ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7633152
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

神成山(もうすぐ終わる今年の干支、龍王山)と崇台山、紅葉平公園から周回

2024年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:21
距離
28.8km
登り
589m
下り
589m

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:41
合計
6:22
距離 28.8km 登り 589m 下り 589m
10:49
47
スタート地点
11:58
11:59
4
12:03
12:11
18
12:29
4
12:33
12:50
58
13:48
112
15:40
12
15:52
16:02
15
16:17
54
17:11
ゴール地点
天候 晴れ、途中から雲が増え一時雪(霰?霙?)がちらついた
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
紅葉平総合公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
*神成山 とてもよく整備された道。人気コースで宮崎公園の駐車場は一杯。途中でお会いした人も多数。以前は気楽なお散歩安全コースに感じたけど、砂礫で滑る個所が意外と多く気を使った。歳のせいかな。
*繋ぎ区間は舗装道路
*崇台山は完璧に整備された遊歩道
 山頂直下に美しすぎるバイオトイレがあり、せっかくだからそこまでガマン
その他周辺情報 ツルヤ甘楽店での買い物がメイン、ウォーキングはオマケ
この地点は関東ふれあいの道
どこを通ってくるコースだったか忘れた
2024年12月28日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 11:11
この地点は関東ふれあいの道
どこを通ってくるコースだったか忘れた
上州一ノ宮、貫先神社の入口
今日は省略
2024年12月28日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 11:17
上州一ノ宮、貫先神社の入口
今日は省略
宮崎神社
これは通り道
2024年12月28日 11:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 11:29
宮崎神社
これは通り道
宮崎公園の駐車場は満車
どの車の主も神成山ハイキングだと思う
2024年12月28日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 11:39
宮崎公園の駐車場は満車
どの車の主も神成山ハイキングだと思う
神成山ハイキングコース入口
大サボテンの家はもう無いのだけど
2024年12月28日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/28 11:45
神成山ハイキングコース入口
大サボテンの家はもう無いのだけど
9連峰は全部踏んで行こう
一峰
2024年12月28日 11:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 11:58
9連峰は全部踏んで行こう
一峰
一峰の先端は大展望
2024年12月28日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 11:59
一峰の先端は大展望
二峰が神成山龍王ピーク
近場で手ごろだからよく来るのに
辰年の今年は今日が初めて
2024年12月28日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 12:06
二峰が神成山龍王ピーク
近場で手ごろだからよく来るのに
辰年の今年は今日が初めて
三角点があるのは知ってた
三等三角点 神事谷
標高=320.85 m
2024年12月28日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 12:07
三角点があるのは知ってた
三等三角点 神事谷
標高=320.85 m
下って登り返して三峰
2024年12月28日 12:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/28 12:15
下って登り返して三峰
次のピークは四峰
ミニ博物館の展示物が整理され
きれいに飾りなおされたように感じる
2024年12月28日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 12:20
次のピークは四峰
ミニ博物館の展示物が整理され
きれいに飾りなおされたように感じる
五峰
一つずつのピークは小さいけどはっきりしている
2024年12月28日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 12:26
五峰
一つずつのピークは小さいけどはっきりしている
五峰の続きのような
(ほとんど下らず、少しだけ登る)六峰
こっちの方が龍王ピークより高い
2024年12月28日 12:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 12:29
五峰の続きのような
(ほとんど下らず、少しだけ登る)六峰
こっちの方が龍王ピークより高い
七峰はコース横の小さなピーク
2024年12月28日 12:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 12:30
七峰はコース横の小さなピーク
八峰もハイキングコースではピークを踏まない
2024年12月28日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 12:32
八峰もハイキングコースではピークを踏まない
さっきからお腹が空いてきてたのでカフェに入った
美味しい空気と飲み物ください
2024年12月28日 12:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 12:33
さっきからお腹が空いてきてたのでカフェに入った
美味しい空気と飲み物ください
鍬柄岳、鹿岳、四ツ又山
きれいな景色は無料で見放題
2024年12月28日 12:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 12:33
鍬柄岳、鹿岳、四ツ又山
きれいな景色は無料で見放題
稲含山
日だまりで風当たりも酷くないのでランチにしよう
2024年12月28日 12:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 12:33
稲含山
日だまりで風当たりも酷くないのでランチにしよう
食パン5枚切り26日にツルヤで3割引き
今日が消費期限
2袋買ったのでまだ何枚か残ってるけど2〜3日は大丈夫
2024年12月28日 12:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 12:35
食パン5枚切り26日にツルヤで3割引き
今日が消費期限
2袋買ったのでまだ何枚か残ってるけど2〜3日は大丈夫
九峰は吾妻山
ここが9連峰で一番高い
ここから一気に下る
2024年12月28日 12:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/28 12:47
九峰は吾妻山
ここが9連峰で一番高い
ここから一気に下る
近道で丹生湖へ向かう
2024年12月28日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/28 13:17
近道で丹生湖へ向かう
道の角に石仏
周りは広々した畑
2024年12月28日 13:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 13:25
道の角に石仏
周りは広々した畑
あの丘の上が丹生湖
2024年12月28日 13:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/28 13:34
あの丘の上が丹生湖
水が堰堤下の一部だけしかない
ここ数年は、来るといつもこんな感じ
2024年12月28日 13:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/28 13:46
水が堰堤下の一部だけしかない
ここ数年は、来るといつもこんな感じ
途中省略で
幹線道路から長岳寺への分岐
2024年12月28日 15:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 15:18
途中省略で
幹線道路から長岳寺への分岐
谷間の長閑な道を進む
2024年12月28日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/28 15:19
谷間の長閑な道を進む
長岳寺の駐車場
2024年12月28日 15:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/28 15:36
長岳寺の駐車場
駐車場からすぐ山道に入れるけど
暗くなり始めるまでの時間が心配
2024年12月28日 15:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/28 15:36
駐車場からすぐ山道に入れるけど
暗くなり始めるまでの時間が心配
約300mはロードで、長岳寺に向かう
2024年12月28日 15:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 15:38
約300mはロードで、長岳寺に向かう
長岳寺あじさい園の遊歩道を登る
2024年12月28日 15:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 15:41
長岳寺あじさい園の遊歩道を登る
尾根はほぼ平坦
2024年12月28日 15:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 15:45
尾根はほぼ平坦
これを登れば山頂だけど
用があるので回り道
2024年12月28日 15:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 15:52
これを登れば山頂だけど
用があるので回り道
あそこで用を済ませないと
2024年12月28日 15:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 15:53
あそこで用を済ませないと
相変わらずピッカピカの美しいトイレ
中に入ると照明も自動点灯
2024年12月28日 15:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 15:57
相変わらずピッカピカの美しいトイレ
中に入ると照明も自動点灯
外も相変わらずきれいなまま
これだと、誰も汚せない
2024年12月28日 15:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 15:58
外も相変わらずきれいなまま
これだと、誰も汚せない
山頂直下から赤城山の展望
2024年12月28日 16:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 16:01
山頂直下から赤城山の展望
山頂から榛名山
2024年12月28日 16:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 16:02
山頂から榛名山
崇台山 よく来る山の一つ
2024年12月28日 16:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 16:02
崇台山 よく来る山の一つ
二等三角点 崇台山
標高=299.09 m
小数点をずらしたいね
房総だと左にずらされる
2024年12月28日 16:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/28 16:03
二等三角点 崇台山
標高=299.09 m
小数点をずらしたいね
房総だと左にずらされる
里山の花畑に下った
2024年12月28日 16:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 16:08
里山の花畑に下った
学習の森入口を通過
2024年12月28日 16:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 16:14
学習の森入口を通過
上間仁田で幹線道路に出た
薄暗くなる時間なので、ふれあいの道を進むよりこっちのほうが安心
2024年12月28日 16:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 16:21
上間仁田で幹線道路に出た
薄暗くなる時間なので、ふれあいの道を進むよりこっちのほうが安心
黒岩大日堂
2024年12月28日 16:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 16:47
黒岩大日堂
大日堂の山門
この辺はよく知ってる道のはず
2024年12月28日 16:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 16:48
大日堂の山門
この辺はよく知ってる道のはず
でも久しぶりで暗いと心細い
ここ左が紅葉平公園に戻る近道
真っ暗になるギリギリ前に車に戻れた
だいぶ日暮が遅くなって、わずかな違いでも助かる
2024年12月28日 16:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/28 16:56
でも久しぶりで暗いと心細い
ここ左が紅葉平公園に戻る近道
真っ暗になるギリギリ前に車に戻れた
だいぶ日暮が遅くなって、わずかな違いでも助かる

感想

*今日はある程度の距離を歩きたい。でもいろいろ溜まっていてなかなか出かけられない。新規登頂の山へ行く時間はないので、地元でロード+馴染みの里山でお茶濁し。
*知ってる場所なのに、地元を走り回っていたころと違って2〜3年に一度くらいしか通らない道が多い。覚えているつもりで勘違いもあるから、地図を見っぱなしだった。山よりロードの方が地図必要。
*神成山のザラザラした砂礫の足元、以前は何とも思わなかったのに年々滑りそうな不安が出てくる。歳とって身のこなしが悪くなるしコケた時のダメージも大きいからしかたない。
*冷たい風の吹く日だったけど、カフェドロームは日だまりで意外と寒くなく、ランチをすることができた。
*崇台山のトイレはまだ変わらずピカピカにきれい。維持管理の方々ありがとうございます。神成山下山後の新堀トイレもきれい。
*今年の干支の龍王山にはオキナグサの頃行くつもりだったけど、ウクライナ難民支援巡礼の道すがら山麓でオキナグサ鑑賞して(数年前から山の上には咲かせないから)何度も登った山だからまあいいやと思ってた。これで今年のやり残しが無くなった気分(アルプスの五竜とか紅葉の時期の鈴鹿の竜ヶ岳とか懸案に行きそこなったのに)来年はヘビ。南蛇井駅にもオキナグサが咲くからそのころまた来よう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら