記録ID: 76567
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
田代山
2010年05月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:27
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 697m
- 下り
- 679m
コースタイム
林道1370m(5:40)~猿倉登山口1420m(5:58)~小田代1820m(6:55)
~田代山1940m(7:21)~避難小屋1971m(7:34)~避難小屋下200m/1940m(7:43)
~避難小屋1971m(7:49)~田代山分岐1940m(8:00/8:06)~小田代1820m(8:13)
~猿倉登山口1420m(8:49)~林道1370m(9:07)
~田代山1940m(7:21)~避難小屋1971m(7:34)~避難小屋下200m/1940m(7:43)
~避難小屋1971m(7:49)~田代山分岐1940m(8:00/8:06)~小田代1820m(8:13)
~猿倉登山口1420m(8:49)~林道1370m(9:07)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道が残雪で猿倉登山口まで入れないため、1km手前駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
写真
帝釈山へ向かおうとしていますが・・・
赤テープが途中で無くなっていて、随分探したのですが道が見つかりません
帝釈山が見えてるし、道筋も大体わかるのですが、一回下ってまた登って戻ってくるのが面倒で、あっさりここで撤退してしまいました
意気地無し、根性無しでした
赤テープが途中で無くなっていて、随分探したのですが道が見つかりません
帝釈山が見えてるし、道筋も大体わかるのですが、一回下ってまた登って戻ってくるのが面倒で、あっさりここで撤退してしまいました
意気地無し、根性無しでした
行には通らなかった標識の脇を通って、さっさと下ります
そうなんです、人っ子ひとり誰にも会わずさびしくなってしまったのです
これほど、誰もおらず(会わず)人の気配も全くないところでした
いつもは人の気配ぐらいはするのに・・・
そうなんです、人っ子ひとり誰にも会わずさびしくなってしまったのです
これほど、誰もおらず(会わず)人の気配も全くないところでした
いつもは人の気配ぐらいはするのに・・・
感想
人っ子ひとり誰もいませんでした。
人の気配すらありませんでした。
静かな山登りの方が良いですが、いくらなんでも静かすぎです。
でも夏は賑わうのでしょう!
そのとき、今度は帝釈山から登りましょう!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する