正木山 (+鍵山, 城山) → 十二本木山 & 土倉山【岡山県百名山達成の旅・3日目】
- GPS
- 05:44
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:01
天候 | 晴れ(午後から少しみぞれ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*十二本木山…岡山市立少年自然の家駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*正木山…岡山トレイルラン発祥の地にふさわしい走りやすい整備された道。アップダウンが少ないので、物足りない人はいるかも。古墳巡りに歩くには良いと思います。 *十二本木山…特に危険個所なし。ただ土倉山への一般道が長く怠い。少年自然の家を歩くのは楽しかった。藤ヶ鳴湿原は冬は閑散としてますが、見ごたえはあると思います。6〜9月頃が見ごろかもしれません。 |
その他周辺情報 | 【温泉】サントピア岡山(大人800円)少し割高にみえますが、景色は良いらしい。今回身体が冷えたので温泉に行くか迷いましたw |
写真
感想
三日目です。正木山〜鍵山〜城山を巡るのが今日の醍醐味。帰路で十二本木山と土倉山に立ち寄る計画です。
正木山は「分県ガイドブック」には載ってませんが、掲載する価値はあるかなと思いました。この辺は福山や鬼城山もあるので全部載せるのは無理なのかな。
とはいっても、正木山は岡山におけるトレイルラン発祥の地、歩いて見ると平地のような場所が多く、走っても特に疲れにくい登山道となっています。ガッツリ登山するには物足りないのですが、続く「鍵山」は普通の登山道なので縦走をするのが楽しいと思います。
鍵山登山口のひとつ「五軒屋登山口」で下山してから一般道をひたすら歩くことになりますが、高梁川や周辺の景色を眺めながら歩くのも一興です。そして、石畳神社御神体の巨岩を目の当たりにします。ここから「らくルート」に載ってる取りつきはたぶん落差があるので直接下から上がることは無理だと思います。いったん石疊神社登山口から周ってから御神体へ向かいます。ここからの景色はオススメです。
全体的に歴史・文化・宗教を感じることのできるルートでした。古代から戦国時代まで魅力の詰まった山々なので、余力がありましたら三座縦走にチャレンジしてもよいかもしれませんね。
車で岡山市少年自然の家へ向かう途中気づきました。「あ、ここ通ったことある」と。何度も登山旅行を繰り返しているうちに、同じ道を通っていたんですね。それだけ岡山県を知ることができたのだと思う反面、使う道はだいたい限られるんだなとも思いました。
十二本木山と土倉山は少年自然の家から行かなくても各登山口まで車でいけます。ただクリアしたいだけでしたら車で行くのがよいと思います。理由は、どちらも見どころがないため。十二本木山頂上の荒廃した神社をお詣りするのはここでしかできない体験ですが、土倉山に関してはなぜそこに行かないといけないのかがわかりません。「新岡山の山100選」では外された理由が分かったような気がします。同じ理由で、鏡野町にある妙見山や矢倉山も外れていると推察します。
【妙見山の記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6468679.html
【矢倉山の記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6470384.html
結局一番楽しめた場所は、「藤ヶ鳴湿原」。植物たちは冬のフォルムに変身しており、殺風景ではありましたが歩いているだけでワクワクしました。初夏〜夏にかけては水生植物らが開花しているだろうなと想像しながら歩きました。ここを含めた岡山市少年自然の家一帯を歩くのは結構有意義でメインはこちらではないかと思いました。湿原歩きが好きな方はぜひお立ち寄りくださいませ。
さて、本日で「岡山県百名山」を達成することができました。岡山県全域を移動しないといけないので、効率的に周るようにしました。そのために山の選択や車中泊場所の検討など、いろいろ頭を使うことになりました。想定外のことも発生しその都度喜怒哀楽しましたが、終わってみると全部が線で繋がった思い出になったように感じます。そしてこれだけできれば、日本全国へ足を延ばしてもなんとか生き延びられそうだなと思います。つまり、登山の第一歩(第一章)が終わったという感じでしょうか。来年も自分なりに計画を立てて登りたい山を登っていきたいと思います。「改訂版 新ルート岡山の山百選」も135座中125座達成で、残り10座にもなりました。ここからはマイペースで登りたいときに登ってみます。雪山登山、どうしましょうね💦
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する