風見鶏の館〜三森谷東尾根〜堂徳山〜市章山・錨山〜太子の森
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 432m
- 下り
- 432m
コースタイム
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)太子の森登山口から徒歩で阪神電車神戸三宮駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
「三森谷東尾根」について 以前(2021年4月)に登った時と比べてルートの状態に変化はなし。 登り始めから尾根に完全に乗るまでの区間は九十九折の急斜面の連続になっており、さらに現在は尋常じゃない量の枯れ葉が堆積しているため、非常に滑りやすく危険でかなり苦労する。一部に崩れかけていてロープの助けなしでは厳しい箇所もある。足腰に結構な負担がかかるだろう。何とか頑張って尾根に乗ったあとは踏み跡もはっきりしており幅も広くなってきて、歩きやすい快適な道が続く。 <2021年4月10日の三森谷東尾根の記録はコチラ> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3065594.html <2020年6月24日の三森谷東尾根の記録はコチラ> http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2410761.html <2018年12月8日の三森谷東尾根の記録はコチラ> http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1672920.html |
写真
装備
個人装備 |
通常のトレッキング靴(ローカット)のみ
|
---|
感想
今回は久々の単独行。前回「天神谷」の入口付近で落とし物をしてしまったんで、それを探して回収することと、かなり久しぶりに「三森谷東尾根」を登る、という2つを目的として歩いた。下りは楽なルートとして「市章山・錨山」を経由して今回は「太子の森」へ向かうことにした。ライトハイキング。
北野町界隈や元町に下るとご褒美の温泉に苦労する。今は神戸クアハウスが休業中なので、近隣には行く先がない。駅まで出て電車でどこか近くの温泉へ向かうしかないのだが、どうしても天然温泉医入りたいので、今回は阪神の春日野道駅から「HATなぎさの湯」へ行くことにした。ここが一番近いかも。(水曜日なので「湊山温泉」は休館日)
まずは「風見鶏の館・萌黄の館」から「天神谷」向かって最初の用事をさっと終わらせることに。「天神谷」の入口直ぐ近くの岩場で落としたものは、1週間経過してもまだそこにあった。その間、雨が降らなかったのは幸運。砂埃にまみれてはいたが。ほぼ元のままの状態で無事に回収完了。さすがにほとんど人が入らない谷だけのことはある。感心するというかなんというか。
「天神谷」は回収だけの用事。「萌黄の館」の裏側迄一旦戻り、北野町を西へ歩いて「北野青龍神社」のところから「北野町西公園」へ入り、いよいよ「三森谷東尾根」へ。ここは尾根筋に乗る迄の九十九折の急斜面がちょっと難儀。相変わらずの落ち葉の山が斜面を簡単には登らせてもらえない。落ち葉の堆積は半端ない量で、おまけに落ち葉の下はザレた砂交じりの土で、どんぐりの実がたくさん落ちていたりする。滑るための条件がすべて揃っているといって過言じゃない状態。斜面の角度がかなり急な区間もあって往生するが、そういう箇所には虎ロープがあるのでなんとかなるけど。尾根筋に乗ってしまえばこっちのもの。楽ちんな歩きやすい道が続いてくれてほっとする。「堂徳山」の山頂手前にある道標に「行き止まり」と書かれている理由がいまだに分からないなあ。
「市章山」へ下っていくドライブウェイ沿いの紅葉は、その後1週間経って半分ほどに減っていた。枯れ落ちたものも多いようで、紅葉の鮮やかさという意味でも半減していた感じ。ちょっと残念。落葉はいったん始まると早いもんだなあという感想。
「太子の森」もだいぶ久しぶり。せっかくなので、簡単に石階段を直線的に下るのはやめて、立札に書かれた「順路」に従って山裾を回り込むようにして「記念碑」まで下った。こっちのルートのほうがやっぱり面白くて楽しい。
阪神電車の神戸三宮駅まで延々と街中を歩いて、電車で「春日野道」駅へ移動。「HATなぎさの湯」へ直行し、久しぶりにここの天然温泉で暖まった。さすがに真昼間なので空いていた。今のご時勢となってはかなりお安い入浴料金となった平日¥870。これは有難いこと。露天も壺湯もあり、サウナも2種、マッサージ湯や日替わり湯もあってこの料金なのは今では貴重だ。温泉のお湯も良いので、やっぱりここは好きかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する