ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7674281
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳の磐座めぐり [石神、イシグラ、天狗の腰掛]

2025年01月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
7.5km
登り
784m
下り
728m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:12
合計
2:58
距離 7.5km 登り 784m 下り 728m
8:11
15
小社公園バス停(Cバス)
8:35
8:36
7
8:55
5
9:00
9:03
7
9:10
9:15
53
10:08
10:09
6
10:32
27
11:07
11:08
1
11:09
椿大神社バス停(Cバス/三重交通)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
《行き》
6:11 名古屋 発
↓ JR関西本線 990円
7:17 加佐登 着
7:37(7:31) JR加佐登駅 発
↓ 鈴鹿市コミュニティバス 180円
8:11 小社公園 着

《帰り》
11:50 椿大神社 発
↓ 三重交通バス 890円
12:44(12:40) 日永駅前 着
12:48 日永 発
↓ あすなろう鐵道 200円
12:52 あすなろう四日市 着
13:10 近鉄四日市 発
↓ 近鉄名古屋線 急行 760円
近鉄名古屋 着
コース状況/
危険箇所等
石神から二本松コースに合流するまで道は無し。
急斜面で滑りやすい。
基本、木を掴みながら登る。
【加佐登駅】
関西本線 加佐登駅で下車。ここで椿大神社行きのコミュニティバスに乗り換えます。
加佐登駅は老朽化の為、建て替え工事中。
2025年01月07日 07:23撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
1/7 7:23
【加佐登駅】
関西本線 加佐登駅で下車。ここで椿大神社行きのコミュニティバスに乗り換えます。
加佐登駅は老朽化の為、建て替え工事中。
【コミュニティバス】
鈴鹿市のコミュニティバス「Cバス」
小さなバスなのでザックを持っていると少々肩身が狭いです。
交通系ICカードを利用すると割引があります。
2025年01月07日 08:14撮影 by  A201SH, SHARP
1/7 8:14
【コミュニティバス】
鈴鹿市のコミュニティバス「Cバス」
小さなバスなのでザックを持っていると少々肩身が狭いです。
交通系ICカードを利用すると割引があります。
【小社公園】
正月は椿大神社周辺で交通規制が入り、神社周辺のバス停は閉鎖中。
小社公園バス停でおりて、神社まで1.7km歩きます。
2025年01月07日 08:13撮影 by  A201SH, SHARP
1/7 8:13
【小社公園】
正月は椿大神社周辺で交通規制が入り、神社周辺のバス停は閉鎖中。
小社公園バス停でおりて、神社まで1.7km歩きます。
【三社大神】
公園には集会所やトイレ、形のよい桜の大木などがあります。
門松で飾られたこの石碑、「三社大神」とありますが、なんでしょう?
遥拝場かな?
「三社」は、椿大神社の御神体「入道ヶ岳」、「石大神」、あと一つは?
2025年01月07日 08:13撮影 by  A201SH, SHARP
1/7 8:13
【三社大神】
公園には集会所やトイレ、形のよい桜の大木などがあります。
門松で飾られたこの石碑、「三社大神」とありますが、なんでしょう?
遥拝場かな?
「三社」は、椿大神社の御神体「入道ヶ岳」、「石大神」、あと一つは?
【茶畑】
椿大神社までのんびり歩く。
茶畑を眺めながら。
2025年01月07日 08:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:19
【茶畑】
椿大神社までのんびり歩く。
茶畑を眺めながら。
【山茶花】
生垣に咲く花を眺めながら。
2025年01月07日 08:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:26
【山茶花】
生垣に咲く花を眺めながら。
【椿大神社】
椿大神社に到着。
正月らしく、露店がいくつも並んでます。
2025年01月07日 08:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:36
【椿大神社】
椿大神社に到着。
正月らしく、露店がいくつも並んでます。
【参拝】
登山前に神社にお参り。
今年も良い年であるように。
ついでにおみくじも引いておこう。
2025年01月07日 08:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:39
【参拝】
登山前に神社にお参り。
今年も良い年であるように。
ついでにおみくじも引いておこう。
【通報ポイント井戸谷1】
井戸谷ルートから登ります。
2025年01月07日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:57
【通報ポイント井戸谷1】
井戸谷ルートから登ります。
【石神】
通報ポイント3には、石神の祠があります。
2025年01月07日 09:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:13
【石神】
通報ポイント3には、石神の祠があります。
【石神のいわくら】
祠の背後には高さ5m程の大きな岩があります。
ここが「石神のいわくら」のようです。
この岩の手前には、祭壇のような自然石が転がってました。
2025年01月07日 09:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:15
【石神のいわくら】
祠の背後には高さ5m程の大きな岩があります。
ここが「石神のいわくら」のようです。
この岩の手前には、祭壇のような自然石が転がってました。
【尾根を直登】
石神から尾根を直登。
道はありません。
落ち葉で滑りやすい急斜面を木の幹を掴みながら登っていきます。
2025年01月07日 09:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:27
【尾根を直登】
石神から尾根を直登。
道はありません。
落ち葉で滑りやすい急斜面を木の幹を掴みながら登っていきます。
【オオハゲを望む】
左手の斜面は崖状になってます。
「オオハゲ」と呼ばれる大崩壊地帯です。
2025年01月07日 09:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:32
【オオハゲを望む】
左手の斜面は崖状になってます。
「オオハゲ」と呼ばれる大崩壊地帯です。
【イシグラ】
「イシグラ」と呼ばれる磐座に着きました。
別名「天狗の遊び場」と呼ばれるそうです。
磐座の周囲を注連縄で囲ってありました。
2025年01月07日 09:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:45
【イシグラ】
「イシグラ」と呼ばれる磐座に着きました。
別名「天狗の遊び場」と呼ばれるそうです。
磐座の周囲を注連縄で囲ってありました。
【「境界」標石】
更に上に少し登ると「境界」と彫られた石柱があります。
2025年01月07日 09:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:51
【「境界」標石】
更に上に少し登ると「境界」と彫られた石柱があります。
【山頂を望む】
二本松コースに合流する頃、入道ヶ岳の山頂が見えて来ました。
雪、無いです。
2025年01月07日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:03
【山頂を望む】
二本松コースに合流する頃、入道ヶ岳の山頂が見えて来ました。
雪、無いです。
【入道ヶ岳山頂】
大鳥居のある山頂に到着。
雪無し。
風強し。
人いません。
2025年01月07日 10:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:10
【入道ヶ岳山頂】
大鳥居のある山頂に到着。
雪無し。
風強し。
人いません。
【奥の院を望む】
先ほどの大鳥居は、奥宮に対してのものでしょうか?
ここから奥宮に参拝します。
2025年01月07日 10:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:11
【奥の院を望む】
先ほどの大鳥居は、奥宮に対してのものでしょうか?
ここから奥宮に参拝します。
【山頂より見下ろす】
山頂から下界を見下ろしましが…。
天気はいいけど、ちょっともやってます。
2025年01月07日 10:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:11
【山頂より見下ろす】
山頂から下界を見下ろしましが…。
天気はいいけど、ちょっともやってます。
【二本松コースへ】
下山は二本松コースで。
帰りのバスの時間が気になるので、急ぎ足で下りますよ。
2025年01月07日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:14
【二本松コースへ】
下山は二本松コースで。
帰りのバスの時間が気になるので、急ぎ足で下りますよ。
【境界標石と「天狗の腰掛」】
こちらのコースにも「境界」の石柱があります。
そしてその隣の岩の塊は「天狗の腰掛」と呼ばれるそうです。
2025年01月07日 10:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:26
【境界標石と「天狗の腰掛」】
こちらのコースにも「境界」の石柱があります。
そしてその隣の岩の塊は「天狗の腰掛」と呼ばれるそうです。
【避難小屋】
避難小屋まで来ました。
ここで休憩は、しません。
急ぎ足で下りますよ。
2025年01月07日 10:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:34
【避難小屋】
避難小屋まで来ました。
ここで休憩は、しません。
急ぎ足で下りますよ。
【下山】
登山口まで降りました。
今日は山中、誰にも会いませんでした。
2025年01月07日 11:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:01
【下山】
登山口まで降りました。
今日は山中、誰にも会いませんでした。
【喫茶店にて】
帰りのバスを待ちがてら、近くの喫茶店で休憩します。
2025年01月07日 11:21撮影 by  A201SH, SHARP
1/7 11:21
【喫茶店にて】
帰りのバスを待ちがてら、近くの喫茶店で休憩します。
【お昼ごはん】
今日のお昼ごはんは、カツカレーにしました。
喫茶店のカレーって、なんかいいよね。
2025年01月07日 11:21撮影 by  A201SH, SHARP
1/7 11:21
【お昼ごはん】
今日のお昼ごはんは、カツカレーにしました。
喫茶店のカレーって、なんかいいよね。
【車窓より】
雪がないのは残念でしたが、入道ヶ岳への参拝もでき、満足です。
2025年01月07日 12:03撮影 by  A201SH, SHARP
1/7 12:03
【車窓より】
雪がないのは残念でしたが、入道ヶ岳への参拝もでき、満足です。
【あすなろう鉄道】
途中下車して、あすなろう鉄道に乗車しました。
この鉄道は、
今は珍しいナローゲージの可愛い電車。
次回、あすなろう鉄道を使ったウォーキングコースを歩いて見よう。
2025年01月07日 12:46撮影 by  A201SH, SHARP
1/7 12:46
【あすなろう鉄道】
途中下車して、あすなろう鉄道に乗車しました。
この鉄道は、
今は珍しいナローゲージの可愛い電車。
次回、あすなろう鉄道を使ったウォーキングコースを歩いて見よう。
【今年の運勢は?】
参拝がてら引いた今日のおみくじ。結果は・・・
今年の一字は、「結」
山小屋に泊まったら、もう少し交流してみようかな?
2025年01月07日 11:37撮影 by  A201SH, SHARP
1/7 11:37
【今年の運勢は?】
参拝がてら引いた今日のおみくじ。結果は・・・
今年の一字は、「結」
山小屋に泊まったら、もう少し交流してみようかな?

感想

入道ヶ岳へ年始のお参りに行ってきました。

前日に雨が降り、もしかしたら山は雪かも?
井戸谷ルートの最後の登り、雪があると爽快感が、最高なんだよなあ。
と、少し期待して出掛けましたが、山の方も雨だったようで、山の雪も洗い流してくれたようです。
雪の無い殺風景な冬の道を歩いても面白くないので、入道ヶ岳の磐座巡りの旅に変更。
「石神」「イシグラ」を経て、入道ヶ岳の山頂を目指しました。

井戸谷ルートを普通に歩き、通報ポイント3から、石神さんへご挨拶。
石神さんの祠の背後には大きな岩が鎮座してます。
その大岩の前には祭壇のような自然石も、転がってます。

それから、道の無い尾根を直登します。
滑りやすいので、立木を掴みながら慎重に歩みを進めます。
左側の斜面は崖になって、普段は見せない入道ヶ岳の荒々しい一面を垣間見ます。

立木を掴み、ヒイヒイ言いながら登って行くと「イシグラ」な着きました。
大きな岩が寄り合うように並んでます。
中央の室のようなところには昔は祠があったそうですが今はありません。
岩の周囲には注連縄で囲まれていました。
「天狗の遊び場」とも呼ばれていたそうです。

登ってきた尾根は二本松尾根に合流します。
合流してすぐに入道ヶ岳の山頂に着きます。
山頂に雪は無し。
冷たい風が吹き抜けます。
登山者もいません。
大鳥居から、奥宮に参拝し早々に山頂をあとにしました。

下山は二本松コースから。
帰りのバスの時間が気になるので、大急ぎで駆けおります。

下山後、椿大神社を覗くと参拝者の長蛇の列。
バスの時間までまだ余裕があるので、バス停前の喫茶店で昼食をとり、帰途につきました。

それにしても椿大神社からの三重交通のバスが更が、昨年より減便されてつらい。
昨年は13:00の便があったのですが、これがなくなり、次の便は14:30から・・・。
今回みたいに頑張って早く歩くか、
のんびりまったり歩いていくか・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら