ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 777270
全員に公開
ハイキング
東海

浜石岳〜初冬の富士山、バッチリ!〜

2015年12月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.9km
登り
987m
下り
979m

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:20
合計
9:01
7:15
25
7:40
0:00
81
浜石岳入口
9:01
0:00
25
9:26
9:38
42
10:20
11:01
97
12:38
0:00
20
立花池分岐
12:58
0:00
4
13:02
0:00
116
立花池分岐
14:58
15:25
51
16:16
由比駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR由比駅  7:15
帰路:JR由比駅 16:16
コース状況/
危険箇所等
大きな標識がたくさん出ていて安心。
だが、慌てて下山すると見落とすことがある。
JR由比駅
2015年12月09日 07:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 7:19
JR由比駅
由比桜えび通り
犧えび瓩名産
2015年12月10日 09:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:31
由比桜えび通り
犧えび瓩名産
旧東海道
2015年12月10日 09:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:31
旧東海道
浜石岳入口
2015年12月09日 07:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 7:40
浜石岳入口
浜石岳
2015年12月09日 07:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 7:49
浜石岳
2015年12月09日 07:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 7:55
山麓はミカン畑一色
2015年12月09日 08:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 8:09
山麓はミカン畑一色
途中の展望台
2015年12月09日 08:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
12/9 8:10
途中の展望台
富士山が顔を出している。
2015年12月09日 08:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 8:11
富士山が顔を出している。
イチョウの黄葉
2015年12月10日 09:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:32
イチョウの黄葉
時々富士山が顔を出す。
2015年12月09日 08:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 8:23
時々富士山が顔を出す。
杉林が続く
2015年12月09日 08:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 8:37
杉林が続く
2015年12月09日 08:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 8:45
観光客用トイレ
2015年12月09日 08:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 8:49
観光客用トイレ
2015年12月09日 08:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 8:57
三本松を経て浜石岳へ
ここから舗装道路を離れられる。
2015年12月09日 09:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 9:01
三本松を経て浜石岳へ
ここから舗装道路を離れられる。
これがどうも三本松らしい。
左の低いのが三本目らしい。
ここが野外センター
2015年12月09日 09:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 9:26
これがどうも三本松らしい。
左の低いのが三本目らしい。
ここが野外センター
野外センターのキャンプ場
2015年12月09日 09:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 9:38
野外センターのキャンプ場
野外センター近くの展望台。
2015年12月09日 09:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 9:36
野外センター近くの展望台。
展望台からの眺望
2015年12月09日 09:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 9:31
展望台からの眺望
2015年12月09日 09:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 9:30
富士山
2015年12月09日 09:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 9:30
富士山
遠方に愛鷹山
2015年12月09日 09:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 9:30
遠方に愛鷹山
蒲原丘陵〜駿河湾
2015年12月09日 09:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 9:30
蒲原丘陵〜駿河湾
富士山は西側から見ると、やや非対称の裾野になっている。
2015年12月09日 09:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
12/9 9:34
富士山は西側から見ると、やや非対称の裾野になっている。
2015年12月10日 09:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:32
2015年12月09日 09:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 9:48
一部の木がまだ紅葉している。
2015年12月10日 09:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:32
一部の木がまだ紅葉している。
ノアザミ
2015年12月10日 09:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:32
ノアザミ
2015年12月09日 10:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 10:16
浜石岳山頂
706.8m
2015年12月09日 10:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
12/9 10:21
浜石岳山頂
706.8m
2015年12月09日 10:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
12/9 10:29
2015年12月09日 10:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
12/9 10:57
2015年12月09日 10:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 10:26
2015年12月09日 10:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 10:57
富士山山頂を拡大。
剣ヶ峰の富士山ドームが見える。
2015年12月09日 10:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 10:58
富士山山頂を拡大。
剣ヶ峰の富士山ドームが見える。
愛鷹山、その右奥に箱根山
2015年12月09日 10:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 10:40
愛鷹山、その右奥に箱根山
西に南アルプスがちらほらと見えている。
2015年12月09日 10:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 10:27
西に南アルプスがちらほらと見えている。
南アルプス方面
2015年12月09日 11:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 11:01
南アルプス方面
右の北岳と間ノ岳
2015年12月09日 10:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 10:24
右の北岳と間ノ岳
北岳
2015年12月09日 10:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 10:59
北岳
左が赤石岳、右は荒川岳
2015年12月09日 10:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 10:24
左が赤石岳、右は荒川岳
赤石岳
2015年12月09日 11:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 11:00
赤石岳
二等三角点
2015年12月09日 11:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 11:01
二等三角点
2015年12月09日 12:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 12:18
右、立花池とたしかに書いてあるが・・・。
15分で往復できるとあるので、道なりに進んだ。
2015年12月09日 12:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 12:38
右、立花池とたしかに書いてあるが・・・。
15分で往復できるとあるので、道なりに進んだ。
が、いくら先に行っても見つからず、戻りながら注意すると少し水たまりがある。乾季で干からびてしまったらしい。でも、ここが池と明示してもらいたかった。
他の人の記録を見ると大きな看板がある。道を間違えたかな?
2015年12月09日 12:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 12:58
が、いくら先に行っても見つからず、戻りながら注意すると少し水たまりがある。乾季で干からびてしまったらしい。でも、ここが池と明示してもらいたかった。
他の人の記録を見ると大きな看板がある。道を間違えたかな?
秋の名残のいい色合い
2015年12月09日 13:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 13:17
秋の名残のいい色合い
2015年12月10日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:33
キノコ類もたくさん見られた。
2015年12月10日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:33
キノコ類もたくさん見られた。
2015年12月10日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:33
名前?
以前食べてみたら、苦くて吐き出した!
キイチゴに似て非なるものだった。
2015年12月09日 13:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 13:38
名前?
以前食べてみたら、苦くて吐き出した!
キイチゴに似て非なるものだった。
こんなにきれいに伸びている杉か欅を見たことがない。
2015年12月10日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:33
こんなにきれいに伸びている杉か欅を見たことがない。
孟宗竹の林が続く。
直径20cmもあるこんなに太い竹は、何に利用するのだろうか。
2015年12月10日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:33
孟宗竹の林が続く。
直径20cmもあるこんなに太い竹は、何に利用するのだろうか。
やっと舗装道路に出た。
2015年12月09日 14:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 14:29
やっと舗装道路に出た。
ここから薩埵峠まで25分、さらに歩く。
2015年12月09日 14:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 14:29
ここから薩埵峠まで25分、さらに歩く。
2015年12月09日 14:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 14:52
薩埵峠
幸田文、文学碑
2015年12月10日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/10 9:33
薩埵峠
幸田文、文学碑
展望台からの眺め
2015年12月09日 15:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 15:02
展望台からの眺め
これが有名な安藤(歌川)広重の描いた場所
150年も前の景色が、ほぼ残っているのは感激だ。
2015年12月09日 22:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
12/9 22:02
これが有名な安藤(歌川)広重の描いた場所
150年も前の景色が、ほぼ残っているのは感激だ。
狹豎て燦渊住絢´瓠嵳外羯埵嶺」とある。
左上に、弥次さん喜多さんが・・・?
2015年12月09日 15:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 15:04
狹豎て燦渊住絢´瓠嵳外羯埵嶺」とある。
左上に、弥次さん喜多さんが・・・?
薩埵峠の駐車場
この少し奥が展望台
2015年12月09日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 15:22
薩埵峠の駐車場
この少し奥が展望台
薩埵峠
海抜100mくらいのこの峠を、多くの旅人が越えたのを思うとその人たちの声が聞こえてきそう。
2015年12月09日 15:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 15:23
薩埵峠
海抜100mくらいのこの峠を、多くの旅人が越えたのを思うとその人たちの声が聞こえてきそう。
少しくびれたあたりが峠
2015年12月09日 15:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 15:34
少しくびれたあたりが峠
昔の人たちも由比の町の背景の富士山を、こうして眺めながら歩いたのかな〜。
2015年12月09日 22:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 22:07
昔の人たちも由比の町の背景の富士山を、こうして眺めながら歩いたのかな〜。
16宿由比の一里塚跡
2015年12月09日 15:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 15:45
16宿由比の一里塚跡
小池邸(東海道由比の名主の館)
2015年12月09日 16:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12/9 16:04
小池邸(東海道由比の名主の館)
静岡名産とはいえ、1袋100円のものを4袋も買ってしまった。薩埵峠で買ったのが左の2つで、その後由比の町のものが右の2つ。だんだん山を下って行くと、同じ値段でもミカンの数が増えてくるのでついつい・・・。
2015年12月09日 19:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
12/9 19:21
静岡名産とはいえ、1袋100円のものを4袋も買ってしまった。薩埵峠で買ったのが左の2つで、その後由比の町のものが右の2つ。だんだん山を下って行くと、同じ値段でもミカンの数が増えてくるのでついつい・・・。
撮影機器:

感想

 新雪に覆われた富士山を西側から眺めてみたかった。初冬の快晴の時が来るのを待って出かけた。幸い9日は雲一つない快晴に恵まれた。それでも遠くは少し霞んでいて、伊豆半島や三保方面がややすっきりしなかった。
 登っている時にはまったく人に出会わなかったが、山頂に着き、お昼近くになると団体を含めて20人近くになった。野外センターに車を置けば1時間足らずで山頂に達せられるので、土日は人が多いとのことでした。
 今年は例年より雪が薄いらしいが、それなりに美しい富士山が、今日一日、帰るまでずっと眺められた。ただし富士山の姿は、東や南側から見るより少し劣る感じがした。特に山頂の平らな部分の形が・・・。
 下りはほとんど樹木で視界がきかず、ただひたすら歩いた。でも道そのものは岩石もほとんどなく歩きやすかった。
 そうそう、下山時、勇み過ぎて野外センターと薩埵峠への分岐にある標識を見落として、野外センタの方に下ってしまった。ちょうど分岐のあたりは広くなっていて、道があちことに広がっていたからだ。でも間違えたのは私だけでなく、もう一人いて、一緒に引き返した。下山時は気持ちがウキウキしまうのか、適当にかってなルートを取りやすいので注意しないと・・・。
 やっと薩埵峠に着けたという感じだったが、峠の見晴らし台からの富士山を見て、また元気が出てきた。安藤(歌川)広重が描いた絶景が、150年も変わらず見られる不思議さに見とれてしまった。夜景の写真を撮ろうと、5,6人のカメラマンが三脚を立てて日暮れを待っていた。
 しかし、そこから由比駅までの舗装道路を歩くのはかなりきつく、足が痛くなってしまった。最初の由比から野外センター近くまでも長い舗装道路を歩かされるので、これもこのコースのつらいところかな。要領のいい人は、自動車で浜石岳と薩埵峠をサカサカ周ってしまうみたいだ。なんか私の山登りは、いつも江戸時代の旅人の感がしてくる。まあ、いいか・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

浜石岳
こんばんは♪

浜石岳、行かれたのですねー
海と富士山が同時に見れる素敵な場所ですよね。
山頂近くまで道路がありますね。
そのせいか、私が登った時も、登山者は自分たちだけでしたー
でも、山は一生懸命に歩いたほうが、山頂での感動も倍増だと思います。
2015/12/15 19:40
Re: 浜石岳
こんばんは!
 そうですね。いつも車があればなんて思うこともありますが、人間ってこんなに歩けるんだという実感を持てることは幸せかもしれません。
 実は由比の町は懐かしいんです。仕事で長い間お寺に泊めて頂いたことがあるんです。
 もう少し山を歩き続けたいな〜。(^^)/
2015/12/19 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら