ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 772143
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山|大満足の富士山 - 親子登山48 (小1)

2015年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 y-nocchi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
11.7km
登り
735m
下り
873m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:37
合計
4:49
距離 11.7km 登り 737m 下り 886m
9:36
11
三ツ峠登山口BS
9:51
9:52
63
10:55
10:56
4
11:00
11:01
16
11:17
11:19
17
11:36
12:07
6
12:13
6
12:19
4
13:39
20
13:59
20
14:19
6
14:25
0
14:25
カチカチ山ロープウェイ山頂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
◆往路
中央道高速バスで 河口湖駅 08:53着
天下茶屋行き09:00発 で 三ツ峠登山口09:25着
◆復路
カチカチ山ロープウェイで下山、河口湖畔から河口湖駅まで徒歩
中央道高速バスで 河口湖駅 15:40発
富士山マラソン2015開催日につき 16時以降の新宿方面中央道高速バスは予約満席
コース状況/
危険箇所等
山頂付近は道が複雑なので間違えないようにしましょう。
河口湖駅前でこの気温
2015年11月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 9:02
河口湖駅前でこの気温
よりによって富士山マラソンの日に来てしまった
2015年11月29日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 9:09
よりによって富士山マラソンの日に来てしまった
サポートの人数も本格的、フルマラソンは1万5千人が参加したそう
2015年11月29日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 9:09
サポートの人数も本格的、フルマラソンは1万5千人が参加したそう
バス車中からの河口湖越しの富士山、美しい
2015年11月29日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
11/29 9:12
バス車中からの河口湖越しの富士山、美しい
三ツ峠登山口BS下車、今日も元気に出発
2015年11月29日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/29 9:37
三ツ峠登山口BS下車、今日も元気に出発
林道を少し入ったところの駐車場、止められずに林道へ溢れた車もあり
2015年11月29日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 9:49
林道を少し入ったところの駐車場、止められずに林道へ溢れた車もあり
駐車場にはトイレもあった
2015年11月29日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 9:51
駐車場にはトイレもあった
山頂直下の山小屋まではジープが入れるよう、このように広い登山道が続く
2015年11月29日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 9:51
山頂直下の山小屋まではジープが入れるよう、このように広い登山道が続く
長い霜柱発見、もう氷点下なのかな?
2015年11月29日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/29 10:04
長い霜柱発見、もう氷点下なのかな?
つらら、小さいけど
2015年11月29日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 10:05
つらら、小さいけど
丸い形の霜柱、枯れ草の茎を囲む感じに
2015年11月29日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 10:09
丸い形の霜柱、枯れ草の茎を囲む感じに
今日一番すごかったつらら
2015年11月29日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/29 10:21
今日一番すごかったつらら
長いものは1mを超えていると思われる
2015年11月29日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/29 10:21
長いものは1mを超えていると思われる
所々、陽が射すところもあり
2015年11月29日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 10:32
所々、陽が射すところもあり
こんな塊の霜柱が取れたり
2015年11月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/29 10:43
こんな塊の霜柱が取れたり
足元も完全に霜柱で凍っている
2015年11月29日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 10:45
足元も完全に霜柱で凍っている
両側の雪に見えるのは全部霜柱
2015年11月29日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 10:49
両側の雪に見えるのは全部霜柱
誰かが崩したわけではなさそうで、糸のような氷が表面に作られるみたい
2015年11月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/29 10:50
誰かが崩したわけではなさそうで、糸のような氷が表面に作られるみたい
ほぼ無風ということもあり登りは体が暖かい
2015年11月29日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/29 10:52
ほぼ無風ということもあり登りは体が暖かい
最初に御巣鷹山へ行く我々は左の道へ
2015年11月29日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 10:53
最初に御巣鷹山へ行く我々は左の道へ
頭上には電線
2015年11月29日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 10:58
頭上には電線
四季楽園の裏側
2015年11月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:00
四季楽園の裏側
公衆トイレ、助かるなぁ
2015年11月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/29 11:00
公衆トイレ、助かるなぁ
と思ったら工事中、完成はいつ?
2015年11月29日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:01
と思ったら工事中、完成はいつ?
目指す御巣鷹山
2015年11月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:03
目指す御巣鷹山
三ツ峠山(開運山)からの道と合わせて進む
2015年11月29日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:10
三ツ峠山(開運山)からの道と合わせて進む
北側登山道は御巣鷹山直下に出てくる
2015年11月29日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:14
北側登山道は御巣鷹山直下に出てくる
山の上からの富士山お出まし
2015年11月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/29 11:15
山の上からの富士山お出まし
薄い雲が出てしまったのが残念だけど、富士山はバッチリ
2015年11月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/29 11:15
薄い雲が出てしまったのが残念だけど、富士山はバッチリ
誰かいないかな
2015年11月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/29 11:15
誰かいないかな
登山道付近を拡大、誰もいない?
2015年11月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:15
登山道付近を拡大、誰もいない?
今日は居ない? 人の姿は確認できず
2015年11月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:15
今日は居ない? 人の姿は確認できず
あとで読む
2015年11月29日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/29 11:26
あとで読む
先ほどの分岐を三ツ峠山(開運山)方面へ
2015年11月29日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:28
先ほどの分岐を三ツ峠山(開運山)方面へ
少し登り返したところには別のアンテナ
2015年11月29日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:36
少し登り返したところには別のアンテナ
そう広くないけど整備されていた山頂からの富士山
2015年11月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/29 11:45
そう広くないけど整備されていた山頂からの富士山
裾野がすべて見えるのがいい
2015年11月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:46
裾野がすべて見えるのがいい
陽の光が反射してきれいだ
2015年11月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
11/29 11:50
陽の光が反射してきれいだ
ちょっと下ったところの四季楽園のあたりの広場、そっちで休憩している人のほうが多い
2015年11月29日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 11:51
ちょっと下ったところの四季楽園のあたりの広場、そっちで休憩している人のほうが多い
南アルプス、八ヶ岳がよく見えた
2015年11月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/29 12:18
南アルプス、八ヶ岳がよく見えた
四季楽園と三ツ峠山荘の間の広場
2015年11月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 12:18
四季楽園と三ツ峠山荘の間の広場
三ツ峠山荘
2015年11月29日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 12:19
三ツ峠山荘
このあたりに見晴らし台が何箇所かあり、今日はどこからも素晴らしい富士山が見えた
2015年11月29日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/29 12:21
このあたりに見晴らし台が何箇所かあり、今日はどこからも素晴らしい富士山が見えた
三ツ峠山頂付近は道が複雑で分岐が多い、我々はカチカチ山(天上山)方面へ
2015年11月29日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 12:26
三ツ峠山頂付近は道が複雑で分岐が多い、我々はカチカチ山(天上山)方面へ
尾根からは都留市側と河口湖側の両方が見える
2015年11月29日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 12:39
尾根からは都留市側と河口湖側の両方が見える
通過時刻の目標地点にされている送電鉄塔
2015年11月29日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 13:24
通過時刻の目標地点にされている送電鉄塔
河口湖もだいぶ近くなってきた
2015年11月29日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 13:24
河口湖もだいぶ近くなってきた
わずかに残る秋
2015年11月29日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/29 13:25
わずかに残る秋
本日見納めの富士山
2015年11月29日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/29 13:25
本日見納めの富士山
天上山(カチカチ山)まで来ると富士山は雲隠れ
2015年11月29日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 14:20
天上山(カチカチ山)まで来ると富士山は雲隠れ
ロープウェイ山頂側、ちょっとした店あり
2015年11月29日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 14:26
ロープウェイ山頂側、ちょっとした店あり
ケーブルは待ちなく乗れそうだったので利用することに
2015年11月29日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 14:28
ケーブルは待ちなく乗れそうだったので利用することに
1回で30人くらい乗れたかな、箱の上にはうさぎさん、反対側の箱にはたぬきさんが乗っていた、さすがカチカチ山
2015年11月29日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 14:30
1回で30人くらい乗れたかな、箱の上にはうさぎさん、反対側の箱にはたぬきさんが乗っていた、さすがカチカチ山
河口湖畔では15時までマラソン大会
2015年11月29日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 14:37
河口湖畔では15時までマラソン大会
6時間の時間制限まであと15分、ゴールまで100m、完走出来てよかったね
2015年11月29日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/29 14:44
6時間の時間制限まであと15分、ゴールまで100m、完走出来てよかったね

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル 調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター

感想

 先週後半に東京の高層ビルから雪化粧した富士山の先っぽが見えたので、どのあたりの高さから雪になっているか知りたくなり、麓から眺められる場所ということで三ツ峠へ。 もう1つの目的は、相棒の山行50回目記念に(幼稚園での登山2回含め)私の山行1回目と同じコースを歩くという親の自己満足のため。。。

 実はこの日、河口湖畔ではフルマラソンを15,000人が走る「富士山マラソン2015」というのが開催されており、参加者での混雑に巻き込まれないかどうかハラハラドキドキの山行でした。大会は9時スタート、15時までがゴールリミット、つまり行き帰りともマラソンの影響をもろに受けそう。目的地変更すればいいのですが、これに気づいたのが前日深夜で高速バスも予約済みだったので予定通り行動することに。

 河口湖周辺交通規制での道路混雑は意外になく、ほぼ予定通りに三ツ峠山登山口に到着〜。寒気での冷え込みと、何気に丹沢エリアより標高が高かったりするので、今シーズン初めての凍った登山道を楽しみながら山頂へ。お目当ての富士山は文句なくバッチリで、南ア、八ツもくっきり。自分の登った山を遠くから見るのも楽しいですね。

 下山は河口湖駅までの歩き。日没の 16:30までに下山する計画から15:40河口湖駅発の高速バス乗車に変更したので少々急ぎ目にゆるい尾根道を下ります。右に河口湖、左に都留市を見下ろし、たまに開けたところで正面に富士山、という気持ちの良い尾根歩きが続きます。ただ、見通しは落葉の時期だからで、葉が茂っていたら単なる樹林帯の尾根歩きかな。

 カチカチ山ロープウェイには待たずに乗れたりして30分くらい余裕時間ができたので、マラソン大会観戦したり出店で買い食いしたり。中央道は自然渋滞で1時間余計にかかりましたが寝ていて苦にならず。

 15年前の私は体力の余裕なく必死で歩いていたようでそのときの記憶はほとんどなく、懐かしむ昔がなかった分新鮮な気持ちで歩いてきました。私の師匠が山行1回目に選んでくれたコースだけあり、山を始めるにはいいところだなと改めて思いました。四季楽園裏の公衆トイレが早く復活してくれないかなぁと都合の良い思い。

1つだけ、山頂付近の道は入り組んでいて分岐も多いので、道迷いにはくれぐれもご注意あれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2185人

コメント

早とちり
yama‐samuraiさん
こんにちは!

タイトルの後半だけが目に入り、「すげ〜!!富士山か⁉」と早とちりしてしまいました
息子さんの50回目記念山行、好天に恵まれて良かったですね!
雪景色の富士山は東北在住の私にとって憧れの景色です。

このペースだと小学校卒業までに200〜300回位登るのでしょうね。
ちなみに我が家は先週末2日間とも、娘にフラれ一人淋しく寒風に吹かれてきました(笑)。どうぞこれからも親子登山楽しまれてください!
2015/11/30 12:37
Re: 早とちり
ytk340さん
コメントありがとうございます!

確かに紛らわしいタイトルでしたね^^
間違って来訪された方にも富士山の写真でお返しできるかなと都合よく解釈し、あえて修正しないことにします

今回山行スタート後間もなく「小学校の間に100回行かれるかなぁ」と息子本人が聞いて来ました。
すげーハマってるなぁとおかしく(嬉しく)感じるとともに、本人にその気があるかぎり専属ガイド としてベストを尽くそうと気持ちを新たにしました。
そして下山中、来年夏の予約が早速入りました。
「お父さん、来年も富士山行くよ!」と、予約というより命令だったんですが。。。
そんなわけで、我が隊の親子登山はしばらく安泰なようです。

ytk340さんのレコ、私のほうからだと遠くてなかなか行けないところが新鮮で、いつも拝見させていただいてます。
親子登山にソロ登山(もしかしたら山岳会でのパーティー登山もでしょうか?)、多いに楽しまれてください!!
2015/11/30 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
新倉山浅間神社から三ッ峠山へ
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら