ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770365
全員に公開
ハイキング
関東

秋の鎌倉!寺院と紅葉!しらす丼にビール・ソーセージ・・の旅♪

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:20
距離
24.1km
登り
309m
下り
324m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
5:03
合計
9:56
7:43
4
7:47
8:55
11
円覚寺
9:06
9:12
46
9:58
10:03
11
10:14
10:14
7
10:21
10:46
5
10:51
10:51
0
10:51
11:13
22
海蔵寺
11:35
11:55
20
小町通り(昼食)
12:15
12:23
8
12:31
12:37
9
12:46
12:46
15
13:01
13:19
12
13:31
13:38
8
鎌倉宮
13:46
14:05
18
瑞泉寺
14:23
14:45
37
報国寺
15:22
15:32
10
鎌倉駅(休憩)
15:42
15:43
10
長谷駅
15:53
15:57
12
16:09
16:09
5
16:14
16:21
15
浜辺
16:36
17:31
8
17:39
17:39
0
17:39
ゴール地点
天候 晴れ・ちょっと風強かった
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
横須賀線で北鎌倉駅で下車しお寺周りました。
長谷寺までは鎌倉駅より江の島電鉄で行きました。
コース状況/
危険箇所等
殆ど車道歩きです。危険個所ありませんが車に注意です。
源氏山へ向かう道は土のハイキングコースになっているので、雨上りには滑ったり、泥付いたりしそうなのでスニーカー以上お勧めします。
お寺から次のお寺に向かうときは一応標識ありますが、簡単な地図でも持っていかれた方が良いと思います。たまに自分の行きたいお寺の標識無かったりするので^^;
その他周辺情報 周った順に書いています。

【神社・寺】
■円覚寺
 拝観時間:3月〜11月 8:00〜16:30、12月〜2月 8:00〜16:00
 拝観料:300円
 HP:http://www.engakuji.or.jp/top.html

■明月院
 拝観時間:9:00〜16:00
 拝観料:300円
 HP:http://www.kamakura-burabura.com/meisyokitakamakrameigetuin.htm

■東慶寺
 拝観時間:8:30〜17:00 冬季(11〜2月) 8:30〜16:00
 拝観料:200円
 HP:http://www.tokeiji.com/

■浄智寺
 拝観時間:9:00〜16:30
 拝観料:200円
 HP:http://www8.plala.or.jp/bosatsu/page138jyotiji.htm

■海蔵寺
 拝観時間:9:30〜16:00
 拝観料:100円
 HP(鎌倉紀行):http://homepage3.nifty.com/kamakurakikou/akaizouji.html

■建長寺
 拝観時間:8:30〜16:30
 拝観料:300円
 HP:http://www.kenchoji.com/

■鶴岡八幡宮
 拝観時間:6:00〜20:30
 拝観料:無料
 HP:https://www.hachimangu.or.jp/

■鎌倉宮
 拝観時間:境内自由
 拝観料:無料
 HP:http://www.kamakuraguu.jp/index.html

■瑞泉寺
 拝観時間:9:00-17:00
 拝観料:200円
 HP:http://www.kamakura-zuisenji.or.jp/index.html

■報国時
 拝観時間:9:00〜16:00
 拝観料:200円(抹茶(干菓子付)+500円)
 HP:http://www.houkokuji.or.jp/index.html

■鎌倉大仏殿高徳院
 拝観時間:4月〜9月 8:00〜17:00、 10月〜3月 8:00〜17:30
 拝観料:無料。但し竹の庭を拝観する場合は200円
 HP:http://www.kotoku-in.jp/top.html

■長谷寺
 拝観時間:3月〜11月 8:00〜16:30、12月〜2月 8:00〜16:00
 拝観料:300円
 HP:http://www.hasedera.jp/

【此処からは飲食店】
◆お昼にしらす丼を食べに小町通りの「八倉」に寄りました。
八倉名物しらす丼1,430円。
詳しくは下記参照にして下さい。
http://eight-8.co.jp/cms/shops/kanagawa/kamakura/yakura.html

◆長谷寺のライトアップまで時間があったので、
鎌倉駅西口駅前の「腸詰屋」で、ビールとソーセージ頂きました。
ビールとソーセージSETで1,000円。
詳しくは下記参照にして下さい。
http://www.kamakura-soseiji.com/page009.html
朝駅に向かう途中橋の上から。
グラデーションともや。
2015年11月27日 06:04撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/27 6:04
朝駅に向かう途中橋の上から。
グラデーションともや。
今日は北鎌倉駅からスタート!
2015年11月27日 07:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 7:45
今日は北鎌倉駅からスタート!
あっと言うに円覚寺。
2015年11月27日 07:47撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 7:47
あっと言うに円覚寺。
まだ開くまで15分位あるので写真撮ったり暇つぶします^^;
紅葉はまだこれからですね。
2015年11月27日 07:49撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 7:49
まだ開くまで15分位あるので写真撮ったり暇つぶします^^;
紅葉はまだこれからですね。
立派な山門。
2015年11月27日 08:03撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 8:03
立派な山門。
仏殿。
関東大震災で焼失し昭和39年に再建されたそうです。
2015年11月27日 08:05撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 8:05
仏殿。
関東大震災で焼失し昭和39年に再建されたそうです。
選仏場の薬師如来像。
2015年11月27日 08:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 8:06
選仏場の薬師如来像。
なんか和みます( ^ω^ )
2015年11月27日 08:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 8:20
なんか和みます( ^ω^ )
ちょっと紅葉。
2015年11月27日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 8:32
ちょっと紅葉。
仏像群。
2015年11月27日 08:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 8:40
仏像群。
鐘。
2015年11月27日 08:44撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 8:44
鐘。
次は名月院にきました。
2015年11月27日 09:02撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 9:02
次は名月院にきました。
まだ青いですが、これはこれで綺麗です。
2015年11月27日 09:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 9:04
まだ青いですが、これはこれで綺麗です。
「悟りの窓」
これが見たかった!
2015年11月27日 09:08撮影 by  NEX-3N, SONY
12
11/27 9:08
「悟りの窓」
これが見たかった!
ちょっと引いて。
こんな感じになっています。
2015年11月27日 09:09撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 9:09
ちょっと引いて。
こんな感じになっています。
庭園。
2015年11月27日 09:10撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 9:10
庭園。
花想い地蔵。
今日もお花が飾られています。
2015年11月27日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 9:12
花想い地蔵。
今日もお花が飾られています。
茅葺屋根と落ち葉。
2015年11月27日 09:20撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 9:20
茅葺屋根と落ち葉。
ほんの一部赤くなっている位です。
2015年11月27日 09:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 9:20
ほんの一部赤くなっている位です。
こちらはこれから。
2015年11月27日 09:21撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/27 9:21
こちらはこれから。
ウサギとカメ。
ゴラッ!誰だカメさん負傷させたの!
2015年11月27日 09:25撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 9:25
ウサギとカメ。
ゴラッ!誰だカメさん負傷させたの!
線路を渡って東慶寺に来ました。
2015年11月27日 09:34撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 9:34
線路を渡って東慶寺に来ました。
紅葉と青空。
もう少しで真っ赤ですね。
2015年11月27日 09:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 9:36
紅葉と青空。
もう少しで真っ赤ですね。
鐘。
2015年11月27日 09:39撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 9:39
鐘。
植村宗光和尚の宗光塔と書院。
2015年11月27日 09:41撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 9:41
植村宗光和尚の宗光塔と書院。
本堂の釈迦如来坐像。
全て見透かされている様な気がします^^;
2015年11月27日 09:42撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 9:42
本堂の釈迦如来坐像。
全て見透かされている様な気がします^^;
黄葉したイチョウと金仏。
2015年11月27日 09:44撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 9:44
黄葉したイチョウと金仏。
立派なイチョウ。
2015年11月27日 09:44撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 9:44
立派なイチョウ。
2015年11月27日 09:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 9:45
ボチボチ紅葉しています。
2015年11月27日 09:51撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 9:51
ボチボチ紅葉しています。
その後上浄智寺へ。
2015年11月27日 09:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 9:55
その後上浄智寺へ。
曇華殿。
2015年11月27日 09:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 9:58
曇華殿。
木造三世仏坐像。
こちらも厳かな感じしますね。
2015年11月27日 09:59撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 9:59
木造三世仏坐像。
こちらも厳かな感じしますね。
何故頭の上にお猪口??
ちょっと「えっ!」感じ?^^;
2015年11月27日 10:01撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 10:01
何故頭の上にお猪口??
ちょっと「えっ!」感じ?^^;
こちらはほんのりと。
2015年11月27日 10:03撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 10:03
こちらはほんのりと。
源氏山へは土のハイキングコースになっています。
2015年11月27日 10:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 10:13
源氏山へは土のハイキングコースになっています。
葛原岡神社。
2015年11月27日 10:21撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 10:21
葛原岡神社。
赤バックに狛犬さん映えますね。
2015年11月27日 10:24撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/27 10:24
赤バックに狛犬さん映えますね。
こもれび広場から富士山見えました!
2015年11月27日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/27 10:26
こもれび広場から富士山見えました!
源氏山から大仏コース方面に紅葉ありました!
2015年11月27日 10:33撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 10:33
源氏山から大仏コース方面に紅葉ありました!
真っ赤です!
2015年11月27日 10:33撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 10:33
真っ赤です!
これ!これが見たかったのです!
2015年11月27日 10:34撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 10:34
これ!これが見たかったのです!
赤と黄色。
2015年11月27日 10:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 10:36
赤と黄色。
風が強く吹くとイチョウの花吹雪が舞います。
2015年11月27日 10:37撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 10:37
風が強く吹くとイチョウの花吹雪が舞います。
源頼朝像。
此処の紅葉は余り色付き良く無かったです。
2015年11月27日 10:44撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 10:44
源頼朝像。
此処の紅葉は余り色付き良く無かったです。
化粧坂を下り海蔵寺へ。
寺までのもみじが結構あるので色付いたらかなり綺麗そうです。
2015年11月27日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 10:57
化粧坂を下り海蔵寺へ。
寺までのもみじが結構あるので色付いたらかなり綺麗そうです。
海蔵寺到着。
2015年11月27日 10:59撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 10:59
海蔵寺到着。
十六の井。
2015年11月27日 11:04撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 11:04
十六の井。
「蹄き薬師(なきやくし)」と呼ばれているそうです。
2015年11月27日 11:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 11:05
「蹄き薬師(なきやくし)」と呼ばれているそうです。
門の前辺りは赤くなってきました。
2015年11月27日 11:08撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 11:08
門の前辺りは赤くなってきました。
透き通るオレンジが綺麗。
2015年11月27日 11:10撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 11:10
透き通るオレンジが綺麗。
小町通りに来て「八倉」でお昼食べました。
2015年11月27日 11:54撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 11:54
小町通りに来て「八倉」でお昼食べました。
しらす丼とビール頂きました!
平日の昼間から贅沢しました^^;
2015年11月27日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8
11/27 11:35
しらす丼とビール頂きました!
平日の昼間から贅沢しました^^;
その後建長寺に。三門。
2015年11月27日 12:11撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 12:11
その後建長寺に。三門。
仏殿。
2015年11月27日 12:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 12:12
仏殿。
地蔵菩薩坐像 。
物凄く時代・歴史感じますね。
2015年11月27日 12:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 12:13
地蔵菩薩坐像 。
物凄く時代・歴史感じますね。
唐門。
2015年11月27日 12:15撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 12:15
唐門。
庭園。
2015年11月27日 12:18撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 12:18
庭園。
半僧坊へ向かう途中にヒメツルソバ。
奥までずーーっと続いています。
2015年11月27日 12:27撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/27 12:27
半僧坊へ向かう途中にヒメツルソバ。
奥までずーーっと続いています。
天狗いっぱいいます。
2015年11月27日 12:33撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 12:33
天狗いっぱいいます。
半僧坊からも富士山見えました。
2015年11月27日 12:35撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 12:35
半僧坊からも富士山見えました。
半僧坊。
2015年11月27日 12:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 12:37
半僧坊。
紅葉はこれから。
2015年11月27日 12:41撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 12:41
紅葉はこれから。
鶴岡八幡宮。
2015年11月27日 13:03撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 13:03
鶴岡八幡宮。
大イチョウ。
復活して欲しい。
2015年11月27日 13:04撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 13:04
大イチョウ。
復活して欲しい。
境内はイチョウは綺麗に色付いていました。
2015年11月27日 13:17撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 13:17
境内はイチョウは綺麗に色付いていました。
ちょっと歩いて鎌倉宮。
2015年11月27日 13:31撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 13:31
ちょっと歩いて鎌倉宮。
獅子頭守。
2015年11月27日 13:34撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 13:34
獅子頭守。
またちょっと歩いて今度は瑞泉寺に。
2015年11月27日 13:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 13:48
またちょっと歩いて今度は瑞泉寺に。
えーと。どっちに行こうかな??
2015年11月27日 13:49撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 13:49
えーと。どっちに行こうかな??
黄色に色付いていました。
2015年11月27日 13:51撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 13:51
黄色に色付いていました。
2015年11月27日 13:52撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 13:52
寒桜。
2015年11月27日 13:53撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 13:53
寒桜。
黄梅だそうです。
2015年11月27日 13:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 13:54
黄梅だそうです。
こちらも一部のみ。
2015年11月27日 14:03撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 14:03
こちらも一部のみ。
次は報国寺へ。
2015年11月27日 14:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 14:23
次は報国寺へ。
2015年11月27日 14:25撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 14:25
2015年11月27日 14:28撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 14:28
本堂。
2015年11月27日 14:28撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 14:28
本堂。
孟宗竹の竹林。
2015年11月27日 14:32撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/27 14:32
孟宗竹の竹林。
とにかく見事でした。
2015年11月27日 14:32撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 14:32
とにかく見事でした。
一見の価値あります。
2015年11月27日 14:32撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 14:32
一見の価値あります。
休耕庵 竹の庭の茶席から
拝観料を払う時にで抹茶付きで頼んでいなかったのでお茶飲めませんでした・・・一生の不覚・・・
2015年11月27日 14:34撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 14:34
休耕庵 竹の庭の茶席から
拝観料を払う時にで抹茶付きで頼んでいなかったのでお茶飲めませんでした・・・一生の不覚・・・
何気に此処の竹林が一番気に入りました♪
2015年11月27日 14:38撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 14:38
何気に此処の竹林が一番気に入りました♪
こちらもやっと色付き初め。
2015年11月27日 14:43撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 14:43
こちらもやっと色付き初め。
鎌倉駅まで戻り腸詰屋でビール休憩^^;
2015年11月27日 15:32撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 15:32
鎌倉駅まで戻り腸詰屋でビール休憩^^;
ビールとソーセージで1,000円。
美味しかったです。
2015年11月27日 15:24撮影 by  NEX-3N, SONY
7
11/27 15:24
ビールとソーセージで1,000円。
美味しかったです。
長谷寺に行く為「江ノ電」乗りました。
中学生以来かも!?
2015年11月27日 15:36撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 15:36
長谷寺に行く為「江ノ電」乗りました。
中学生以来かも!?
ライトアップにはちょっと早いので大仏を見に来ました。
2015年11月27日 15:51撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 15:51
ライトアップにはちょっと早いので大仏を見に来ました。
大仏さんも超久しぶり^^;
いつ以来か覚えてません。
2015年11月27日 15:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 15:54
大仏さんも超久しぶり^^;
いつ以来か覚えてません。
お顔アップ。
2015年11月27日 15:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 15:56
お顔アップ。
せ、背中に窓が・・
2015年11月27日 15:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 15:56
せ、背中に窓が・・
屋根越しのパンチ。
2015年11月27日 15:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 15:58
屋根越しのパンチ。
長谷寺通り越して浜辺に来ましたが、夕陽見えないのですね^^;
2015年11月27日 16:16撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/27 16:16
長谷寺通り越して浜辺に来ましたが、夕陽見えないのですね^^;
改めて長谷寺に。
2015年11月27日 16:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 16:27
改めて長谷寺に。
どうも牛かバッファローに見えてしまう^^;
2015年11月27日 16:26撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 16:26
どうも牛かバッファローに見えてしまう^^;
綺麗な黄色。
2015年11月27日 16:29撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 16:29
綺麗な黄色。
僕の池でしょうか??^^;
2015年11月27日 16:32撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 16:32
僕の池でしょうか??^^;
この池の前だけ綺麗でした^^;
2015年11月27日 16:33撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/27 16:33
この池の前だけ綺麗でした^^;
後はまだこんな感じ。
2015年11月27日 16:35撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/27 16:35
後はまだこんな感じ。
阿弥陀仏像。
2015年11月27日 16:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 16:37
阿弥陀仏像。
浜辺に行かなくても見晴らし台の方が良かったです^^;
陽が暮れていきます。
2015年11月27日 16:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 16:40
浜辺に行かなくても見晴らし台の方が良かったです^^;
陽が暮れていきます。
良縁地蔵。
2015年11月27日 16:48撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/27 16:48
良縁地蔵。
寺まんじゅう。
流石に精進で肉まんとかではない^^;
2015年11月27日 16:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 16:55
寺まんじゅう。
流石に精進で肉まんとかではない^^;
和み地蔵。
確かに和みますね。
2015年11月27日 17:03撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 17:03
和み地蔵。
確かに和みますね。
書院の庭園。
2015年11月27日 17:08撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 17:08
書院の庭園。
八臂の弁財天像。
2015年11月27日 17:08撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 17:08
八臂の弁財天像。
枯山水庭園。
紅葉してたらさぞ綺麗なんだけれど・・・
2015年11月27日 17:10撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/27 17:10
枯山水庭園。
紅葉してたらさぞ綺麗なんだけれど・・・
ライトアップされた観音堂。
2015年11月27日 17:18撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/27 17:18
ライトアップされた観音堂。
ライトアップ!良いですね〜
2015年11月27日 17:15撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/27 17:15
ライトアップ!良いですね〜
紅葉のライトアップ初めて見ました。
2015年11月27日 17:29撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 17:29
紅葉のライトアップ初めて見ました。
黄色も素敵でした〜
2015年11月27日 17:33撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/27 17:33
黄色も素敵でした〜
では長谷寺後にします。
今日はお疲れ様でした!
2015年11月27日 17:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/27 17:36
では長谷寺後にします。
今日はお疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ サブザック 地図(地形図) GPS 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

寺院と紅葉の素敵なコラボを観に鎌倉へ行ってきました!

満を持して行ったつもりでしたが今年は紅葉遅い?
まだ色付き初めで早かったです・・・
あと一週間位先でしょうか??

紅葉していたら写真撮影に時間が取られるであろうと思っていましたが、紅葉はまだ早く見頃が少なかった為予定していたより多くのお寺を周ってしまいました^^;

紅葉が少なかった中、今回自分の中で竹寺こと「報国寺」の竹林素晴らしかったです。竹林という他と一線を期すだけに余計インパクトが強かったかもしれませんが、孟宗竹の竹林雰囲気・見事さ!素晴らしかったです!
唯一惜しむらくは竹林で抹茶を飲めるのは知っていましたが拝観料を払う時に抹茶付で頼まなかったことで席に座り素敵な雰囲気を感じながらお茶を飲めなかったことが本当に残念でした・・・そこで500円払っては駄目???って感じで。
本当orzガックリポーズが思い浮かばないくらいガックリでした^^;

とはいえ色々いっぱい歩き、当初の予定でもあったしらす丼・ビール、そして長谷寺のライトアップピークではありませんでしたが良かったです!

また12月過ぎて行こうかな?やっぱり来年??

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

悟りたい♪
まんゆーさん おはようございます

お寺大好きふわりです

鎌倉いいですね!!
懐かしい感じです!

竹寺いいですね~!!
行きたくなりました!

長谷寺の雰囲気大好きなのですが
ライトアップしてるんですねー!

紅葉も所々綺麗でしたね~

悟りの窓から
何か悟られました~?

ふわり
2015/11/30 8:21
Re: 悟りたい♪
ふわりさん おはようございます!

紅葉ちょっと早かったですが、お寺巡り楽しかったです!
もう一度行くか来年になるかはまだ分かりませんが是非また訪れたいです!

竹寺「報国寺」良いですよ!
一見の価値はあると思います!
抹茶を茶坊で飲めなかったのは痛かったですが^^;

名月院の円窓良いですよ〜( ^ω^ )
実際見たら悟っている場合では無く写真撮りまくりです^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/30 9:35
修験道さんですね
鎌倉良いですね。
計画でビールとソーセージとなっていたので、何かな〜と気になっていました^^
海あり、仏閣あり、紅葉あり、食あり…。
私はゆっくりと訪れた事がなく、レコを見て行きたくなりました。
江ノ電も味があって良いですね♪
小町通りの田舎しるこ屋さんがとても上品で美味しかった記憶があります。

よし、行ってみよう!

ロングな散策ハイキングお疲れさまでした。
2015/11/30 11:53
Re: 修験道さんですね
Oliveさん こんばんは!

あ、やっぱりビールにソーセージに反応しちゃいましたか?
お寺もいっぱい周りましたが、
ちょっと早かった紅葉にしらす丼とビール!
海に行ってライトアップとこちらも盛りだくさんでした!
江ノ電も30年ぶり位かも?

もうちょっと絞ってゆっくり回ることをお勧めします
それこそビール飲みながら

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/30 22:19
一日おくれ♪
こんにちは まんゆ〜さん♪

またまた一日違いですね〜*
昨日隊員リクエストで鎌倉行ってきました!
隊員たちに目が離せないので、ゆっくりお寺と紅葉の写真を写せず
レコはありませんが、日記にアップしようかな?
鎌倉・・狭い町にこんなにもたくさんの寺院があるんですね。
改めて信仰の国なんだな・と思いました。
大人になると寺院の雰囲気や仏像に癒しを感じますよね*
私ももっとゆっくり回りたかったです〜
腸詰屋さん!寄られたのですね。
おいしそうだな〜とチラ見して通り過ぎました〜
電車だとビールを楽しめて羨ましいです*
まんゆ〜さん池のモミジと銀杏が凄く綺麗でしたね〜
悟りの窓、満月のようで和む空間でいいですね*
大仏さんのお腹の中は背中の窓のおかげで明るかったですよ。
とっても癒されるレコ、和みました〜**
✿ha-na✿
2015/11/30 13:50
Re: 一日おくれ♪
ha-naさん こんばんは!

えっ!また一日違いで被りましたか
前の日曜日まで金曜日か土曜日どっちの日に行くか迷っていたんですよ!
ただ天気は同じようだったので平日の方が空いていると思い金曜日に行きました!
今度から行く日迷ったら1日遅らせてみますね!
そしてもし会ったら隊員に入れて下さいませ!

子供の頃って寺院の良さなんて分からないですよね!
大人になって分かるものですよね!実際自分もだし
お寺の雰囲気・仏像の表情などホント良いですよね〜

腸詰屋の前通りましたか?
テイクアウトももちろん出来るので隊員たちと今度食べて下さいませ!
美味しいですよ〜!

大きなお寺も良いですが、明月院の円窓、報国寺の竹林素敵でした!

今度はまた紫陽花の時に?また行ってみたいと思います!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/30 22:31
京都も良いけど鎌倉も最高ですね
23キロ越え、お疲れさまでした。
見る所多くて、楽しかったようでお疲れはあまりないかと。
何年か前に、鎌倉長谷寺紫陽花の季節に行きました。
山と同様な、楽しみが古都には有るようで、京都と同様に素敵ですね。
冬、雪、山次のレコはと どえりゃー楽しみにしてます。
こちらはLandsbergさんの冠雪の富士山見て、感激して天気次第で狙ってます。
80,81より
2015/11/30 17:05
Re: 京都も良いけど鎌倉も最高ですね
8080さん、8081さん こんばんは!

予定ではこんなに歩く筈では無かったのですが、思ったほど各寺に時間が掛らなかったのでいっぱい周ってしまいました そして気が付けば23km歩いてましたね。
鎌倉。紫陽花の時期も良いですよね!
今年も紫陽花の時期に行ったのですが長谷寺まで行かなかったので、来年はまた電車で行って長谷寺も周ってこようかと思います!

もう一回だけお寺の紅葉狙っています!
その後は雪山ですね〜!
こちらも非常に楽しみです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/30 22:41
man_u16さん、こんばんは!
鎌倉と言ったら、鎌倉大佛が思い浮かんできますが、寺院がたくさんあるのですね!
関東地方の観光地は行きつくした感があるのですが、鎌倉だけは行ったことがないので、大変興味深く拝見させて頂きました。

とは言っても、一番気になったのは鎌倉ビール&湘南ビールですよ(笑)
しらす丼もソーセージが魅力的ですなぁ〜。

朝から晩まで鎌倉散策を十分満喫せて何よりです♪
お疲れさまでした。
2015/11/30 21:32
Re: man_u16さん、こんばんは!
あやもえさん こんばんは!

