ゆっくり登山・福地山2
- GPS
- 07:42
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:53
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 5:49
天候 | 雪⛄(大雪注意報あり😅) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
例年になく積雪が多いです。天蓋山は12/2頃からヤマレコ、ヤマップの山行記録がなく、ラッセルでも無理なくらい積雪が多いです。福地山はトレースはあったので山頂までは行けますが雪が降ってはトレースが消えやすい感じです。😅オジサン😺は無然平まではツボ足、あとはスノーシューでしたが、トレースがあれば12爪アイゼンでもいいのかとは思います。その時はワカンがあると安心かと思います。😺 |
その他周辺情報 | 中村館、平湯の森(日帰り温泉♨) |
写真
装備
個人装備 |
カッパ
冬用ザック
ヘッドライト
トレッキングポール
スノーシュー
サングラス
ネックウオーマー
手袋(冬用2セット)
バラクラバー(未使用)
ピッケル(未使用)
ゴーグル(未使用)
12爪アイゼン(未使用)
救急用具他
|
---|---|
備考 | 暖かいスポーツドリンク0.9函△湯0.5函2日共通) |
感想
今年の登り納めに岐阜県の山に登って来ました!🤣🤣はい!岐阜県でも北の天蓋山と福地山に登るハズが大雪の影響で福地山のみとなりました。😺
今回の2座は過去にオジサン😺が冬山で登ったこともあり北アルプスの冬の展望が素晴らしいことから岐阜の登山ガイドさんに話しをして企画して貰いました。😺
まず、雪⛄が多い東海北陸道🚙を北上して天蓋山に向かっていて、途中の猪臥山登山口を通過する前、ガイドさんが冗談で、今日は猪臥山にする?と聞かれ、登山口には3台🚙しか止まっていなかったのでパスして、天蓋山登山口に向かった所、主要道は登山口数キロ前で、雪⛄による通行止め!⛔😨。迂回して、スーパーカミオカンデ前の細いくねくね山道を走り、天蓋山登山口に辿りつくも、積雪が2m以上はあるのでは?と思える状況で、登山を断念!😅
まあ、運が無かったとは思いますが、近くの牧場の方の好意でスノーシューで歩けることとなり、今年出来たとか言うヤマップ道の登山口付近まで歩きました。😺
今年は飛騨地方も雪⛄が多く大変な感じでしたね!😅😅(天蓋山の道は自治体に連絡して通行止めが無いことを事前確認していたのですが…)
若干の不安がよぎる次の日の福地山!何と幸運なことにトレースがあり、ツボ足で無然平まで登り、そこからスノーシューで山頂を目指すものの、オジサン😺が足が攣る大ピンチ!😨😭
他のメンバーには先行して貰い、山頂では12時15分には下山を開始することにして、オジサン😺は皆さんを追いかけることとしました。時間的には30分くらい掛かる所をリミット45分で登れないとオジサン😺は山頂に到着できないことになるのですが、何せ両足が少しきていました。😺下山の選択もありましたが、何とかなるさ!行ける所まで行くさと歩いた所、何とリミット2分前に山頂にとうちゃこ!できました!🙇🙇🙇山頂は天気も悪く展望もありませんでしたが、達成感は半端無かったですね!😺
無事下山して今年の山行収納めとなりました。😺
今回の山行は厳しかった2024年を象徴するような2日間でしたが2025年が能登や厳しい境遇にある皆さまの復興・復活・繁栄の一年になることを祈念する年の瀬となりました。🙇🙇🙇
来年も皆さんと山に登り、元気に挨拶できればいいな!とオジサン😺は思いました。🙇😺
福地山の福!が来年のヤマレコの皆さまにも届きますように!🙏🙇😺
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年の締めのお山「福地山」に登られたのですね。雪山は凄いですね!足が攣りそうになっても諦めずに山頂までは流石ですよ!
ハハッ! 初日の牧場散策は楽しそう。ヤギさん、ポニーさん、馬さんは可愛いです。先日の「蛭ヶ岳」では鹿さんの親子とバッタリして一日中が楽しい気分になりました。二日目は「雪山登山」の様子は臨場感がありました。先行した人とのタイムリミットまで間に合って良かったですね。「なんとかなる」という魔法の呪文で何とかなりましたね(笑) グルメでは、「つけ麺屋さん」は美味しそう。体が温まりますね。
良いお年をお迎えください
今年最後の山行、二日間お疲れさまでした
冬山は楽しいですよ!🤣冬の雲取山など最高ですね!😺
ただ、冬山は装備もお金掛かるし、山岳保険も高くなるし、登山届なども確実に提出するなどもありますね。😺
足が攣ったのは、ほとんど使ったことのないスノーシューに慣れていなかったことが足の筋肉の一部に力が集中したのが原因なのかも知れません。🙇😺
冬の牧場は楽しかったですが、積雪が多かったのでラッセル練習とか転倒復帰練習とかもやりました。冬山独特のテクだとは思います。😺
福地山は登ったことがある山でしたので、足が攣りかけても時間条件付きでGO!しましたが、登った経験が無ければ、下山も考え、潔よく撤退判断になりますね。😺
撤退は勇気がいりますが、立派な判断だと思います。
Tさんにとっても2025年が良い年になりますように!🙇😺
丹沢とかでバッタリ会えたらいいですね!😺👍
ついに135ojiさん本気を出しましたね(笑)
こりゃ〜どこでも踏み抜きやまんば様ができそうですね😂
とそんな事言ってる場合じゃない…
135ojiさん足が攣る程ですのでかなりの体力を使ったかと思います😨
そんな中山頂まで行けたのはさすがです!!!
達成感も凄かった事でしょう👏
エッヘン福地山バージョン決まってますね😂
135ojiさんフィーバー(☝ ˘ω˘)☝ふぅー
眺望なくても楽しさが伝わってきますよ✨
今回はグルメコーナー連発ですね(笑)
オサレな飯からラーメンまで😋
でも私にはラーメンが1番美味そうに見えます😂
登り納めお疲れ様でした(-人-)
良いお年をお迎えられますよう🙏
今回、登る予定だった天蓋山には山頂に田部井淳子さんの碑があったのですが、先週のハセさんからのタスキがオジサンで途絶えてしまいました!🙏🙇(箱根駅伝みたい😅)まあ、大雪でしたので天蓋山に行けても田部井さんの碑は分からなかったとは思います。🙇😺
福地山ですが、ラッキーなことにトレースがあったのですが、スノーシューに慣れていなかったことと、塩分摂取不足が足攣りの原因だったと反省しております。😅😺
まあ、普段から鍛えておかないとダメかと思いますね。😅😺
オジサン😺もグルメはハセさんと同様、ラーメン🍜が一番でした。😺高級温泉の料理は確かに美味しいのですが、高級な飛騨牛🐮よりは、普通の焼肉がオジサン😺には合っているのかと思います。😺
今年の中部地方は積雪が多くなりそうなので近くの山でも雪山⛄ができるかも知れませんし、あの三河本宮山で初アイゼン登山ができたらいいなぁとオジサン😺は思いますね。😺
福地山、お疲れ様でした。
なかなかの積雪地帯にふみこんでますね😯
雪山、憧れはあるのですが、雪装備にお金が掛かりそうで、二の足踏んでます。
自分のレベルに合わせて、行くところと装備を徐々に揃えていけばよいのでしょうが。
家族の同意も、得にくそうなんですよねー。
雪の上高地ハイクとか、良さそうなんですがねー。
福地山の場合、焼岳とか登山道は近いので、夏でも機会があればとは思います。😺
装備、保険などお金も掛かりますのでオジサン😺的には万人に冬山はお薦めしません。😺ただ、夏のアルプスでも白馬、針ノ木、初夏の御嶽、立山、白山、尾瀬の燧ヶ岳、鳥海山、八甲田山など幾らでも雪渓を歩く機会があります。夏しか登らない方の通過は目も当てられないことが多いので、本来は雪でも歩けるテクニックをマスターして欲しいなとは思います。😺
一番いいのはアイゼンなしのツボ足である程度、歩けるのがいいのですが、これも慣れないと厳しいですね。😺
今年1月に、猿投山で6爪を使ったことがありますが、その時は他の登山者は見てられないくらい可哀想で、途中で辞めるように言ったことがあります。😅
金銭的問題もありますので、まずは6爪アイゼンかチェーンスパイクから揃えられてからでもいいのではとは思います。😺
夏でも軽アイゼンは活躍する山がありますので。😺
福知山登山お疲れさまでした。
冬山は装備も技術もありませんのでちょっと手を出すことができません。しかも若い時はスキーによく言っていたのにとても寒いのが苦手であります。😅
天蓋山は一度訪れたことがありますが福地山は訪れたことがありません。機会がありましたら雪のない時に訪れたいなと思います。
足攣りされたとのことですがスノーシューはいてのやまんば様の儀式はあるのでしょうか。
登り納めお疲れさまでした、私は本日、雪のないところで山納めをしました。
良いお年を迎えられますよう🙏
天蓋山はヤマップの皆さまが新道整備されたとのことで、敢えてヤマレコユーザーが歩いても面白いのでは!と思います。😺
今回は登るのを諦めましたが、前回は冬の剱や薬師が見えて感動した山ですね。😺
福地山は福地温泉から割と最近に登山道が整備されて、最初のジグザグのつづら折りの急登を頑張ればあとは比較的楽とは聞きます。😺最初は針葉樹🌲ですが、無然平につく頃には広葉樹🌳ですので、秋の紅葉🍁シーズンとか良いのではと思います。😺
前回は焼岳が綺麗に見えましたが、乗鞍展望台から乗鞍岳は見えませんでしたね。😅
まあ、あきたさんなら焼岳が近いのでソッチに登ってしまうかも知れませんが。😺
こう考えると岐阜県は大きくていろんな山が、たくさんある素晴らしい県だと思いますし、2025年も岐阜県の山を少しでも登りたいなとオジサン😺は思います。🙇😺
まずは、憧れの池田山に登りたいのですが…。😅😅
白黒の世界で、キーンとした空気の冷たさが伝わってきます…冷凍庫のような(*´ー`*) でもこの世界、魅力ですよね(^^) 登り納めに素敵なお食事と、いいですね〜(*´∀`*)
私は猿投山で〆てきました(^^)
来年も元気に沢山登りたいですね、お身体に気をつけて、素敵な年越しをお過ごしください♪ 良いお年を❗️
(*´∀`*)
はい!寒くてキーン!❄は雪山登山の魅力ですよね!😺 yuさんのお写真📸にもピッケルがザックに付けてありますね!😺👍アルプスの雪山とか行かれるのですかね!😺
今年の奥飛騨は積雪が多いのですが、気温高めで雪質⛄は湿り気味で重いのですが、割と降雪❄があるので、雪山登山自体は楽しめると思います。😺👍ただし、この時期から雪崩には注意が必要だと思いました。😺
猿投山は山頂が凍っているレポを目にしましたが、もう少し降ったら軽アイゼンが楽しめるかも知れませんね。😺
猿投神社も書置きですが、里宮で東宮と西宮の御朱印を受けることが出来るようになりました。😺
yuさんもお体に気をつけて楽しい年越しをお過ごしくださいね!😺よいお年を!🙇😺来年は、御朱印が山頂で手書きで受けられる山にたくさん登ることができたらいいですね!😺
山納めは岐阜県の山と言われていて、もしかしたらお会いできるかもと思いましたが、やっぱり雪のある方面でしたね😅
それにしても、凄い雪ですね。東海北陸道の松ノ木峠でそんなに積もっているとは😮
私は、いずれは雪山もやってみたいとは思っていますが、まだいつになるかは分かりません。装備も揃えないといけないし、技術も習得しないといけないし、自然環境も厳しいところなので、まだ乗り気にならないですね。でも、皆さんの雪山レコの素晴らしい白銀の世界は、いつか行ってみたいですね。
オジサン様でも脚が攣ってしまうなんて😮やっぱり厳しい世界ですね。無事に登頂されて良かったです。
福地山は、雪のない時期に行ってみたいと思います。来年は北アルプスにも行ってみたいですね。
山納めお疲れ様でした。
今年1年、たくさんのコメントをいただきましてありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
将来的に冬山をやられるのであれば、是非、グリーンシーズンに登られることをお薦めしますね。😺🙇
実際に八ヶ岳とかトレースがはっきりしている山域では夏より冬の方が楽に登れることが多いようにも思います。😺👍
ただ、冬山は装備にもお金が掛かるし、最初は慣れた方かガイドさんがいた方がいいのでハードルは高いとは思います。😺
ただ、ツボ足で歩くテクニックとか、ピッケルでの滑落停止などは夏山にも応用できるとこは多く、オジサン😺など、冬山での滑落停止練習をしていなかったなら、八ヶ岳・赤岳地蔵尾根付近で滑落して、あの世行きになっていたと思います。😨🙇😺
福地山も天蓋山も岐阜県の山ですし、岐阜市からは、乗鞍よりチョイと遠いか、以前行かれた野谷荘司山くらいの気持ちで行けると思います。🙇😺
しかし、岐阜県は大きくて、高い低いに係わらずいい山が多いですね!😺素晴らしいですね!👏😺
shunさん!今年はヤマレコでお世話になりまして、ありがとうございました。🙇😺
来年もヤマレコで、よろしくお願い致します。🙇😺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する