こんな天気だけど山に行く。渦森橋で下車し右手の坂道へ入り、住宅街を北上。渦森台で下りたほうが良かったかなぁ。
2
11/14 13:08
こんな天気だけど山に行く。渦森橋で下車し右手の坂道へ入り、住宅街を北上。渦森台で下りたほうが良かったかなぁ。
坂道のドン突きのカーブミラーに案内有り。ミラーに自分が写っていた…危ない。ずらして撮影し直す。
2
11/14 13:12
坂道のドン突きのカーブミラーに案内有り。ミラーに自分が写っていた…危ない。ずらして撮影し直す。
寒天山堰堤を左下に見ながら山道に入る。
0
11/14 13:15
寒天山堰堤を左下に見ながら山道に入る。
寒天橋を通過。→進む。「渦ヶ森橋バス停」とある。「ヶ」が入るのはなぜだろう?
1
11/14 13:17
寒天橋を通過。→進む。「渦ヶ森橋バス停」とある。「ヶ」が入るのはなぜだろう?
今日は天気も今一だしマイナーな谷や尾根を行ってみる。赤滝谷まで行きたかったけど、出発時間が遅すぎた…。
0
11/14 13:17
今日は天気も今一だしマイナーな谷や尾根を行ってみる。赤滝谷まで行きたかったけど、出発時間が遅すぎた…。
左階段は天狗岩南尾根へ。この渡渉地点から写真中央、大月谷に入渓。
2
11/14 13:18
左階段は天狗岩南尾根へ。この渡渉地点から写真中央、大月谷に入渓。
すぐに大月谷砂防ダム。右から越える。やたらとキレイな巻き道。
2
11/14 13:20
すぐに大月谷砂防ダム。右から越える。やたらとキレイな巻き道。
岩屑エリアを進んで1.5m小滝。
2
11/14 13:24
岩屑エリアを進んで1.5m小滝。
進んで1m小滝。うーん、地味な谷だなぁ。
0
11/14 13:27
進んで1m小滝。うーん、地味な谷だなぁ。
ゴロッと転がる印象的な岩。
1
11/14 13:28
ゴロッと転がる印象的な岩。
大月谷第二堰堤が現れた。右から巻いていく。
1
11/14 13:29
大月谷第二堰堤が現れた。右から巻いていく。
ここの巻き道もしっかりしていた。結構歩かれているのかな。
1
11/14 13:30
ここの巻き道もしっかりしていた。結構歩かれているのかな。
こんな感じのところを進む。右岸の脇に道があるように見えた。
1
11/14 13:32
こんな感じのところを進む。右岸の脇に道があるように見えた。
続いて大月谷第三堰堤。堰堤際を左から越える。
1
11/14 13:33
続いて大月谷第三堰堤。堰堤際を左から越える。
堤内の砂礫地に下りるとすぐ石積谷止。こういう展開は初めてだ。右から越える。
0
11/14 13:38
堤内の砂礫地に下りるとすぐ石積谷止。こういう展開は初めてだ。右から越える。
越えたらすぐに右に谷止がある涸れた支流。左奥の本流へ進む。
1
11/14 13:39
越えたらすぐに右に谷止がある涸れた支流。左奥の本流へ進む。
ガレ場をすぎると小滝。奥の谷止を左から越える。
1
11/14 13:42
ガレ場をすぎると小滝。奥の谷止を左から越える。
右岸にはなかなか凄みのある岩。脆そうだ。
3
11/14 13:43
右岸にはなかなか凄みのある岩。脆そうだ。
小滝を越えて行くとまた堰堤。
2
11/14 13:44
小滝を越えて行くとまた堰堤。
名無しのダブルダム。右から越えていく。
1
11/14 13:46
名無しのダブルダム。右から越えていく。
ちょっと大きめの2段の小滝。
1
11/14 13:52
ちょっと大きめの2段の小滝。
また治山ダム。右から越える。
1
11/14 13:55
また治山ダム。右から越える。
ガレを進んで、薄暗いミニゴルジュへ突入。不気味…。
1
11/14 13:59
ガレを進んで、薄暗いミニゴルジュへ突入。不気味…。
なんじゃこれ…いきなりデカい涸れ滝が現れビビる。上部チョックストーンのチムニー滝。10mはありそう。
0
11/14 14:00
なんじゃこれ…いきなりデカい涸れ滝が現れビビる。上部チョックストーンのチムニー滝。10mはありそう。
ちょっと近づいてみる。こんな滝があったのかぁ。とても登れないので左の壁を登って巻く。
0
11/14 14:01
ちょっと近づいてみる。こんな滝があったのかぁ。とても登れないので左の壁を登って巻く。
巻いてる途中。けっこう危ない。
1
11/14 14:02
巻いてる途中。けっこう危ない。
一応落ち口には寄っておく。なかなかの高さ。
2
11/14 14:04
一応落ち口には寄っておく。なかなかの高さ。
手前で谷止を越え、詰めをワシャワシャ登る。開けてきたので雨に晒されて身体が冷える、さみぃ。
3
11/14 14:07
手前で谷止を越え、詰めをワシャワシャ登る。開けてきたので雨に晒されて身体が冷える、さみぃ。
稜線が見えて一安心。右手へ尾根を下っていく。
0
11/14 14:16
稜線が見えて一安心。右手へ尾根を下っていく。
すごく楽ないい感じの尾根。ずっと下って行きたいが…
2
11/14 14:19
すごく楽ないい感じの尾根。ずっと下って行きたいが…
538ピーク手前から東へ適当に下り始める。ショートカットで大西谷へ向かう。
1
11/14 14:21
538ピーク手前から東へ適当に下り始める。ショートカットで大西谷へ向かう。
ただ適当に山の中を歩くといった感じ…。
1
11/14 14:24
ただ適当に山の中を歩くといった感じ…。
細いけどちゃんと尾根に乗れたようだ、良かったぁ。
1
11/14 14:30
細いけどちゃんと尾根に乗れたようだ、良かったぁ。
下って行くと瀬音が聞こえてきた。
3
11/14 14:37
下って行くと瀬音が聞こえてきた。
大西谷堰堤上流側。絶妙なところへ下りついたが…
1
11/14 14:39
大西谷堰堤上流側。絶妙なところへ下りついたが…
堰堤の名称はしっかり確認しておく。戻って進むとすぐ…
0
11/14 14:41
堰堤の名称はしっかり確認しておく。戻って進むとすぐ…
深い淵があった。左岸をへつる。右岸を進んだ方が楽そうだった。
4
11/14 14:42
深い淵があった。左岸をへつる。右岸を進んだ方が楽そうだった。
振り返ってなんとも不思議な光景。雨も気にせずしばし眺める。
4
11/14 14:43
振り返ってなんとも不思議な光景。雨も気にせずしばし眺める。
遡行再開。滑を進む。
1
11/14 14:44
遡行再開。滑を進む。
小滝を越えると大西谷第二砂防ダム。右から越える。
1
11/14 14:47
小滝を越えると大西谷第二砂防ダム。右から越える。
ゴミゴミしたところを進む。標高が上がるに連れガスが濃くなってきた。
1
11/14 14:52
ゴミゴミしたところを進む。標高が上がるに連れガスが濃くなってきた。
手前で1つ谷止を越え、聳え立つ大西谷第三堰堤ダブルダム。右から越える。
1
11/14 14:59
手前で1つ谷止を越え、聳え立つ大西谷第三堰堤ダブルダム。右から越える。
スギの植林エリアなので巻くのも楽ちん。
1
11/14 15:02
スギの植林エリアなので巻くのも楽ちん。
立入禁止柵が落石でぶっ壊れていた。ここまで作業に来ているんだなぁ。
5
11/14 15:03
立入禁止柵が落石でぶっ壊れていた。ここまで作業に来ているんだなぁ。
裏のりを滑り下りた方がよっぽど楽そう。小段の下の方が藪で様子がわからない。下りきらずに斜面を進む…
1
11/14 15:05
裏のりを滑り下りた方がよっぽど楽そう。小段の下の方が藪で様子がわからない。下りきらずに斜面を進む…
振り返って写真。藪たっぷりの法面コンクリ斜面を進んできた。
1
11/14 15:09
振り返って写真。藪たっぷりの法面コンクリ斜面を進んできた。
すぐに谷止。右岸には2本ロープが垂らされていた。左岸から越える。
1
11/14 15:09
すぐに谷止。右岸には2本ロープが垂らされていた。左岸から越える。
手前で谷止を越えて、左岸を見上げると大岩。いつか落ちてくるんだろうなぁ。
0
11/14 15:13
手前で谷止を越えて、左岸を見上げると大岩。いつか落ちてくるんだろうなぁ。
進むと一部が欠けた小さな谷止。ガレの一部になっているんだろう。
2
11/14 15:14
進むと一部が欠けた小さな谷止。ガレの一部になっているんだろう。
岩屑がやたらに多い印象の大西谷。
1
11/14 15:16
岩屑がやたらに多い印象の大西谷。
水流はすっかりなくなり、岩屑&藪との格闘が始まる。
2
11/14 15:18
水流はすっかりなくなり、岩屑&藪との格闘が始まる。
治山ダムを右から越えるが藪まみれ。しんどいなぁ。何してんだろ…?とふと疑問が浮かぶ。
2
11/14 15:21
治山ダムを右から越えるが藪まみれ。しんどいなぁ。何してんだろ…?とふと疑問が浮かぶ。
藪が鬱陶しいので植林エリアまで高巻く。
1
11/14 15:26
藪が鬱陶しいので植林エリアまで高巻く。
振り返って、変わった意匠だなぁ。
4
11/14 15:27
振り返って、変わった意匠だなぁ。
谷に戻るとまた治山ダム。項垂れる。
1
11/14 15:29
谷に戻るとまた治山ダム。項垂れる。
ダムにはステップが切ってあった。しかし巻いた方が明らかに楽そう。
0
11/14 15:33
ダムにはステップが切ってあった。しかし巻いた方が明らかに楽そう。
もう1つステップがある治山ダム。ここも右から巻いてきた。
1
11/14 15:40
もう1つステップがある治山ダム。ここも右から巻いてきた。
袖の柵がなかった。容易に入れそうだけど入る意味はない。
1
11/14 15:40
袖の柵がなかった。容易に入れそうだけど入る意味はない。
進んで藪が濃くなってきて四つん這いで進む。
1
11/14 15:43
進んで藪が濃くなってきて四つん這いで進む。
藪を抜けると羊歯エリア。とにかく谷筋を詰めていく。
2
11/14 15:49
藪を抜けると羊歯エリア。とにかく谷筋を詰めていく。
左手には印象的な3段の岩。足元注意で進む。
2
11/14 16:00
左手には印象的な3段の岩。足元注意で進む。
暗くてとても残念だけど、ここが通りたかった雨裂の箇所。
0
11/14 16:03
暗くてとても残念だけど、ここが通りたかった雨裂の箇所。
雨裂を抜けると笹エリア。霧に煙る源頭部。進むと…
2
11/14 16:10
雨裂を抜けると笹エリア。霧に煙る源頭部。進むと…
天狗岩へ続く稜線に出た。登る。
3
11/14 16:15
天狗岩へ続く稜線に出た。登る。
松の下に到着。やっと終わりが見えたけど…
1
11/14 16:17
松の下に到着。やっと終わりが見えたけど…
天狗岩からは何も見えない。ケーブル山上駅へ向けて進む。
3
11/14 16:18
天狗岩からは何も見えない。ケーブル山上駅へ向けて進む。
TENRAN CAFE駐車場からガスが一瞬晴れて摩耶山。ちょっとしたご褒美。またすぐにガスの向こうに消えていった。
2
11/14 16:41
TENRAN CAFE駐車場からガスが一瞬晴れて摩耶山。ちょっとしたご褒美。またすぐにガスの向こうに消えていった。
40分発の便が少し遅れて「出発しま〜す」のアナウンス。汚れてて遠慮気味に1人だけオープンタイプへ、さみぃ…。
8
11/14 16:44
40分発の便が少し遅れて「出発しま〜す」のアナウンス。汚れてて遠慮気味に1人だけオープンタイプへ、さみぃ…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する