鎌倉と言ったら、やっぱり大仏ですよね!
凄いですね〜関東の観光地行きつくしたって
さすがあやもえさんと言うべきでしょうか?

古都鎌倉!寺院もいっぱいありますし小町通りには色々なお店いっぱいあるので楽しいと思いますよ〜
やっぱりあやもえさんも鎌倉・湘南ビールに目が行っちゃいましたか〜
僕も目がいく方なのでもちろん頂きました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/30 22:48
鎌倉マップ
まんゆ〜さん こんばんは。

鎌倉、5年位訪れていませんがいい所ですよね。でもお寺巡りはして無いなぁ。まんゆ〜さんのレコはしっかり解説やHPのリンクもされているのでとても便利です(常に私は他力本願なのです)。
私も竹林がとても気に入りました。正に和の世界ですね。紅葉有り竹林有りライトアップ有りしらす丼有り色々てんこ盛りで充実した鎌倉の旅でしたね。これで抹茶と和菓子があれば…あっ言っちゃった。すみません(笑)。
2015/11/30 21:41
Re: 鎌倉マップ
yuzupapaさん こんばんは!

鎌倉古都の雰囲気を味わえる寺院好きなんです!
前回紫陽花を観に来たので今回の紅葉狙ってましたがちょっと早かった

HPのリンク昔レコの見たらよく切れていることあります
直後なら大丈夫だと思いますが・・・

報国寺の竹林!本当に素敵な雰囲気・空間でした!
抹茶狙っていたのですが、拝観の受付で申し込みとは知らなかったです
いろいろてんこ盛りで楽しかったですが、抹茶だけは・・・orz

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/30 22:58
鎌倉好き☆
まんゆ〜お抹茶さん、こんばんは!

竹寺のお抹茶、逃しましたね〜
訪れた際には、私もかならずいただきます。
ランチはいつも出汁巻玉子専門店の定食か珊瑚礁のカレーです。
すごく美味しいんです。
ビールは、江ノ電を降りて海沿いを風に吹かれつつ歩きながら鎌倉ビールラッパ飲みです。
あっ、食べ物のことばかり。

紅葉の時期には訪れたことがないのですが、素敵ですね〜
紅葉が終わった、花椿の季節に訪れることが多いです。
鎌倉の街が椿の香りで充満するんですよ。
2015/11/30 22:28
Re: 鎌倉好き☆
桜雪さん こんばんは!

桜雪さんも報国寺行かれましたか〜!
しかもちゃんと抹茶頂いているとは

珊瑚礁!見かけてはいたのですがまだ行ったことありません
良さそうだな〜って思いながら前通っていました!
では今度カレーを食べに行かなければ!
浜辺で鎌倉ビールラッパ飲みしている桜雪さん!男前ですよね〜
よく似合いそうです

花椿の時期ですか!街が椿の香りって良いですね!
鎌倉!一年中楽しめそうですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/30 23:11
古都☆鎌倉
まんゆ~さん、こんにちは♪

いいですねー鎌倉
いいですねー電車の旅
いいですねーソーセージ&ビール
o(^-^o)(o^-^)o
鎌倉、もう3~4年くらい行ってないかな
素敵な街ですよねぇ

のんびりと寺院巡り
こんな旅をしてみたい
と、おもいました
神社やお寺は、背筋がピーンと伸びて
気持ちも清らかになります

そして、翌日は武甲山でしたね♪
お天気も良かったですし
週末は、かなり充実されたのではないでしょうか(^∇^)
お疲れさまでした☆
2015/12/1 16:54
Re: 古都☆鎌倉
クリスカさん こんばんは!

たまには電車も良いですよ!
寝て来れるし、何よりビール飲めますもの!
今回はかなり回りましたが本来半分くらいゆっくり回るべきですよね^^;
でも下見出来たので次回は回るところ絞れそうです!

たまにはお寺でシャンとしたり侘び寂び感じるのも良いですよ!

久々武甲山!天気が良かったので周回にしました!気持ちの良い1日でした( ´ ▽ ` )ノ

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/12/1 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら