ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 767726
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

野山ハイキングコースと足利アルプスともみじ谷

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
19.3km
登り
1,326m
下り
1,323m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:47
合計
6:56
距離 19.3km 登り 1,326m 下り 1,327m
8:37
54
スタート地点
9:31
9:38
136
11:54
11:57
16
12:37
12:41
5
12:46
12:58
56
13:54
23
14:17
19
14:36
14:37
25
15:02
15:06
27
15:33
ゴール地点
8:37P-8:44登山口-8:57須永山-9:18(202m)峰-
9:32天狗山-9:45大岩-9:58登山口-
10:17登山口-10:25祠-10:30湯殿山-10:42高速下-
11:11三角点-11:35障子岩11:57大岩山-
12:12石尊山見晴台12:29-12:38寝釈迦-12:50浄因寺-
12:57巻道開始-13:24巻道終了-
13:30毘沙門天-15:10もみじ谷15:24-15:33P

総山行時間:7時間3分
天候 曇り

気温は低いものの湿度が高かったので、上着は須永山に行く手前で脱ぎ、そのあともシャツ1枚だけでした。
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長林寺駐車場手前の路肩

いつもの観光駐車場は8時すぎで満車。この時期の正規の織姫神社駐車場は大混雑になるので最初からパス。もみじ谷の直下にある長林寺駐車場はガラガラというのを知っているので、手前に路肩があったので駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
天狗山から北に下る分岐には「大岩」の指標を下ります。天狗山の北の岩場を降りると間違いです。大岩は3mほどの垂直の崖で岩がもろいので、ロープを補助にして上り下りしましょう。

野山ハイキングコースは地元のボランティアが整備をされています。まだ車道には指標はありませんが、これから地図を含め整備されていくのだろうと思います。全体的に踏跡がしっかりしているので、特に三角点より南はマーカーはもっと少なくても良いのではと思いました。赤ペンキをつけた布のマーカーははっきりセンスが無かったです。林業関係者のピンクリボンが使われないことを祈ります。

メジャーハイキングコースについては割愛します。
この路肩に駐車して出発します
2015年11月22日 08:37撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 8:37
この路肩に駐車して出発します
天狗山ハイキングコース入口
2015年11月22日 08:44撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 8:44
天狗山ハイキングコース入口
神社の裏手に右上への踏跡があります
2015年11月22日 08:46撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 8:46
神社の裏手に右上への踏跡があります
急登がひと段落したところにベンチ
2015年11月22日 08:52撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 8:52
急登がひと段落したところにベンチ
最初のピーク須永山
2015年11月22日 08:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 8:57
最初のピーク須永山
見えているのは展望ピークと202mピークのはずでアップダウンがたくさんあります
2015年11月22日 09:03撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 9:03
見えているのは展望ピークと202mピークのはずでアップダウンがたくさんあります
分岐
2015年11月22日 09:05撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 9:05
分岐
ルートを外れて登れそうな藪を登ってみました。下りでは登山道に出るのが難しいので使わないほうがいいです
2015年11月22日 09:15撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 9:15
ルートを外れて登れそうな藪を登ってみました。下りでは登山道に出るのが難しいので使わないほうがいいです
遠望が利かないのは承知で見晴しから
2015年11月22日 09:16撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 9:16
遠望が利かないのは承知で見晴しから
正規の登山道分岐まで戻りました
2015年11月22日 09:17撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 9:17
正規の登山道分岐まで戻りました
202mピークには昔「かわら山」の山名標があったそうです
2015年11月22日 09:18撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 9:18
202mピークには昔「かわら山」の山名標があったそうです
右は本経寺へ
2015年11月22日 09:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 9:20
右は本経寺へ
岩の登りで頂上かと思いましたが
2015年11月22日 09:26撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 9:26
岩の登りで頂上かと思いましたが
まだ手前のピークでした
2015年11月22日 09:27撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 9:27
まだ手前のピークでした
2015年11月22日 09:31撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 9:31
天狗山と向こうがこれから歩く稜線で、右端は大岩山
2015年11月22日 09:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5
11/22 9:32
天狗山と向こうがこれから歩く稜線で、右端は大岩山
下に見えている尾根を歩きたいんだよな
2015年11月22日 09:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 9:32
下に見えている尾根を歩きたいんだよな
岩を下ると目的の尾根に行けないのがわかったので戻ります
2015年11月22日 09:35撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 9:35
岩を下ると目的の尾根に行けないのがわかったので戻ります
指標は天狗山頂上にありました。行先が「大岩」というのは勉強不足でした
2015年11月22日 09:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 9:38
指標は天狗山頂上にありました。行先が「大岩」というのは勉強不足でした
つづら折れの道
2015年11月22日 09:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 9:40
つづら折れの道
右は西小屋と御前岩でまっすぐは大海戸と書いてあります
2015年11月22日 09:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 9:42
右は西小屋と御前岩でまっすぐは大海戸と書いてあります
たしか大岩の上で撮影。このあとロープを持って3mほどの崖を下ります
2015年11月22日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 9:44
たしか大岩の上で撮影。このあとロープを持って3mほどの崖を下ります
イノシシ避けネットに沿って歩き
2015年11月22日 09:56撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 9:56
イノシシ避けネットに沿って歩き
4段の階段を下りて右に見える扉を開けて出ます
2015年11月22日 09:58撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 9:58
4段の階段を下りて右に見える扉を開けて出ます
ネットで調べると大海戸はそば屋さんでした
2015年11月22日 09:59撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 9:59
ネットで調べると大海戸はそば屋さんでした
カラスウリ
2015年11月22日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 10:00
カラスウリ
キク科の花
2015年11月22日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/22 10:01
キク科の花
ちょっと離れた分岐には指標はなく、逆から歩く人は地図で調べないといけません
2015年11月22日 10:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 10:02
ちょっと離れた分岐には指標はなく、逆から歩く人は地図で調べないといけません
初夏の帰化植物のはずのカバナユウゲショウが咲いてました
2015年11月22日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/22 10:05
初夏の帰化植物のはずのカバナユウゲショウが咲いてました
こちらからの尾根は行っちゃダメです
2015年11月22日 10:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 10:08
こちらからの尾根は行っちゃダメです
ホトケノザって春の花じゃなかったっけ
2015年11月22日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/22 10:13
ホトケノザって春の花じゃなかったっけ
車道を歩いてここが野山ハイキングコース入口。ここも指標はありません
2015年11月22日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/22 10:17
車道を歩いてここが野山ハイキングコース入口。ここも指標はありません
やっと指標が出てきます。ここもネットを外して登山道に入ります
2015年11月22日 10:18撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 10:18
やっと指標が出てきます。ここもネットを外して登山道に入ります
尾根に出たところ
2015年11月22日 10:24撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 10:24
尾根に出たところ
祠が四基の琴平山
2015年11月22日 10:25撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 10:25
祠が四基の琴平山
アンテナですかね
2015年11月22日 10:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 10:30
アンテナですかね
湯殿神社のある場所が湯殿山155.6m
2015年11月22日 10:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 10:30
湯殿神社のある場所が湯殿山155.6m
神社の裏手の尾根を下っていくと
2015年11月22日 10:31撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 10:31
神社の裏手の尾根を下っていくと
高速道路に突き当たります
2015年11月22日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 10:37
高速道路に突き当たります
ぐるっと遠回りします
2015年11月22日 10:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 10:40
ぐるっと遠回りします
ここで高速の下をくぐります
2015年11月22日 10:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 10:42
ここで高速の下をくぐります
石が全部色が異なる祠
2015年11月22日 10:43撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 10:43
石が全部色が異なる祠
階段を登っていきます
2015年11月22日 10:46撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 10:46
階段を登っていきます
高速道路の向こうに湯殿山
2015年11月22日 10:48撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 10:48
高速道路の向こうに湯殿山
この赤ペンキ布テープの設置センスの無さが気になって仕方がないです
2015年11月22日 10:53撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 10:53
この赤ペンキ布テープの設置センスの無さが気になって仕方がないです
四等三角点:双葉:296.91m、コロナ会の人がベンチを作っていました
2015年11月22日 11:11撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 11:11
四等三角点:双葉:296.91m、コロナ会の人がベンチを作っていました
ピーク
2015年11月22日 11:22撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 11:22
ピーク
つつじの狂い咲き
2015年11月22日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/22 11:26
つつじの狂い咲き
南側が見渡せる場所がありました
2015年11月22日 11:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 11:30
南側が見渡せる場所がありました
平坦な尾根
2015年11月22日 11:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 11:32
平坦な尾根
あれが障子岩かな
2015年11月22日 11:33撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 11:33
あれが障子岩かな
岩壁の上からパノラマ
2015年11月22日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 11:35
岩壁の上からパノラマ
最近設置されたベンチ
2015年11月22日 11:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 11:36
最近設置されたベンチ
マーカーがおとなしくなり気持ちよく歩けるようになりました
2015年11月22日 11:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 11:38
マーカーがおとなしくなり気持ちよく歩けるようになりました
地図に記載されてる三叉路で向こうの踏み跡は濃いぞ
2015年11月22日 11:39撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 11:39
地図に記載されてる三叉路で向こうの踏み跡は濃いぞ
でもこの道は所有者が通過禁止とのこと。ちなみにコロナ会は567会と書いていたようですね
2015年11月22日 11:39撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 11:39
でもこの道は所有者が通過禁止とのこと。ちなみにコロナ会は567会と書いていたようですね
四辻がありました
2015年11月22日 11:45撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 11:45
四辻がありました
地図を見たら毘沙門天がすぐ近くです
2015年11月22日 11:45撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 11:45
地図を見たら毘沙門天がすぐ近くです
ここも右から登ってくる踏み跡があります
2015年11月22日 11:50撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 11:50
ここも右から登ってくる踏み跡があります
ハイキングコースに合流しました
2015年11月22日 11:54撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 11:54
ハイキングコースに合流しました
大岩山
2015年11月22日 11:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 11:57
大岩山
石尊山見晴台
2015年11月22日 12:12撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 12:12
石尊山見晴台
今日の昼食と大事なダブルストック
2015年11月22日 12:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
11/22 12:20
今日の昼食と大事なダブルストック
東屋の裏の祠
2015年11月22日 12:29撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 12:29
東屋の裏の祠
寝釈迦
2015年11月22日 12:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 12:38
寝釈迦
清心亭とイチョウ
2015年11月22日 12:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/22 12:46
清心亭とイチョウ
白いサザンカ
2015年11月22日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/22 12:52
白いサザンカ
清心亭とモミジ
2015年11月22日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/22 12:53
清心亭とモミジ
山門の階段を下りここから巻道開始
2015年11月22日 12:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 12:57
山門の階段を下りここから巻道開始
巨大な落ち葉は朴ノ木
2015年11月22日 13:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 13:10
巨大な落ち葉は朴ノ木
2か所ある分岐は右のトラバースを歩きます。特に2つめは間違いやすい
2015年11月22日 13:19撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 13:19
2か所ある分岐は右のトラバースを歩きます。特に2つめは間違いやすい
途中で追い抜いた観光おじさんは間違いなく車に戻れただろうか
2015年11月22日 13:24撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 13:24
途中で追い抜いた観光おじさんは間違いなく車に戻れただろうか
右向こうが毘沙門天駐車場でここを左へ
2015年11月22日 13:28撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 13:28
右向こうが毘沙門天駐車場でここを左へ
毘沙門天
2015年11月22日 13:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 13:30
毘沙門天
賽銭を入れて一突き
2015年11月22日 13:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 13:32
賽銭を入れて一突き
車道を歩きここから登山道に戻ります
2015年11月22日 13:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 13:42
車道を歩きここから登山道に戻ります
四等三角点:大岩:274.51m
2015年11月22日 13:49撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 13:49
四等三角点:大岩:274.51m
高速の上から
2015年11月22日 13:55撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 13:55
高速の上から
この後の階段がきついんだよな
2015年11月22日 14:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 14:02
この後の階段がきついんだよな
石が無く平坦で気持ちのいい道
2015年11月22日 14:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 14:08
石が無く平坦で気持ちのいい道
カタクリの里のお地蔵様
2015年11月22日 14:12撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 14:12
カタクリの里のお地蔵様
ここは90度に左へ
2015年11月22日 14:25撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
11/22 14:25
ここは90度に左へ
両崖山手前は階段が多くてきついです
2015年11月22日 14:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 14:30
両崖山手前は階段が多くてきついです
両崖山
2015年11月22日 14:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 14:36
両崖山
両崖山のモミジは葉が少なく発色も悪かったです
2015年11月22日 14:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 14:37
両崖山のモミジは葉が少なく発色も悪かったです
アンテナのピーク
2015年11月22日 14:49撮影 by  Canon IXY 150, Canon
11/22 14:49
アンテナのピーク
アンテナの下のつつじが今日一番きれいな紅葉でした
2015年11月22日 14:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/22 14:49
アンテナの下のつつじが今日一番きれいな紅葉でした
巻道です
2015年11月22日 14:53撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 14:53
巻道です
この展望台を西にざれた道を下るともみじ谷です
2015年11月22日 15:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/22 15:02
この展望台を西にざれた道を下るともみじ谷です
太陽が当たっていないとはいえ発色が悪いです
2015年11月22日 15:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 15:12
太陽が当たっていないとはいえ発色が悪いです
この木がモミジで一番の色でした
2015年11月22日 15:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 15:14
この木がモミジで一番の色でした
トイレ横に咲いているのは青竜モミジ
2015年11月22日 15:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/22 15:17
トイレ横に咲いているのは青竜モミジ
メインストリートのモミジの葉がこんなに落ちてると残念です
2015年11月22日 15:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 15:19
メインストリートのモミジの葉がこんなに落ちてると残念です
太陽が出ていればもう少しかっこいいんだろうな
2015年11月22日 15:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/22 15:20
太陽が出ていればもう少しかっこいいんだろうな
一番葉が残ってたモミジ
2015年11月22日 15:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/22 15:23
一番葉が残ってたモミジ
下から遠目で見たらきれいです
2015年11月22日 15:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/22 15:24
下から遠目で見たらきれいです
結局織姫神社には行かないまま。長林寺も拝観しませんでした
2015年11月22日 15:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/22 15:31
結局織姫神社には行かないまま。長林寺も拝観しませんでした

感想

大岩を下ってすぐに向こうから来た男性に「連れがシャツを着替えているのでちょっとそこで止まってください」とのこと。どんな奥さんかと思っていたら、岩の向こうからかわいい娘さんが出てきました。最近野山ハイキングコースの整備を手伝ってきたとのことでした。障子岩のベンチを設置された方かもしれません。

さて、この時期はモミジ鑑賞のため織姫神社のもみじ谷を歩くことに決めてます。いつものように名草から歩くのにバスの時刻表を確認して、もみじ谷の様子を調べるためヤマレコを見ていると「野山ハイキングコース」のログが数件アップされてます。時間は名草から下るより短くバスに乗らない分家を出るのを遅くでき、なにより未踏で歩きたかった尾根なのでルート決定。帰りに余裕があれば猫仙人も寄れるようにルートをDIYGPSに登録しました(寄らずじまいでした)。

今年のモミジは発色が悪く葉の数も少ないものの、太陽が出さえすればそれなりに鑑賞に堪えるはずです。惜しむらくは明日から雨なので残ったモミジが全部落ちてしまわないか気になります。

本日、メインハイキングコースに出るまでに会ったのは10人ほど。水は1Lも飲みませんでしたが間違って2Lもザックに入れてしまっていました。低山とは言えアップダウンが多くて距離が長いので、ダブルストックを使っても膝がかなりきつかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3426人

コメント

わかりやすいです!
tancroさん、こんにちは。
とってもわかりやすい記録で、足利近郊の山を歩かれている
方々の参考になると思いました。ありがとうございます。

15年ほど前だったと思いますが、当時はすいすい歩きやすい
道だったと記憶しています。
高速の工事が始まってわかりにくくなり、その後は行かない山域に
なっていました。

それから、つつじの狂い咲きですが、やはりそうでしょうか。
私もたくさん見ました。それで、「寒桜」ならぬ、「寒つつじ?」
なあんて思っていました。

この冬は、tancroさんの記録を参考にして、久しぶりに歩いてみますね。
これからも、参考にさせて下さい!
2015/11/23 9:10
Re: わかりやすいです!
足利界隈は、高速ができる前に歩いておきたかった道、が多いですよね。
「狂い咲き」は確かに聞こえが悪いですね。「寒ツツジ」はブログでも確かに多く使われていますので、次に使うときは採用させていただきます。

「参考」はお互いということで、フォロー出しておきました。あ、フォロー中でしたね。
2015/11/23 21:24
始めまして
同じようなルートを歩かれているんですね
写真28は私が初めて歩いたときに右へ行ってしまい正規ルートに出るまでヤブ漕ぎでしたよ
大海戸の所は判りづらいですよね
野山ハイキングコースも標識は見かけるのですが下山口が何処に出るのかが判らなくてまだ行けてません
今日は大岩山から浄因寺へ行きましたが、メジャールートのピストンで巻道の方は後日にしました (笑)
これからの時期 桐生足利あたりを歩くことが多くなるのでどこかでお会いするかもしれませんね
2015/11/23 18:03
Re: 始めまして
ネットで野山・コロナ会で検索したら、ベンチを設置されていた方のブログを見つけちゃいました。この山行のググれちゃいましたけど。
レスが可能な形式だったので、ハイキングマップの作成、車道から登山口までの指標設置、を書き込んできちゃいました。

足利・桐生・佐野は家が近いのでホームコースみたいにしたいと思ってます。ソロの太めで背の低いおじさんがいたら声をかけてみてください。
2015/11/23 21:19
野山ハイキングコース
手頃な周回路がないかと思っていたら、おあつらえ向きのコースがまさに育成中みたいですね。里に近い安心感がある割に、眺望もあって深山の趣も楽しめる足利郊外エリア、これからのブレイクが楽しみです
2015/11/26 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら