三毳山⁺四季の森星野⁺御嶽山神社 de 花探し🤔


- GPS
- 03:57
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 319m
- 下り
- 311m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:00開錠ですが、その前でも開いてました👏 四季の森星野 道の向かいに駐車場あります 御嶽山神社 敷地の隣に駐車場あります 車高の低い車は注意して止めて下さい💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乾燥してます。 この日はとにかく風が冷たかった🥶 |
その他周辺情報 | みかも山公園 東口 セツブンソウ:○:咲いてます フクジュソウ:△:少し咲いてます ユキワリソウ:×:咲いてない スイセン :○:咲いてます ロウバイ :○:咲いてます ザゼンソウ :×:咲いてない みかも山公園 西口 ミモザ :×:開花までもぅ少し ウメ :△:少し咲いてます ☕香楽亭 西口にあるカフェ&ハーブ商品のお店 ハーブ商品はとにかくテスターが多いので試してみては? http://www.park-tochigi.com/mikamo/facility/kourakutei 🍚草木万里野 佐野店 栃木県佐野市鐙塚町310 11:00~22:00 (金土~23:00) https://www.instagram.com/kusakimarinooota/ 🍚もつ煮屋 菜嘉村(なかむら) 栃木県栃木市藤岡町大田和702 9:30~16:00 (土~15:00)、休.日月火 もつ煮が旨ぃ小さなお店。お持ち帰りOKですがクーラーBOX推奨します。 🚙道の駅 みかも 栃木県栃木市藤岡町大田和678 http://mikamo.proteck.co.jp/ 🌸四季の森星野 栃木県栃木市星野町267 https://www.tochigi-kankou.or.jp/spot/shikinomori-hoshino トイレありません。徒歩数分の星野河川公園にトイレあります。 マナーを守って見学させて頂きましょう🙏 ロウバイ :◎:満開 セツブンソウ:△:咲いてます フクジュソウ:×:咲いてない 🌸御嶽山神社 栃木県鹿沼市下永野82 四季の森星野から🚙で2分。 トイレは施錠されていました。 マナーを守って見学させて頂きましょう🙏 セツブンソウ:○:咲いてます フクジュソウ:○:咲いてます 明るい時間じゃないと花は閉じます💦 |
写真
Om)今日は、5キャラですね~
感想
お誘いいただきありがとうございました~
久しぶりにワイワイおしゃべりしながら歩けて楽しかったです♪
セツブンソウやフクジュソウは咲き始め、ロウバイは見ごろでした~
一足早く春を感じられてよかったです。
またよろしくお願いします!
こんにちは👋
今日は山友さんと一緒に三毳山(みかもやま)です。6:00、氷点下(-1℃)の中出発🥶フロントガラス凍ってました🥶シートヒーター大活躍です🤭
みかも山公園東口駐車場に8:30集合だったんですが…7:40頃に着いてしまった💦駐車場閉まってるかな?と思ったけど開いてる。しかも既に何台も車止まってる。皆さん早いですねぇ~。山友さん待つ間、花を探してウロウロ。セツブンソウ咲いてるぅ~(少ないけど)。駐車場近くと野草の園を2~3周お散歩しつつ山友を待つ🤭セツブンソウ撮れて若干満足😅
山友さんと合流し、出発です😆東口駐車場近くのセツブンソウを激写し、テント場近くのミツマタ(蕾)を眺め、階段地獄へ突入😶いやぁ~😱
早々に上着を脱ぐ面々。私?フッ最初から薄着ですよ(メッシュインナー×ブレスサーモ×ウインドブレーカー)。ダウンは散歩中に脱ぎました🤭日差しが暖かいって最高ですよねぇ~😆
三毳山山頂まで数度の階段地獄、そしてコース短縮の急登。青い宝石を宿したリュウノヒゲや黒い宝石を宿したヤブランを眺めながら登る*登る*登る。そして辿り着いた三毳山山頂。ちょっと山頂感薄いけど眺めは良かった。平地に広がる栃木の街並み、遠くの山々。そしてめちゃくちゃ近い電線🤭そして風が寒い🥶
次に向かったのは西口。山頂跨いで三毳山横断です🤭ハーブ園があるんですが…ぅん何もなぃ。ミモザももぅちょっと時間が必要😢唯一梅が少ぉ~し咲いてました😆
ハーブ園のお土産屋さんをちょっと覗き…ハーブを使ったハンドクリームなどのテスターが多い多い🤭テスター多いっていいですよね!
さぁ~再び峠を越えよぅ。坂道?何それ?階段ですよ階段、階段地獄ですよぉ~😱
そして階段を登った先、東屋のある峠は…風びゅ~びゅ~ぅで寒ぃ寒ぃ🥶ちょっと休憩した後は、東口駐車場へと下りて行きます。東側は日差しもありポカポカ。太陽の力は絶大です😆
野草の園まで下りると、ちょっと日陰。さぁ~咲いてるかなぁ?って朝イチ確認したんですけどね🤭福寿草にセツブンソウ、スイセンにロウバイと見ることができました。あっユキワリソウは影すら見えませんでした😱ちょっと諸々早かったよぅです😅
その後は車で数分走ったCafe「茶屋 草木万里野」へ。ちょっと混んでましたがランチを堪能。面白ぃことに食べてる時は静かな面々🤭
冷えた体がご飯と暖房でポッかポカになり若干眠くなった所で次なる目的地へ。
向かったのは「四季の森星野」。咲いてるかなぁ?って日が陰り…寒ぃ寒ぃ🥶厚着して若干震えながら巡ったけど…福寿草はゼロ。セツブンソウはチラホラ。開いてなぃ花も多かったので、次へ行って見ることに。
次?車で数分「御嶽山神社」へ。こちらも日陰でしたが、福寿草ありました…が気温と時間の関係か、開きがイマイチ。セツブンソウは結構咲いていました👏花を見るなら日差しある時ですね😓
全体的にちょっと時期早っでしたが、堪能…できました🤭山友と一緒っていぅのが一番でしたね✨
ありがとうございました🙏
快晴の早朝と、綺麗な朝焼けを堪能しつつ山友のピックアップポイントに…
予定時刻頃に到着した、かの山友は不機嫌の様相😑
どうしたの?って恐る恐る聞くと
(内心…俺!なんかしたかな~って自問自答)
なんと凍結のフロントガラスの凍結で、出発出来なくイライラ💢😤してたそうです…(笑)
(でも、それを此処まで引きずってきたとわ…😅)
そんなこんなで、ほぼ予定通りに到着しました~
もしかして薄雪があって凍っているのか?と心配😟しましたが、いたって普通で山歩きには良いコンディションです…さぁ行きましょ🚶♀️➡️…🚶➡️
ロウバイ(見頃か?)、セツブンソウ(ポツポツ)、梅の花(チョットだけ)、ミモザ(堅い蕾状態)…前日までの寒さで開花も遅れ気味なのでしょうかね~
場所移動してのロウバイは見頃で一輪一輪が輝いてました!香りも良い😮💨
っで、福寿草も咲いていて🤗
鮮やか…黄色に見惚れて、でも群生となってなく😅
チョット早い春の花散策の山歩きでしたが、チョット不満だったけど…5人もの山友とワイワイ、ぺちゃくちゃの道程でホント楽しく過ごさせてもらいました
みなさん次回のもよろしくお願いします🤗
最初三毳山とはなんで読むんだろう?毛が3つ…🧐と考えてついググってしまいました。
細く柔らかい毛という意味がありなだらかな山容をしているから、との事。
なだらかというもの、急な階段&急坂ありでトレーニングになる山行でした。
ロウバイやセツブンソウが咲いていてホッとひと息癒されました~😁
今回も山友の皆さんにお世話になりありがとうございました☺️
寒い中でも咲く植物もあるのだなぁと。。小さくて、か弱そうに見えますけど、根を張って咲くのだなぁ…と。。💮世界に一つだけの花💮がリフレインしてました。
頭も身体も寒さに震えましたけど、初めての三毳山、楽しく歩けました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リュウノヒゲの実、美味しそうな色ですね😋。
お花好きの1kumiさんが一緒ですね、お花の名前をいろいろ教えてもらえるから尚更楽しい山行になったと思います👍。
コメントありがとうございます🙏
えっリュウノヒゲの実…美味しそぅな色ですか?
青系って食欲落ちるハズなんですが…ヤブランの方が美味しそぅかも🤭
そぅお花博士の1kumiさんが一緒でしたが、知識を披露して頂くほど花がなかった😭
実は「○○ですね」って教えて頂けたので、ありがたい限りでした🙏
仲間と知識って本当に宝ですよねぇ~🤔
ありがとうございました🙏
お花情報どうもありがとうございます🤗
もうセツブンソウの季節なんですね
季節が巡るのは早いものです😊
早春の散策路といえばやっぱりみかもやま😄
いいですね~👍?
そのうちにこっそり姿を消してしまうジョウビタキのグゼリなども聞けたりして
楽しく歩けますね😍
そしていつも美味しそうなランチ🤤
こちらも見逃せませんね💛
で、もっと気になったのがご紹介されてたもつ煮!
行ってみたい😁
美しくて寒くて美味しい山行お疲れ様でした🙋
コメントありがとぅございます🙏
お花、咲くには咲いていましたが、もぅちょっと先かな🤔って感じでした😅
今年は雨も少ないようだし、セツブンソウこれ以上増えずに終わるかなぁ?
四季の森星野や御嶽山神社の方はコレからって感じですね。
ユキワリソウもまだだったし、コレからお花が楽しみですねぇ~🤭
そして三毳山…何といぅかやっぱり階段がキツィ💦ホント階段苦手です😢
ジョウビタキのグゼリ?思わずググる私🔎あっ鳴き声のことか😶いやぁ~無知って怖っ💦私、カラスとホトトギス以外は聞き分けできなぃと思います😢
今度、姿探してみますね!
はぃランチ美味しかったですよ。冷えた体が石焼き飯であっといぅ間にポッカポカでした🤭
あっもつ煮ですか!隅々まで見て頂いてありがとうございます。この時期、特に美味しいですよねぇ~🤤菜嘉村さんはカウンターしかなぃ小さな店舗(プレハブ)で入るのにちょっと勇気が必要かもしれませんが…美味しいですよ(個人的意見です)。持ち帰りもあるので、テイクアウトされる際はクーラーBOXや発泡スチロールあるといいですね🤔
ありがとうございました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する