ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7676193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

都留アルプス 完登しました

2025年01月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
14.0km
登り
841m
下り
749m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:53
合計
4:54
距離 14.0km 登り 841m 下り 749m
8:24
1
8:25
7
8:41
8:44
19
9:03
9:09
12
9:21
9:23
7
9:30
9:31
3
9:34
9:39
4
9:43
9:45
0
9:45
0
9:45
9:46
0
9:46
0
9:46
9:51
1
10:00
10:01
4
10:05
10:06
7
10:13
10:19
12
10:31
10
10:41
10:45
10
10:55
24
11:38
11:40
5
11:45
11:50
24
12:14
20
12:34
12:35
3
12:38
12:43
13
12:56
12:57
11
13:08
13:09
8
13:17
13:18
0
13:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR中央線高尾駅7:07発甲府行きで大月駅7:43着
   富士急行線大月駅7:55発で都留市駅8:10着 最寄駅から1420円。

下山後 富士急行線で東桂駅から都留市駅まで移動 310円。

帰り 中央道都留バス停から高速バスで深大寺バス停まで 1500円。

帰りのバスで気がついたけど、行きも高速バスの方が楽だった。
コース状況/
危険箇所等
危ないところはありません。ちょっとわかりにくいところはあります。
標高は低くても縦走なのでアップダウンがたくさんあります。それなりの心の準備でいかれることをお勧めします。

都留市のマップをプリントしていくと見どころがわかりやすいです。
https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/material/files/group/11/map_omote.pdf
https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/material/files/group/11/map_ura.pdf

東桂駅からスタートすれば温泉に直行できますが、都留市駅から回った方が楽しいような気がします。なんとなくですが。
その他周辺情報 日帰り温泉 より道の湯。 平日大人1300円。(土日1500円)
良い温泉施設ですが、昨年9月からの値上げでずいぶんな料金になりました。
水曜日はシニアデーで65歳以上200円引き。この辺がギリですかね。
ビクターの都留市駅からスタートです。
2025年01月08日 08:13撮影 by  SC-53C, samsung
1/8 8:13
ビクターの都留市駅からスタートです。
駅前のセブンで食料を少し調達。
2025年01月08日 08:24撮影 by  SC-53C, samsung
1/8 8:24
駅前のセブンで食料を少し調達。
帰りに寄る予定のより道の湯。
2025年01月08日 08:25撮影 by  SC-53C, samsung
1/8 8:25
帰りに寄る予定のより道の湯。
案内板がずっとあるので迷いません。
2025年01月08日 08:26撮影 by  SC-53C, samsung
1/8 8:26
案内板がずっとあるので迷いません。
谷村発電所です。
2025年01月08日 08:32撮影 by  SC-53C, samsung
1/8 8:32
谷村発電所です。
こんな舗装路をジグザグに上っていきます。
2025年01月08日 08:36撮影 by  SC-53C, samsung
1/8 8:36
こんな舗装路をジグザグに上っていきます。
貯水槽ですかね。
2025年01月08日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
1/8 8:43
貯水槽ですかね。
富士山展望台へ。
2025年01月08日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
1/8 8:43
富士山展望台へ。
富士山展望台。ここが水槽山なのかな?(1/12)
残念ながら富士山人は雲が少し。
2025年01月08日 08:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 8:44
富士山展望台。ここが水槽山なのかな?(1/12)
残念ながら富士山人は雲が少し。
暴風のようです。
2025年01月08日 08:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/8 8:44
暴風のようです。
右が倉見山、左は杓子山と鹿留山。
2025年01月08日 08:45撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/8 8:45
右が倉見山、左は杓子山と鹿留山。
蟻山。(2/12)
2025年01月08日 09:03撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:03
蟻山。(2/12)
電波塔の山でした。
2025年01月08日 09:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:04
電波塔の山でした。
昔は烽火台だったようです。
2025年01月08日 09:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:04
昔は烽火台だったようです。
富士山は頭だけ。
2025年01月08日 09:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:05
富士山は頭だけ。
こちらは御正体山。
2025年01月08日 09:06撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/8 9:06
こちらは御正体山。
白木山。(3/12)
2025年01月08日 09:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:21
白木山。(3/12)
枝越しに三ツ峠山、本社ケ丸、鶴ケ鳥屋山が見えてます。
2025年01月08日 09:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:21
枝越しに三ツ峠山、本社ケ丸、鶴ケ鳥屋山が見えてます。
とても整備されてますが、なかなか急登です。
2025年01月08日 09:26撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:26
とても整備されてますが、なかなか急登です。
長安寺山。(4/12)
2025年01月08日 09:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:29
長安寺山。(4/12)
やっぱり木がジャマですが、右が御正体山、左が二十六夜山。
2025年01月08日 09:31撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:31
やっぱり木がジャマですが、右が御正体山、左が二十六夜山。
パノラマ展望台です。(5/12)
左の雲が富士山です。
2025年01月08日 09:34撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:34
パノラマ展望台です。(5/12)
左の雲が富士山です。
アップだとなんとかわかります。手前は尾崎山。
2025年01月08日 09:34撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:34
アップだとなんとかわかります。手前は尾崎山。
三ツ峠山もアップ。
2025年01月08日 09:35撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/8 9:35
三ツ峠山もアップ。
なるほど。都留アルプスと名が付いたのは平成29年だそうです。
2025年01月08日 09:38撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:38
なるほど。都留アルプスと名が付いたのは平成29年だそうです。
ピーヤです。(6/12)
2025年01月08日 09:47撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:47
ピーヤです。(6/12)
正式には鍛冶屋坂水路橋と言うようです。
2025年01月08日 09:47撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:47
正式には鍛冶屋坂水路橋と言うようです。
その先の大室神社で安全祈願。
2025年01月08日 09:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:48
その先の大室神社で安全祈願。
正面は鶴ケ鳥屋山。
2025年01月08日 09:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:49
正面は鶴ケ鳥屋山。
ここで水路は山の中へ。
2025年01月08日 09:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:54
ここで水路は山の中へ。
大きな鉄塔。そういえばずっと鉄塔沿いに歩いてるような気がします。
2025年01月08日 09:59撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 9:59
大きな鉄塔。そういえばずっと鉄塔沿いに歩いてるような気がします。
天神山。(7/12)
ぜんぜん山頂感無くて、案内板だと思って通り過ぎるところでした。
2025年01月08日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:01
天神山。(7/12)
ぜんぜん山頂感無くて、案内板だと思って通り過ぎるところでした。
元坂まで下ってまた上ります。
2025年01月08日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:06
元坂まで下ってまた上ります。
友愛の森。(8/12)
おやつで休憩しました。
2025年01月08日 10:13撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:13
友愛の森。(8/12)
おやつで休憩しました。
本社ケ丸と鶴ケ鳥屋山。
2025年01月08日 10:15撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:15
本社ケ丸と鶴ケ鳥屋山。
千本桜植栽地まで来ると展望が開けてきました。。
2025年01月08日 10:26撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:26
千本桜植栽地まで来ると展望が開けてきました。。
ずっと見えてる三ツ峠山、本社ケ丸、鶴ケ鳥屋山。
2025年01月08日 10:29撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/8 10:29
ずっと見えてる三ツ峠山、本社ケ丸、鶴ケ鳥屋山。
奥の方には滝子山とかハマイバ丸。
2025年01月08日 10:29撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/8 10:29
奥の方には滝子山とかハマイバ丸。
都留アルプスは直進ですが、
2025年01月08日 10:31撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:31
都留アルプスは直進ですが、
コンプリートするためにはここを少し下らないとなりません。
2025年01月08日 10:32撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/8 10:32
コンプリートするためにはここを少し下らないとなりません。
楽山公園。(9/12)
2025年01月08日 10:41撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/8 10:41
楽山公園。(9/12)
都留市の街が見渡せます。
2025年01月08日 10:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:41
都留市の街が見渡せます。
あれは都留アルプス山ではなく尾崎山。
2025年01月08日 10:42撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:42
あれは都留アルプス山ではなく尾崎山。
トイレがありましたが冬期間閉鎖中でした。。
2025年01月08日 10:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:43
トイレがありましたが冬期間閉鎖中でした。。
いちおうがっつりコース歩いてます。
2025年01月08日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:44
いちおうがっつりコース歩いてます。
7年かけて植樹したんですね。町おこし頑張ってられるようで、名所になると良いですね。
2025年01月08日 10:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:45
7年かけて植樹したんですね。町おこし頑張ってられるようで、名所になると良いですね。
何年くらいで咲くんでしょうね?
2025年01月08日 10:53撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 10:53
何年くらいで咲くんでしょうね?
さすがにアップダウンに疲れてきて、ようやく最高峰、都留アルプス山。(10/12)
しかしよくこの名前付けましたね。
2025年01月08日 11:07撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 11:07
さすがにアップダウンに疲れてきて、ようやく最高峰、都留アルプス山。(10/12)
しかしよくこの名前付けましたね。
眺望はちょっと残念ですが、サンドイッチを食して休憩しました。
2025年01月08日 11:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 11:09
眺望はちょっと残念ですが、サンドイッチを食して休憩しました。
尾崎山への分岐。気分的には尾崎山へ回りたいですが、そうすると都留アルプスが完登できないので右へ進みます。。
2025年01月08日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 11:23
尾崎山への分岐。気分的には尾崎山へ回りたいですが、そうすると都留アルプスが完登できないので右へ進みます。。
稜線を歩いてる時は、町の工事の音とかがけっこう聞こえてたんですが、下りてくるととても静かでです。
2025年01月08日 11:32撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 11:32
稜線を歩いてる時は、町の工事の音とかがけっこう聞こえてたんですが、下りてくるととても静かでです。
ミツマタ群生地。(11/12)
2025年01月08日 11:38撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 11:38
ミツマタ群生地。(11/12)
4月頃が見頃のようです。
2025年01月08日 11:40撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 11:40
4月頃が見頃のようです。
楽山球場。
2025年01月08日 11:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 11:45
楽山球場。
尾崎山からの合流地点。ここまでもけっこう上り返しがきつくてヘトヘトです。
2025年01月08日 12:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 12:14
尾崎山からの合流地点。ここまでもけっこう上り返しがきつくてヘトヘトです。
見慣れた風景。
2025年01月08日 12:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 12:14
見慣れた風景。
ラストの古城山です。(12/12)
2025年01月08日 12:35撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 12:35
ラストの古城山です。(12/12)
住吉神社でお礼参り。
2025年01月08日 12:35撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 12:35
住吉神社でお礼参り。
獣害避けのゲートを抜けます。
2025年01月08日 12:38撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 12:38
獣害避けのゲートを抜けます。
東桂駅側の登山口まで下りてきました。。
2025年01月08日 12:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 12:41
東桂駅側の登山口まで下りてきました。。
東桂駅へはいかず寄り道します。
2025年01月08日 12:59撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 12:59
東桂駅へはいかず寄り道します。
駐車場もあります。
2025年01月08日 13:00撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 13:00
駐車場もあります。
なんか不思議な滝です。
2025年01月08日 13:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 13:05
なんか不思議な滝です。
思ってたより大きいです。
2025年01月08日 13:07撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 13:07
思ってたより大きいです。
なかなか見応えのある滝でした。
2025年01月08日 13:07撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 13:07
なかなか見応えのある滝でした。
説明です。
2025年01月08日 13:08撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 13:08
説明です。
今度こそ東桂駅で山行終了です。
2025年01月08日 13:18撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 13:18
今度こそ東桂駅で山行終了です。
途中のローソンで仕入れた🍺で電車来るまで水分補給。
お疲れ様でした。
2025年01月08日 13:20撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 13:20
途中のローソンで仕入れた🍺で電車来るまで水分補給。
お疲れ様でした。
温泉入ってもう一杯。お疲れ生でした。
2025年01月08日 14:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 14:52
温泉入ってもう一杯。お疲れ生でした。
中央道都留バス停からの富士山。今日は1日ちょっとだけ雲がかかってたようです。
2025年01月08日 15:39撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/8 15:39
中央道都留バス停からの富士山。今日は1日ちょっとだけ雲がかかってたようです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ フリース ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ダウンジャケット

感想

登り始めは都留市の都留アルプスへ。

この辺の山歩きは都留市二十一秀峰でほぼ終了かと思っていたら、年末に最近やたら増えてるヤマレコの山リストを見ていて、なんと都留アルプスなるものを発見。
1日で全部回れるようなので、さっそく歩いてきました。
それにしても、ご当地アルプスはあちこちにありますが、都留アルプス山とはずいぶん思いきった名前を付けたもんだと思っていたら、写真にもあるように都留アルプスができたのは平成29年とのこと。山の名前もその時つけたんでしょうかね? 正確にはわかりませんが。

標高は低いのでそれほど眺望は望めませんが、これまでに登った都留市二十一秀峰や大月市秀麗富嶽十二景などが眺められて楽しかったです。
夏だと稜線に出ても樹林帯を歩く感じになると思うので、冬枯れした晴れた日がおすすめです。
いちおう縦走なのでアップダウンがたくさんあり、思いの外疲れましたが、楽しかったです。

おまけの太郎、次郎滝もなかなか見応えあって、電車を1本やり過ごしても是非見る価値あると思います。

今年も1年、無事にたくさん山に登れたらいいなあと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

こんばんは。途中スライドでお会いした24cです。後でもう少し会話すればよかったかなと反省していました。日帰り温泉もすれ違いのようでした。
また何処かの山でスライドした時には宜しくお願い致します。
2025/1/8 21:48
24cさん
初めまして。

コメントありがとうございます。
そうなんですよ。私も別れてから少しお話しすればよかったと後悔してました。しかも本日お会いしたのはおひとりだけだったので。
またどこかでお会いできると良いですね。その時はよろしくお願いします。
2025/1/9 8:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら