記録ID: 778233
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
のんびり東おたふく山からあしや温泉
2015年12月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 710m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:阪急バスで東おたふく山バス停から阪神芦屋まで20分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東おたふく山〜林道までは滑りやすい急な下り坂です。あえて挙げるならそこぐらいであとは整備されたハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 雨ヶ峠から東おたふく山山頂へ続く道は笹の茂る草原で大変気持ちいい所です。 もともとここは笹ではなくススキが生い茂っていたそうで、たまたまこの日はボランティアの方々が再生のための活動をされていました。 芦屋温泉は阪神芦屋駅から徒歩15分。わりとわかりやすい場所にあります。シャンプーリンス類は持参。 |
写真
撮影機器:
感想
来年4月にHHC定例会で行く予定の東おたふく山に下見に行ってきました。服装は長T.半T、フリースジャケットだけなのですが芦屋川駅から高座の滝に歩くだけでしっかり汗を掻いてしまいました。12月の半ばだというのに。暖冬にもほどがある。
風吹岩には久々に来ましたが、イメージではもっと近かったような、ここまで遠かったっけと不思議にかんじてしまいました。
今回、驚いたのが、東おたふく山。六甲にこんないい草原があったとは全く知りませんでした。まさにお弁当広場です。春の定例会もここで出来れば多くのメンバーで輪になってお弁当を食べることが出来ればうれしいことです。
あと、地味ですが横池。風吹岩から近すぎて看板だけをみて今まで行ったことはありませんでした。ガイドブックにお勧めとして乗っていたので立ち寄ってみるとここも静かで広々としていていいところです。まさに穴場です。
バス停までは急な下り坂を30分。バス停に着くとちょうど来たところでした。
阪神芦屋バス停から、あしや温泉は徒歩15分。分かりやすい所に立っています。源泉を利用したちょっと熱めのお湯でお気に入りになったいい湯です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する