羽
白谷沢登山口
2015年11月07日 08:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 8:42
白谷沢登山口
滝の上から
2015年11月07日 09:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:03
滝の上から
晴天が続いていたので沢も穏やかなものです。
2015年11月07日 09:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:03
晴天が続いていたので沢も穏やかなものです。
沢を遡上していく方々
2015年11月07日 09:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:09
沢を遡上していく方々
2015年11月07日 09:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:11
パッと見、どこを登ってくの?という言葉が出てきそう
2015年11月07日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 9:12
パッと見、どこを登ってくの?という言葉が出てきそう
2015年11月07日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:15
2015年11月07日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:16
一か所ある鎖場の上から、と言っても鎖を頼ることはありません。(つかまないでという注意書きがあるぐらい)
2015年11月07日 09:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:31
一か所ある鎖場の上から、と言っても鎖を頼ることはありません。(つかまないでという注意書きがあるぐらい)
岩場が終わると木階段が登場
2015年11月07日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:42
岩場が終わると木階段が登場
木階段を上がりきると林道と交わるところに休憩所、ちょっと一休み
2015年11月07日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:51
木階段を上がりきると林道と交わるところに休憩所、ちょっと一休み
休憩所の隅にある入口から急坂を上がりしばらくすると岩茸石に、その向こうは川又のバス停に降りる尾根道
2015年11月07日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 10:08
休憩所の隅にある入口から急坂を上がりしばらくすると岩茸石に、その向こうは川又のバス停に降りる尾根道
岩の反対側を進んで権次入峠に到着、ベンチがたくさんあります。
2015年11月07日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:36
岩の反対側を進んで権次入峠に到着、ベンチがたくさんあります。
チョットだけ
2015年11月07日 10:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 10:37
チョットだけ
峠の後の急坂を登りきって棒ノ嶺山頂です。
2015年11月07日 10:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 10:51
峠の後の急坂を登りきって棒ノ嶺山頂です。
ちょっと霞んでて奥武蔵の山々は見えにくいですがそこそこ穏やかな日差しです。
2015年11月07日 10:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 10:51
ちょっと霞んでて奥武蔵の山々は見えにくいですがそこそこ穏やかな日差しです。
で、早めのお昼を撮っていたらみるみると厚い雲が空を覆ってきたのでちょっと嫌な予感。ちなみにお昼は相変わらずのカップヌードルとおにぎり、食後のコーヒーつき
2015年11月07日 11:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:36
で、早めのお昼を撮っていたらみるみると厚い雲が空を覆ってきたのでちょっと嫌な予感。ちなみにお昼は相変わらずのカップヌードルとおにぎり、食後のコーヒーつき
では午後の部に出発です。
2015年11月07日 11:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:39
では午後の部に出発です。
権次入峠を下って黒山を目指します。これは峠のすぐ下にあった碑。何の碑だかはワカリマセン
2015年11月07日 12:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:00
権次入峠を下って黒山を目指します。これは峠のすぐ下にあった碑。何の碑だかはワカリマセン
しばらくは穏やかな上り下りが続きます
2015年11月07日 12:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:15
しばらくは穏やかな上り下りが続きます
2015年11月07日 12:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 12:16
2015年11月07日 12:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:21
で、黒山の頂上に、見晴はほぼなし。
この間、数名のハイカーと行き違いました。誰もいないだろうと思っていたので意外
2015年11月07日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 12:22
で、黒山の頂上に、見晴はほぼなし。
この間、数名のハイカーと行き違いました。誰もいないだろうと思っていたので意外
2015年11月07日 12:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:27
枯葉道、歩き難くはなかったです。
2015年11月07日 12:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:35
枯葉道、歩き難くはなかったです。
2015年11月07日 12:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:37
なんか見えてきた
2015年11月07日 12:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:44
なんか見えてきた
小さなピークの上の二級基準点
2015年11月07日 12:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 12:45
小さなピークの上の二級基準点
逆川の丸(850m)山頂でした
2015年11月07日 12:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:45
逆川の丸(850m)山頂でした
2015年11月07日 12:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:46
先にいるのは棒の嶺の山頂で見かけた気がする若い男性二人組
2015年11月07日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:48
先にいるのは棒の嶺の山頂で見かけた気がする若い男性二人組
岩が露出した急坂を登って
2015年11月07日 12:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:56
岩が露出した急坂を登って
一方向だけ大丹波方面への見晴がある場所にでました。
2015年11月07日 12:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:58
一方向だけ大丹波方面への見晴がある場所にでました。
初めてみるタイプの現在位置が線分表示されている案内。剥がれてる。
2015年11月07日 13:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 13:07
初めてみるタイプの現在位置が線分表示されている案内。剥がれてる。
沢山あった小ピークの1つ
2015年11月07日 13:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 13:25
沢山あった小ピークの1つ
道を塞いでた岩を超えたところ。もっと続くかと思ったら背の高さほどもないのがひとつだけっだたのでほっとしています。
2015年11月07日 13:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 13:26
道を塞いでた岩を超えたところ。もっと続くかと思ったら背の高さほどもないのがひとつだけっだたのでほっとしています。
いくつか急坂を上り下りして着いた輿越山(750m)この銘板は山道からちょっと奥に入ったところにあります。
2015年11月07日 13:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 13:40
いくつか急坂を上り下りして着いた輿越山(750m)この銘板は山道からちょっと奥に入ったところにあります。
名坂峠だそうです。ここの手前が結構な急坂で、これを超えたら岩茸石山だーと思っていたら違ってました。残り0.1kmとありますがもちろん急坂です。
2015年11月07日 13:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 13:55
名坂峠だそうです。ここの手前が結構な急坂で、これを超えたら岩茸石山だーと思っていたら違ってました。残り0.1kmとありますがもちろん急坂です。
やっとのことで岩茸石山に到着です。ガスってますが見晴よし!
2015年11月07日 14:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 14:18
やっとのことで岩茸石山に到着です。ガスってますが見晴よし!
2015年11月07日 14:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 14:18
休憩もそこそこに本日最後の目的地、惣岳山を目指します。
2015年11月07日 14:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 14:37
休憩もそこそこに本日最後の目的地、惣岳山を目指します。
惣岳山山頂です写っているのは青渭神社の奥社
2015年11月07日 15:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 15:00
惣岳山山頂です写っているのは青渭神社の奥社
撮影はしてませんが岩茸石山側からここに上がるには岩場を上がらなければいけません。最初どこから登っていいかわからずプチ道迷いに(他のハイカーの方に教えていただきました)
2015年11月07日 15:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 15:00
撮影はしてませんが岩茸石山側からここに上がるには岩場を上がらなければいけません。最初どこから登っていいかわからずプチ道迷いに(他のハイカーの方に教えていただきました)
2015年11月07日 15:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 15:09
鳥居の代わり(?)と枯れていた水場
2015年11月07日 15:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 15:11
鳥居の代わり(?)と枯れていた水場
残るはゴールの御嶽駅
2015年11月07日 15:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 15:55
残るはゴールの御嶽駅
2015年11月07日 16:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 16:02
御嶽駅手前の登山道出口に着きました。
ISOを最大にしているので明るく写ってますが、辺りはもう真っ暗です。雨も降り始めていました。
2015年11月07日 16:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 16:17
御嶽駅手前の登山道出口に着きました。
ISOを最大にしているので明るく写ってますが、辺りはもう真っ暗です。雨も降り始めていました。
おまけ
出がけに今日が飯能のお祭りだということを知って、帰りに立ち寄ったのですが、雨の為駅構内に出店が立ち並ぶだけに
2015年11月07日 17:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 17:58
おまけ
出がけに今日が飯能のお祭りだということを知って、帰りに立ち寄ったのですが、雨の為駅構内に出店が立ち並ぶだけに
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

晩秋の棒の嶺とそこを奥多摩方面に抜ける山歩きにいってまいりました。
終日、雲の多い天気でしたが御嶽駅につくまでは雨が降ることもなく、危険を感じることなくハイキングを楽しめました。

ただグラフだけみると距離18Km、累積標高1000mとそこそこなのですが思いっきり疲れました。
特に高水三山ハイキングコースを抜けた後の御嶽駅直前まで続く登り降りは反則で
す、足にきていたのか急いでいたとはいえ、途中二度も滑って転んでしまいました。
最初の計画では沢井方面に行くことにしていたのですが直線距離で近そうだからとの理由だけで変更したのが失敗でした。
後で地図を確かめたら沢井方面は直ぐに穏やかな舗装路になっているみたいですね。

御嶽方面の登りもちゃんと地図を見ていたら分かっていたことだけに反省です。

ああ、後、多分御嶽駅に帽子置き忘れてきました(疲れていたので記憶あいまい)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら