ドンドコ汗かき鳳凰三山(ドンドコ沢より)
- GPS
- 08:10
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 1,976m
コースタイム
9:20地蔵岳9:45-10:35観音岳10:40-10:55薬師岳11:15-
11:40御座石-(何度か休憩)13:30青木鉱泉
天候 | ドピーカン! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
カーナビでの案内とは違う道となりますが、近くて 舗装道となります。(少し未舗装あり) 駐車場利用料金は750円。 駐車場脇に水洗トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪青木鉱泉-鳳凰小屋≫ ・青木鉱泉脇に登山口が有り、すぐ中道コースとの分岐があります。 その後、すぐに山道コースと川沿いコース分岐が3ります。(標あり) ・結構、急な登りが続きますので大汗かきました。 鳳凰小屋での水分補給、有りがたかったです。 小屋の御主人はとても感じが良い方でした。(もの凄く好印象!) ≪鳳凰小屋-地蔵岳≫ ・森林限界を越えた辺りで、砂地に突入。中々前に進みませんでした。 しかし念願のオベリスクが目の前ですので、気合で頑張りました! ・オベリスクは補助ロープが付いているようで、登られている方が 多かったです。 ≪地蔵岳-観音岳-薬師岳≫ ・岩に付いているペンキ目印に稜線を歩きます。晴れた日の展望は 爽快で満足度が高いです。 ・気温が高く、地蔵から観音までの登りがしんどかったです。 ≪薬師岳-青木鉱泉≫ ・樹林帯を歩くコースです。途中に水場が無いので、 水の残量に注意が必要です。 ・林道に出たら幾つか分岐がありますが、青木鉱泉の標に 従って進みます。 |
写真
感想
感想
前回行けなかった、オベリスクが見たい!
そこで三山をめぐる周回にチャレンジしました。
青木鉱泉、鳳凰小屋の御主人は、とても親切な方だったし、道を譲ったり、譲られたりの単独男性や下山時に出会った五人グループの方とのトークも楽しく、山に感激、人とのふれあいにも感謝の一日でした。
二人共痛い思いはしましたが、頑張ったご褒美はガスの無いピーカンの天気に素晴らしい絶景でした。
記録
自宅を4時40分頃出発!
途中、給油、トイレタイムをとり、青木鉱泉には4時半頃到着です。
今日はガス無しの絶景を願いながらの出発!
今日は涼しいな〜と感じたのもつかの間で、ドンドコ沢の山道を舐めてはいけない。情報どうり厳し〜!
これでもか〜という位の(^_^;)(^_^;)(^_^;)ダイエットになるかな?
やっと鳳凰小屋に着き一休みです。
スポーツドリンク350CC(350円)を購入、水を1L補給させてもらいました。(美味しかった)
首のタオルやバンダナも取り換えてスッキリ気分で地蔵岳を目指す。
しばらく歩いているとmanabuさんが「うっ!」と声を出した後固まっていた。
飛び出た木の枝に、おでこを強打を強打した様子・・。
(後から聞いたら、ぶつけた瞬間☆が出たそうです。)
その後、私も木の根が二本出ているのが見えず、左太腿を強打しました。
(本当に痛かった)
少しテンションが下がってしまいましたが、まだまだこれからなので頑張らないと・・・
晴れた空にオベリスクが見えているのですが、砂地が足を前に進ませてくれなくて
思うように歩けず辛かった。
そして地蔵岳に到着。バンザ〜イ! オベリスクも迫力があり大満足!
予定では写真を撮ったらすぐに観音岳に行きランチタイムでしたが、
太腿が痛いので早めのランチ休憩。
水を含ませたタオルで冷やしました。
オベリスクへと登る方がいる中、私達は景色を堪能。来て良かった〜!
さて痛みも和らいだ所で・・、観音岳へと出発!
ピーカンの中、観音までの登りは結構大変でした。
でも稜線歩きは鳳凰山の魅力で、行く先が見えるのは歩いていて張りあいになりますから。
そして薬師岳に到着! ここで休憩して、下山の足作りをします。
ここからは樹林帯に入りますので、絶景を堪能しました。 そして・・・
行きに何度も言葉を交わした単独男性と談笑。前回は夜叉神から鳳凰小屋(テント泊)しましたが、お天気に恵まれず予定変更されたそうです。
今日は素晴らしいお天気にお互い話しが弾みました。
この方のテンポが変わらない歩きは、さすがベテランだと思います。
そして、穏やかで、謙虚で素敵な方です。
単独男性とは「また後ほど」と挨拶し、
近くにいらしたグループの男性達にも挨拶。
この方達とは、譲ったり譲られたりと言葉を交わしながら楽しい歩きとなりました。
けっこう厳しい下りなので、登りの方が辛そうです。
しか〜し太腿がますます痛くなってきて頭の中は「どんだけ〜」って思っちゃう。
少し休憩を入れてラストスパートです。
林道に出てからは痛みもらくになっていました。(看板の40分が恨めしい〜!)
トイレにも行きたいから走りたい位ですが、足が無理です。
やっとのことで青木鉱泉に到着・・。
そこには単独男性と、グル―プの皆さんが休憩されていました。
皆で笑顔で挨拶を交わして、山での絶景と人との素敵なふれあいに大満足な一日でした。
2度目の鳳凰に行ってきました。
7月に登った時は、夜叉神から観音までのピストン。
地蔵岳(オベリスク)には行かなかったので、
是非行こうと2人の意見は一致していました。
そして青木鉱泉から、ドンドコ沢コースでと云う事も。
暑かったけど本当に良い天気!
気持ち良かったです。
そして帰りの高速渋滞もなし!
さいこ〜〜〜!!!
健脚ぶりには驚かされます。
賢ママが前から地蔵岳のオベリスクを間近で見てみたいと申しておりますが、日帰りではとても無理なので・・・・山梨に移住してから行く事にします。
kenpapaさん こんばんは
kenpapaさんのことだから、移住先もチョイスされていらっしゃるのではないでしょうか?
とにかく、おっちょこちょいの私は山中では尻もちや、アバラや、今回みたいに太腿ぶつけたりと自分でも嫌になっちゃいますが、骨太なので大丈夫のようです。
は晴れているとテンションが上がり少しのアクシデントも頑張れるような気がします。
移住されたら、鳳凰山、北岳、 kenpapaさんの大好きな甲斐駒に登られると思いますよ。
今度は、青木鉱泉からでしたか、、
相変わらずのスピードで、
駆け抜けましたね、、。
いい天気で何よりですが、さすがに雨が欲しい、
なんて思います。
せめて夜だけでも、、
次は、広河原に抜けますか、、
Y-chan
Y-chan こんばんは
Y-chanの裏山に行ってきました。 お陰さまで三山ガス無しの絶景を堪能できました。
私達も、そろそろ雨が降ってくれないかな〜(夜だけ)なんて思っちゃいます。
広河原ですか・・・車酔いのトラウマが無くなった時にしたいと思います。
私達が高山に登れるのも後少しですから、楽しみま〜す。
sumiko さま
manabu さま
ドンドコ行ってきましたか
なかなかのコースですよね。
滝を楽しみながら鳳凰小屋で冷たい水を頂くと、最後の急登が楽しみになります。
なにせ向こう側に北岳、間ノ岳、仙丈、甲斐駒がどーーーん!
何も見えないから尾根に出たときの感激が
ピーカン、良かったですね。
芋、時間とれず山いけず。
1週間後が待ち遠しいですね
77ms1ksbさん こんばんは
ドンドコ沢からはキツイですね。 でも面白かったですよ。
すぐには登りたくはありませんが、いつか又登りたいです。
鳳凰小屋での水は本当に美味しかったし、水補給して良かったと思いました。
持参した飲み物はスポーツドリンクとお茶だけでしたから、太腿を冷やす事も出来ました。
今後は水も持参しようと思います。
向こう側に北岳、間ノ岳、仙丈、甲斐駒がどーーーん!
今でも目に浮かぶ素晴らしい景色でした。
こんばんわ。
今週末の鳳凰三山は最高でしたね。
僕は初めて登らせていただいたのですが、感激しました。
オベリスクも男っぽくて、GOOD
でも、日帰りでさら〜っと登られるのは見事ですね。
僕は夜叉人への下りで、足に異常をきたし少し
タイムレスでしたが、なんとか下山できました。
日帰りか
がんばってみようかな
rairaiさん 初めましてコメありがとうございます。
本当に良い天気で、お互いに満足出来て良かったですね。
私達は今年初めて夜叉神から鳳凰山に登り、稜線歩きを堪能しました。
そして次回はオベリスクを目の前で見ようと心に決めて下山しました。
私は元々、膝や腰が弱いので日常、ストレッチや食事や下山後の
ケアーには気をつけています。
登りを頑張り過ぎると下山時にスタミナが無くなってしまうし、
集中力が無くなると怪我の原因になります。
今年は高山に登らせてもらう事が出来ましたので、たくさん勉強させてもらいました。
のどの渇きや空腹になる前の補給や休憩や小屋での水の補給など・・・
早く歩く方はたくさんいらっしゃいますが、自分達のぺースで楽しい山歩きをして行きたいと思っています。
rairaiさんも楽しい山歩きを堪能して下さいね!
山行記録も宜しくで〜す。
manabuさん、sumikoさん、こんばんわ。
ドンドコ沢は、きついですよね。
私達も行きましたが、きつかったです
滝がいっぱいあるのに、きつすぎてロクに
写真も撮らずに登りましたよ。
しかしオベリスクの直下も凄い急登ですが
オベリスクと稜線が見えると不思議と
頑張れますよね
しかし日帰りとは・・・
belltakuさん こんばんは
前に「ドンドコからはキツイよ〜」と伺っていましたが、マジに
きついですね。
滝を期待していたのですが木々であまり良く見えませんでした。
オべリスクが見えてもなかなか辿りつけないもどかしさ。
太腿は痛いし「やっと着いた〜」が正直な気持ちでした。
belltaku達のように登りたい気持ちはあるのですが、先の事を考えると早く冷やして痛みをとらないとまずいと焦っていました。
鳳凰三山は魅力的ですね。
manabuさん、sumikoさん、こんばんは。
鳳凰山お疲れ様でした。
晴天で疲れも吹き飛ぶ絶景ですね
sumikoさんの怪我も大したことなく良かったです
で、キツ〜イ、ドンドコースを軽く周回。
流石、スパー健脚夫婦です
kankotoさん こんばんは
今度は山に登れないような状態かなと整形に行ってレントゲンを撮ってみると「骨は大丈夫だね」と先生からの一言で、ニンマリの2年間です。
最初は「山登り? 止めたほうがいいよ」と言っていた先生も今では「頑張って山登ってんの?」と私の顔を見ると挨拶の言葉になりました。
オベリスクを眺めながらkankotoさんなら、ひょいひょいと登っちゃうんだろうな〜と思いましたよ。
やっぱりは天候が一番ですね。
manabuさん、sumikoさん、こんばんは。
土曜日は絶好の登山日和でしたね
北アからも南アが良く見えました。
この周回コース、南アで一番最初に歩いた道なので
思い出深いです。
滝、花崗岩の白い道、稜線の絶景などなど。。。
それにしても、みなさんコメントしていますが、
早すぎです
私、このペースだと全然ついて行けません
youtaroさん こんばんは
youtaroさんの思い出深いコースを私達も歩けた事が、とても嬉しく思います。
オベリスクの迫力と白い砂地に並んだお地蔵さんが魅力ですね。
私は稜線歩きが大好きなので、今回も堪能させてもらいました。
たくさんの(^_^;)もかいたし急登も頑張ったのですが、帰宅してヘルスメーターに乗ったら体重は変わりなしでした。
水分とり過ぎだったのかしら・・・
山一座、一座に感動と感謝と反省をさせて頂いている私達です。
manabuさん、sumikoさん、こんにちは。
今週は、青木鉱泉からの周回でしたか。
私の予想だと、北アの常念周回か、
南アの間ノ岳あたりかと思って
いました。(^-^)
それにしても、流石です♪
この周回コースで、このタイムでっか?
いゃ〜、すごい。
次あたりはもう、黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳
行けそうですね♪
w-koboriさん こんばんは
ご存じの通り、のmanabuさんですが、体の調子は良いとの事でオベリスク直下の砂地も苦しくなかったと言っていましたが、私は砂に足が潜りなかなか困難で今回一番辛い所でした。
北岳では2日間ロボットのような歩き方で笑われましたよ。
おばちゃん姿に自分でも納得しちゃいました。
黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳など無理、無理です。全治1週間になっちゃいますよ。
sumiko さん。
北岳、鳳凰三山と精力的に登ってますね
私は9月末に甲斐駒(黒戸)と思っていたのですがsumiko さんのこの記録を見て悩んでます
甲斐駒を後に回して先に鳳凰三山に行こうかと・・・どうする?オレ!
straycatsさん こんばんは
私、甲斐駒は未知のなので何とも言えません。
行かれた方のレコを参考にされてみては・・・
私、鳳凰山は昨年から登ってみたい山ベスト5に入っていました。
どこのでもそうですが、ガスの無いの日は最高ですね。
小屋の方と会話をする事は少ないのですが鳳凰小屋のご主人は感じの良い方で、いつか泊まってみたいと思いました。
単独男性はテン泊された時に、ご主人スタッフの方が親切だったと
言ってましたよ。
さて どうしますか? straycatsさん
こんにちは!
選ぶルートもコースタイムも、“恐れ入ります ”って感じになってきましたね
いろんな方のヤマレコを見れば見るほど鳳凰三山 は魅力的ですね。
本当に、いつか歩いてみたいです。
itochanさん こんばんは
鳳凰三山は稜線歩きに魅力を感じました。
是非行かれてみて下さい。 夜叉神からですと雲取を少しロングにしたイメージです。
女性にも好まれるだと思いま〜す。
帰宅時の高速渋滞を考えてドリンクを多めに購入して出発しましたが、1部を除いてはスムーズでした。
しかし会話をしていたら、降りなくてはいけない所を通り過ぎてしまい40分位ロスしてしまいました。
manabuさん sumikoさん こんにちは!
鳳凰山お疲れ様でした
それにしても晴天で素晴らしい景色
これでは疲れも吹っとんじゃいますね
本当に素晴らしい お天気で良かったです。
manabuさんもsumikoさんも不意の強打は痛いですよね
お大事にしてください。
ドンドココースかなりキツイと聞きますが・・・
ここを軽く周回とは さすがにお二人の健脚ぶり 素晴らしいかぎりです。
我々も目標にさせていただきます
junoさん こんばんは
ドンドコは誰が名付けたのでしょうか? ピッタリの山道です。
小屋が見えた時は、ほっとしましたよ。
お陰さまで晴天でしたので絶景を堪能できました。
しかしが、これでもか〜という位出まして、ドリンクをたくさん飲みました。
次の日は、足、顔まで浮腫み筋肉痛も・・・体重も増えてました。
なんとかしなくちゃ〜!
前回やり残したオベリスクを堪能した満足感が伝わってきますね。
天気も展望も良く、(ちょっと暑すぎ&痛かったようですが )気持ちの良い山行になって良かったですね。
それしにしてもやっぱり鳳凰三山は良いですね。
私も初高山の弟と兄弟山行を計画していて、どこに連れて行こうか考えているのですが、鳳凰三山か燕あたりが良いかな、なんて思っています。
あと、私ももう一回くらい北アに行った後に八ヶ岳か南アに行きたいなと思っています。
その時はmanabuさん、sumikoさんの山行記録を参考にさせていただきます。
Araさん こんばんは
前回、観音より眺めたオベリスクに次回は絶対いくぞ〜と思っていましたので大満足です。
地蔵岳だけはガスで視界が悪くならないようにと願いを込めながら。
(痛い太腿より、そちらの方が肝心でした。)
三山をの中(暑過ぎ)絶景を堪能できました。
Araさんは兄弟登山の計画ですか。 いいですね〜! 楽しそう!
男の兄弟って、どんな感じなんですか?
どんな話しに興味があるのかな?
私は5才上の兄がいますが、電話や家に行っても義姉ばかりと話し
ていて、すご〜く盛り上がっちゃうのですが・・・
兄弟レコを楽しみにしていま〜す。
> 男の兄弟って、どんな感じなんですか?
> どんな話しに興味があるのかな?
うちは兄弟仲が良いほうなので、会うと話しがつきません。
話題は弟の職業(絵本作家)の話やお互いの趣味の話が中心です。
兄弟山行に行けたら記録アップしますので、よろしければ見てください。
私は Araさん兄弟の仲が良いのは、ご両親のお陰だと思いますよ。
絵本作家さんなんですか。 メルヘンの世界は大好きです。
弟さんの初高山が晴天で絶景を眺めて頂けますよう願っています。
manabuさん sumikoさん
ときどきならまだしも、いつも早いですね。
景色も最高だしよかった。後立山連峰からも
よく見えてましたよ。
オベリスク(地蔵)に行ったのは1度きりで
わざわざ北沢峠から登りました 遠かったぁ。。
今回の青木鉱泉、或いは御座石温泉からのルートは
まだ一度も登っておらず宿題になっています。
紅葉の頃にでもオベリスクに会いに行きたくなりました。
yasuhiroさん こんばんは
2日遅れですが、お誕生日おめでとうございます。(山ガ〜ルじゃなくてメンゴです。)
16,5Kを担いで登る yasuhiroさんに早いと言われると恥ずかし過ぎます。
ドンドコからの地蔵岳は辛い登りにはなりましたが、オベリスクを
目指して登り、目の前にはお地蔵さまが・・・
私、打撲の痛みさえなければ、お地蔵さまを撫でてから少しでもオべリスクに登ってみたかったな〜と残念に思っています。
yasuhiroさんなら、ドンドコから地蔵岳を登り終えた時どんな風に感じるのか是非感想を伺いたいと思います。
おばちゃんのsumikoより
ここ、行きたいところなんですよねー
だけど、けっこうしんどそうだなぁ(笑)
お二人のように疾走できそうもないしなぁ
あいたたた、お大事に〜
garumaaさん こんばんは
しんどかったですが魅力あるコースだと思いましたよ。
鳳凰小屋の、ご主人の笑顔が忘れられません。そして・・・
山歩きは隠れた所に危険が潜んでいると改めて感じました。
筋肉痛は今日でオサラバしま〜す。
sumikoさま♪
minnieです、鳳凰三山登られたのですね。。
オベリスク凄く立派ですよね。タカネビランジ
まだ咲いていたと思いますが。貴重なお花なんだけど。
あと鳳凰沙参って小さな紫色の
(ホウオウシャジン)咲いていましたか?繊細な
お花。同じコース以前登ったようです。
青木鉱泉までちょっと長いのね。
そうそう伊奈ヶ湖の飲み会楽しかったですね。
東京なら堀山も近いから、時間があったら来てね。
minnie
minnieさん こんばんは
櫛形山の飲み会では、お世話になりました。
早朝、お二人がお散歩されていて私達まで幸せな気分になりました。
鳳凰山は2回目ですが、最初は夜叉神から観音岳までのピストンでしたので次回は是非地蔵岳(オベリスク)を眺める周回コースにしたいと思っていました。
最後の急登の先にダイナミックなオベリスクは今でも忘れられません。
タカネビランジと小さい紫色の花(ホウオウシャジンという名ですか?)は見る事は出来ました。
私達、高山植物の名前がよく分からないのですいません。
私はまだまだ山登りに余裕がありませんので、写真はmanabuさんにおまかせしています。
次回お目にかかる時には、お二人の山の話を聞かせて下さいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する