記録ID: 7759432
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
吉田山・子ノ権現・竹寺(吾野駅~さわらびの湯)
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 917m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:33
距離 13.0km
登り 917m
下り 847m
15:03
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(復路)さわらびの湯BSから飯能駅(西武) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して一部破線ルートもあるが、踏み跡明瞭で歩きやすい。 むしろ破線系の方が静かな歩きが楽しめる。 コース状況は皆さん書かれている通りで割愛するが気づき事項のみ列記します。 <秩父御嶽神社→吉田山→小床峠→子ノ権現実線ルート> ・秩父御嶽神社の階段がえぐい。後半が特に急登で汗も半端なく一仕事した感がある(笑)。 ・その先、吉田山までは一部急登もあるが踏み跡明瞭で歩きやすい。 ・吉田山から西に向かうが一部急降下・急登のアップダウンが続くが、破線コースで静かな歩きが楽しめる。 ・低山なので踏み跡は多数分岐しているが、行ってはいけない方向に「通せん棒」が多数横にして置いてあるので、見たら周囲のルートを探すこと。 <子ノ権現→竹寺→仁田山峠→さわらびの湯> ・歩きやすい区間が続くが、竹寺から関東ふれあいの道への分岐が少々分かりづらい。トイレの上を少し鐘楼方面へ登ってから左折。 ・仁田山峠へは少々滑りやすい急降下なので慎重に。 |
その他周辺情報 | 「さわらびの湯」(800円)でまったり温まった。 https://sawarabino-yu.jp/ |
写真
感想
毎年年初に行っている子ノ権現詣で。
今年は2月になりましたが、山の会のメンバーと一緒に歩いてきました。
快晴の中、暑いくらいでしたが、いい歩きが堪能できました。
下山後「さわらびの湯」で汗を流し、都内の中華屋でちょっと遅い新年会?で乗りあがり帰宅しました。
皆さん、
朝から晩まで一日お付き合いいただき、楽しい時間をありがとうございました。
子ノ権現詣でで、今年も安全登山と行きましょう!
子ノ権現!
毎年1月に行かれてたので、今年は行かれないのかな?と、思ってました。✨😁
今年は山の会の皆様と予定を合わせてたのですね~。😁
リス君達もご無事で良かったです。
お疲れ様でした!😁
本当は1月に行きたかったのですがお察しの通りです。
でも今年も足腰強権祈願ができて何よりでした。
毎度のリス君も元気でしたよ~
東郷公園(ちび小2の遠足場所)から小床のVRで子ノ権現 は、ベテランハイカーの定石になった感があります🤩
ちびもくぼやんさんと小床ルート行ったことありますが、逆向きだったのであちこち迷いました😅🌀
逆は、判り難いです😱普通は皆さんと同じ、吉田山からだと思います🎵
東郷公園と子ノ権現のリス君にも新しい年のご挨拶できて、良かったですね😻
小殿🚏に直行しないでさわらびまで延長戦は💨流石です✨幸先良いスタート切れたのではないでしょうか🎵
また奥武蔵にお出かけくださいね(ちょっと、とおいですが😅)お疲れさまでした🍵
子の権現は2011年から毎年来てるのですが、吉田山。小床峠のVRが一番好きかもしれません。
東西どちらからも数回歩きましたが、確かに東行で2度ほど迷って藪漕ぎになった記憶があります
リス君の生存確認(?)ができて安心感は大きかったですネscissors
本当は仁田山峠の先、楢抜山も考えてたのですが、宴会時間の関係でパスしました(笑)。
奥武蔵は裏庭感覚が好きでよく通ってたので、今後ともお世話になります。
(千葉からはどこも遠いですが、奥武蔵は比較的近いです。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する