記録ID: 767093
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笹尾根
2015年11月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 894m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:10 西東京バス武蔵五日市バス停 8:08 西東京バス仲の平バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:特に危険な場所はありません。 登山ポスト:武蔵五日市駅改札の手前窓際にあります。 |
その他周辺情報 | 温泉:バスで20分のところに(十里木バス停)瀬音の湯があります。 飲食店:瀬音の湯、または武蔵五日市駅近辺にあります。檜原街道沿いにもあります。 宿泊:檜原街道沿いに何軒かあります。瀬音の湯でも泊まれるようです。 |
写真
装備
個人装備 |
水筒500mL 2 希釈スポーツドリンク入り
水筒1L 1 希釈スポーツドリンク入り
携帯食 3
1/25000地図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
時計 1
GPSロガー 2 予備電池あり
携帯電話 1
デジタルカメラ 1 予備電池あり
アンダーウェア 2
レインウェア 1
フリース 1 薄手
ヘッドランプ 1
ストック 2
手袋 1 岩場用
|
---|
感想
前回、扇山で富士山を見そびれたので、再び紅葉と富士、赤線つなぎを目的としてこのコースを選択しました。
最初は槇寄山をコースに入れていなかったのですが、きれいな富士を見られたので(入れなかったら見れなかったです、ハイ)、大変良かったです。
紅葉の方は真っ赤っ赤な紅葉はあまりなかったのですが、黄葉が風景を包み込むような場所が大変良く、大変な収穫でした。
このコースは体力的には大変楽で、お子様連れにも安心かと思われます。
あと、路面は天候、季節によってはぬかるみとなる場所がいくつかあるので、スパッツははつけたほうが無難かと思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人