ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7667160
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日連アルプスで骨挫傷リハビリ、正月太り解消には足らず

2025年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
9.9km
登り
654m
下り
656m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:19
合計
3:25
距離 9.9km 登り 654m 下り 656m
6:34
10
6:45
6:45
8
6:52
6:52
31
7:23
7:32
6
7:38
7:38
5
7:43
7:43
4
7:47
7:48
9
7:57
7:57
3
8:00
8:00
8
8:08
8:08
11
8:19
8:25
5
8:30
8:30
7
8:37
8:37
10
8:47
8:49
12
9:01
9:01
7
9:08
9:09
24
9:36
9:36
23
9:59
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線下りの始発で高尾乗り換えJR藤野駅
コース状況/
危険箇所等
全般に登山道に落葉が積もっているものの、踏み跡は明瞭で迷うことはないと思います。
コース上にテーブルベンチ多数でゆっくりお昼を取るのにはよいコースと思いましたが、一番眺望のよい峯にベンチがないのは残念でした。

【藤野駅〜金剛山登山口〜日連金剛山】
日連大橋まで歩道がないので車に注意しましょう。
帰りすれ違った高齢の団体さん、3列でおしゃべりしながら車道歩いていて車が難渋してました…
登山口から先、つづら折れのなかなかの急登が続きます。つづら折れのジグザクがだんだんとまっすぐになってきて、ほぼ直登に。足元は枯葉落葉で滑りやすく登りでも難渋しました。下りでは使いたくない道。山頂近くでやっとなだらかになります。
金剛山山頂はベンチもあり休めますが眺望はありません。

【日連金剛山〜八坂山】
歩きやすくアップダウンもほぼありません。
八坂山と杉峠の分岐から八坂山方面へ歩くとすぐに峯というピークに到着。ここはこのコース唯一の眺望があります。さらになだらかな登りを進むと八坂山到着。ここは眺望ありません。

【八坂山分岐〜杉峠】
分岐から、しばらくなだらかなアップダウン、一部稜線を巻く道でかなり細いところがあるので落葉でスリップしないよう注意しましょう。
杉峠にも休憩ベンチあります。

【杉峠〜鉢岡山】
杉峠から明瞭な道を少し歩くと集落に出てそこから有名な廃レガシィまで林道歩きです。そこから先は緩やかに登る登山道となりますが、山頂手前で直登する道と山頂を巻くように山頂へ至る道の分岐に出ます。
らくルートだと直登ルートが選択されるのですが、笹藪やたまにトゲっぽい草もあり足元も悪くお勧めしません。

【杉峠〜日連山〜宝山〜登山口】
日連山の手前の直登が落葉で滑りやすく登りづらかったです。日連山の山頂も眺望なし。日連山から宝山まではさほどのアップダウンもなくすぐに到着。宝山の山頂は北側に眺望がありました。宝山から下っていくと激下りのロープ場があり、ザレザレで足場も少ないので登りも下りもロープ補助必須だと思います。
この難所を過ぎて緩やかに下るとすぐに集落に出て登山道は終わりです。
その他周辺情報 駅の観光案内所で藤野十五名山のスタンプ押してもらいました
おはようございます
長かった正月休みも今日まで
現実逃避のリハビリ&骨挫傷休みと正月食い過ぎ太り解消に日連アルプスを歩きます
本日も冬晴れ
2025年01月05日 06:29撮影 by  802SO, Sony
4
1/5 6:29
おはようございます
長かった正月休みも今日まで
現実逃避のリハビリ&骨挫傷休みと正月食い過ぎ太り解消に日連アルプスを歩きます
本日も冬晴れ
寒い、寒過ぎる
寒がり道産子体感サーモではマイナス5℃ぐらいか
2025年01月05日 06:33撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 6:33
寒い、寒過ぎる
寒がり道産子体感サーモではマイナス5℃ぐらいか
日連大橋より夜明け前の相模湖
2025年01月05日 06:40撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 6:40
日連大橋より夜明け前の相模湖
作品名
記憶容量〜水より大地より
2025年01月05日 06:42撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 6:42
作品名
記憶容量〜水より大地より
鳥居をくぐって登山道へ
2025年01月05日 06:52撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 6:52
鳥居をくぐって登山道へ
レンタル杖
出口に返すところあったかな?
2025年01月05日 06:53撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 6:53
レンタル杖
出口に返すところあったかな?
分かりやすいコースの案内板
2025年01月05日 06:54撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 6:54
分かりやすいコースの案内板
道は明瞭
2025年01月05日 06:58撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 6:58
道は明瞭
丁目石がありますが何丁まであるのか分かりません
2025年01月05日 07:08撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 7:08
丁目石がありますが何丁まであるのか分かりません
落葉急登で滑るは、キツイは(;´Д`)ハァハァ
2025年01月05日 07:16撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 7:16
落葉急登で滑るは、キツイは(;´Д`)ハァハァ
つづら折れがいつの間にか直急登に
それにしてもこの落葉道、夏は山ビルパラダイスだな
2025年01月05日 07:18撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 7:18
つづら折れがいつの間にか直急登に
それにしてもこの落葉道、夏は山ビルパラダイスだな
日連金剛山登頂
2025年01月05日 07:23撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 7:23
日連金剛山登頂
祠が鎮座おわします
2025年01月05日 07:23撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 7:23
祠が鎮座おわします
眺望はありません
ベンチあり
2025年01月05日 07:23撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 7:23
眺望はありません
ベンチあり
火之迦具土神が奉られているとのこと
全領域異常解決室には出ていた神様だろうか
2025年01月05日 07:24撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 7:24
火之迦具土神が奉られているとのこと
全領域異常解決室には出ていた神様だろうか
富士さまは頭の先っちょだけ
2025年01月05日 07:30撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 7:30
富士さまは頭の先っちょだけ
続いて峯登頂
このピークはヤマレコ地図には表記ありません
→ 追記:日連アルプスの山リスト追加に伴いピーク表記されました
2025年01月05日 07:38撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 7:38
続いて峯登頂
このピークはヤマレコ地図には表記ありません
→ 追記:日連アルプスの山リスト追加に伴いピーク表記されました
しかしここが日連山域で唯一一番の眺望です
2025年01月05日 07:38撮影 by  802SO, Sony
5
1/5 7:38
しかしここが日連山域で唯一一番の眺望です
八坂山へ向かう
なだらかでピーク感なし
2025年01月05日 07:43撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 7:43
八坂山へ向かう
なだらかでピーク感なし
ここはピークというより肩っぽい場所
2025年01月05日 07:44撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 7:44
ここはピークというより肩っぽい場所
ベンチあり、眺望なし
休憩は手前の峯が眺望ありますが、そっちはベンチはありません(簡易な丸太ベンチもどきはありました)
2025年01月05日 07:52撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 7:52
ベンチあり、眺望なし
休憩は手前の峯が眺望ありますが、そっちはベンチはありません(簡易な丸太ベンチもどきはありました)
ものの数分で杉峠到着
2025年01月05日 07:57撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 7:57
ものの数分で杉峠到着
杉峠から鉢岡山へ向かいます
2025年01月05日 07:57撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 7:57
杉峠から鉢岡山へ向かいます
林道になりました
2025年01月05日 08:00撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 8:00
林道になりました
林道の終点近く、謎の家屋
あさま山荘みたい
2025年01月05日 08:07撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 8:07
林道の終点近く、謎の家屋
あさま山荘みたい
そして謎の展望台
2025年01月05日 08:08撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 8:08
そして謎の展望台
有名な滑落レガシィ
ちょうど林道の終点にあります
2025年01月05日 08:09撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 8:09
有名な滑落レガシィ
ちょうど林道の終点にあります
右は鉢岡山を巻くように山頂へ至る道、左は直登ルート
らくルートで行けと言われた左へ進みますが…
2025年01月05日 08:12撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 8:12
右は鉢岡山を巻くように山頂へ至る道、左は直登ルート
らくルートで行けと言われた左へ進みますが…
笹藪トゲ落葉地獄で全然楽ではない
2025年01月05日 08:14撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 8:14
笹藪トゲ落葉地獄で全然楽ではない
鉢岡山とうちゃく
2025年01月05日 08:19撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 8:19
鉢岡山とうちゃく
唯一のベンチらしき環境汚染物体あり
水源の山なのに…
2025年01月05日 08:20撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 8:20
唯一のベンチらしき環境汚染物体あり
水源の山なのに…
ここで狼煙をあげたそうです
2025年01月05日 08:20撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 8:20
ここで狼煙をあげたそうです
杉峠へ戻りました
賛否両論の手書きお地蔵様があります
日連山、宝山へ
2025年01月05日 08:47撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 8:47
杉峠へ戻りました
賛否両論の手書きお地蔵様があります
日連山、宝山へ
日連山までの道もこんな穏やかと思いきや、山頂手前は落葉直急登で(;´Д`)
2025年01月05日 08:51撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 8:51
日連山までの道もこんな穏やかと思いきや、山頂手前は落葉直急登で(;´Д`)
日連山とうちゃく
眺望なし
2025年01月05日 09:01撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 9:01
日連山とうちゃく
眺望なし
あっという間に大したアップダウンもなく、宝山とうちゃく
2025年01月05日 09:08撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 9:08
あっという間に大したアップダウンもなく、宝山とうちゃく
ここは北側が開けていました
2025年01月05日 09:08撮影 by  802SO, Sony
2
1/5 9:08
ここは北側が開けていました
そして名物のロープ場
2025年01月05日 09:18撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 9:18
そして名物のロープ場
ザレザレ激下りで手を離したら真っ逆さまでしょうか
2025年01月05日 09:19撮影 by  802SO, Sony
3
1/5 9:19
ザレザレ激下りで手を離したら真っ逆さまでしょうか
こんな寄り道コースがありましたが、リハビリなので余計なことせず帰ります
2025年01月05日 09:27撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 9:27
こんな寄り道コースがありましたが、リハビリなので余計なことせず帰ります
里に下山
早朝のせいか、山中で誰一人ともお会いしませんでした
2025年01月05日 09:32撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 9:32
里に下山
早朝のせいか、山中で誰一人ともお会いしませんでした
帰りの日連大橋からの眺め
正月太り解消には足りなかったな
2025年01月05日 09:53撮影 by  802SO, Sony
4
1/5 9:53
帰りの日連大橋からの眺め
正月太り解消には足りなかったな
スタンプ頂きました
あと6山
2025年01月05日 14:08撮影 by  802SO, Sony
1
1/5 14:08
スタンプ頂きました
あと6山
3年お世話になった低山用の登山靴、2日の好日山荘池袋店の初売りで後継を買ったので、今回が履き納めとなりました。
足にぴったりフィットした良い靴で奥多摩や丹沢を歩き回りましたが、ソールが限界でした。お名残惜しいですが仕方ありません。お世話になりました
2025年01月05日 14:05撮影 by  802SO, Sony
5
1/5 14:05
3年お世話になった低山用の登山靴、2日の好日山荘池袋店の初売りで後継を買ったので、今回が履き納めとなりました。
足にぴったりフィットした良い靴で奥多摩や丹沢を歩き回りましたが、ソールが限界でした。お名残惜しいですが仕方ありません。お世話になりました
撮影機器:

感想

前日高尾山初詣で登り初めし、膝の具合も良さそうなので年明けリハビリ第2弾、翌日の仕事始めに支障の無い安近短の日連アルプスに行って来ました。
山域の稜線に乗り上げれば穏やかなアップダウンの楽チン縦走なのですが、乗り上げるまで、日連金剛山側は落葉堆積急登、宝山側は距離は短いもののザレザレロープ掴み必須箇所があり、どっちから登るか悩ましいですが、自分はザレロープを下る方がましと思ったので、日連金剛山から入ることをオススメします。
眺望はほぼ無いですがコース上にベンチもたくさんあり、寒すぎないお花も咲き始める時期のハイキングにはよいコースと思いましたが、ずっと落葉の上を歩くので、ヒルが動き始める気温になったら、忌避剤つけても歩くのはちょっと…な感じでした。

3年間2,000m以下の岩稜の無い登山でほぼ履いていた登山靴が、去年の途中からソールの貼りに隙間も出て来て、減りも進み、縫い目のほつれもあったので、年明けの初売りで後釜の靴を買いました。

これまでの低山用の靴の中では一番フィットというか、身体の一部のように履けた靴だったので、とても愛着があったのですが、劣化ばかりは致し方なし。

三連休は後釜の靴デビューでリハビリ登山に行きたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら