記録ID: 775374
全員に公開
ハイキング
甲信越
鋸山 [長岡] 晩秋の里山ハイキング♪
2015年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 619m
- 下り
- 604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:22
11:33
19分
スタート地点:花立峠登山口
11:52
30分
大モミジ
12:22
23分
花立峠
12:45
13:05
41分
鋸山々頂
13:46
13:48
7分
烏滝
13:55
ゴール地点:花立峠登山口
天候 | 曇り〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
花立峠登山口駐車場には30台程度駐車可能です! シーズン中は駐車場脇に仮設トイレが有りますが、offシーズンは無いので事前に済ませて!!! ※公共交通機関をご利用の方は⇒JR長岡駅東口から栖吉行きバスで終点へ,そこから徒歩3劼らいで登山口へ... |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており特に危険箇所は無いと思いますが、烏滝の先から杉林までの間は沢水が道にも流れていて《沢と道の区別がつかない!?》滑り易いので気をつけて! 特に降雨の後はコース上のあちこちがビチャビチャ・ドロドロ(?)になるので、新潟ローカルの山屋さんご用達“ピン長”で足元を決めたらOK〜!(o^-')b 登山ポストは見たトキありませんが、充分注意して歩きましょう!!! |
その他周辺情報 | 下山後の入浴は、レトロな雰囲気の‘長岡温泉湯元館’ [長岡市高畑町42] 料金:500円 か、‘長岡かまぶろ温泉旅館’[長岡市十日町972-2] 入館料:520円 がオススメです♪ TV CMの『いい湯らっやぁ〜!』でお馴染みの【新潟県だけかな…】‘越後長岡ゆらいや’[長岡市川崎町1497-4]入浴料 全日 大人:一般=650円【会員=600円】も近くに有ります! 鋸山に行ったらぜひ寄って頂きたいのが、そばととうふとカフェ “千花”さん☆ 国道17号から登山口に向って、長岡市営スキー場の手前のオサレなお店です!!! 蕎麦処十日町・小千谷の‘フノリ’と使ったお蕎麦とは一味違った、美味しいお蕎麦を召し上がられては如何ですか〜♡(°´˘`°)/ ♡ |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに雨の降らない休日!
何かと忙しい師走ですが、今年はまだ里に雪も降らないのでお昼を食べに行くついでに近くの里山へ...
前にも話したかと思いますが、長岡東山連邦の最高峰の“鋸山”は手軽に楽しめる素敵な里山です(^-^)v
山頂からの展望も素晴らしく、萱峠方向に足を延ばせば心地良いブナ林も広がってます+.(´▽`)。+.゜
早春のお花のシーズン&山菜採り、紅葉狩りやキノコ採りとお土産(?)もたくさん♪
早春の残雪期から、晩秋まで一年を通して長岡市民に愛されている“鋸山”
フラっと花立コースから歩いて来ましたが、今回は登山者よりキノコ採りに入られてる方の方が多かったかも… ヽ(冫、)ノ
皆さんも長岡に寄られた際はぜひ (* Ŏ∀Ŏ)・
久しぶりに歩けて気持ち良かった〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する