ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7631288
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥鬼怒(日光澤温泉) with2年生

2024年12月28日(土) [日帰り]
12拍手
子連れ登山 sophie75 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
10.9km
登り
556m
下り
540m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:05
合計
3:18
距離 4.9km 登り 360m 下り 82m
12:34
119
14:35
46
15:21
15:26
14
15:40
14
日帰り
山行
3:15
休憩
0:39
合計
3:54
距離 6.0km 登り 197m 下り 459m
15:55
53
9:41
9:42
13
9:55
10:27
14
10:41
19
11:00
11:06
39
11:45
11:46
57
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
鬼怒川温泉駅からの10:15のバスは人数オーバーで増便されました

1570円。現金のみ
コース状況/
危険箇所等
スノーシューが最適

我が家は子供の分しかないので私はアイゼンで
先輩は行きはアイゼン、帰りはチェンスパ
小雪が降ってきました
万全装備で
2024年12月28日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
12/28 12:16
小雪が降ってきました
万全装備で
2024年12月28日 12:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12/28 12:30
2024年12月28日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 12:36
2024年12月28日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 12:41
2024年12月28日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 12:44
2024年12月28日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 12:50
2024年12月28日 12:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/28 12:53
2024年12月28日 13:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12/28 13:02
2024年12月28日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/28 13:14
スノーハイク恒例の🛷
2024年12月28日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 13:40
スノーハイク恒例の🛷
2024年12月28日 14:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12/28 14:11
硫黄の匂いがすると思ったら温泉が沸いていました♨️
2024年12月28日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/28 14:18
硫黄の匂いがすると思ったら温泉が沸いていました♨️
2024年12月28日 14:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 14:26
ラッセルがしたい人
2024年12月28日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 14:32
ラッセルがしたい人
2024年12月28日 14:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12/28 14:36
2024年12月28日 14:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12/28 14:37
2024年12月28日 15:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12/28 15:29
すごいよね
この前こんな公衆電話が(もっともっと上手でエモくリタッチされた写真が)バズってたよね。あれ素敵だった
2024年12月28日 15:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 15:37
すごいよね
この前こんな公衆電話が(もっともっと上手でエモくリタッチされた写真が)バズってたよね。あれ素敵だった
次はこちらにも泊まってみたい
2024年12月28日 15:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 15:38
次はこちらにも泊まってみたい
ようやく到着!素敵な宿にテンションが上がるね
2024年12月28日 15:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
12/28 15:55
ようやく到着!素敵な宿にテンションが上がるね
2024年12月28日 15:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/28 15:59
2024年12月28日 16:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/28 16:04
2024年12月28日 16:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 16:10
宴会スタート
2024年12月28日 16:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 16:29
宴会スタート
露天風呂へはこの左の板の上を通り奥の細い扉から外へ
はじめわからず聞きに戻ったww
2024年12月28日 16:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/28 16:35
露天風呂へはこの左の板の上を通り奥の細い扉から外へ
はじめわからず聞きに戻ったww
いや~ぬくい🧡
と3人でひたすら、はぁ~♡ばかり言ってた
2024年12月28日 16:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 16:45
いや~ぬくい🧡
と3人でひたすら、はぁ~♡ばかり言ってた
よく冷えました🍻
2024年12月28日 17:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/28 17:14
よく冷えました🍻
とても雰囲気の良い談話室
子どもは奥のテーブルでせっせと訪問日記に書き込んでいます
2024年12月28日 20:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/28 20:11
とても雰囲気の良い談話室
子どもは奥のテーブルでせっせと訪問日記に書き込んでいます
2024年12月28日 20:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/28 20:54
朝ごはん前に♨️
夜19-21時以外は混浴なので色々と気にかけながら
2024年12月29日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/29 6:40
朝ごはん前に♨️
夜19-21時以外は混浴なので色々と気にかけながら
露天風呂の上段
2024年12月29日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/29 6:41
露天風呂の上段
露天風呂の下段
2024年12月29日 06:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/29 6:42
露天風呂の下段
さて、氷瀑へ向けて出発

ちなみに宿すぐからここまでがめちゃ傾斜
ここだけスノーシューだけきついかも
2024年12月29日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/29 8:48
さて、氷瀑へ向けて出発

ちなみに宿すぐからここまでがめちゃ傾斜
ここだけスノーシューだけきついかも
朝イチだったからトレースがなくラッセル

子どもは楽しかったらしくて次は先頭でラッセルしたいらしい
2024年12月29日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/29 8:52
朝イチだったからトレースがなくラッセル

子どもは楽しかったらしくて次は先頭でラッセルしたいらしい
頼もしく先を行く先輩✨
2024年12月29日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/29 8:58
頼もしく先を行く先輩✨
ゆっくりと慎重に行こう
2025年01月01日 10:02撮影
1/1 10:02
ゆっくりと慎重に行こう
ソリにしがみつき、途中から落とされていく人
2024年12月29日 09:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12/29 9:06
ソリにしがみつき、途中から落とされていく人
少し歩くたびに壮絶な雪合戦が繰り広げられました⛄️
2024年12月29日 09:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12/29 9:08
少し歩くたびに壮絶な雪合戦が繰り広げられました⛄️
氷瀑ついた!
ついた時は思わず感嘆の声が漏れる
2024年12月29日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/29 9:13
氷瀑ついた!
ついた時は思わず感嘆の声が漏れる
こんなに立派だとは✨✨
とてもきれいでした
2024年12月29日 09:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
12/29 9:16
こんなに立派だとは✨✨
とてもきれいでした
迷わず氷柱アイスキャンディーをして満足した人
2024年12月29日 09:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
12/29 9:20
迷わず氷柱アイスキャンディーをして満足した人
気持ちだけね
2024年12月29日 09:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
12/29 9:25
気持ちだけね
見事だねぇ
エルサのお城にまた来たねぇ(前回は3年前の奥日光)
2024年12月29日 09:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
12/29 9:27
見事だねぇ
エルサのお城にまた来たねぇ(前回は3年前の奥日光)
子ども、先輩、私の3人で🩵
2024年12月29日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
12/29 9:36
子ども、先輩、私の3人で🩵
帰りもまた戦う人たち
2024年12月29日 09:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
12/29 9:46
帰りもまた戦う人たち
子どもがソリで滑り切る頃に木から木へとサルが!

この後群れや見送りするかのように追ってきた子もいて7匹くらい見ました🐵
2024年12月29日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/29 10:28
子どもがソリで滑り切る頃に木から木へとサルが!

この後群れや見送りするかのように追ってきた子もいて7匹くらい見ました🐵
足湯は時間&装備を外す面倒くささの関係で指先湯ww
それでもかなり温まった様子♨️
2024年12月29日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/29 10:47
足湯は時間&装備を外す面倒くささの関係で指先湯ww
それでもかなり温まった様子♨️
林道に入るところからスノーシュー装着で
思う存分に自分の足跡をつけて帰る
2024年12月29日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12/29 11:08
林道に入るところからスノーシュー装着で
思う存分に自分の足跡をつけて帰る
2024年12月29日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12/29 11:08
すごく楽しいって
よかった✨
2024年12月29日 11:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
12/29 11:15
すごく楽しいって
よかった✨
バスに間に合うか?!とギリでがんばった
2024年12月29日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/29 12:38
バスに間に合うか?!とギリでがんばった

感想

年末にずっと行きたかった奥日光へ行ってきました。 

どの宿にしようか悩み、今回はわんちゃんラブな子どものために日光澤温泉さんへ。
私たち親子が大好きな先輩もお誘いして女3人旅でした🩵 
 
歩いてしか行くことができない秘湯……
その響きだけでそそられる
 

道中自然に始まる雪合戦、ソリ大会と雪上人間スタンプ❄️
終始笑いの絶えない(一度だけ言うこと聞かずに勝手に先へ進む子どもが叱られてホロリww)スノーハイクでした。 
  

スノーシューがあればベストで、なければアイゼンがいいと数日前に伺っていたので子どもはスノーシュー&チェンスパ、大人はアイゼンで。
登山ではないので橋への前後を除けばほとんど高低差はなく前進あるのみ。 
 
途中で硫黄が香る場所があり降りてみると川横で気持ち熱めの温泉が沸いていて✨
手をつけて温泉前座を楽しんだり、子どもはせっせと雪を放り込んでぬるくしようとしたりww
 
遊びすぎて?止まっては写真を撮りすぎて?
まさかの到着予定時刻にまだ半分も歩いていなかった😇
 
 
少しようやくな感じに到着した宿はとても素敵な佇まいとお出迎えしてくれたわんちゃんがとても可愛くて🐕

冬の山小屋のつもりで来てくださいとのことだったのでモコモコと持参しましたが、部屋にはこたつと石油ストーブが用意され、食事をいただく広間にもアラジンがあり暖かく過ごすことができました。
 

食事は夕食朝食ともにとても美味しく
楽しみにしていた温泉は硫黄の匂いに包まれたいつまでも入っていられるお湯で夕食の前後と2回入り
翌朝も目覚めて10分くらいでもれなくまた浸かる
(19-21時以外は混浴なので、それなりに気にかけながら…)

スノーハイクなのか、宿なのかどちらが旅のメインなのがわからないくらいどちらも満喫できました🙌 

 
 
翌朝向かった氷瀑は一番乗りだったようで一部ノートレース。
先輩が先陣切ってラッセルしてくれ、次は先頭でラッセルしたい子どもが後に続き、ママ気をつけてね!と心配される私が最後尾で。
子どもはここが一番楽しかったらしい❄️
 
3年前に奥日光の氷瀑を見た時は2月だったのでまだ育ち盛りかと思いきや、しっかりとした立派な氷瀑でとても迫力がありました。
宿出て5分以内の急斜面(チェンスパの子どもは滑る)&ラッセルもあり行きは宿から40-50分、帰りは13分と激短🙃 

 
奥鬼怒の温泉宿次第では送迎もあり温泉と氷瀑のみのスノーハイクと手軽に楽しむこともできそうです。
宿により泉質も違うようなので、どんな楽しみ方をしようかアクセスとお宿の選択肢があるのも素敵🙌

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
12拍手
訪問者数:150人
chiko-pon akkkiみゆきちokioki0920ちょちょっぱかっちゃんsapooぼっち🦍New-islandado-yoPAPERDRIVERShiro_hiking

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!