今日は「長津田十景」を全て繋げて歩こうと思っています。長津田十景は、中国の湖南省の瀟湘(しょうしょう)八景をモデルにしており、これにオリジナルの景を加えて十景としています。
0
今日は「長津田十景」を全て繋げて歩こうと思っています。長津田十景は、中国の湖南省の瀟湘(しょうしょう)八景をモデルにしており、これにオリジナルの景を加えて十景としています。
今日のスタート地点は長津田駅こどもの国線改札口です。出たら左に進みます。
0
12/29 10:45
今日のスタート地点は長津田駅こどもの国線改札口です。出たら左に進みます。
コンビ二の所を左。
0
12/29 10:48
コンビ二の所を左。
道路に突き当たったら左に進みその先を右に進みます。右手に見えている木立の所が最初の目的地です。
0
12/29 10:50
道路に突き当たったら左に進みその先を右に進みます。右手に見えている木立の所が最初の目的地です。
最初の長津田十景は、御野立落雁(おのたちらくがん)です。『大正10年の陸軍大演習で、当時の皇太子殿下が演習をご覧になった場所である。』
0
12/29 10:54
最初の長津田十景は、御野立落雁(おのたちらくがん)です。『大正10年の陸軍大演習で、当時の皇太子殿下が演習をご覧になった場所である。』
当時を記念する記念碑が建っています。
0
12/29 10:54
当時を記念する記念碑が建っています。
今日は晴天。気持ちの良い青空です。
0
12/29 10:55
今日は晴天。気持ちの良い青空です。
次の十景には、この細い道路進んで行きます。
0
12/29 10:57
次の十景には、この細い道路進んで行きます。
二番目はB臉亟兀(おおいしかんおう)です。
『王子神社とともに長津田の鎮守である。境内に続く坂の途中には上宿常夜燈があり、宿の名残を感じさせる。』
0
12/29 11:00
二番目はB臉亟兀(おおいしかんおう)です。
『王子神社とともに長津田の鎮守である。境内に続く坂の途中には上宿常夜燈があり、宿の名残を感じさせる。』
裏手から入って来て失礼しました。大石神社です。
0
12/29 11:01
裏手から入って来て失礼しました。大石神社です。
次の十景には入ってきたところに戻り右手の路地を進んで行きます。
0
12/29 11:02
次の十景には入ってきたところに戻り右手の路地を進んで行きます。
長坂夜雨(ながさかやう)に着きました。
『大山街道は、次第にその道筋を変え、長坂は現在の国道から取り残された。』
0
12/29 11:04
長坂夜雨(ながさかやう)に着きました。
『大山街道は、次第にその道筋を変え、長坂は現在の国道から取り残された。』
この道が、昔の矢倉沢往還の雰囲気を今に僅かなりとも伝える場所です。次は王子神社に向かいますが、246号線に出る様に進んで行きます。
0
12/29 11:05
この道が、昔の矢倉沢往還の雰囲気を今に僅かなりとも伝える場所です。次は王子神社に向かいますが、246号線に出る様に進んで行きます。
横断歩道を越えたら細いその道を進んで行きます。その先で左に入り膨らむように進んで行きます。
0
12/29 11:06
横断歩道を越えたら細いその道を進んで行きます。その先で左に入り膨らむように進んで行きます。
最後にこのカーブを右に進んで行きます。と、今度は下るように細い道になります。
0
12/29 11:10
最後にこのカーブを右に進んで行きます。と、今度は下るように細い道になります。
と左手に藪の中に入る道がありますが、王子神社にはここから入っていきます。ここも裏から入ることになります。
0
12/29 11:13
と左手に藪の中に入る道がありますが、王子神社にはここから入っていきます。ここも裏から入ることになります。
王子神社。長津田の鎮守様です。立派な神社です。
0
12/29 11:15
王子神社。長津田の鎮守様です。立派な神社です。
ここがげ子秋月(おうじしゅうげつ)です。
『大石神社とともにこの地の鎮守である王子神社は、境内に市の指定した名木もあり、良好な環境を保っているエリアである。』
0
12/29 11:16
ここがげ子秋月(おうじしゅうげつ)です。
『大石神社とともにこの地の鎮守である王子神社は、境内に市の指定した名木もあり、良好な環境を保っているエリアである。』
神社を下って来ました。階段を下りて右手に向かいます。これでややこしいエリアは終了し、丘陵を進むようになります。この先は十景はまばらに点在しています。
0
12/29 11:16
神社を下って来ました。階段を下りて右手に向かいます。これでややこしいエリアは終了し、丘陵を進むようになります。この先は十景はまばらに点在しています。
246号線の向こうにお寺への登り口が見えます。
0
12/29 11:17
246号線の向こうにお寺への登り口が見えます。
見にくいですが「福泉寺」です。
0
12/29 11:19
見にくいですが「福泉寺」です。
登ってきたところには福泉寺があります。参拝に来られている方がちらほら見かけました。
0
12/29 11:22
登ってきたところには福泉寺があります。参拝に来られている方がちらほら見かけました。
長津田の方向です。
0
12/29 11:25
長津田の方向です。
福泉寺には、動物専用の墓地があります。
0
12/29 11:26
福泉寺には、動物専用の墓地があります。
墓地の脇から林の中に入っていきます。
0
12/29 11:26
墓地の脇から林の中に入っていきます。
林を抜けると鉄塔があるところに出て来ます。右手には246号線が走っています。
0
12/29 11:29
林を抜けると鉄塔があるところに出て来ます。右手には246号線が走っています。
鉄塔から少し進むと笹の中に入っていく道がありますが、ここを入っていきます。
0
12/29 11:31
鉄塔から少し進むと笹の中に入っていく道がありますが、ここを入っていきます。
少し進むとε群鶯林(てんのうおうりん)に着きます。『天王社とその周辺は谷戸を隔てる丘陵の尾根に当たり、未だに都市の喧騒から隔てられた良い景色が広がっている。』
0
12/29 11:34
少し進むとε群鶯林(てんのうおうりん)に着きます。『天王社とその周辺は谷戸を隔てる丘陵の尾根に当たり、未だに都市の喧騒から隔てられた良い景色が広がっている。』
ここには小さな神社が建っています。
0
12/29 11:34
ここには小さな神社が建っています。
神社の脇の舗装道路を進んで行くと、
0
12/29 11:36
神社の脇の舗装道路を進んで行くと、
分岐が出て来ますが、ここは左に進みます。
0
12/29 11:38
分岐が出て来ますが、ここは左に進みます。
思え返すと、この蛇の看板は分岐地点に設置されてたように思います。少し進むと、
0
12/29 11:39
思え返すと、この蛇の看板は分岐地点に設置されてたように思います。少し進むと、
林地蔵尊に着きます。この地蔵尊は『伯楽谷戸と後谷戸の女の人たち十四人で念仏供養として、宝暦十年(一七六〇年)に建てたもので今から二百二十三年前です。』とのことです。ここは長津田十景ではありません。
0
12/29 11:41
林地蔵尊に着きます。この地蔵尊は『伯楽谷戸と後谷戸の女の人たち十四人で念仏供養として、宝暦十年(一七六〇年)に建てたもので今から二百二十三年前です。』とのことです。ここは長津田十景ではありません。
地蔵尊から少し下って来ると左手に大きな駐車場が見えて来ますが、そこを左に進んで行きます。
0
12/29 11:44
地蔵尊から少し下って来ると左手に大きな駐車場が見えて来ますが、そこを左に進んで行きます。
林に入る手前で踏み跡が左右に分かれていますが、ここは左に進みます。右に進むと藪になり行き止まりになります。今回のコースではここが最大の注意ポイントです。
0
12/29 11:45
林に入る手前で踏み跡が左右に分かれていますが、ここは左に進みます。右に進むと藪になり行き止まりになります。今回のコースではここが最大の注意ポイントです。
暫し林の中を進みます。踏み跡はしっかりしています。
0
12/29 11:45
暫し林の中を進みます。踏み跡はしっかりしています。
広い畑に出て来ました。果樹が植えられているようです。
0
12/29 11:48
広い畑に出て来ました。果樹が植えられているようです。
廻りには人工物はありません。車が走れるような砂利道を進みます。
0
12/29 11:50
廻りには人工物はありません。車が走れるような砂利道を進みます。
246号線つくしの交差点に出て来ました。246号線を向こう側に越えてからすずかけ台駅の方向に進みます。
0
12/29 12:02
246号線つくしの交差点に出て来ました。246号線を向こう側に越えてからすずかけ台駅の方向に進みます。
少し高台に着きましたが展望の良い所です。向こうに見えているのは丹沢の山並みです。左の山は大山。
0
12/29 12:10
少し高台に着きましたが展望の良い所です。向こうに見えているのは丹沢の山並みです。左の山は大山。
すずかけ台駅です。ここには駅の側にコンビニがあります。今回はコンビニは寄らずに「高尾山」に向かいます。
0
12/29 12:15
すずかけ台駅です。ここには駅の側にコンビニがあります。今回はコンビニは寄らずに「高尾山」に向かいます。
仔馬公園通過。
0
12/29 12:19
仔馬公園通過。
246号線を越えて畑のある所に出て来ます。ここからは高尾山を目指して適当に進んで行きます。
0
12/29 12:21
246号線を越えて畑のある所に出て来ます。ここからは高尾山を目指して適当に進んで行きます。
飯綱神社入り口の標識がありますが、ここを入っていきます。
0
12/29 12:30
飯綱神社入り口の標識がありますが、ここを入っていきます。
何の実かな?
0
12/29 12:32
何の実かな?
ス眸暮雪(たかおぼせつ)に着きました。『高尾山は、1等三角点が存在することからも分かるように、周囲をよく見晴らせる非常に眺望のよい場所である。山頂には飯縄神社がある。』
0
12/29 12:33
ス眸暮雪(たかおぼせつ)に着きました。『高尾山は、1等三角点が存在することからも分かるように、周囲をよく見晴らせる非常に眺望のよい場所である。山頂には飯縄神社がある。』
一等三角点。
0
12/29 12:34
一等三角点。
飯綱神社。
0
12/29 12:34
飯綱神社。
丹沢山系の展望。左は大山。丹沢の見納めかな?。ここからは谷戸の方向に下っていきます。ここからは舗装道路歩きになります。
0
12/29 12:34
丹沢山系の展望。左は大山。丹沢の見納めかな?。ここからは谷戸の方向に下っていきます。ここからは舗装道路歩きになります。
20分程下って来ました。前方に鉄塔がある森が見えますが、目指す「玄海田公園」の様です。
0
12/29 12:55
20分程下って来ました。前方に鉄塔がある森が見えますが、目指す「玄海田公園」の様です。
長津田小学校発祥の地を通過。
0
12/29 13:02
長津田小学校発祥の地を通過。
境橋バス停です。リタイア‐する場合には、ここから長津田駅か南町田グランベリーパーク駅にバスで向かえます。
0
12/29 13:03
境橋バス停です。リタイア‐する場合には、ここから長津田駅か南町田グランベリーパーク駅にバスで向かえます。
バス停から少し進んだところに橋があり右に入る道があります。ここを入り小川沿いに進みます。分岐を二度ほど右に進むと玄海田公園の入り口に着きます。
0
12/29 13:03
バス停から少し進んだところに橋があり右に入る道があります。ここを入り小川沿いに進みます。分岐を二度ほど右に進むと玄海田公園の入り口に着きます。
広い公園です。公園の右端の方まで進みます。
0
12/29 13:13
広い公園です。公園の右端の方まで進みます。
広い公園です。右手には大きな団地とショッピングセンターもあります。海は無いですが、何故か「玄海田」です。
0
12/29 13:23
広い公園です。右手には大きな団地とショッピングセンターもあります。海は無いですが、何故か「玄海田」です。
この公園内に長月飛蛍(ちょうげつひけい)があります。『大規模な造成計画のなかで意図的に残された谷戸地は、自然景観保全の中心的な役割が期待されている。』
0
12/29 13:27
この公園内に長月飛蛍(ちょうげつひけい)があります。『大規模な造成計画のなかで意図的に残された谷戸地は、自然景観保全の中心的な役割が期待されている。』
ここには蛍が飛ぶ谷戸が残っていますが、今は入れません。
0
12/29 13:27
ここには蛍が飛ぶ谷戸が残っていますが、今は入れません。
次は、みなみ台公園に向かいますが広い道の両側にはお店が並んでいます。少しお腹が空いてきたので、休憩がてらラーメンを頂きます。
0
12/29 13:30
次は、みなみ台公園に向かいますが広い道の両側にはお店が並んでいます。少しお腹が空いてきたので、休憩がてらラーメンを頂きます。
みなみ台公園までは、土手の様なところを進んで行きます。
0
12/29 13:58
みなみ台公園までは、土手の様なところを進んで行きます。
長津田みなみ台公園の西端に着いたようです。
0
12/29 14:04
長津田みなみ台公園の西端に着いたようです。
ここには住撰夕照(じゅうせんせきしょう)があります。『長月飛蛍と同じ区画整理地内にある、古くから“住撰”と呼ばれる場所。公園からは長津田町の広い範囲を見渡すことができ、とても見晴らしが良い。』
0
12/29 14:09
ここには住撰夕照(じゅうせんせきしょう)があります。『長月飛蛍と同じ区画整理地内にある、古くから“住撰”と呼ばれる場所。公園からは長津田町の広い範囲を見渡すことができ、とても見晴らしが良い。』
ここは展望の良い所です。丹沢の山々が見えています。ここからは、長津田駅の方に戻ります。
0
12/29 14:10
ここは展望の良い所です。丹沢の山々が見えています。ここからは、長津田駅の方に戻ります。
大林寺です。
大林寺は江戸時代に旗本岡野家の菩提寺として建立された。本堂は昭和30年に再建されています。
0
12/29 14:21
大林寺です。
大林寺は江戸時代に旗本岡野家の菩提寺として建立された。本堂は昭和30年に再建されています。
ここは‖舂喩嫋癲覆世い蠅鵑个鵑靴腓Α砲箸靴道慊蠅気譴討い泙后残すは、ひとつです。
0
12/29 14:21
ここは‖舂喩嫋癲覆世い蠅鵑个鵑靴腓Α砲箸靴道慊蠅気譴討い泙后残すは、ひとつです。
大林寺から近いところに常夜灯が残っています、
0
12/29 14:29
大林寺から近いところに常夜灯が残っています、
Р悉廟架髻覆靴發犬紊せいらん)です。ここが最後の十景です。無事歩け終わり良かったです。
0
12/29 14:28
Р悉廟架髻覆靴發犬紊せいらん)です。ここが最後の十景です。無事歩け終わり良かったです。
長津田駅に戻って来ました。ほぼ計画通りの距離と時間でした。これで良い年を迎えれます。来年も良い年でありますように。
0
12/29 14:37
長津田駅に戻って来ました。ほぼ計画通りの距離と時間でした。これで良い年を迎えれます。来年も良い年でありますように。
長津田十景は何度か歩いていますが一気通貫で歩いたことがありませんでしたが、歩き納めと言うこともあり十景を繋いで歩いて見ました。なかなか楽しいコースでした。
0
長津田十景は何度か歩いていますが一気通貫で歩いたことがありませんでしたが、歩き納めと言うこともあり十景を繋いで歩いて見ました。なかなか楽しいコースでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する