高尾駅・地蔵峰・熊笹山・日影乗鞍・高尾山・高尾山口駅
- GPS
- 04:20
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:12
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
13:27 高尾山口駅初 特急新宿行 |
写真
感想
高尾駅北口から線路付近の小道を通って駒木野コース入口を過ぎたところまで舗装路。
9:24に八王子城跡ハイキングコースに入った途端にいきなり急登。しかし急登は数メートルだけで、そのあとはそこそこの傾斜の登りになります。
方向を示す標識はほぼ全て富士見台か城山しか記載が無く、地蔵峰を指す標識は見なかった。
地蔵峰を通過し熊笹山までは明瞭な山道で、特に危険箇所もなくサクサク進む。
熊笹山を通過し富士見台に到着。ここまで誰にも会わず、展望もなかった。
富士見台も富士山が見える以外の展望はほぼ無く、結局高尾山山頂まで展望はほぼ無し。
富士見台から破線になっている富士見台入口まで通行する予定でしたが、崩壊箇所があるという書き込みを事前に見ており躊躇しながらも通行開始しましたが、落ち葉が深く積もっていてかなり滑り山道も狭いので予定変更。
一旦熊笹山に戻り摺差バス停(するさし)を経由して日影乗鞍を目指すことに。(元々は摺差バス停から熊笹山に行く計画を立てていた)
熊笹山に戻る途中、計3名の登山者とすれ違う。
本日私以外にも熊笹山に向かう登山者がいて少し安堵しました。
熊笹山から摺差バス停付近を通過し、日影パス停付近から日影乗鞍へ向かう。
11:12に日影乗鞍への分岐を進む、事前に分岐が分かり辛いとの記載を見ていたので難なく分岐を見つけ沢を渡渉するまでは良かったんですが、そこから数メートル沢沿いを左に進んでしまい山道をロストしてしまう。
渡渉箇所に戻り沢を背に段差をこえると11:17にようやく山道を発見。
日影乗鞍への山道は踏み跡が明瞭でほぼ迷いませんが、左右に鉄塔がある分岐点で一旦山道をロスト。
左右どちらかの鉄塔に進まず、先程の分岐を真っ直ぐ進むと山道がしっかりありました。
日影乗鞍へ向かう酔狂な人間は本日私だけかと予想していましたが、先程の鉄塔の手前で気品のある老夫婦が先行しており、道を譲って頂く。
そこからは日影乗鞍までサクサク進みます。
夏なら羽虫や蜘蛛の巣で悩まされそうですが、今なら気分良く歩けます。
日影乗鞍に到着したようですが、山頂を示す標識は見当たらず、ただピンクリボンが数箇所目立つようにつけられてます。
日影乗鞍から小仏城山に向かわず高尾山への山道にショートカット出来ないかなと周囲を見渡しながら進むと、木の幹に巻いてあるピンクのテープに何か書いてあり、もしやと思い矢印の方向へ進むと1分も経たずに高尾山へ向かう(正確には日影バス停方面への道のようです)舗装路に合流。こんな場所に舗装路があったとは予想外。
舗装路を進み途中にある金属柵の脇を通り抜け、暫く進むと50m程の区間のみ凍りついていて凄く滑ります。
道の端は凍ってないのでチェーンスパイク無しでも通行可能。
日影バス停方面と高尾山への分岐には何の標識も無く、危うく日影バス停方面へ下りかけました。
高尾山には難なく登頂、富士道から病院裏コースで無事下山。
いいねした人