矢倉岳 ↑矢倉沢BS ↓足柄駅
- GPS
- 03:48
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 784m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
本日は箱根方面の矢倉岳へ。
年末に歩いた金時山・明神ヶ岳と合わせ足柄三山と呼ぶらしいことを知ってやってきた。標高870mの低山ながら山頂直下はなかなかの急坂。金太郎もさぞかし足腰が鍛えられたことだろう。
コースは矢倉沢BSー矢倉岳ー足柄峠ー足柄駅の縦走。山と高原地図(2013年版)で3h55m。スタートが矢倉沢8:40なので、休憩を含めると足柄駅13:39発か、その次の14:26発を狙うのが妥当だろうが、休憩を最小限にして頑張ったら12:36に間に合った。この時間帯は1時間に1本しか電車がないので時間管理に気を遣った。
富士山は頭が雲で隠れがちだったものの時折チラリと見えることも。恥ずかしがり屋なんだからもう。
途中の足柄城址はぜひ立ち寄りたいスポット。車道沿いの階段を上がると広い草原になっており、目の前に富士山がドーンと拝める。ここでお昼にするのもよき。今回は小休止に留めてしまったが機会があればそのようにしたい。
しかしながら山と高原地図のコースタイムは厳しくないか。
スタート地点の矢倉沢BSの標高は250m。矢倉岳は870m。その差は620m。山と高原地図ではCT1h35m。一般的に無理なく登れるペースは登り300m、下り400mと言われてるらしい。それに当てはめるなら登りは2時間としてもよい。1h35mで登るには1時間で400m登らなければならない。これはなかなか厳しい。登ったけど。
ヤマレコで山行計画を立てるとこの区間は1.0ペースで2h27mとなり、こちらの方が妥当性があるように思う。また全区間は5h28mで山と高原地図とは1h33mも差がある。実際に歩いてみて山と高原地図ペースはなかなかしんどかった。
ただし手持ちの山と高原地図は10年以上前のものなので、現在のペースとは異なるかもしれない点に留意する必要がある。計画を立てるならどちらも見比べつつ標高差を勘案し、自分の普段のペースを当てはめるのがよいだろう。
さておき無事に足柄三山を制覇。どの山も富士山がよく拝める気持ちのよい山頂。快晴の日を狙って歩きたい。
おつかれさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する