記録ID: 7671885
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2025年01月05日(日) [日帰り]
神奈川県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:50
距離 12.5km
登り 1,035m
下り 1,201m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 日向薬師バス停ー神奈川中央バスー伊勢原北口バス停(伊勢原)ー小田急線 ー代々木上原ー千代田線ー北千住ー東武スカイツリーラインーせんげん台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは秦野駅北口バス停とヤビツ峠に設置されています。 蓑毛バス停ー春獄湧水ーヤビツ峠 春獄湧水は水場で綺麗な取水が可能です。 春獄湧水を過ぎると本格的な登山道になります。 ヤビツ峠までは緩やかに登って行きます。 ヤビツ峠ーヤビツ峠分岐ー大山 木製階段の急登が連続します。 樹林帯の中なので、時折展望が開けた所に来ると見入ってしまいます。 稜線や山頂では風の影響を受け易いので防寒対策が必要です。 晴れていると山頂から相模湾が見渡せます。 大山ー見晴台 見晴台からの眺めは格別です。 見晴台は広くベンチを確保していますのでが休憩場所としてお勧めです。 一部鎖場がありますが、良く整備されていて特に危険は感じられません。 見晴台ー日向越ー日向薬師バス停 日向越から九十九曲ハイキングコース入口までは桧の植林の中を緩やかに下って行きます。 一ノ沢橋を過ぎると日向林道(舗装路)となり危険な箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
保温ボトル(白湯)
|
---|---|
備考 | 朝や陽が影ると気温が低いため寒さを感じますが、日中は陽が差すと汗ばむ陽気なのでレイヤリングに注意が必要です。 稜線や山頂では風の影響を受けるので防寒用にインサレーションはあった方が良いでしょう。 手の保護と防寒対策として予備も含めて手袋はあった方が良いでしょう。 体温の維持のため白湯があった方が良いでしょう。 |
感想
松の内に安全登山を祈願するために江戸時代から続く人気の大山詣りする事にしました。
登山ルートは、往路は蓑毛バス停⇒春獄湧水⇒ヤビツ峠⇒ヤビツ峠分岐⇒大山。復路は雷ノ尾根を通って、見晴台⇒日向越⇒日向薬師バス停にする縦走コースとしました。
蓑毛バス停に着いた時は無風の晴れていますが気温が低く冷え込みがきついなと感じながらスタートします。
歩き始めは春岳沢沿いを沢音を聞きながら進みます。下社への分岐を直進してヤビツ峠方面に進み、少し行くと春獄湧水に到着します。
沢を渡る橋を過ぎると本格的な登山道となり傾斜もきつくなります。こうして標高を上げていくとヤビツ峠に到着。路肩は白くなっていてうっすらですが降雪があったようです。
ヤビツ峠を過ぎると丹沢名物の木製階段が現れます。
緩急のある登りの合間に開けた所からの景色が望む事ができます。
やがて表参道との分岐から山頂直下の急登を登り切ると大山山頂に到着。
山頂は大勢の方が来られていて賑やかでした。
奥の院で安全登山を祈願して雷ノ峰尾根を下る事にしました。
見晴台では雲がかかる大山と東丹沢の山々の景観がありました。
それから日向越から九十九曲ハイキングコース入口を通り日向薬師に向かい下山しました。
今年一年も安全登山のご利益があるように願っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する