ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 76376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ケ岳から尾瀬沼へ

2010年09月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
itoh-m その他1人
GPS
10:00
距離
12.9km
登り
1,118m
下り
909m

コースタイム

(登り)4:30尾瀬御池登山口〜5:15広沢田代(日の出)6:00〜6:50熊沢田代7:15〜8:30俎クラ8:50〜9:05柴安クラ(燧ケ岳頂上)9:20
(下り)9:35俎クラ9:45〜10:00ミノブチ岳(昼飯)10:35〜12:30尾瀬沼分岐〜13:00尾瀬沼ビジターセンター13:35〜14:30沼山峠登山口到着〜15:00バス御池駐車場へ15:20
天候 快晴〜曇り
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾瀬御池登山口の駐車場1000円です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストの場所不明??
登山道は特に問題なし(*^^)v
長英新道ぬかるみ多し、そして、とにかく長い((+_+))
尾瀬御池の駐車場にて・・・
明日は天気かな?? (*^^)v
2010年08月31日 23:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 23:27
尾瀬御池の駐車場にて・・・
明日は天気かな?? (*^^)v
4:30 御池登山口
夜が明ける前に出発です。
2010年09月01日 04:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 4:25
4:30 御池登山口
夜が明ける前に出発です。
shigeさん!大丈夫ですか??
2010年09月01日 20:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 20:15
shigeさん!大丈夫ですか??
広沢田代の湿原にて、ご来光(^^)/
あ〜日の出に間にあった!!
2010年09月01日 20:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 20:15
広沢田代の湿原にて、ご来光(^^)/
あ〜日の出に間にあった!!
朝日をあびるshigeさん。
夜の男が、朝の男に変身(^v^)
2010年09月01日 20:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 20:17
朝日をあびるshigeさん。
夜の男が、朝の男に変身(^v^)
二つの太陽
素晴らしい光景です(*^^)v
2010年09月03日 00:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/3 0:53
二つの太陽
素晴らしい光景です(*^^)v
燧ケ岳が見えて来ました。
「あの山じゃないよね〜?」
っと弱気な発言・・・
2010年09月01日 06:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 6:37
燧ケ岳が見えて来ました。
「あの山じゃないよね〜?」
っと弱気な発言・・・
「shigeさん!あの山です。」
2010年09月01日 06:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 6:42
「shigeさん!あの山です。」
「えェ〜あの山、高くないです〜?」
2010年09月01日 20:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 20:18
「えェ〜あの山、高くないです〜?」
熊沢田代湿原、
池に映るshigeさん。
2010年09月01日 20:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 20:19
熊沢田代湿原、
池に映るshigeさん。
快晴だった天気が・・・
太陽が雲に隠される〜ウ(T_T)
2010年09月01日 07:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 7:02
快晴だった天気が・・・
太陽が雲に隠される〜ウ(T_T)
へっぴり腰で、ゆっくりと・・・
2010年09月01日 08:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 8:11
へっぴり腰で、ゆっくりと・・・
双耳峰の燧ケ岳、
まずは、俎クラ登頂成功(^^)/
2010年09月01日 08:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 8:37
双耳峰の燧ケ岳、
まずは、俎クラ登頂成功(^^)/
shigeさん、ちょっと興奮ぎみ、
空でも飛ぶ気??
2010年09月01日 08:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 8:44
shigeさん、ちょっと興奮ぎみ、
空でも飛ぶ気??
shigeさん、
燧ケ岳の頂上はあっちです。
2010年09月01日 08:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 8:46
shigeさん、
燧ケ岳の頂上はあっちです。
双耳峰の片方、「柴安クラ」
いわゆる燧ケ岳の頂上です。
2010年09月01日 20:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 20:46
双耳峰の片方、「柴安クラ」
いわゆる燧ケ岳の頂上です。
shigeさんは、俎クラで休憩中
自分一人で燧ケ岳登頂です。
2010年09月01日 09:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 9:15
shigeさんは、俎クラで休憩中
自分一人で燧ケ岳登頂です。
燧ケ岳頂上から、俎クラを望む!
shigeさんはあの山の頂上で待ってます。
2010年09月01日 09:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 9:19
燧ケ岳頂上から、俎クラを望む!
shigeさんはあの山の頂上で待ってます。
こんな感じでshigeさんは、
ぼくを待っていました。
2010年09月01日 09:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 9:38
こんな感じでshigeさんは、
ぼくを待っていました。
下山開始
右が俎クラ・左が柴安クラ(燧ケ岳)
2010年09月01日 09:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 9:51
下山開始
右が俎クラ・左が柴安クラ(燧ケ岳)
蛇の様な木と俎クラ
2010年09月01日 09:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 9:59
蛇の様な木と俎クラ
shigeさんいい加減にして、
昼飯食べましょうヨ

「石積み」朝からやってます。
2010年09月01日 10:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 10:02
shigeさんいい加減にして、
昼飯食べましょうヨ

「石積み」朝からやってます。
片手にラーメン、もう片手にビスケット
「どんだけ食うんですか〜ア」
2010年09月01日 10:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 10:22
片手にラーメン、もう片手にビスケット
「どんだけ食うんですか〜ア」
shigeさん!!
滑落!土砂崩れ!
あアアアーーー
shigeさんが、生き埋めだア!!!
\(◎o◎)/!
2010年09月01日 20:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 20:26
shigeさん!!
滑落!土砂崩れ!
あアアアーーー
shigeさんが、生き埋めだア!!!
\(◎o◎)/!
shigeさん発見!!
体の一部分を出したまま
生き埋めに!!大変だ!!
2010年09月01日 11:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 11:29
shigeさん発見!!
体の一部分を出したまま
生き埋めに!!大変だ!!
「あーびっくりした!!」
とにかく助かって良かったヨ(^^)/
2010年09月01日 11:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 11:41
「あーびっくりした!!」
とにかく助かって良かったヨ(^^)/
そうこうしている間に
尾瀬沼分岐に到着。
2010年09月01日 12:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 12:32
そうこうしている間に
尾瀬沼分岐に到着。
尾瀬沼は秋の気配が・・・
2010年09月01日 12:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 12:45
尾瀬沼は秋の気配が・・・
静かですねエ〜
風が心地よいですよ〜
2010年09月01日 12:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 12:50
静かですねエ〜
風が心地よいですよ〜
尾瀬っていいですねエ??
時間を忘れて湿原を眺めていました。
2010年09月01日 12:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 12:53
尾瀬っていいですねエ??
時間を忘れて湿原を眺めていました。
尾瀬に行った証拠!?
2010年09月01日 12:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 12:58
尾瀬に行った証拠!?
ビジターセンターで、何か食べますか?
2010年09月01日 13:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 13:01
ビジターセンターで、何か食べますか?
売店発見(^v^)
何を食べますか?
2010年09月01日 13:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 13:23
売店発見(^v^)
何を食べますか?
かき氷でクールダウン(*^^)v
2010年09月01日 13:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 13:15
かき氷でクールダウン(*^^)v
湿原に咲く白い花、
奥にshigeさん
2010年09月01日 13:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 13:42
湿原に咲く白い花、
奥にshigeさん
尾瀬沼よ「さようなら」
2010年09月01日 13:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 13:44
尾瀬沼よ「さようなら」
一路、沼山峠へ
shigeさんの足がガクガク
2010年09月01日 13:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 13:49
一路、沼山峠へ
shigeさんの足がガクガク
無事に沼山峠のバスターミナル到着です。
「あ〜疲れた(~_~;)」
2010年09月01日 14:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 14:31
無事に沼山峠のバスターミナル到着です。
「あ〜疲れた(~_~;)」
このバスで、御池の駐車場へ
片道500円です。
2010年09月01日 14:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 14:50
このバスで、御池の駐車場へ
片道500円です。
御池の駐車場に到着です。
さあ帰りましょう(*_*;
2010年09月01日 15:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 15:20
御池の駐車場に到着です。
さあ帰りましょう(*_*;
お約束の「裁ちそば」
900円+大盛り300円
2010年09月01日 15:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 15:57
お約束の「裁ちそば」
900円+大盛り300円
裁ちそばは「まる家」ですねエ!
1か月前、会津駒に来た時も
寄った店です。
2010年09月01日 16:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 16:17
裁ちそばは「まる家」ですねエ!
1か月前、会津駒に来た時も
寄った店です。
桧枝岐の道路にたたずむ
ちょっとかわいいお地蔵さん
2010年09月01日 16:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/1 16:21
桧枝岐の道路にたたずむ
ちょっとかわいいお地蔵さん
撮影機器:

感想

5年程前に、燧ケ岳に登った事があったが、その時は山頂がガスで視界が無く
俎クラのみの登頂で、柴安クラ(燧ケ岳)の頂上を踏む事無く下山してしまいました。

今回は、双耳峰(燧ケ岳)の俎クラ・柴安クラの両方の山頂に立つことが出来て、
5年前の借りが返せた感じです。もうちょっと天気が良ければ最高だったのですが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2299人

コメント

体の一部分
おはようございます itoh-mさん

体の一部分を発見できたshigeさんはご無事でしたか 思わず吹き出してしまったじゃないですか

それにしても相変わらず尾瀬はいいですね

今週の土曜日には会駒に行こうと思ってます。itoh-mさんも行かれたのですよね
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
2010/9/2 8:28
いつもの
集合場所に車が止まっていたので、まさか、どこか行ったのかと思ってたら、燧ケ岳ですか・・・
丁度、再来週に行こうかと考えていたところです。

コースタイム見ると長そうですね。

shigeさんの体の一部・・・
立派すぎます・・・
2010/9/2 23:47
climerykさん、shigeさんは無事でした(^^)/
体の一部の写真、
ちょっと下品でしたかね〜?
次回はモザイクをかけておきますね。

今週、会津駒ですか?
登りはキツイですが、いい山ですよ!!
でも、会津駒の山頂は見晴らしゼロです。
中門岳まで足を延ばしてみてください(^^)/
天気が良ければ最高の景色です。

素晴らしい写真期待しています(*^^)v
2010/9/3 0:05
登山なのか?写真撮りか?
POKOさん
コースタイムは参考になりません
まず、広沢田代で「日の出」写真撮影で、約1時間
熊沢田代で、「木道と池」写真撮影で、30分程
その他、立ち止まっては パシャ、パシャ
なかなか進みません・・・
登山なのか?写真撮りか?
でも、楽しさ2倍でおもろい登山でした。
と言う事で、コースタイムは自分で調べて下さい

しかし、shigeさんの一部ご立派でした up
後で見せてもらって下さいeye
2010/9/3 0:22
ご無沙汰してましてすいません・・
懐かしい!
もう5年前になるのですね 燧ケ岳にご一緒したのは
山が恋しいです
今度こそ本当にご一緒したいです 休みが取れたら連絡します

私ごとですが、盆中に車がぶっ壊れて散々な目にあってました・・・
コメ遅くなりましたが、また随時山行記録をチェックさせてもらいます
2010/9/7 18:47
コメ遅いんじゃない(-.-)
最近、見に来た足跡も無かったので、どうしたのかな〜っと思っていました。
夏山シーズン、ちょくちょく登っているのでなので、週一でチェックして下さい
拍手とコメントが無いと寂しいので・・・
2010/9/8 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら