ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 768998
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

登山道も伐採・野鳥苑からはNG・・駒の尾登山口から(駒の尾山〜後山)

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
19.1km
登り
1,449m
下り
1,107m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:54
合計
7:55
距離 19.1km 登り 1,449m 下り 1,111m
6:47
43
スタート地点
7:30
7:40
40
野鳥苑跡ルート林道通行止め地点
8:20
8:30
20
野鳥苑跡の駐車地
8:50
9:00
63
駒の尾登山口の駐車場
10:03
10:04
34
10:38
32
11:10
11:21
21
11:42
12:24
16
12:40
25
13:05
13:07
25
13:32
14:00
42
14:42
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場・トイレ】
 駒の尾登山口(20台程度)、綺麗なトイレあります。西粟倉IC降りてすぐのところに「道の駅 あわくらんど」があり、そこに水洗トイレもあります。

【駐車料金】
 無料。

【駐車場までのアクセス】
 鳥取自動車道・西粟倉IC〜広域農道〜ダルガ峰林道へ。ダルガ峰林道分岐から約4.3劼廼陲糧登山口駐車場へ。ダルガ峰林道は舗装路ですが、道幅狭く、急勾配・急カーブの連続です。凍結時はスタッドレスタイヤでも危険だと思います。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
 登山届を作って持って行ったのですが、見当たりませんでした。

【コース状況】
 登山口から駒の尾山山頂までは遊歩道のような整備された歩きやすい道。後山までの縦走路も全体的に整備された快適な登山道です。道迷いの心配も少ないと思います。クマ出没の看板多数。ご注意を。
その他周辺情報 【温泉】
 駒の尾登山口駐車場から約9辧広域農道を東へ走ったところに「愛の村パーク」があり、パーク内に温泉があります。料金600円(JAF会員等100円引き)。駐車場は無料。露天風呂・サウナもあります。

【コンビニなど】
 近辺にコンビニ等は全くありません。ご注意を!!
本日は冬季ルートの確認もかねて、野鳥苑跡駐車場からスタート。西粟倉IC降りてすぐの道の駅「あわくらんど」で少し休憩してから、6:30頃に到着。気温は7‐8℃くらい。暖かい。
誰もいません・・・
2015年11月22日 06:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 6:45
本日は冬季ルートの確認もかねて、野鳥苑跡駐車場からスタート。西粟倉IC降りてすぐの道の駅「あわくらんど」で少し休憩してから、6:30頃に到着。気温は7‐8℃くらい。暖かい。
誰もいません・・・
6:50頃スタート。
野鳥苑跡の小屋。きれいな小屋です。
2015年11月22日 06:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 6:53
6:50頃スタート。
野鳥苑跡の小屋。きれいな小屋です。
最初はこんなきれいな林道を登っていきます。
2015年11月22日 06:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 6:56
最初はこんなきれいな林道を登っていきます。
東屋。冬季はここで休憩できるな・・
2015年11月22日 07:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 7:13
東屋。冬季はここで休憩できるな・・
さらにどんどん林道を登っていきます。
2015年11月22日 07:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 7:13
さらにどんどん林道を登っていきます。
ん・・???
なんだ??林道の整備中かな??
重機の隙間を縫ってさらに林道の奥へ行くと・・・
2015年11月22日 07:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 7:27
ん・・???
なんだ??林道の整備中かな??
重機の隙間を縫ってさらに林道の奥へ行くと・・・
林道整備中みたいで、木々が伐採されています。
2015年11月22日 07:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 7:29
林道整備中みたいで、木々が伐採されています。
ん・・?
ピンクテープの木まで伐採されている・・
ま、まさか・・・来た道を少し戻ると・・
2015年11月22日 07:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 7:41
ん・・?
ピンクテープの木まで伐採されている・・
ま、まさか・・・来た道を少し戻ると・・
あ〜!!
登山道の入り口まで伐採されてる〜
な、なんてことを・・・
壁のようになっており、目印のピンクテープまで伐採されていたので登山口に気づかず通り過ぎてしまいました・・・
この壁、ヌルヌルで結構な高さがあり登るの大変でした。
2015年11月22日 07:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 7:42
あ〜!!
登山道の入り口まで伐採されてる〜
な、なんてことを・・・
壁のようになっており、目印のピンクテープまで伐採されていたので登山口に気づかず通り過ぎてしまいました・・・
この壁、ヌルヌルで結構な高さがあり登るの大変でした。
というわけで、ピンクテープは登山口とわかりやすい場所につけました。
2015年11月22日 07:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 7:47
というわけで、ピンクテープは登山口とわかりやすい場所につけました。
さて、気を取り直して、整備された登山道を登っていきます。
2015年11月22日 07:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 7:47
さて、気を取り直して、整備された登山道を登っていきます。
が・・・・が〜ん・・・・
これは間伐でしょうか・・・
思いっきり登山道を塞いでしまってます。
両サイドは結構な傾斜なのでトラバースできそうにありません・・しかも、この先もガンガン伐採されていて登山道は歩けそうにない・・・
だいぶ登ってきたのに・・・ショック・・・仕方なく撤退を余儀なくされました。(ちなみに道路にも林道入り口にも駐車場にも登山口にも、登山道通行禁止の看板・情報は一切ありませんでした。なので、冬季にこのルートをお考えの方のために敢えて掲載させていただきました)
2015年11月22日 07:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
11/22 7:50
が・・・・が〜ん・・・・
これは間伐でしょうか・・・
思いっきり登山道を塞いでしまってます。
両サイドは結構な傾斜なのでトラバースできそうにありません・・しかも、この先もガンガン伐採されていて登山道は歩けそうにない・・・
だいぶ登ってきたのに・・・ショック・・・仕方なく撤退を余儀なくされました。(ちなみに道路にも林道入り口にも駐車場にも登山口にも、登山道通行禁止の看板・情報は一切ありませんでした。なので、冬季にこのルートをお考えの方のために敢えて掲載させていただきました)
トボトボと、でも急いで野鳥苑まで一気に下ります。
滋賀から3時間半かけてやってきたので、この山に登らないわけにはいかない!!別の登山口へ急げ〜!!
2015年11月22日 08:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
11/22 8:14
トボトボと、でも急いで野鳥苑まで一気に下ります。
滋賀から3時間半かけてやってきたので、この山に登らないわけにはいかない!!別の登山口へ急げ〜!!
わずかに残った紅葉に癒されながら、次の登山口へ急ぎます。
2015年11月22日 08:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
11/22 8:17
わずかに残った紅葉に癒されながら、次の登山口へ急ぎます。
野鳥苑跡、駐車地に到着。
やっぱり誰もいません・・・
2015年11月22日 08:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 8:18
野鳥苑跡、駐車地に到着。
やっぱり誰もいません・・・
残った銀杏の木に別れを告げて、駒の尾登山口に向かいます。
2015年11月22日 08:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
11/22 8:19
残った銀杏の木に別れを告げて、駒の尾登山口に向かいます。
マイカーでダルガ峰林道を走り、駒の尾登山口に到着。
この林道はきれいな舗装路ですが、、凍結したらスタッドレスでも登れなさそうな急勾配・急カーブの連続でした。
整備された駐車場には先行者1台のみ。この時期は閑散としています。綺麗なトイレがあります。
2015年11月22日 08:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 8:43
マイカーでダルガ峰林道を走り、駒の尾登山口に到着。
この林道はきれいな舗装路ですが、、凍結したらスタッドレスでも登れなさそうな急勾配・急カーブの連続でした。
整備された駐車場には先行者1台のみ。この時期は閑散としています。綺麗なトイレがあります。
綺麗なトイレとベンチ。
2015年11月22日 08:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 8:52
綺麗なトイレとベンチ。
登山ポスト?公衆電話?
・・と思いきや、あわくら温泉にある「黄金泉」の割引スタンプ。大人800円⇒500円に割引になり、かなりお得です!
2015年11月22日 08:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 8:52
登山ポスト?公衆電話?
・・と思いきや、あわくら温泉にある「黄金泉」の割引スタンプ。大人800円⇒500円に割引になり、かなりお得です!
水場もあります。
2015年11月22日 08:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 8:54
水場もあります。
さ〜て、気持ちをリセットして再スタート!!
2015年11月22日 08:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 8:43
さ〜て、気持ちをリセットして再スタート!!
綺麗に整備された遊歩道なような落ち葉の道をどんどん登ります。
2015年11月22日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 9:20
綺麗に整備された遊歩道なような落ち葉の道をどんどん登ります。
休憩舎に到着。ここもきれいです。
2015年11月22日 09:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 9:25
休憩舎に到着。ここもきれいです。
目指す駒の尾山方面。
2015年11月22日 09:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 9:26
目指す駒の尾山方面。
休憩舎の中はこんな感じ。
雪の時は絶好の休憩ポイントになるんだけどなあ・・・
2015年11月22日 09:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 9:27
休憩舎の中はこんな感じ。
雪の時は絶好の休憩ポイントになるんだけどなあ・・・
瀬戸内海方面の展望も素晴らしい!!
2015年11月22日 09:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 9:28
瀬戸内海方面の展望も素晴らしい!!
お次は展望所に到着。
2015年11月22日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 9:38
お次は展望所に到着。
那岐山がど〜んと見えます。
かっこいいですね〜
2015年11月22日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
11/22 9:39
那岐山がど〜んと見えます。
かっこいいですね〜
那岐山ズーム!!
2015年11月22日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 9:39
那岐山ズーム!!
さて、山頂に向かってどんどん進みます。
2015年11月22日 09:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 9:57
さて、山頂に向かってどんどん進みます。
山頂が見えた!
2015年11月22日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 10:01
山頂が見えた!
こちらは地図上では破線ルート。
後山キャンプ場へと続く道。
2015年11月22日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 10:01
こちらは地図上では破線ルート。
後山キャンプ場へと続く道。
那岐山、かっこいい!!
2015年11月22日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 10:01
那岐山、かっこいい!!
駒の尾山山頂に到着!!
ストーンサークル??
360°展望のある広い山頂です。
2015年11月22日 10:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
11/22 10:03
駒の尾山山頂に到着!!
ストーンサークル??
360°展望のある広い山頂です。
船木山〜後山への縦走路。
レコで拝見する風景です。
2015年11月22日 10:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 10:05
船木山〜後山への縦走路。
レコで拝見する風景です。
気持ちよさげな笹原の高原の縦走路。
ワクワクします。
2015年11月22日 10:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 10:06
気持ちよさげな笹原の高原の縦走路。
ワクワクします。
さて、縦走します!
2015年11月22日 10:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 10:07
さて、縦走します!
山頂直下の避難小屋。
2015年11月22日 10:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 10:07
山頂直下の避難小屋。
鉄?アルミ?の重〜い扉。
煙突もあり印象的です。
2015年11月22日 10:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 10:09
鉄?アルミ?の重〜い扉。
煙突もあり印象的です。
山頂方面を振り返る。
2015年11月22日 10:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 10:09
山頂方面を振り返る。
ここはダルガ峰への分岐点でもあります。
2015年11月22日 10:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 10:10
ここはダルガ峰への分岐点でもあります。
中に入ると、こんな感じ。
とてもきれいに整備されています。
2015年11月22日 10:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 10:10
中に入ると、こんな感じ。
とてもきれいに整備されています。
宿泊もできそうですね。
2015年11月22日 10:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 10:11
宿泊もできそうですね。
暖炉もあります。これは嬉しい!!
2015年11月22日 10:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 10:11
暖炉もあります。これは嬉しい!!
再び駒の尾山山頂方面。
2015年11月22日 10:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 10:15
再び駒の尾山山頂方面。
さて、休憩は後にしてまずは鍋ヶ谷山へ向かいます。
2015年11月22日 10:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 10:15
さて、休憩は後にしてまずは鍋ヶ谷山へ向かいます。
心地よい縦走路です。
背丈ほどある笹原もきれいに刈られています。
2015年11月22日 10:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 10:18
心地よい縦走路です。
背丈ほどある笹原もきれいに刈られています。
駒の尾山方面の展望が開けました。
綺麗な山容です。
2015年11月22日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 10:22
駒の尾山方面の展望が開けました。
綺麗な山容です。
鍋ヶ谷山付近からの駒の尾山。
ちょっと遠くなってきました。
中央奥に那岐山が見えています。
2015年11月22日 10:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 10:35
鍋ヶ谷山付近からの駒の尾山。
ちょっと遠くなってきました。
中央奥に那岐山が見えています。
鍋ヶ谷山に到着。
展望も何もありません。
登山道です・・・
2015年11月22日 10:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 10:37
鍋ヶ谷山に到着。
展望も何もありません。
登山道です・・・
どんどん進みます。
ちょっと苔むしてきました。
2015年11月22日 10:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 10:48
どんどん進みます。
ちょっと苔むしてきました。
たまにこんな苔の木も。
2015年11月22日 10:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
11/22 10:53
たまにこんな苔の木も。
かわいかったです!
これも晩秋の光景ですね。
2015年11月22日 10:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
11/22 10:55
かわいかったです!
これも晩秋の光景ですね。
どんどん歩きます。
2015年11月22日 10:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 10:59
どんどん歩きます。
船木山付近から歩いてきた縦走路を振り返る。
気持ちいい縦走路です。
2015年11月22日 11:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 11:01
船木山付近から歩いてきた縦走路を振り返る。
気持ちいい縦走路です。
船木山手前からの瀬戸内海方面の展望。
絶景です!!
2015年11月22日 11:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 11:11
船木山手前からの瀬戸内海方面の展望。
絶景です!!
天気が良ければ瀬戸内海や四国、遠く剣山まで見渡せるとか。
2015年11月22日 11:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 11:11
天気が良ければ瀬戸内海や四国、遠く剣山まで見渡せるとか。
船木山山頂に到着。
ここは数人程度休憩できるポイントがあり、展望も素晴らしいです。山ガール2人組が昼休憩を取っておられました。
2015年11月22日 11:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 11:18
船木山山頂に到着。
ここは数人程度休憩できるポイントがあり、展望も素晴らしいです。山ガール2人組が昼休憩を取っておられました。
2015年11月22日 11:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 11:18
さて、後山へ向かいます!
2015年11月22日 11:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 11:25
さて、後山へ向かいます!
ほどなく後山に到着。
後山からの船木山〜駒の尾山、那岐山まで眺望できます。
2015年11月22日 11:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 11:34
ほどなく後山に到着。
後山からの船木山〜駒の尾山、那岐山まで眺望できます。
平成之大馬鹿門??
なんか気になる・・・
京都の佛教大学の門柱として制作されたらしいのですが、その名称が波紋を呼び、何故かこの地に移設されたらしい。
一つはこの山頂直下のおごしき山に、もう一つは千種川を挟んだ反対側の空山に聳え立っているという・・・
2015年11月22日 11:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 11:39
平成之大馬鹿門??
なんか気になる・・・
京都の佛教大学の門柱として制作されたらしいのですが、その名称が波紋を呼び、何故かこの地に移設されたらしい。
一つはこの山頂直下のおごしき山に、もう一つは千種川を挟んだ反対側の空山に聳え立っているという・・・
後山(板馬見山)山頂に到着!!
岡山県最高峰らしい。
2015年11月22日 11:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
11/22 11:52
後山(板馬見山)山頂に到着!!
岡山県最高峰らしい。
そのすぐ横には兵庫県の山頂標識がある。
2015年11月22日 11:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 11:53
そのすぐ横には兵庫県の山頂標識がある。
山頂はこんな感じ。
山頂にある祠はすでに冬眠中。
ブルーシートに覆われていました。
ここも数名が休憩できるポイントがある。
2015年11月22日 11:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 11:53
山頂はこんな感じ。
山頂にある祠はすでに冬眠中。
ブルーシートに覆われていました。
ここも数名が休憩できるポイントがある。
山頂で昼休憩としました。
2015年11月22日 11:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 11:53
山頂で昼休憩としました。
山頂からは氷ノ山の稜線がきれいに見渡せます。
2015年11月22日 12:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 12:21
山頂からは氷ノ山の稜線がきれいに見渡せます。
駒の尾山方面の展望も。遠くに大山が見えました。
2015年11月22日 12:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 12:21
駒の尾山方面の展望も。遠くに大山が見えました。
船木山〜駒の尾山方面の縦走路。
2015年11月22日 12:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 12:22
船木山〜駒の尾山方面の縦走路。
さて、この縦走路を折り返します。
2015年11月22日 12:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 12:46
さて、この縦走路を折り返します。
船木山に到着。
後山方面を振り返る。
さらに、どんどん歩きます。
2015年11月22日 13:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 13:18
船木山に到着。
後山方面を振り返る。
さらに、どんどん歩きます。
駒の尾山が見えてきました。
2015年11月22日 13:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 13:19
駒の尾山が見えてきました。
瀬戸内海方面は霞がかかり、展望が悪くなってきました。
2015年11月22日 13:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
11/22 13:19
瀬戸内海方面は霞がかかり、展望が悪くなってきました。
駒の尾山の気持ちいい笹原の道をどんどん登ります。
2015年11月22日 13:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 13:24
駒の尾山の気持ちいい笹原の道をどんどん登ります。
駒の尾山再び。
ここからも氷ノ山が見渡せます。
2015年11月22日 13:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 13:52
駒の尾山再び。
ここからも氷ノ山が見渡せます。
少し南側に下ってみました。
ここから駒の尾山山頂方面を見上げる。
2015年11月22日 13:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 13:56
少し南側に下ってみました。
ここから駒の尾山山頂方面を見上げる。
さらに歩いてきた縦走路も見渡せます。
2015年11月22日 13:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 13:57
さらに歩いてきた縦走路も見渡せます。
駒の尾登山口までの間に1か所だけこんな苔むした林があり、目を引きました。陽の光が入り苔たちがきれいに輝いていました。
2015年11月22日 14:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
11/22 14:09
駒の尾登山口までの間に1か所だけこんな苔むした林があり、目を引きました。陽の光が入り苔たちがきれいに輝いていました。
2015年11月22日 14:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 14:09
休憩舎の舎窓から
2015年11月22日 14:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
11/22 14:22
休憩舎の舎窓から
休憩舎の舎窓から
2015年11月22日 14:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 14:23
休憩舎の舎窓から
休憩舎の舎窓から
2015年11月22日 14:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 14:23
休憩舎の舎窓から
無事、登山口駐車場に到着。
すでに自分の車1台のみでした。
2015年11月22日 14:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 14:40
無事、登山口駐車場に到着。
すでに自分の車1台のみでした。
後山キャンプ場からの登山口も偵察に行ってきました。
2015年11月22日 15:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 15:54
後山キャンプ場からの登山口も偵察に行ってきました。
後山キャンプ場は工事中で入れませんでしたが、手前の駐車場に停められます。15−20台程度は停められそうかな・・
ここから林道を100mほど下ったところに先ほどの登山口があります。
2015年11月22日 15:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 15:57
後山キャンプ場は工事中で入れませんでしたが、手前の駐車場に停められます。15−20台程度は停められそうかな・・
ここから林道を100mほど下ったところに先ほどの登山口があります。
そして、広大なすすきの高原へ。
2015年11月22日 16:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
11/22 16:25
そして、広大なすすきの高原へ。
天気はもう一つでしたが、夕日に染まってきれいでした。
2015年11月22日 16:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
11/22 16:26
天気はもう一つでしたが、夕日に染まってきれいでした。
すすきもあともう少しで終わりですね。
2015年11月22日 16:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
11/22 16:27
すすきもあともう少しで終わりですね。
綺麗なススキを見ていると、冬の訪れを感じました。
2015年11月22日 16:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
11/22 16:29
綺麗なススキを見ていると、冬の訪れを感じました。
何故かすすき原の中に1本だけ紅葉が!!
綺麗でした。
2015年11月22日 16:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
11/22 16:30
何故かすすき原の中に1本だけ紅葉が!!
綺麗でした。
締めくくりはこれで。
2015年11月22日 14:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
11/22 14:24
締めくくりはこれで。
〆は近くの「愛の村パーク」へ。
地元で採れた新鮮な野菜をたくさん売っていたので、たくさん購入させていただきました。
2015年11月22日 16:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11/22 16:51
〆は近くの「愛の村パーク」へ。
地元で採れた新鮮な野菜をたくさん売っていたので、たくさん購入させていただきました。
ここの温泉は展望露天風呂やサウナ・休憩所・売店やレストランもあり、ゆっくりとできました。
帰路は下道を4時間半かけて・・・
2015年11月22日 17:15撮影 by  SO-01F, Sony
11/22 17:15
ここの温泉は展望露天風呂やサウナ・休憩所・売店やレストランもあり、ゆっくりとできました。
帰路は下道を4時間半かけて・・・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット

感想

 この日の天候は全国的に中国地方だけが晴れるという予報を見て、岡山県と兵庫県の県境にあるこの山域へ行くことを前日の夕方に決定。仕事から帰り慌てて準備をして、いざ登山口へ!!
 地元滋賀から約3時間半をかけて、西粟倉IC降りてすぐの「道の駅あわくらんど」にて夜が明けるのを待ち、野鳥苑跡の駐車地へ。冬季登山を考えての視察もかねて、このルートを選択。
 地図通りに林道をどんどん登っていくと途中で重機が林道を塞ぐような形でおいてあり、なんだか嫌な予感が・・
 しかし、その奥も林道が続いていたので、さらに進んでみることに。林を伐採し、斜面を削り林道の拡張工事をしている様子。その伐採された木にピンクテープが・・。まさか・・・??
 登山道入り口が見当たらないので、付近をウロウロしていると何と登山道の入り口まで重機で思いっきり削り取られているではないか!!「ええ〜っ!!」と思わず声が。登山道は見えているので進もうと思ったのですが、削り取られた壁を登るのがヌルヌルで結構厄介でした。
 何とか壁を登り終えて、もし次の登山者さんが来られた時にこの入口を見落とさないようにと落ちていたピンクテープをわかりやすい場所に付け替えました。
 ここからは整備された登山道。登り始めてすぐに「が〜ん!!」。今度は植林の間伐で伐採された大量の木が登山道を埋め尽くしているではないか!!ここは傾斜が急でトラバースできそうもなく、この奥もたくさんの伐採された木々が登山道を埋め尽くしていたので、あきらめて無念の撤退・・・

 駐車地にも林道にも、林道入り口にも通行止めの看板や情報が全くありませんでした。登山地図上にはしっかりとした登山ルートになっているので、せめて通行止めの情報を事前にもらえるとありがたいです。残念な気持ちでいっぱいになりました・・
 これからここからの冬季登山を考えておられる登山者さんたちにお知らせしたくて、長々と掲載させていただきました。長文になってしまい申し訳ないです…

 しかし、ここであきらめては遠路はるばる来た意味がないので、気持ちをリセットして別の登山口(駒の尾登山口)へ急ぎました。
 駒の尾登山口駐車場はきれいに整備されていて、トイレもきれいでした。ここからの登山道も遊歩道のように整備されて登りやすかったです。
 駒の尾山〜後山までの縦走路もきれいに整備され、歩きやすく心地い良いアップダウンが続き、気持ちいのいい縦走路でした。
 笹原の縦走路の展望が最高に気持ちいい景色でした。天気が思いの外すっきりせず、期待していた瀬戸内海や四国までの展望は望めなかったですが、那岐山や遠く大山、氷ノ山の展望素晴らしかったです。
 下山後、近くのすすきの高原に行きました。もう終わりかけでしたが、綺麗で広大なのすすきの高原を見ることができてよかったです。「愛の村パーク」の温泉も良かったです。帰路は節約のため一般道をひたすら5時間近くかけて帰りました・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

遠征ですね
お疲れ様でした。
兵庫の山も良いと聞いたことがありますが、距離的にも今まで行ったことはありません。
narimiyaさんは良く行かれるのですか?
もうすぐ雪の季節ですね。楽しみです。
2015/11/24 12:41
Re: 遠征ですね
yoshikun1さん、こんばんは!

いつもありがとうございます!
中国地方の山は大山・蒜山・氷ノ山しか登ったことがなかったので、ちょっと気なっていたこの稜線を歩きたくて行ってきました。
地元の方々に聞いたのですが、この近くには那岐山などの素敵な山があることや、雪のシーズンも楽しめることを教えていただきました。
また、雪の季節到来ですね。大山も初冠雪したとか伺いました。
雪の鈴鹿・比良の山々も楽しみです!!
2015/11/25 19:46
narimiyaさん こんにちは!
東西に神出鬼没のnarimiyaさん、相変わらず超ロングの山行ですね。
初っ端からとんだアクシデントで、気落ちなされたようですが、きれいな瀬戸内海や氷ノ山方面の景観を楽しめて良かったですね。

間もなくnarimiyaさんお得意の冬山シーズンになりますね。
また豪快なレポートを楽しみにしています。
お疲れさまでした
2015/11/26 15:17
Re: narimiyaさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、おはようございます!

いつもありがとうございます!
本当に今回は初っ端から、登山道が削り取られ、間伐による伐採で延々と登山道が塞がれていたことにショックでした…。自然によるものでなく予告なしの人為的な登山道封鎖でしたので・・。こんなこともあるんですね(笑)

この山域のハイライトは優しい山々が連なる縦走路の稜線歩きでした。冬季や春秋に歩くとさらに気持ちいい山歩きができると思いました。

これからはいよいよ冬山シーズンに突入ですね!
雪が降るのを楽しみにワクワクしています(笑)
またレコしますね。よろしくお願いいたします!!
2015/11/29 8:50
いつも楽しませていただいております。
narimiyaさん、こんにちは。

ついつい有名どころに目が行ってしまい、この山域は知りませんでした。
いい感じの稜線縦走が楽しめそうですね。先日いいところありますか?と尋ねられておりましたのでトレランをしている知り合いに教えておきます。

アクシデントにもめげないnarimiyaさんのガッツ。伝わってきます。
冬期登山の視察もかねてとのこと。始めてのルートで積雪があるとリスクもましますものね。積雪時にも割と安全に楽しめるルートかとレポートを拝見して感じました。
ただ遠いですよね〜積雪時は比良か鈴鹿で遊んでいる程度なので道中が心配です。
お会いした荒島岳が積雪時の一番遠出だったものですから。

写真を拝見していて、この景色が一面雪になったのを想像すると行きたい衝動に駆られるかと。高速道からのアプローチがよさそうなので大丈夫かな。
積雪の氷ノ山へ行ってこようかと思っておりますが、あちらはスキー客で一杯でしょうからこちらが狙い目ですね。今乗っている車は4輪スタッドレスでも四駆じゃないんで先日簡単装着チェーンを買いました。

ページを借りてのいつもの報告ですが・・・
なんとか仕事が一段落できたので、石鎚山と剣山へ行って来ました。剣山の丸石からの縦走路はよかったです〜 カズラ橋を渡るのも面白かったです。
先週は、narimiyaさんのおひざ元、御池岳へ土倉岳から上がってT字尾根を下ってきました。こちらも静かな晩秋ルートを楽しめました。

いつも綺麗な写真ありがとうございます。登山口のレポートも。
次は雪面の写真かな?
2015/12/1 12:27
Re: いつも楽しませていただいております。
no2さん、こんばんは!

いつもありがとうございます!
あの荒島岳から、再び雪山シーズンが近づいてきましたね。
楽しみです!!
この山域・縦走路は雪の季節に歩くと綺麗だろうなあ・・って思い、登山口やルートの確認をしに行ってきたのですが、期待していたルートがご覧のとおり人為的な通行止めとなっていました・・・残念・・。
でも、めげずにほかのルートを検索し再チャレンジ。しかし、この登山口までの林道が舗装路ですが、結構な急傾斜。積雪時、自分の車(FFスタッドレス)ではまず登れそうもありません・・
なので、途中であった地元の登山者さんたちに情報をいただき、下山後に別ルートの確認をしておきました。

石鎚山に剣山、いいですね〜
一度登ってみたい山々です。剣山の縦走路は本当に気持よさそうですもんね!!
それから、御池岳を土倉岳から登って、T字尾根から下られるなんてすごいルートをご存知ですね!!
晩秋の御池・鈴鹿山脈もなかなか素晴らしいですよね。
これからの積雪が楽しみです!!
2015/12/1 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら