ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 761799
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

あげパン求めてニュウ、天狗岳(白駒池から)

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:16
距離
12.3km
登り
856m
下り
839m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:32
合計
9:08
7:26
7:26
70
8:36
8:48
63
9:51
9:52
2
9:54
9:55
55
10:50
10:52
12
11:04
11:06
16
11:22
11:48
15
12:03
12:03
4
12:07
12:09
47
12:56
12:57
2
12:59
13:00
22
13:22
13:23
5
13:28
13:29
59
14:28
14:45
14
14:59
15:14
6
15:20
15:28
1
15:29
15:30
34
16:04
16:04
2
16:06
16:06
11
16:17
16:18
4
16:22
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪IC を降り国道299号線で白駒池入口駐車場へ
(一日500円/24時間出入可能)。
国道299号線は11/19から冬季閉鎖になるそうです。
駐車場内に綺麗なトイレ有り(50円/回)。
コース状況/
危険箇所等
駐車場内のお土産屋さん前に登山ポスト有り。
数日前に雪が降ったためか、ルート上に泥濘多数有り。
岩も濡れていたりして注意が必要。
登山道ではありませんが、東天狗東側の直下辺りから
落石が発生していました。
5時半くらいに白駒池
有料駐車場に到着。
10台前後駐車していました。
2015年11月07日 07:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/7 7:06
5時半くらいに白駒池
有料駐車場に到着。
10台前後駐車していました。
おみやげ屋さんに
登山ポスト有り。
2015年11月07日 07:09撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
11/7 7:09
おみやげ屋さんに
登山ポスト有り。
約1時間車内で仮眠。
仕度をしてスタート
です。
2015年11月07日 07:16撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
11/7 7:16
約1時間車内で仮眠。
仕度をしてスタート
です。
コメツガやシラビソの
林の中の整備された道を
行きます。
2015年11月07日 07:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 7:19
コメツガやシラビソの
林の中の整備された道を
行きます。
苔には余り興味
ありませんが綺麗です。
2015年11月07日 07:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
11/7 7:21
苔には余り興味
ありませんが綺麗です。
分岐点。
白駒池方面へ。
2015年11月07日 07:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 7:22
分岐点。
白駒池方面へ。
青苔荘。
営業はしていませんでした。
もう冬期閉鎖かな?
2015年11月07日 07:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/7 7:26
青苔荘。
営業はしていませんでした。
もう冬期閉鎖かな?
ニュウ・稲子湯方面へ
木道を行きます。
2015年11月07日 07:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/7 7:27
ニュウ・稲子湯方面へ
木道を行きます。
ニウ、池周遊方面へ。
ニュウなのかニウなのか、、
2015年11月07日 07:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 7:31
ニウ、池周遊方面へ。
ニュウなのかニウなのか、、
ニュウ・稲子湯方面へ。
2015年11月07日 07:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 7:37
ニュウ・稲子湯方面へ。
白駒湿原。
2015年11月07日 07:46撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
11/7 7:46
白駒湿原。
分岐点。
にゅう・中山峠方面へ。
ニウ?ニュウ?にゅう?
一貫性が欲しいと考えるのは
自分だけ?
2015年11月07日 07:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
11/7 7:53
分岐点。
にゅう・中山峠方面へ。
ニウ?ニュウ?にゅう?
一貫性が欲しいと考えるのは
自分だけ?
石ゴロゴロ。
2015年11月07日 07:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 7:59
石ゴロゴロ。
至る所に明示有り。
2015年11月07日 08:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 8:24
至る所に明示有り。
木の根ぐちゃぐちゃ。
2015年11月07日 08:27撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
11/7 8:27
木の根ぐちゃぐちゃ。
分岐点。
にゅうに向かいます。
2015年11月07日 08:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
11/7 8:32
分岐点。
にゅうに向かいます。
視界が開けました。
あれがニュウかな?
2015年11月07日 08:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
11/7 8:33
視界が開けました。
あれがニュウかな?
明示はありませんが
多分ニュウ山頂に到着。
三角点にタッチ。
2015年11月07日 08:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
13
11/7 8:36
明示はありませんが
多分ニュウ山頂に到着。
三角点にタッチ。
東天狗、西天狗方面。
2015年11月07日 08:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
11/7 8:44
東天狗、西天狗方面。
富士山も綺麗に
見えました。
2015年11月07日 08:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
13
11/7 8:49
富士山も綺麗に
見えました。
白駒池。
その奥は八柱山?
2015年11月07日 08:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
11/7 8:49
白駒池。
その奥は八柱山?
出発準備をしていたら
本日初めての登山者に
遭遇。挨拶をして出発。
2015年11月07日 08:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 8:55
出発準備をしていたら
本日初めての登山者に
遭遇。挨拶をして出発。
一旦この案内まで戻り
中山峠方面へ。
2015年11月07日 08:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 8:57
一旦この案内まで戻り
中山峠方面へ。
手作りのアングル梯子。
滑ります。
2015年11月07日 09:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 9:00
手作りのアングル梯子。
滑ります。
風が若干ありますが
日差しが気持ちいい。
2015年11月07日 09:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/7 9:06
風が若干ありますが
日差しが気持ちいい。
足に優しいルートです。
2015年11月07日 09:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/7 9:25
足に優しいルートです。
分岐点。
天狗岳方面へ。
2015年11月07日 09:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
11/7 9:42
分岐点。
天狗岳方面へ。
左手側に稲子岳方面の
眺望があります。
2015年11月07日 09:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 9:46
左手側に稲子岳方面の
眺望があります。
見晴らし台。
そのままスルーしました。
2015年11月07日 09:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 9:49
見晴らし台。
そのままスルーしました。
分岐点。
夏沢峠・天狗岳方面へ。
2015年11月07日 09:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/7 9:55
分岐点。
夏沢峠・天狗岳方面へ。
中山峠標識。
ニュウからここまでは
歩きやすい道でした。
2015年11月07日 09:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 9:56
中山峠標識。
ニュウからここまでは
歩きやすい道でした。
岩が出てきました。
湿ってるっぽい。注意。
2015年11月07日 09:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 9:59
岩が出てきました。
湿ってるっぽい。注意。
空を仰ぎたい気分!?
2015年11月07日 10:02撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11
11/7 10:02
空を仰ぎたい気分!?
岩ゴロゴロ。
2015年11月07日 10:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 10:06
岩ゴロゴロ。
通ってきた方向。
2015年11月07日 10:08撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
11/7 10:08
通ってきた方向。
見た目よりは
歩き易かったです。
2015年11月07日 10:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 10:13
見た目よりは
歩き易かったです。
アングルの手作り梯子。
2015年11月07日 10:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 10:20
アングルの手作り梯子。
雪が残っていました。
2015年11月07日 10:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 10:34
雪が残っていました。
前方に案内板が
見えてきました。
2015年11月07日 10:36撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 10:36
前方に案内板が
見えてきました。
東天狗分岐案内板。
2015年11月07日 10:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/7 10:37
東天狗分岐案内板。
ペイントを辿って
歩いて行きます。
2015年11月07日 10:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 10:42
ペイントを辿って
歩いて行きます。
ここにも雪が。
2015年11月07日 10:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 10:50
ここにも雪が。
時々晴れ。
2015年11月07日 10:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/7 10:52
時々晴れ。
東天狗山頂に到着。
天狗ポーズで、、、
2015年11月07日 11:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
17
11/7 11:00
東天狗山頂に到着。
天狗ポーズで、、、
根石岳方向。
2015年11月07日 11:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 11:01
根石岳方向。
少し休憩後
西天狗岳へ向かいます。
2015年11月07日 11:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:06
少し休憩後
西天狗岳へ向かいます。
石ゴロゴロ。
2015年11月07日 11:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 11:09
石ゴロゴロ。
一旦下りたら
登り返しです。
2015年11月07日 11:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
11/7 11:13
一旦下りたら
登り返しです。
石ゴロゴロ。
2015年11月07日 11:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 11:16
石ゴロゴロ。
ペイント有り。
2015年11月07日 11:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 11:17
ペイント有り。
上から。
意外に高度感有り。
2015年11月07日 11:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
11/7 11:19
上から。
意外に高度感有り。
西天狗山頂に到着。
