ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7670395
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆三山 - 発端丈山 葛城山 城山 (長浜→大仁駅)

2025年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
12.7km
登り
918m
下り
889m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:12
合計
6:11
距離 12.7km 登り 918m 下り 889m
8:57
12
9:09
9:10
6
9:16
9:21
25
9:46
9:54
7
10:01
8
10:09
10:18
12
10:30
10:31
3
10:34
10:35
18
10:53
5
10:58
10
11:13
11:20
26
11:58
12:02
15
12:57
12:58
3
13:20
11
13:31
12
13:43
13:46
11
13:57
14:03
28
14:31
14:33
19
14:52
14:54
14
15:08
天候 快晴、上部は南の風5m/s以下

太平洋上を東進する高気圧の勢力圏内に入って朝からよく晴れましたが、南から入ってくる湿った空気のせいか、南側には中層以下の雲が目立ちました。午後には全体に高層の雲が少しずつ増え、明日からの天気の崩れを予感させました。
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
入山 東海道本線三島駅で伊豆箱根鉄道線に乗り換え、伊豆長岡駅下車。伊豆箱根バス線三津シーパラダイス行きに乗車、終点下車。長浜登山口まで県道 (海岸沿いの旧道)を5分歩きました。
下山 城山登山口から車道を徒歩30分で伊豆箱根鉄道線の大仁駅へ。途中幹線道路を渡りますが、横断歩道が少ないです。

元々沼津駅前から東海バス線で長浜登山口に至る計画でしたが、東海バスは1/5まで正月ダイヤのため登山開始が10時半になってしまうことが現地で判明。田舎のバスを甘くみていました。あわてて伊豆長岡回りに変更し、長浜の一つ手前の三津シーパラダイスまでバスでアプローチしました。
コース状況/
危険箇所等
すべて一般登山道です。危険箇所は特にないと思います。強いて言えば、長浜から発端丈山への上り急坂のスリップ注意、また城山からの下りの浮石注意くらいです。

葛城山周辺については、初心者を連れ歩く場合は今回のルート一択だと思いました。山頂から南に延びる背面登山道は、山慣れた人には楽しいかもしれません。
その他周辺情報 ●多くの先達が書いておられる通り、葛城山の山頂周辺に立ち入るには入場料を取られます。大人一人2,500円。山頂部はとてもきれいに整備されていて、眺望は抜群で、さらに(乗ろうと思えば)下りのロープウェイにも乗れますので、個人的には納得の範囲内でした。
●山頂手前のゲートでインターホンを鳴らして遠隔解錠してもらい、入場後にロープウェイ乗り場で入場料を払います。ただこのインターホンは曲者で、鳴らせど待てど応答がない、係員の声が聞こえない、というトラブルが入場、出場共にありました。まぁ、気にするほどのことではありませんが…
●下山後、三島駅前の「まるごと駿河湾」で生しらす丼1,180円。ごちそうさまでした。
●修善寺駅売店内のお蕎麦屋さんもよかったです。イズシカそば800円。伊豆で獲れた鹿の肉が乗っています。
三島駅で伊豆箱根鉄道に乗ります。
2025年01月05日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 7:32
三島駅で伊豆箱根鉄道に乗ります。
電車とバスを乗り継ぎ、さらに三津シーパラダイスからちょっと歩いて、長浜の集落にやってきました。
2025年01月05日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 8:43
電車とバスを乗り継ぎ、さらに三津シーパラダイスからちょっと歩いて、長浜の集落にやってきました。
富士山が見えます。
2025年01月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 8:44
富士山が見えます。
長浜の国道沿いにある三の浦総合案内所。おたくの殿堂みたいになってます。
2025年01月05日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 8:51
長浜の国道沿いにある三の浦総合案内所。おたくの殿堂みたいになってます。
高度を上げて振り返ると、また富士山。
2025年01月05日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 9:09
高度を上げて振り返ると、また富士山。
ちょっと頼りなげな桟道がいくつか。
2025年01月05日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 9:12
ちょっと頼りなげな桟道がいくつか。
三津からの道と合流しました。長浜から0:20。このへんで衣類調整のため小休止。
2025年01月05日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 9:15
三津からの道と合流しました。長浜から0:20。このへんで衣類調整のため小休止。
勾配がいよいよ急になってきました。そういう場所にはロープが固定されています。
2025年01月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 9:41
勾配がいよいよ急になってきました。そういう場所にはロープが固定されています。
展望台。10人くらい収容できそうです。三津分岐から0:25。
2025年01月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 9:46
展望台。10人くらい収容できそうです。三津分岐から0:25。
もうすぐ稜線というところでまた富士山が…あら、お隠れになってしまいました。。
2025年01月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 9:58
もうすぐ稜線というところでまた富士山が…あら、お隠れになってしまいました。。
発端丈山頂上に到着です。三津分岐から0:45。
2025年01月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 10:08
発端丈山頂上に到着です。三津分岐から0:45。
富士山が見えないので、伊豆の海岸線で楽しみます。
2025年01月05日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 10:16
富士山が見えないので、伊豆の海岸線で楽しみます。
発端丈山を下り、十字路に行き当たりました。右は益山寺、左は長瀬バス停。直進します。発端丈山から0:15。
2025年01月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 10:33
発端丈山を下り、十字路に行き当たりました。右は益山寺、左は長瀬バス停。直進します。発端丈山から0:15。
檜の美林を延々と。
2025年01月05日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 10:44
檜の美林を延々と。
左は葛城山、右は城山方面。左へ行きます。発端丈山から0:35。
2025年01月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 10:53
左は葛城山、右は城山方面。左へ行きます。発端丈山から0:35。
葛城山の中腹を巻く林道に出ました。発端丈山から0:40。
2025年01月05日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 10:58
葛城山の中腹を巻く林道に出ました。発端丈山から0:40。
柱状節理?
2025年01月05日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 11:05
柱状節理?
葛城山への登山道は何本かあります。これはその一つですが、初心者ご遠慮下さい的な道でした。
2025年01月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 11:08
葛城山への登山道は何本かあります。これはその一つですが、初心者ご遠慮下さい的な道でした。
発端丈山から0:55。この少し先(画面右外)から山腹林道を離れ、葛城山頂上への150mの登り返しが始まります。
2025年01月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 11:12
発端丈山から0:55。この少し先(画面右外)から山腹林道を離れ、葛城山頂上への150mの登り返しが始まります。
龍神岩の板状節理。元海底火山です。
2025年01月05日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 11:27
龍神岩の板状節理。元海底火山です。
ずんずん進んでいくとゲートが現れました。インターホンで根気よく係の人を呼び出します。登り返し開始から0:30。
2025年01月04日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/4 12:16
ずんずん進んでいくとゲートが現れました。インターホンで根気よく係の人を呼び出します。登り返し開始から0:30。
そして頂上に着きました。昭和時代に再建された葛城神社。
2025年01月05日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 12:05
そして頂上に着きました。昭和時代に再建された葛城神社。
到着時には富士山は雲をかぶっておられましたが、
2025年01月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 11:58
到着時には富士山は雲をかぶっておられましたが、
やがてこの通り。絶景です。
2025年01月05日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 12:08
やがてこの通り。絶景です。
今年はまだ南岸低気圧が来ていないので(たしか)、富士山の雪も少ないですね。
2025年01月05日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 12:08
今年はまだ南岸低気圧が来ていないので(たしか)、富士山の雪も少ないですね。
来た道を引き返して葛城山の山腹林道に戻ってきました。葛城山から0:15。
2025年01月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 12:41
来た道を引き返して葛城山の山腹林道に戻ってきました。葛城山から0:15。
林道終点です。葛城山から0:25。
2025年01月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 12:51
林道終点です。葛城山から0:25。
発端丈山からの道は正面。城山は左です。葛城山から0:30。
2025年01月05日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 12:57
発端丈山からの道は正面。城山は左です。葛城山から0:30。
葛城山背面登山道の取付きです。別の日にここを下りましたが、山慣れた人には多少のスリルもあって楽しかろうと思います。
2025年01月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 13:00
葛城山背面登山道の取付きです。別の日にここを下りましたが、山慣れた人には多少のスリルもあって楽しかろうと思います。
葛城山から0:45。
2025年01月05日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 13:08
葛城山から0:45。
舗装車道に出合いました。葛城山から0:50。
2025年01月05日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 13:14
舗装車道に出合いました。葛城山から0:50。
車道を横切って再び林間へ。平坦な広場です。
2025年01月05日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 13:20
車道を横切って再び林間へ。平坦な広場です。
城山分岐です。車道出合から0:10。
2025年01月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 13:31
城山分岐です。車道出合から0:10。
ちょっと岩っぽい道を標高差80mほど上がると城山頂上です。富士山の眺めは申し訳程度ですが、箱根から天城にかけての山並みが正面に大きく広がります。
2025年01月05日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 13:45
ちょっと岩っぽい道を標高差80mほど上がると城山頂上です。富士山の眺めは申し訳程度ですが、箱根から天城にかけての山並みが正面に大きく広がります。
城山分岐に戻ってきました。車道出合から0:40。
2025年01月05日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 13:57
城山分岐に戻ってきました。車道出合から0:40。
浮石に気をつけ大岩壁のクライマーを眺めながら城山を下りました。城山分岐から0:30。ここからは車道歩きです。
2025年01月05日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 14:31
浮石に気をつけ大岩壁のクライマーを眺めながら城山を下りました。城山分岐から0:30。ここからは車道歩きです。
とんどですか。懐かしいです。
2025年01月05日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 14:44
とんどですか。懐かしいです。
大仁駅に着きました。これで今日の山行は終了。おつかれさまでした。
2025年01月05日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/5 15:08
大仁駅に着きました。これで今日の山行は終了。おつかれさまでした。

感想

このへんの山に登ればやはり富士山の姿を見たくなるものですが、この日の伊豆三山はしっかり期待に応えてくれました。また、白く雪をかぶった南アルプスの山々や青い駿河湾の眺めも楽しめました。

なお偵察目的の山行であるため、お見苦しいメモみたいな写真が混じっております。ご容赦下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 伊豆・愛鷹 [日帰り]
葛城山・発端丈山・城山(小坂みかん園ー城山登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら