記録ID: 765264
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山
2015年11月16日(月) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
宝鉱山バス停8:05―林道分岐8:40ー北口登山道入口8:50―千段の滝の始まり9:22―白竜の滝11:30――水雲山下山口の標識12:35―縦走路合流12:45―三ツ峠山13:00/13:05―縦走路合流13:13ー御巣鷹山13:18―茶臼山13:55―大幡山14:12―送電線鉄塔14:18/14:25―25番鉄塔14:40―大幡八丁峠/送電線巡視路の道標15:10―林道15:22―林道分岐15:51―宝鉱山バス停16:15
天候 | 10時ころまで晴、その後雲り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宝鉱山バス停横の駐車場を利用。ここは緊急時のヘリポートになると書いてあるので駐車場広場の真ん中には車を止めない方が良いでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: 北口登山道の千段の滝の沢沿いの道は不安定です。ロープも一部特別危険なところにあります。 不明箇所: 帰りに歩いた送電線の鉄塔の「見廻り道」は最初の100m程は明瞭でハイキング道の様ですが、その後は全体的に極めて不明瞭です。テープ類も僅かで非常にわかりにくいです。なお林道に出てからは問題ないです。 道の状況: 全体的に大量の落ち葉で道は不明瞭です。ただし三ツ峠山と御巣鷹山の間は明瞭です。 北口登山道の千段の滝の沢沿いの道は不安定です。ロープもありますがそれにつかまって崖沿いを歩くところで道の幅が狭く崖側に向いてカニの様に横這いで歩かなければならない場所が一か所あります。沢沿いの道は一時間半程続きます。 帰りの見廻り道は25番鉄塔までかなり不明瞭です。それほど危険な場所は無いですが最初の沢を横切るところは橋が崩落してます。 |
写真
装備
個人装備 |
軍手
軍足
防寒着
雨具
保温シート
コンパス
ヘッドランプ
小型ライト
予備電池
GPS
筆記用具
地図(地形図)
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
ラジオ
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
大型ビニール袋
ロープ
非常食
熊鈴
呼子
|
---|---|
備考 | 水: 1.5L持って行き0.9L飲みました。 |
感想
北口登山道は予想外に難義しました。なにしろ高所恐怖症なので沢沿いの道は嫌いです。
危険なところを越えてもうないだろうと思い進むとまたあるのでファイト消失でした。
また縦走路付近はガスで見晴らしは全くなく三ツ峠山も感じ良くありませんでした。
帰りの見廻り道は林道に出る1時間ほどは元々不明瞭道(赤破線道)の様ですが更に大量の落ち葉で道形は殆んど分かりません。今年の登山で一番不明瞭な道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hachiさん、こんにちは。
過去に、宝鉱山バス停前を、確か2回ほど通過した記憶があるので、思わず反応してしまいました。
大滝ののある北口登山道と、鉄塔25のある道は、部分的にしか歩いていませんが、水雲山、ご存じなかったのですね。意外です。私は、行きましたよ。(^.^)↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-286242.html
山梨方面に、お詳しいhachiさんの事、当然行かれていると、思っていました。
何がしかの機会があれば、是非行かれては、いかがでしょうか。
shuchanさん こんにちは
実は私三ツ峠山は初めてですし清八峠より南側は歩いたことが無いのです。
今回甲斐大和方向へ向かう途中で気が変わり三ツ峠山へ行くことにしたのですが、地図もよく見ず出発となったわけです。
したがって北口登山道がこんな危険なコースとは知りませんでした。
北口登山道でへっぴり腰になりながら登る気を無くして時間をくいすぎていたので、水雲山コースが早く下りられると分かっていたら下りたかもしれません。
水雲山コースは静かでよさそうですね
それにしてもこの辺のコースはあまり歩く人がいないようですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する