2015年11月07日 11:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
11/7 11:22
西天狗山頂に到着。
三角点。
2015年11月07日 11:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
11/7 11:23
三角点。
東天狗岳方向。
2015年11月07日 11:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:25
東天狗岳方向。
たまに青空。
2015年11月07日 11:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
11/7 11:31
たまに青空。
ここでも天狗ポーズ、、
2015年11月07日 11:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11
11/7 11:44
ここでも天狗ポーズ、、
ニュウでお会いした
単独お姉さんと再会。
一緒に天狗ポーズで写真を
撮って頂きました。
とっても気さくなお姉さん。
どうも有難うございました。
2015年11月07日 11:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
16
11/7 11:45
ニュウでお会いした
単独お姉さんと再会。
一緒に天狗ポーズで写真を
撮って頂きました。
とっても気さくなお姉さん。
どうも有難うございました。
すりばち池方向との
分岐まで戻ってきました。
2015年11月07日 12:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/7 12:16
すりばち池方向との
分岐まで戻ってきました。
元来た中山峠方向へ。
2015年11月07日 12:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 12:16
元来た中山峠方向へ。
少し歩いていると
進行方向右手側から
『ガラガラガラ』と音が。
2015年11月07日 12:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 12:18
少し歩いていると
進行方向右手側から
『ガラガラガラ』と音が。
見ると東天狗直下辺りから
落石がゴロゴロと。。。。
この後しばらく落石の音が
続きました。
怖すぎ、、、、、、、、
2015年11月07日 12:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
11/7 12:18
見ると東天狗直下辺りから
落石がゴロゴロと。。。。
この後しばらく落石の音が
続きました。
怖すぎ、、、、、、、、
アングル手作り梯子
まで戻ってきました。
2015年11月07日 12:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 12:30
アングル手作り梯子
まで戻ってきました。
2015年11月07日 12:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 12:36
読めない、、。
2015年11月07日 12:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 12:42
読めない、、。
中山峠の分岐点
まで来ました。
2015年11月07日 12:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 12:56
中山峠の分岐点
まで来ました。
往路と同じ高見石・
ニュウ方向へ。
2015年11月07日 13:01撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 13:01
往路と同じ高見石・
ニュウ方向へ。
程なく高見石とニュウ
の分岐点へ。
2015年11月07日 13:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 13:08
程なく高見石とニュウ
の分岐点へ。
あげパンの
高見石方向へ。
2015年11月07日 13:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/7 13:09
あげパンの
高見石方向へ。
ぬかるんでいます。
2015年11月07日 13:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 13:12
ぬかるんでいます。
しばらく歩き易かった
と思ったら
石ゴ〜ロゴロ。
2015年11月07日 13:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 13:16
しばらく歩き易かった
と思ったら
石ゴ〜ロゴロ。
少し進むと
中山山頂がありました。
2015年11月07日 13:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/7 13:21
少し進むと
中山山頂がありました。
その少し先に
中山展望台有り。
展望悪し。
2015年11月07日 13:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 13:29
その少し先に
中山展望台有り。
展望悪し。
ぬかるみ。
2015年11月07日 13:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 13:33
ぬかるみ。
やっぱり石ゴロゴロ。
2015年11月07日 13:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 13:43
やっぱり石ゴロゴロ。
枝にポールの
ゴムキャップが。
2015年11月07日 13:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 13:45
枝にポールの
ゴムキャップが。
カミさんを手の平で
転がしてみました。
2015年11月07日 13:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
11/7 13:52
カミさんを手の平で
転がしてみました。
歩きにくい道はまだ続く。
睡眠不足もあって
うんざり気味。
2015年11月07日 14:14撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 14:14
歩きにくい道はまだ続く。
睡眠不足もあって
うんざり気味。
やっと歩き易い所に、、
2015年11月07日 14:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 14:22
やっと歩き易い所に、、
視界の先が開けた
と思ったら
2015年11月07日 14:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 14:26
視界の先が開けた
と思ったら
やっとやっと
ほんとにやーーーっと
高見石小屋に到着です。
2015年11月07日 14:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
11/7 14:32
やっとやっと
ほんとにやーーーっと
高見石小屋に到着です。
あげパン(ココア、チーズ)
とカレーを注文しました。
2015年11月07日 14:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
11/7 14:30
あげパン(ココア、チーズ)
とカレーを注文しました。
いやぁ、、、、
カレーおいしかった〜
デザートも付いて得した
気分です。
気付けば今日初めて
水分補給しました。
2015年11月07日 14:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
14
11/7 14:39
いやぁ、、、、
カレーおいしかった〜
デザートも付いて得した
気分です。
気付けば今日初めて
水分補給しました。
人気のあげパンです。
あってよかった〜〜。
さすが人気だけあって
めっちゃ美味しかった!!
2015年11月07日 14:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
32
11/7 14:39
人気のあげパンです。
あってよかった〜〜。
さすが人気だけあって
めっちゃ美味しかった!!
食後は運動がてら
高見石に登ってみました。
2015年11月07日 14:55撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 14:55
食後は運動がてら
高見石に登ってみました。
2015年11月07日 15:00撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 15:00
白駒池
2015年11月07日 15:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
11/7 15:00
白駒池
背後の岩に登ろうと
一旦裏手に回りましたが
難しそうで戻ってきました。
2015年11月07日 15:07撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
11/7 15:07
背後の岩に登ろうと
一旦裏手に回りましたが
難しそうで戻ってきました。
背後からの写真。
隣の岩との距離もあり
背後からは限りなく
無理っぽかったです。
2015年11月07日 15:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 15:06
背後からの写真。
隣の岩との距離もあり
背後からは限りなく
無理っぽかったです。
登れそうだけど
降りる方が難しそう。
安全第一です。
結局登りませんでした。
2015年11月07日 15:07撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
11/7 15:07
登れそうだけど
降りる方が難しそう。
安全第一です。
結局登りませんでした。
そろそろ帰ります。
2015年11月07日 15:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
11/7 15:28
そろそろ帰ります。
やっぱり石ゴロゴロ。
2015年11月07日 15:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 15:29
やっぱり石ゴロゴロ。
歩きにくい道は
続きます。
2015年11月07日 15:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/7 15:35
歩きにくい道は
続きます。
かなり疲れました、、
2015年11月07日 15:50撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 15:50
かなり疲れました、、
やっと足に優しい道が、、
2015年11月07日 15:54撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11/7 15:54
やっと足に優しい道が、、
もう石ゴロゴロは
お腹いっぱいです。
2015年11月07日 15:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 15:56
もう石ゴロゴロは
お腹いっぱいです。
木道。。。
ありがたやありがたや。
やっと一息です。
2015年11月07日 15:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 15:59
木道。。。
ありがたやありがたや。
やっと一息です。
白駒荘。
営業されていました。
2015年11月07日 16:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/7 16:03
白駒荘。
営業されていました。
白駒池。
2015年11月07日 16:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
11/7 16:05
白駒池。
一路駐車場へ。
2015年11月07日 16:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/7 16:08
一路駐車場へ。
駐車場が
見えてきました。
2015年11月07日 16:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/7 16:15
駐車場が
見えてきました。
登山口に到着。
2015年11月07日 16:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/7 16:16
登山口に到着。
駐車場に到着。
今回結構な疲労具合。
お疲れ様でした〜
2015年11月07日 16:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/7 16:21
駐車場に到着。
今回結構な疲労具合。
お疲れ様でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ロープ ロックカラビナ スリング エマージェンシーシート

感想

そろそろ富士山スカイラインも閉鎖、南アルプス林道バスも
終了が近いということで、富士山や仙丈ヶ岳が候補でした。
どちらもヤマテンでは終日A予報でしたが、天気は曇り。

折角行っても景色が望めないのはつまらないかなということで
気になっていたあげパンのある高見石小屋にニュウ、天狗岳経由で
行ってきました。

あげパンは噂に違わぬ美味しさ。
価格もリーズナブルで何個でも食べれちゃうよっ、、というくらいの
美味しさでした。

中山峠〜高見石小屋〜白駒池は石ゴロゴロ地帯が多く、濡れている石も
あったりして転倒しないよう注意しながら下山しました。
思った以上に長く感じ、駐車場に着いた時は疲労困憊でした。

怪我も無く無事に下山できて何よりでした。

駐車場の料金所のおばちゃんによると、この国道は11/19で冬期閉鎖に
なるそうです。
初めてのルートだっただけに、冬期閉鎖になる前に来られてよかったです。

それにしてもあげパンはおいしかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら